令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/04/08

第449号

====================================================<2009/4/8発信> 
             JLAメールマガジン  第449号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
               http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■『図書館雑誌』4月号のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
○大学の図書館科目に関する省令案について意見募集
 文部科学省は4月2日、司書資格取得のために大学において履修すべき図書館
 に関する科目についての図書館法施行規則の一部改正するための省令案につ
 いて意見募集をしている。4月22日まで。
 同省令案は、先に出されたこれからの図書館の在り方検討協力者会議報告を
 踏まえたものであり、内容としては同報告と異なるものではない。その施行
 にあたっては経過措置が必要となるため、来年2010年4月施行分と2012年4月
 施行分と分けられている。また司書講習も同様の科目内容となっている。
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000396&OBJCD=100185&GROUP=

○平成21年度司書および司書補の講習実施大学
 本年度の司書講習実施大学が官報で告示された(3月31日付 号外第67号)。
 http://kanpou.npb.go.jp/
 次の12大学・短期大学で実施される(URLは今年度の情報が未掲載のものも
 含む)。詳細は各大学へ問い合わせのこと。
 ・富士大学 http://www.fuji-u.ac.jp/kyoumu/toshokoushu/index.htm
 ・聖徳大学 http://www.seitoku.jp/soa/shisyo/index.html
 ・亜細亜大学 http://manabi.asia-u.ac.jp/sisho/
 ・明治大学 http://academy.meiji.jp/ccs/top/sisyo_top.htm
 ・鶴見大学 http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/librarian.html
 ・中部学院大学 http://www.chubu-gu.ac.jp/index.html
 ・愛知学院大学 http://www.lib.aichi-gakuin.ac.jp/sisyo/N_index.shtml
 ・滋賀文教短期大学 http://www.s-bunkyo.ac.jp/library/librarian.htm
 ・桃山学院大学 http://www.andrew.ac.jp/extension-center/index.html
 ・広島文教女子大学 http://www.h-bunkyo.ac.jp/university/research/open_lecture/sisyokousyu.htm
 ・別府大学 http://www.beppu-u.ac.jp/LSS/pc_index.html
 ・鹿児島国際大学 http://www.iuk.ac.jp/tosyokan/sisyo/index.html
 なお、実施大学一覧は文部科学省のホームページにも掲載される予定。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

○広島市が指定管理者制度の運用方針を改訂
 広島市は2009年度の指定管理者制度運用の基本方針を定めた。議会からの指
 摘、運用実績から基本的な事項の見直しを図るとするものである。主な見直
 しは次のとおり。
 ・公募、非公募の区分:専門的知識や豊富な経験を有する職員等によって継
 続的・安定的な行政サービスを提供することが必要な施設等は非公募とする。
 ・指定管理者候補選定委員会:公募対象施設の指定管理者候補選定の公平性
 を確保するため、所管部局に設置する選定委員会には2名以上の外部委員を
 選任する。
 ・指定期間:原則4年としつつ、利用料金制導入施設については競争性を高
 め、事業収入確保の点から5年とする。
 ・職員の処遇:指定管理者とならなかった公益法人等の職員については「解
 雇」とせず、就労の場を確保する。
 ・指定管理者候補選定の評価項目、配点:過度の経費節減は施設の設置目的
 に即した事業実施に悪影響を与えかねないことから、「市民サービス向上」
 に、より配慮した配点に変更する。「市民サービス向上」が現行50~70点を
 70~80点に、「管理経費縮減」が現行30~50点を20~30点に変更する。
 以上の見直しの諸点は指定管理者制度の基本に関わることである。「中国新
 聞」社説(2月23日)は美術館を例に挙げ、「魅力ある企画、運営をするに
 は専門的な知識や経験のある職員がいて、サービスを継続的に提供する必要
 がある。「官から民へ」という小泉改革の一環として始まった指定管理者制
 度は経費削減ばかりに目が向きがちだった。どうやって中身を向上させてい
 くのか十分議論されないまま制度が導入されたのが実情ではなかったか。」
 と指摘していた。議会では、この見直しを踏まえた内容の予算案も可決、今
 後その具体化が図られる。非公募施設は9月議会に議案が提出される予定に
 なっているが、原案では図書館は非公募施設とされている。管理者は民間企
 業を対象とせず、広島市文化財団が指定されると思われる。また「複数の施
 設を一体的・総合的に管理することにより、施設相互の連携が図られ、効率
 的な管理が期待される」と、図書館11館はまとめて一単位とするとしている。
 http://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=973

