令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/04/01

第448号

====================================================<2009/4/1発信> 
             JLAメールマガジン  第448号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
○自治労が臨時・非常勤職員実態調査の最終報告を公表
 全日本自治団体労働組合(自治労)は3月25日「臨時・非常勤等職員の実態調
 査」報告書を公表した。昨年9月に中間集約をしたが、その最終報告である
 (本メールマガジン424号 2008年10月8日配信で既報)。その概要は次のと
 おり。
 自治労加盟、非加盟を問わずすべての自治体を対象に調査を行い、有効回答
 は1104団体(59.5%)。臨時・非常勤の総数は34万2801人で全職員の27.6%
 である。県16.0%、一般市31.7%、政令市・特別区22.2%、町村31.4%であ
 るが、30%以上35%未満の自治体が17.8%と最も多い。
 女性が80.8%。常勤職員と同じフルタイム勤務が28.4%、週30時間以上は合
 わせると63.2%である。日給・時給型では時給900円未満が55.1%、月給型
 では16万円未満が58.7%である。契約期間1年が42.3%、6ヶ月が25.9%であ
 る。実際の勤続期間は3年以上が31.7%であるが、5年以上が17.8%、10年以
 上が6.7%いる。なお、任期付短時間勤務職員は2078人(0.6%)である。
 図書館についてみると、臨時・非常勤職員は9917人で全臨時・非常勤職員の
 3.1%であるが、図書館の全職員の62.7%と過半数を占めている。この実状
 から、図書館の臨時・非常勤職員は欠くことのできない戦力となっていると
 紹介している。女性は91.9%である。
 聞き取り調査には「5年までで雇い止めといわれている。いちばんよく知って
 いる頃なのに、どうしてやめなければならないのか。もったいないと思う。」
 など図書館長や図書館職員が述べた意見や実状が記されている。
 http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/sagyouiinnkai/32-rinsyoku.hijyokin/contents.htm

○4月30日は図書館記念日、5月は図書館振興の月
 今月は図書館記念日をはじめ、図書館、読書、図書に関連した行事が集中し
 ています。図書館記念日制定の詳細については下記をご参照ください。
 http://www.jla.or.jp/kinenbi.html
 ご好評をいただいている日本図書館協会作成の「図書館記念日・図書館振興
 の月」のポスターは、施設会員および都道府県立図書館・図書館協会には3月
 中旬に配布いたしました。今年の原画デザイナーは橋本豊氏。
 画像はこちらからご覧ください。http://www.iruka.net/09poster.html
 (個人会員などの入手方法は下の「JLAからのお知らせ」をご覧ください。)
 そのほか次のような行事があります。
  <4月23日>子ども読書の日
 子どもの読書活動の推進に関する法律」により制定。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/dokusyo/
 実施内容については図書館雑誌3月号「霞が関だより」もご覧ください。
  ・World Book and Copyright Day(世界本の日) 
 1995年にユネスコ総会で決定
 http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php-URL_ID=5125&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html
  <4月2日>国際子どもの本の日
 アンデルセンの誕生日にちなむ。IBBY(国際児童図書評議会)が制定
  http://www.jbby.org/ibby/activities08.html
  <3月27日~4月9日>絵本週間
 主催/絵本週間推進協議会。国際子どもの本の日をはさんで2週間。
  <4月23日~5月12日>こどもの読書週間
 主催/読書推進運動協議会。今年の標語は「笑顔のヒミツは本の中」
  http://dokusyo.or.jp/www/
  <5月>図書館振興の月
 4月30日の図書館記念日に続く5月の1か月。
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔科学〕学術論文のオープンアクセス 日本でも本格始動 情報共有に期待
 大 眠れる成果公開 大手出版社の寡占 集益確保が課題(毎日3/22)

○図書館を複合施設の核に 一関市議会一般質問 駅周辺整備構想で浅井市長
 (岩手日日3/6)

○来年度の[茨城]県立図書館 図書購入費が激減 ピーク時の3分の1 財政
 危機のあおり 役割先細り懸念の声(茨城2/23)

○全小中校に司書常駐へ 荒川区 国語力の向上図る(東京3/17)

○手作り点訳本読んで 本巣市真正中生徒ら寄贈 岐阜盲学校に5冊
 (岐阜2/26)

○高山の10図書館が情報共有 利用者専用端末を設置(中日3/19)

○子供の読書環境整備 藤枝市 読み聞かせなど実施へ(静岡2/26)

○さよなら移動図書館 栗東市、読書の楽しさ運び33年(京都3/19)

○図書館専任助手を廃止 [大阪]府立高 理科、家庭科補助担当に
 (読売<大阪>2/24)

○子ども用図書購入に本腰 明石市 09年度 1億円計上、5万冊新規に
 (神戸2/25)

○育児世代の利用重視 新・東灘図書館 市教委が整備方針 授乳室を設置、
 児童書充実(神戸2/26)

○ハンセン病資料コーナー新設 「正しい知識身につけて」 鳥取県立図書館
 で除幕式(毎日3/18)

○島根県 小中校の司書配置支援事業 全市町村が参画意向 来年度 "無人図
 書館"解消へ(山陰中央新報3/11)

○公立中に学校司書を 関係者ら意見交換 「図書館活用広がる」 高知市
 (高知2/23)

