令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/02/04

第440号

=====================================================<2009/2/4発信> 
             JLAメールマガジン  第440号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○文化審議会著作権分科会が報告書をまとめる
 文化審議会著作権分科会第27回が1月26日に開催され、今期の報告書をまと
 めた。図書館にかかわることでは次のようなことが含まれた。この報告を踏
 まえた速やかな法改正が期待される。
 ・視覚障害者へのサービスとしての録音図書の作成が、公共図書館でも無許
  諾でできるようになること(権利制限の拡大)。なお、利用対象者も拡大
  する。
 ・図書館資料の損傷・紛失防止等のため、および記録技術・媒体の旧式化に
  ともなう新しい媒体への移し替えのためのデジタル化が、現行著作権法31
  条2号の範囲として実施可能なことについて、同規定の解釈として不可能
  ではないことを明確化。(ただし、デジタル化した資料の館外への提供等
  は、権利者との協議が必要)
 ・上記以外の継続検討課題は、関係者からの具体の提案や関係者間の協議の
  進捗状況等も踏まえ、今後とも適宜検討すること。
 ・国立国会図書館においては、所蔵資料の滅失、損傷、汚損を避けるため、
  納本後直ちに電子化できるよう早急に法的措置をとること。
 ・権利者不明の場合の著作物利用の円滑化について、可能なものから早急に
  制度的対応をすることが適当なこと。
 ・「日本版フェアユース規定」等を順次検討すること。
 ・保護期間の延長については、結論を得るに至らなかったこと。
 ※http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/bunkakai/27/index.html 
 に資料が掲載されている。

○政府刊行資料の無償提供を実現させる取り組み
 日本図書館協会は、都道府県立図書館への政府刊行資料の無償提供を求める
 取り組みのため、1月25日付で都道府県立図書館にアンケート調査を依頼し
 た(締め切り2月20日)。
 図書館法第9条は、政府に都道府県立図書館に対して国立印刷局の刊行物を
 提供すること、および図書館からの求めに応じて資料を提供することを定め
 ている。しかし十分に履行されておらず、先の国会でこの点の質疑があった。
 文部科学大臣は「法の趣旨にのっとって各省庁に徹底するよう努力する」こ
 とを約束し、合わせて無償で提供することも政府答弁で確認した。今回の
 取り組みは政府への迅速な実施を求めるにあたり、まず対象とすべき資料を
 明確にするために行ったものである。
 アンケートは、図書館で活用される政府資料として国立印刷局の刊行物に限
 定せず、官報、法令全書、白書、国会会議録、公報、名簿、統計など147点
 挙げ、その所蔵、購入・寄贈の別を聴いている。これに追加すべき資料を聴
 くとともに、この取り組みについての意見を求めている。今後この結果をま
 とめ、政府に要求する取組みをしていく。
 なお国立印刷局が独立行政法人となり、政府資料を独占的に刊行する状況に
 ならなくなっていることを踏まえ、その対象資料を幅広く捉えた。

○日本貿易振興機構(JETRO)で雑誌架の寄贈先募集
 内容:雑誌架(木製)伊藤伊製 1書架につき16タイトルがディスプレイ可
 能でバックナンバー収納可 数量:15台 サイズ:幅:96cm 高さ:153cm 
 奥行き:34.5cm(お問い合わせあればメールで写真送付)
 移管時期:2月中で応相談 配送料金はご負担ください。
 応募者多数の場合はJETROで決定
 お問合せ先:日本貿易振興機構(JETRO) 貿易投資相談センター ビジネス
  ライブラリー課 野本真紀子 TEL:03-3582-1775 FAX:03-3582-7014
  makiko_nomoto★jetro.go.jp
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む。末尾の日付は2008年)
○貸し出し1300万冊突破 [大分]県立図書館 利用しやすさ追求が実る
 (大分合同12/9夕)

○小中全校に学校司書 島根県 来年度から人件費補助(山陰中央新報12/12)

○読書環境が向上 [秋田]県内公共図書館と学校の連携 蔵書不足をカバー/
 取り組みに地域差も(秋田魁新報12/13)

○ふるさと不足ちょっぴり解消 「郷土の本」200冊追加 [金沢市]玉川こど
 も図書館 コーナーも中央へ移設 きょう民話読み聞かせ会(北国12/13)

○PCで学校図書整理 西方のボランティア団体 発足1年、読書推進も一役
 (下野12/14)

○開架図書拡充や東京情報コーナー 都立中央図書館が[1月]4日に新装開館
 (東京12/16)

○JR成東駅前に児童図書館 テープカットで開設祝う 城西国際大
 (千葉日報12/18)

○5図書館共通の利用カード作製 甲賀市 システムを統一(京都1/24)

○角田に放送大学習室 来年4月市図書館に開設(河北新報12/24)

○[鹿児島県]奄美図書館の新築終了 来年4月末オープン(南日本12/26)

○景気悪化で近場が人気? 年末年始は家族で読書 [金沢市立]玉川こども図
 書館にぎわう(北国12/28)

