令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/11/19

第430号

=====================================================<2008/11/19発信> 
             JLAメールマガジン  第430号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○国立国会図書館、「検察資料」について一部制限解除する
 国立国会図書館は、法務省の申出により「合衆国軍隊構成員等に対する刑事
 裁判権関係実務資料」(「検察資料」)の利用を禁止する措置を採っていた
 が、このほど「一部利用制限」の措置に変更した。具体的には、法務省から
 提供された「検察資料」墨塗り版のコピーを製本したものを利用に供するも
 のである。閲覧は自由、複写も通常の資料と同様の扱いとのことである。

○指定管理者制度に関して横浜市に文書提出
 日本図書館協会は横浜市長、横浜市会議長宛に指定管理者制度に関しての文
 書を送付した。横浜市教育委員会は一部の図書館に指定管理者制度を導入す
 ることを決定、関係条例を議会に提案する予定である(本メールマガジン第
 426号10月22日既報)。これに対して横浜の図書館の発展を願う会が見直し
 を要求している。協会にも協力要請があったので、常務理事会で検討し出し
 たもので、指定管理者制度についての協会の見解と、国会審議など最近の動
 向を伝える内容である。

○『資料組織化研究』電子ジャーナルに
 図書館資料組織化研究会が第 54号まで編集・発行してきた『資料組織化研
 究』は、号次を継承して第 55号 (2008.11)より『資料組織化研究-e』と改
 題し電子ジャーナルとして編集刊行される(冊子形態は廃止)。下記URLよ
 り無料でアクセスできる。なお第 55号は「創刊準備号」。
 http://ojs.info.gscc.osaka-cu.ac.jp./TS/index.php/TS/index
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○図書館運営 正職員減少で業務に不安 静岡市[図書館]協議会 10館長が
 状況報告(静岡10/11)

○廃校の図書館 休館3か月 文庫45万冊残し 運営NPO資金難  [北九州市]
 (読売10/14夕)

○益川・小林ノーベル賞 論文わずか6ページ 京大図書館 HPで公開
 (京都10/16) http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/

○図書館で職場体験 出雲養護高等部生徒 市が実習に理解 就業機会の拡大
 を期待(山陰中央新報10/22)

○国際児童文学館 存在価値アピール サービス向上で入場者数アップ
 (産経<大阪>10/23)

○学校図書室で学ぼう 専任司書教諭配置の郡山・桜小にみる 情報活用の力・
 発信力を育てる場に 小・中の蔵書数、まだ不十分(朝日<福島>10/25)

○魅力ある図書館づくりを 別府市で「考える会」発足 充実進まず、移築計
 画も 「強制に働き掛け」(大分合同10/25)

○[石川]県立図書館に若者呼び込め 「10代向け本棚」設置 県立高校に貸し
 出し 27日からの読書週間前に 「本を手に取るきっかけに」
 (北国10/25夕)

○〔本大好き! 恵庭のブックスタート〕上 効果 1、2年生驚きの集中力
 貸出数が大幅増 全小学校に司書 〔同〕中 地域の力 子育て支える市民
 の輪 出張読み聞かせ 父親も協力的に 〔同〕下 学力向上 息長い活動
 あってこそ 国語は平均以下 安易な導入疑問(北海道10/26-28)

○森の中にミニ図書館 霧降高原チロリン村 環境保護団体・NPO協力し開館
 「一冊持参を」 本の提供呼びかけ(朝日<栃木>10/26)

○東庄・絵本ライブラリーオープン 2800冊「自由に楽しんで」 子育て支援
 サロンに併設(千葉日報10/26)

○[長野]県・県教委の15職種雇用 民間委託や非正規化 打診に地公労反発 
 [県立高校の司書などは非正規職員雇用に切り替え](信濃毎日10/26)

○ケータイ小説女子に浸透 本社学校読書調査 中学75%高校86%
 (毎日10/27)

○バイバイ子ども図書館 ヨーカドー秋田店5階 設置28年 利用減で閉館 
 事業の譲渡先探しは継続(朝日〈秋田〉10/27)

○県民が希望校に図書寄贈 和歌山県教委「リサイクル・ボランティア活動」
 展開 児童・生徒の読書活動支援(日本教育10/27)
 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500600/kikaku/recycle/recycle.html