○飯塚市 [公民館図書室に格下げ予定だった]穂波図書館扱い「再度検討」 
 小中学「再編」→「再編計画」(読売2/11)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○図書館を学ぶ相互講座
 (「図書館」関する知識を共同で学習し相互に深めようとする連続講座)
 主催:図書館を学ぶ相互講座 協力:大阪府立中之島図書館
 日時:2009年4月~2010年3月(隔週木)14:30-16:30
 会場:大阪府立中之島図書館多目的室
 定員:各回20名程度 無料
 研修内容・講師(4~5月開催分):4/9「“図書館を学ぶ”中之島 発起・
  2009年度計画説明」志保田務氏,4/23「情報化社会と図書館の情報サービ
  ス」中之島図書館(未定),5/7「図書館法と司書養成」志保田務氏,
  5/21「司書・司書教諭養成科目とテキストをめぐって」永井悦重氏
 申込・問合先:志保田務(TEL.090-3055-3668 FAX.06-6607-3395)
  大阪府立中之島図書館・藤井(TEL.06-6203-0474 FAX.06-6203-4913)

○日本図書館研究会第261回研究例会
 日時:2009年4月14日(火)19:00-21:00
 会場:大阪市立総合生涯学習センター第6研修室
 テーマ:図書館とアーカイブズをいかに「つなぐ」か-今後の研究と実践の
  ために
 発表者:古賀崇氏(京都大学附属図書館研究開発室)
 参加:自由,無料,事前連絡不要
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/261invit.html

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年4月月例研究会
 日時:2009年4月18日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
 テーマ:IFLA「国際目録原則」をめぐって
 発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○平成21年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
 主催:文部科学省,国立青少年教育振興機構,文字・活字文化推進機構
 日時:2009年4月23日(木)13:00-17:00
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
 内容:式典,講演「子どものこころ 詩のこころ」工藤直子氏(詩人・童話
  作家) 子どもの読書活動推進実践事例報告
 定員:先着500名 入場無料 事前申込要
 詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/katsudou.html#423forum21
 申込・問合先:文字・活字文化推進機構 TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285

○日本図書館協会図書館学教育部会2009年度総会・第1回研究集会
 日時:2009年4月25日(土)10:30-17:00
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容:研究集会テーマ1「専門職員制度の予備審査の開始」(10:30-11:30)
  (秋本敏氏)、部会総会(12:30-13:30) 研究集会テーマ2「大学におい
  て履修すべき図書館に関する科目」(13:30 -17:00) 、「省令科目の成立
  と実施について<仮題>」(栗原祐司氏)、「今後の司書養成、専門職養成制
  度に向けて<仮題>」(糸賀雅児氏)、討議
 研究集会参加費:部会員500円/JLA会員・非部会員1000円/非会員1500円
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html
 申込・問合先:部会幹事・竹内(kyoiku★jla.or.jp FAX.043-290-3023)

○日本病院ライブラリー協会2009年度第1回研修会
 主催:日本病院ライブラリー協会
 期日:2009年5月15日(金),16日(土) 会場:機械振興会館第2研修室
 テーマ:「病院図書室の原点」
 内容:シンポジウム「病院機能評価」特別講演「病院のことばをわかりやすく
 (仮題)」講演「病院職員からみた図書室」等
 参加費:会員4000円/非会員6000円 申込締切:2009年4月24日(金)
 詳細HP:http://jhla.org/
 問合先:教育研修委員長・真島裕子(東京武蔵野病院精神医学情報センター
  TEL.03-5986-3145 FAX.03-5986-3112 E-mail:tosho★tmh.or.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○神田外語大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年4月6日(月)必着 

○筑後市中央公民館図書室・筑後市学校図書館 嘱託職員:公民館3名/学校1名
 応募締切:2009年4月14日(火)必着

○東京成徳大学子ども学部・東京成徳短期大学図書館 アルバイト:1名
 応募締切:2009年4月15日(水)

○東京都立府中看護専門学校図書室 臨時職員:1名
 応募締切:2009年4月17日(金)

○奈良県立図書情報館 嘱託職員:1名
 応募締切:2009年4月17日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 手づくり紙芝居講座 (JLA図書館実践シリーズ11) ときわひろみ著 2009.3
 194p B6判 定価1995円 ISBN978-4-8204-0824-6 
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html
・JLA委託販売本
 参考書誌研究 第70号 国立国会図書館主題情報部参考企画課編 国立国会
 図書館発行 日本図書館協会発売 2009.3 382p A5判 定価6300円
 ISSN0385-3306

○図書館記念日・図書館振興の月のポスターについて
【当協会会員の場合】送料をご負担いただく形でお分けしております(2枚まで)。
  返信用封筒と枚数を書いた紙をを別の封筒に入れ総務部あてに郵送してください。
【当協会会員でない場合/会員で折っていないものを希望する場合】有料でお分け
  しています。1枚630円(送料・手数料)350円
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/goods.html#kinenbiposter

○2009年度中堅職員ステップアップ(2)研修申込受付中!!
 詳細は『図書館雑誌』3月号および当協会ホームページをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-2.html
 問合先:研修担当(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 kenshu★jla.or.jp)
  
============================================================no.448 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841