令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/12/24

第435号

=====================================================<2008/12/24発信> 
             JLAメールマガジン  第435号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の検討
 図書館法改正に伴い、大学における図書館に関する科目についての省令化が
 検討されているが、今後のスケジュールについて明らかにされた。
 現在検討しているこれからの図書館の在り方検討協力者会議は、年内にその
 報告書案をまとめ、来年1月に報告書案についてのパブリックコメントを求
 めた後報告書を確定する。3月には図書館法施行規則改正についてパブリッ
 クコメントに付し、その後公布される。施行は2011年4月。

○大活字図書等の購入費助成制度化の署名運動
 大活字図書等購入費助成制度をつくる会は制度化賛成の署名運動を行ってい
 る。弱視者が容易に読書することができるよう政府の施策を求める取組みで、
 要求内容は、個人に対して大活字図書等の購入資金を年間6万円助成するこ
 と、および図書館に対して大活字図書等の購入資金を年間50万円、読書支援
 機器購入資金を1台につき20万円助成させる、というものである。
 日本図書館協会もその趣旨に賛同し、障害者サービス委員会が協力をしてい
 る。弱視者問題研究会など障害者団体のほか文字・活字文化推進機構や出版
 社、書店など23団体が加わっている。
 大活字図書を眼科病院、書店、図書館等に置き、手に触れていただく取組み
 もなされ、閲覧した利用者へのアンケートも行われた。今後制度化要求とと
 もに、大活字図書の出版、拡大教科書普及などを図るNPO法人化(仮称:大
 活字本普及協会)の検討も行われている。
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○閉校の小学校に図書館分室誕生 川口の芝地区(朝日<埼玉>11/2)

○本とホテル コラボの妙 [奈良県立]図書情報館が企画 [ホテル宿泊客に奈
 良に関する本を貸し出し、同館イベントと宿泊をセットにしたプラン打ち出
 す](朝日<奈良>11/4)

○進む老朽化合築案浮上 [高知]県立図書館 高知市立市民図書館 移転後の
 追手前小跡地で 「役割異なる」疑問の声も(朝日<高知>11/4)

○音声で本を読み上げ 市立図書館に読書機導入 北海道網走市(公明11/7)

○〔育〕伸び悩む学外利用者 東北大など大学図書館一般開放 地域住民へ周
 知行き届かず 市や町の公共図書館にも少ない情報(朝日<宮城>11/7)

○上河内の民話DVDを製作 地域の言葉を次世代へ [宇都宮市上河内図書館]
 (下野11/7)

○「ボートの本」ずらり 記念誌・大会記録・五輪・競艇… 戸田市立図書館
 100冊、特設書架も(朝日<埼玉>11/7)

○故平岩外四氏の蔵書 研修センターに「平岩文庫」開設 東電が一般公開
 (日刊工業11/14)

○まちづくりと文化の核完成 大船渡・市民会館で式典 [図書館など]
 (河北新報11/16)

○都会の隠れ家 有料の民間図書館、読書家に好評(産経11/19)

○食後も 読後も 健やか薬膳 「図書館」木津川のレストランに 蔵書の寄
 贈募る(朝日<京都・南京都>11/15)

○肉声語る日系人の苦悩 故ヘンリー杉山スライド上映会 和歌山市民図書館
 がデジタル処理 米収容所の生活絵画に(朝日<和歌山>11/16)

○本の相互貸借ネット始動 [島根]県立図書館と遠隔市町村36館 週1搬送便
 経費は県負担(山陰中央新報11/16)

○調べ学習に役立つ30セット 広島市こども図書館が資料整備(中国11/17)

○ビジネス支援図書館 中心街に導入を 市議会公明党 調査結果示し市長に
 要望 札幌市(公明11/19)

○酒蔵を改装しミニ図書館 読書と会話に酔って 南魚沼 世界の食・酒、蔵
 書1400冊(新潟日報11/20)

○本好き増やせ 学生奮闘中 飾りつけ/読み聞かせ/地下書庫の探検… 
 図書館でボランティア [三重県](朝日<三重>11/20)

○[横浜]市立図書館に指定管理者 導入向け条例改正案提出へ
 (神奈川11/21)

○[奈良]県立図書情報館を舞台に演劇 古都の過去・現在・未来は? ドラマ
 仕立てで表現 来年2月上演 公募出演者60人、練習に熱(奈良11/21)

○東出雲町学校図書館担当者会 子どもの教育に貢献 「博報賞」を受賞 
 「資料読み取る力」養成(山陰中央新報11/21)
 
○元次官夫妻殺害 職員録どう扱う? 図書館など対応割れる [埼玉県]
 (朝日<埼玉>11/26)