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○法政大学ヨーロッパ研究センター(チューリヒ)公開講演会
 主催:法政大学ヨーロッパ研究センター(チューリヒ),ドイツ文化センター
 日時:2008年11月25日(火)18:30-20:00
 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス九段校舎3階遠隔講義室2
 演題:『ザンクト・ガレン:中世ヨーロッパの情報発信拠点として「修道院付属
  図書館」所蔵文献がもたらしたもの』※ドイツ語(日本語同時通訳付き)参加無料
 講師:Werner Wunderlich氏(スイス連邦共和国/ザンクト・ガレン大学メディア
  研究所所長)
 詳細HP:http://cms.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja3888502v.htm

○平成20年度大学図書館シンポジウム
 主催:日本図書館協会大学図書館部会,国公私立大学図書館協力委員会
 テーマ:オープンアクセスをめぐって-大学図書館と研究者の対話-
 日時:2008年11月28日(金)10:30-17:00
 会場:パシフィコ横浜 第10回図書館総合展フォーラム第1会場会議センター3F301
 参加費:無料
 内容:(逐語通訳付)基調講演・倉田敬子氏(慶應義塾大学文学部教授)講演・
  ローラン・ロマリー氏(マックス・プランク電子図書館ディレクター),
  ヴィム・ファン・デア・ステルト氏(シュプリンガー社ヴァイス・プレジデント)
  パネルディスカッション
 詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/li_forum/index.html
 問合先:平成20年度大学図書館シンポジウム事務局・今村(早稲田大学図書館総務課
  TEL.03-5286-1643(直通)FAX.03-5272-2061 forum2008★list.waseda.jp)

○第16回むすびめの会総会記念講演会
 日時:2008年11月29日(土)15:30-
 会場:法政大学市ヶ谷校舎80年館7階会議室
 内容:「多文化共生を外国人の視点で考える」中村ノーマン氏(川崎市多文化
  共生施策検討委員会)
 詳細HP:http://www.musubime.net/
 申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net)

○ビジネス支援図書館フォーラム in くまもと
 日時:2008年11月30日(日)13:10-16:20
 会場:熊本県立図書館3階大研修室
 定員:100名 参加費無料
 内容:基調講演会「中小企業を支援する図書館:図書館で聞いてみました」竹内
  利明氏(電気通信大学教授)起業家による起業事例発表,パネルディスカッション
 詳細HP:http://www.library.pref.kumamoto.jp/
 問合先:熊本県立図書館総務課企画広報係(TEL.096-384-5000)

○子どもの読書を考える会(第7回)
 主催:子どもの読書を考える会
 日時:2008年12月1日(月)14:00-16:00
 会場:神戸市勤労会館407
 内容:図書館見学モデルの紹介
 申込・問合先:前川智美(三田市立図書館ウッディタウン分館 FAX.079-565-2229)

○近畿病院図書室協議会第118回研修会
 日時:2008年12月6日(土)10:00-17:00
 会場:刈谷豊田総合病院教育研修センター
 テーマ:病院図書館の課題:利用者教育と研究支援
 参加費:会員無料/会誌購読者1000円/会員外2000円 申込締切:11月30日(日)厳守
 詳細HP:http://www.hosplib.info
 申込・問合先:社会保険神戸中央病院図書室(FAX.078-594-2289(直通))

○著作権を考える~Q&Aセミナー(参加者が主人公!Q&A主体の講演のないセミナー)
 主催:専門図書館中部地区協議会
 日時:2009年1月30日(金)14:30-16:40
 会場:愛知芸術文化センター愛知県図書館大会議室
 回答者:南亮一氏(国立国会図書館)
 定員:100名 参加費:専門図書館協議会会員無料/非会員:1000円)
 詳細HP:http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/59b778bb4af398f2c56b5e75e6737e39
 問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335 E-mail:chubu★jsla.or.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○公立大学法人神戸市外国語大学 契約職員(司書(ロシア語)):1名
 応募締切:2008年11月25日(火)17:00

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○理事会、評議員会の日程を内定
 日本図書館協会の来年度の事業計画、予算などを決める理事会、評議員会を
 次の日程で開催することを内定しました。関係者の皆さまには後に案内を送
 りますが、予定をしていただくようお願いします。
 理事会:2009年3月5日(木) 
 評議員会:同3月17日(火)
 いずれも12時30分から16時30分までを予定。

○『図書館雑誌』11月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2008年度第7回施設会員配付資料:以下のとおり11月14日付で発送いたしま
 した。お手元に届きましたら中身を必ずご確認ください。
 <A,B,C会員配付資料>
(1)現代の図書館 vol.46 no.3
(2)ネットワーク資料保存 第89号
 上記資料とともに『図書館雑誌』2008年11月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。ご参考ください。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html#2008
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

============================================================no.430 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841