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○絵本の蔵書 2倍に 上市町「ゆめぽっけ」[町立図書館絵本室] 5千冊、
 子育て支援 昨年8月開設 母親らに好評 新年度、毎月200冊購入(富山2/6)

○住民の手で戦後の柏、子供たちに伝えて 地域限定 郷土史作成へ [柏]市
 立図書館が計画 第1弾 「今谷上町」の予定(毎日2/21)

○子どもの身近に本を 奥州・読書活動推進計画素案固まる 冊数の目標値設
 定 家庭から環境づくり(岩手日報3/1)

○入院患者に本届けます 置戸図書館 赤十字病院 午前注文、夕方手元に
 (北海道3/3)

○[福島]県立図書館 総合案内・返却専用カウンターを新設(福島民報3/3)

○10周年たどり記念誌 舟橋村立図書館 図書カード 登録者数は人口の4.5倍
 (富山3/4)

○授乳室設け蔵書充実 [射水市新湊図書館](北日本3/5)

○〔峡北・甲斐〕甲斐3図書館 一斉休館日減らす 来月、祝日対応を見直し
 (山梨日日3/5)

○〔地域とともに 協働の現場から〕25 太田ライブラリーサポーターズ 図
 書「宅配」など独自色(上毛3/6)

○市史史料の目録作成 [金沢市立]玉川図書館近世史料館 4万5千点新年度
 着手 一般公開目指す 活用懇話会も設立(北国3/6)

○〔生活〕病院内に図書室設置進む 情報得て患者も治療参加 NPOが蔵書や
 改装費を提供 医師と「中身の濃い話」可能に(産経3/7)

○ヨーカドー子ども図書館 [秋田]県立図書館に機能移転へ 県教育庁 関連
 予算を計上(秋田魁新報3/8)

○学校読書調査 小中とも全国平均の倍 [千葉]市教委「国語成績に反映」 
 図書室にエアコン整備も(千葉日報3/9)

○図書館車小学校で"余生" 豊中・豊島西小に日曜オープン(読売<大阪>3/9)

○図書館予定通り着工 富士吉田市長答弁 「市民の要望高い」
 (山梨日日3/10)

○「まなびの森」事業展開 [徳島]県立図書館と放送大学 本貸し出し状況も
 とに講師選定 生涯学習分野で連携(徳島3/10)

○寄贈資料返還、[大阪]府を提訴へ 児童文学館 移転反対の研究者ら
 (読売<大阪>3/11)

○毎月23日は「読書の日」 小松市が制定(北国3/11夕)

○期限つき動議可決 「図書館」指定管理者導入で 市川市議会(千葉3/12)

○静岡に"文化の丘"を 県立大、県立美術館、県立中央図書館、県埋蔵文化財
 研 地域貢献へ事業協定(静岡3/12)

○学力・心・体の調和を 島根県教育課程審が答申 重点に図書館活用
 (山陰中央新報3/12)

○開館8年200万人達成 [新潟市]豊栄図書館 市外利用者も後押し
 (新潟日報3/13)

○荒尾市民病院に「図書室」 患者納得の医療へ 九州初 病気の解説本、パ
 ソコンも(熊本日日3/13)

○図書館にポイント制 箱根町の小中学校 読書離れ解消へ(神奈川3/14)

○"文化の出前"活動28年に幕 松戸「おはなしキャラバン」今月末で解散「残
 念」 ボランティア80人が継続へ(東京3/15)