○伊万里市民図書館 貸出数700万冊突破 島田さん(有田町)に記念証
 (佐賀12/29)

○貸し出し・返却 自動化 三鷹の市立図書館 職員、案内に注力(日経1/6)

○離職者30人雇用へ 上田市 不況対策 公園管理や図書整理(信濃毎日<東
 信>1/17)

○二本松市小浜 岩城図書館 バラク・オバマコーナー設置 新聞紙面 関連
 書籍 雑誌など CHANGE!! 「大統領にあやかり街に活力を」
 (毎日<福島>1/25)

○中央省庁職員録 国会図書館、閲覧再開へ 本人確認手続き取り入れ
 (日経1/26夕)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○シンポジウム「障害のある人への読書支援におけるデータ活用の現状と課題」
 主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
 日時:2009年2月21日(土)13:00-16:30
 会場:大阪市立中央図書館5F大会議室
 定員:300名 参加費:無料 申込締切:2月10日(火)
 詳細HP:http://www.dokusho.org/
 申込・問合先:バリアフリー資料リソースセンター事務局(TEL.03-3950-5260
  FAX.03-5988-9161 E-mail:osaka221★dokusho.org)

○シンポジウム「アクセシブルな電子本を届けよう-読書に障害のある読者が利用
  できるシステム構築をめざして」
 主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
 日時:2009年2月22日(日)13:20-16:50
 会場:日本教育会館9F第5会議室
 定員:100名 参加費:無料 申込締切:2月10日(火)
 詳細HP:http://www.dokusho.org/
 申込・問合先:バリアフリー資料リソースセンター事務局(TEL.03-3950-5260
  FAX.03-5988-9161 E-mail:osaka221★dokusho.org)

○図書館で働くということ-図書館員の労働お役立ち講座第5回(全5回)
 主催:図書館問題研究会兵庫支部 協力:同大阪支部
 日時:2009年2月23日(月)14:00-16:00
 会場:神戸市立総合福祉センター4階第1会議室
 内容:「私たちのつどい-図書館で働いている非正規職員の交流会」非正規職員の
  労働条件改善事例,東京で活動している方たちとの意見交換
 問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 
  kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館
  FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp)

○図書館九条の会学習会「治安維持法下の図書館-受難の歩みから」
 主催:図書館九条の会
 日時:2009年3月7日(土)13:30-16:30
 会場:日本図書館協会2階研修室
 講師:山崎元氏(元国立国会図書館職員)
 参加費:300円
 詳細HP:http://www.toshokan9jo.com/index.htm
 申込・問合先:図書館九条の会(FAX.048-931-9349)

○2008年度国立国会図書館調査研究報告会「電子書籍の流通・利用・保存」
 日時:2009年3月9日(月)14:00-16:30
 会場/募集人数:
 (講演会場)国立国会図書館東京本館新館講堂/300名
 (テレビ中継会場)国立国会図書館関西館第一研修室/70名
 参加費:無料 締切:2月27日(金)
 詳細HP:http://current.ndl.go.jp/node/11595
 申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係(〒619-0287
  京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 E-mail:chojo@ndl.go.jp
  TEL.0774-98-1450(直通)FAX.0774-94-9117)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○島根県立図書館 非常勤嘱託:5名
 応募締切:2009年2月6日(金)

○新宿区立図書館 奉仕員(非常勤司書):10名程度
 応募締切:2009年2月8日(日)18:00

○平成20年度岡山市嘱託司書採用試験 司書職:5名程度
 応募締切:2009年2月9日(月)※郵送の場合は6日(金)消印有効

○平成21年度採用宝塚市職員採用試験 司書:1名
 応募締切:2009年2月12日(木)必着 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/

○日本赤十字九州国際看護大学 図書館司書(臨時職員):1名
 応募締切:2009年2月18日(水)必着

○日本建築学会・図書館 臨時職員(パートタイマー):1名
 応募締切:2009年2月18日(水)17:00

○鳥取県立図書館 非常勤職員採用試験 司書:7名
 応募締切:2009年2月18日(水)必着

○東京大学工学・情報理工学図書館 事務補佐員:1名
 応募締切:2009年2月20日(金)必着

○東京都立青梅看護専門学校 臨時職員:2名
 応募締切:2009年2月20日(金)

○東京大学理学部化学図書室 事務補佐員(非常勤):1名
 応募締切:2009年2月27日(金)必着

○同志社大学 契約職員(図書館関連業務):2名
 応募締切:2009年2月27日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 シンガポールの図書館政策:情報先進国をめざして ラス・ラマチャンドラ
 ン、ジョンソン・ポール、大村勝敏、加藤多恵子、木原一雄、高木和子共著
 2009.1 155p A5判 定価2100円 ISBN978-4-8204-0820-8
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html

○音訳資料作成の一括許諾システムの第54回名簿について
 2月3日に許諾著作者名簿(2953件)について電子メール等でご連絡しました。
 下記ホームページからダウンロードして使用ください。
 http://www.jla.or.jp/onyaku/index.html
 (問合先:日本図書館協会事務局音訳係 onyaku★jla.or.jp)

============================================================no.440 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841