○厚労省職員録閲覧停止せず 埼玉県知事(山陰中央新報11/26)

○学校図書館を考える会 [宮城]県内全市町村教委にアンケート 小中学校で
 の実態調査へ 職員配置や勤務時間など 合併での変化注目
 (朝日<宮城>11/26)

○「職員録」制限を検討 [新潟]県立図書館 専門家に聞く方針
 (朝日<新潟>11/26)

○能美図書館にいこう♪ 大柿中生と教諭が歌に ♪館内BGMに活用予定
 (中国11/26)

○元次官襲撃事件 職員録の閲覧[和歌山]県内図書館では 「請求で」「基本
 的に公開」(朝日<和歌山>11/27)

○図書館に導入大丈夫? 指定管理者 横浜市会で論戦 質問者6氏全員が言
 及 懸念や注文相次ぐ(神奈川11/28)

○県立・長岡・柏崎市立図書館 職員録、制限へ動く 国の求めに方針転換
 (朝日<新潟>11/28)

○[静岡]県内図書館 事件防止か知る権利か 名簿閲覧揺れる対応 「配慮」
 求め厚労省文書 一部で複写禁止も(静岡11/29)

○県内初の自動書庫 11年に開館予定 高崎市新図書館(上毛11/30)

○明治大 マンガ図書館 サブカル研究の拠点に コレクターも計画賛同
 (産経11/30)

○図書館連日児童の列 松江市立城北小 畳やソファ くつろぎ演出奏功
 (読売11/30)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○地域づくり・ひとづくりを考えるシンポジウム~地域振興と図書館~
 主催:宮崎県町村会
 日時:2009年1月16日(金)13:00-16:40
 会場:宮崎市民文化ホールイベントホール
 参加対象:行政関係者,議会関係者,図書館関係者,公民館関係者,まちづくり関係者等
 定員:240名 参加費無料
 内容:基調講演「地域づくり・ひとづくりと図書館」糸賀雅児氏(慶應義塾大学
  教授)事例報告「地域づくりとあなたの仕事に役立つ図書館」齋藤明彦氏
 (鳥取県自治研修所長)トークセッション・パネリスト-糸賀雅児氏,
  根岸裕孝氏(宮崎大学教育文化学部准教授)河野俊嗣氏(宮崎県副知事)
  首藤正治氏(延岡市長)コーディネーター-齋藤明彦氏
 問合先:宮崎県町村会総務課(TEL.0985-27-7711 FAX.0985-20-1271)

○講演会「デジタル時代のスウェーデン国立図書館の挑戦」
 日時:2009年1月21日(水)14:00-16:30
 会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
 講師:グンナー・サーリン氏(スウェーデン国立図書館長)
 定員:300名(先着順)参加費:無料
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/KB_digital.html
 問合先:国立国会図書館 総務部 支部図書館・協力課 協力係(lecture★ndl.go.jp)

○平成20年度日本学校図書館学会学校図書館フォーラム
 日時:2009年2月21日(土)14:30-17:00
 会場:東京家政学院大学短期大学千代田三番町キャンパス
 テーマ:「教科の学習指導に活かす学校図書館」
 内容:提案者の話(川村豊氏(江東区立第二砂町小学校)小石都志子氏(豊島区立
  千登世橋中学校)照井恒衛氏(東京都立葛西南高等学校)望月道浩氏(琉球大学
  教育学部)),意見交流
 参加費(資料代を含む):1000円
 詳細HP:http://www.jssls.jp

☆「図書館イベントカレンダー2009」作成中です!
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 来年(2009年)開催予定の各種図書館関連イベントの情報をお寄せください。
 上記カレンダーおよび本メールマガジンに掲載させていただきます。
  宛先:info★jla.or.jpまたはmailmaga★jla.or.jp
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○(福岡県)大木町図書館 嘱託職員:若干名
 受付期間:2009年1月5日(月)~2月6日(金)必着

○愛知文教大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年1月9日(金)

○(学)白梅学園(大学短大図書館課) 事務職員:1名
 応募締切:2009年1月9日(金)

○平成21年度福岡県立図書館 事務嘱託選考試験:若干名
 受付期間:2009年1月16日(金)~29日(木)17:00<郵送>28日(水)消印有効

○東京大学情報基盤センター図書館電子化部門 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年1月30日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm

---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○事務局の年末年始休業は12月27日~1月4日です。

○『図書館雑誌』12月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2008年度第8回施設会員配付資料:以下のとおり12月12日付で発送いたしま
 した。お手元に届きましたら中身を必ずご確認ください。
 <A,B,C会員配付資料>
(1)日本の参考図書 四季版 No.169
 上記資料とともに『図書館雑誌』2008年12月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。ご参考ください。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html#2008
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

============================================================no.435 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841