令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/06/08

第427号

======================================================<2008/10/29発信> 
             JLAメールマガジン  第427号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○長尾真氏、文化功労者に
 政府は10月28日、本年度の文化功労者を発表したが、国立国会図書館長、日
 本図書館協会前会長の長尾真氏が文化功労者に選ばれた。長尾氏は、1995年
 から97年まで京都大学附属図書館長、97年から2003年まで京都大学総長、
 2000年から2007年まで日本図書館協会会長を歴任され、2007年以降国立国会
 図書館長に就かれた。京都大学附属図書館長時には、全学共通科目「情報探
 索入門」を立ち上げ、教員と図書館員共同による授業が実施された。
 協会会長在任時には全国図書館大会には欠かさず出席、2005年の茨城大会で
 は特別講演をされ、また図書館関係の研究集会などで積極的に講演などをさ
 れた。国立国会図書館長就任以降、「知識は我らを豊かにする」とのスロー
 ガン、「長尾ビジョン」を提起し、国立国会図書館を国民のものとする改革
 に取り組んでおられる。
 協会は塩見理事長名でお祝いの電報を送った。

○滋賀県教育委員会が「これからの滋賀の図書館のあり方」をまとめる
 滋賀県教育委員会はこのほど「これからの滋賀の図書館のあり方」と題する
 指針を発表した。「滋賀の図書館の現状と課題」として、生涯学習社会・情
 報化社会の進展、子ども読書活動の推進、厳しい財政状況などの図書館を取
 り巻く状況、統計データから見た図書館や子ども読書の現状、さらに図書館
 法改正、子ども読書活動推進計画、文字・活字文化振興法など関連法制の動
 向などを明らかにし、それを踏まえた基本的指針を明らかにしている。
 指針は、図書館資料の計画的な収集、整理と活用の促進、図書館資料の計画
 的な保存、図書館ネットワークシステムの充実、職員の資質向上、子どもの
 読書活動への支援、および図書館経営に求められる視点の6点にわたってい
 る。子どもの読書活動支援については、読書環境の整備、学校図書館の活性
 化について述べ、図書館経営の視点では利用者の視点に立った図書館経営、
 地域に根ざした図書館経営、各種機関・学校・団体等との連携、図書館の評
 価・運営の4点について提起している。
 全文は近く滋賀県教育委員会のホームページに掲載される予定。

○図書館の利用は28% 毎日新聞読書世論調査
 毎日新聞、読売新聞は恒例の読書世論調査を10月26日発表した。毎日は公共
 図書館利用について聞いており、以下にその内容を紹介する。( )内は98,
 02,05年調査(設問、回答選択肢が調査年により若干異なる)。
・この1年間に地域の公共図書館を利用しましたか。
 利用した28%(22%,29%,29%) 利用しなかった68%(76%,67%,69%)
 <利用したと答えた人に>利用する理由は何ですか。(いくつでも)
 ( )は02、05年調査)
 娯楽や趣味の情報収集42%(37%,58%) 勉強や研究のため29%(43%,45%) 
 暇つぶし15%(18%,29%) 本を買う経済的余裕がない13%(-,24%) 自宅
 に本の保管場所がない10%(-,20%)
 <利用したと答えた人に>1年間に何回くらい利用しましたか。
 1~4回40%(39%,38%,49%) 5~9回19%(25%,21%,20%) 10~14回21%
 (15%,14%,12%) 15~19回3%(6%,5%,5%) 20~24回6%(5%,5%,6%) 
 25回以上10%(8%,10%,9%)
 <利用しなかったと答えた人に>利用しない理由は何ですか。
 忙しくて利用する時間がない42%(38%,43%,52%) 図書館が近くにないか
 ら21%(21%,23%,32%) 貸し出しや返却手続きが面倒17%(11%,6%,18%)
 読みたい本や雑誌がないから10%(13%,10%,18%) 開館時間が不便だから
 4%(5%,6%,14%)
・読みたい本が廃刊や在庫切れだった経験がありますか。
 ある36% ない59%
 <あると答えた人に>その時どうしますか。
 古本屋やインターネットで探す52% 図書館で借りる16% 知人に借りる6% 
 あきらめる25%

○慶應義塾大学社会人大学院(図書館現職者対象)で説明会を実施
 慶應義塾大学大学院図書館・情報学専攻では、2004年度から図書館情
 報専門職の再教育を目的とした修士課程「情報資源管理分野」を開設し
 ており(2006年度より、後期博士課程も昼夜開講)、2009年度入学者の
 ための修士課程春季入試および後期博士課程入試 (いずれも2009年
 3月に実施)に先立って、同分野の説明会が下記のとおり開催される。
 説明会日時:2008年12月13日(土)13:00~
 会場:慶應義塾大学三田キャンパス 南館地下2階2B24
 *事前申込みは不要、問い合わせ:slis-info★slis.keio.ac.jp
 詳細は、http://www.slis.keio.ac.jp/ を参照