○〔はい!報道部〕未返却 落書き 切り抜き 目に余る図書マナー 充実予
 算が防犯に消えた 年間3万5000冊被害 九州・山口主要図書館 窃盗、持
 ち出し 延滞、督促無視 記者のひとこと 最低限のモラルを(毎日3/15)

○管理者指定議案 条件付きで可決 新図書館巡り[市川]市議会委(朝日3/20)

○〔信州ワイド〕5月開設 新外来棟の図書室 松本市と業務連携協定[市中
 央図書館の分館的機能] 信大病院(信濃毎日3/24)

○貸し出し、1人年100冊超 山形県鶴岡市朝暘第一小図書館(読売3/26)

○2図書館音楽配信活用 長野[市] 来月2日からネットサービス開始 県内
 初 自分のパソコンで鑑賞(信濃毎日<信州ワイド>3/26)

○図書館相互利用 来月から可能に 昭島、あきる野市(読売3/27)

○明治大に漫画専門図書館 10万冊超す規模 今夏にも(日経3/31夕)

○ネットに強い司書育成 文科省、養成課程見直し 「検索」科目新設 頼れ
 る情報源に(日経4/2)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館文化史研究会2009年度第1回研究例会
 日時:2009年5月16日(土)13:00-16:00
 会場:ドーンセンター(大阪府立総合女性センター)4階中会議室
 内容:CIE図書館旧職員に聞く ゲスト:豊後レイコ氏,川上繁治氏
 参加費:1000円 申込締切:2009年5月10日(必着)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/events/events.html#reikai1
 申込・問合先:小黒浩司(oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』4月号(76ページ・定価980円)のお知らせ
○特集「図書館情報学教育の行方」            
 ・「大学において履修すべき図書館に関する科目」案 -これからの図書館
  の在り方検討協力者会議の報告から(薬袋秀樹)
 ・図書館法施行規則の改正に向けて-省令科目の制定と拡充(栗原祐司)
 ・新しい省令科目と養成教育の高度化(大谷康晴)
 ・省令科目をふりかえる(柴田正美)
 ・今後の大学における司書養成とその科目構成について -各司書課程の独
  自コンセプト・戦略による、多様な司書養成教育の必要性(田窪直規)
 ・短期大学における省令科目の開講-地方短期大学の視点から(川戸理恵子)
 ・キャリアデザインから考える図書館情報学教育(糸賀雅児)
 ・今後の図書館員養成と検定試験構想(根本彰)
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○埼玉大学(図書館) 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年4月14日(火)必着

○土浦市立図書館 嘱託職員:1名
 応募締切:2009年4月21日(火)必着

○大妻女子大学総合情報センター図書館 長期パートタイム職員:2名
 応募締切:2009年4月22日(水)必着

○昭和大学図書館 パートタイム司書:1名
 応募締切:2009年4月22日(水)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm

---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
●当協会ホームページについて
 本日(4月8日)当協会ウェブサーバ(http://www.jla.or.jp/)に不具合が
 生じています。下記URLのほうからご覧ください。
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
 
○2009年度中堅職員ステップアップ(2)研修申込受付中!!
 詳細は『図書館雑誌』3月号および当協会ホームページをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-2.html
 問合先:研修担当(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 kenshu★jla.or.jp)

○児童図書館員養成講座の募集
 募集要項は『図書館雑誌』3月号巻末、および当協会ホームページをご覧くだ
 さい。締切り4月23日(必着)。
 http://www.jla.or.jp/jlaevent.html

○2008年度第14回施設会員配付資料:以下のとおり3月31日付で発送いたしま
 した。お手元に届きましたら中身を必ずご確認ください。
 <A,B会員配付資料>
(1)全国図書館大会兵庫大会記録
 <A会員配付資料>
(2)カレントアウェアネス No.299
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。ご参考ください。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html#2008
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

============================================================no.449 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841