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○洲本図書館 10周年記念しあり方探る 活用法など意見交換
 (朝日<兵庫・淡路>9/15)

○小学校に専属司書配置 図書利用増へ環境整備 上三川[町](下野9/23)

○困りごと 解決の道 分かりやすく 鳥取県立図書館・法情報検索マップ 
 役立つ資料と探し方を紹介 健康情報どう提供 鳥取県立図書館サービス委
 初会合 医師ら交え意見交換(日本海9/29)

○折り込み広告や観光パンフ並べる 地域情報コーナー登場 [京都市]右京中
 央図書館(京都9/30)

○長時間利用後絶たず 返却用一時駐車スペース [倉敷]市立中央図書館 
 対応苦慮 モラル期待(山陽9/30)

○[山口]県立図書館に"好評制度" 返却は地元[市町立図書館]でOK 遠隔地利
 用者 貸し出し年々増 活字離れ阻止に一役(毎日9/30)

○読み終えた人気の本譲って 佐賀市立図書館 財政難で呼び掛け 「ホーム
 レス中学生」など3冊(佐賀9/30)

○新図書館の設置 新築複合施設に 札幌(朝日<北海道>10/1)

○日進市新図書館 10月1日オープン 人がふれ合うまちづくりの拠点
 (日刊建設工業10/1)

○全小・中学校に司書補を配置 専任と巡回の併用で 鹿児島・薩摩川内市公
 明の提案が実り 市嘱託で身分も安定(公明10/2)

○〔数の深層/真相〕2651 [秋田]県立図書館で07年度に修復した図書の数
 開館日増えて3倍に(秋田魁新報10/3)

○観光PR、相互に 高知・鳥取の県立図書館(日経<四国>10/3)

○自宅PCで蔵書検索 香南市2図書館 11万6000冊 ネットで情報共有
 (高知10/3)

○婚礼情報、図書館から発信 明和町ふるさと会館が初の企画 実用書・雑誌
 やドレスも展示 13日に模擬結婚式やファッションショー(伊勢10/4)

○"読書"身近にやって来る 八頭町導入 待望の移動図書館車(日本海10/8)

○1館で試験的導入へ [横浜]市立図書館の指定管理者制度 青葉・山内図書
 館 指定期間は5年 市民団体「司書の質低下」(朝日<神奈川>10/15)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○岐阜県図書館の指定管理者制度問題について学習会
 主催:図書館の未来を考える会
 日時:2008年11月10日(月)9:30-
 会場:岐阜ふれあい会館3F男女共同参画プラザ
 テーマ:民営化で図書館はよくなる?
 問合先:事務局・田中(TEL.058-241-7982 ※電話は夕方以降)

○第11回東京の図書館を考える交流集会「委託・指定管理と図書館に働く人たち」
 主催:東京の図書館をもっとよくする会
 日時:2008年11月16日(日)10:00-16:00
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容:問題提起(全体状況,現場から(民間会社,NPO)),論議
 参加費:500円(資料代含)
 詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2008/10/post-1137.html
 問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

○図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための
  図書館連続講座)2008年度第5回
 主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
 日時:2008年11月17日(月)13:30-17:00
 会場:文京区民センター会議室3C
 内容:「YAサービスことはじめ 荒川区の場合」澤田亜矢子氏(荒川区立図書館職員)
 対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
 参加費:500円(会員無料)事前申込不要
 詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2008/10/post-5522.html
 問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

○読書・活字文化の振興をめざして「2010年国民読書年推進会議」発足の集い
 日時:2008年11月18日(火)17:30-18:30
 会場:日本プレスセンタービル
 参加費:無料 定員:350名(先着順)
 詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/
 問合先:(財)文字・活字文化推進機構(TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285)

○文部科学省『学校図書館支援センター推進事業』地域指定(平成18~20年度)
 「市川市学校図書館フェスティバル」
 日時:2009年1月23日(金)9:40-16:50
 会場:市川市文化会館
 テーマ:学校図書館で育てる子どもの心と学び
 内容:記念講演「これからの学校図書館を考える」片山善博氏(慶應義塾大学教授),
  事業報告,シンポジウム,分科会等
 詳細HP:http://www.ichikawa-school.ed.jp/index.html
 問合先:市川市教育センター(TEL.047-320-3335)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○二松學舍大学附属図書館 補助職員:若干名
 応募締切:2008年11月17日(月)

○青山学院中等部 図書室専任嘱託職員:1名
 応募締切:2008年11月20日(木)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○転居や勤務先変更により『図書館雑誌』の送付先が変更になる場合は、月末
 までにご連絡いただけると、翌月より新住所へお届けいたします。FAX、メ
 ール、異動届はがき等でお知らせください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.429 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841