令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/04/22

第451号

====================================================<2009/4/22発信> 
             JLAメールマガジン  第451号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
               http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○法務省資料の閲覧制限の裁判始まる
 ジャーナリストの斉藤貴男氏は、国立国会図書館に法務省資料「合衆国軍隊
 構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」の閲覧禁止処分の取り消しを求
 めて提訴したが(第446号 3月18日配信既報)、4月16日午後東京地裁で第1
 回口頭弁論が行われた。斉藤氏は、資料は日米政府が国民の生命・安全・人
 権を侵害している事実を証明するもの。国立国会図書館はこのたびの事件で
 その信頼を損ねた、閲覧制限の根拠とされた内規は法令違反であり、憲法に
 も違反する、直ちに原状回復をすべきである、と意見陳述した。
 被告・国側は訴状に対し、「法は国立国会図書館に対し、すべての国民にす
 べての図書、資料の閲覧を義務付けているとは解されない」旨の答弁書を用
 意した。第2回弁論は6月11日午前に予定されている。

○大阪国際児童文学館の府立中央図書館への移管問題について
 財団法人大阪国際児童文学館から、「当財団をとりまく現状について」と題
 する要旨次のような報告が寄せられた。
 先の府議会では、文学館の廃止条例案、府立中央図書館への移転経費を含め
 た予算案が可決・成立した。この間知事と財団、資料寄贈者や関係者との意
 見交換会がもたれ、教育委員会との協議を継続してきた。また資料寄贈者は
 2月25日に大阪府に対し資料の返還要望、さらに3月16日には返還を求める訴
 訟を大阪地方裁判所に起こした。
 財団としては理事会で今後の対応について協議、理事長をトップとする「経
 営特別委員会」を立ち上げ検討・対応していくことにした。
 また「大阪国際児童文学館を現地存続・再生を求める会」設立準備会から協
 会宛に支援の呼びかけがあった。この会は、文学館の寄贈資料の返還を求め
 る訴訟原告、寄贈資料の返還希望者、およびこの運動に賛同する人たちによ
 り構成するとしている。

○文科省、子ども読書活動推進計画の策定状況を公表
 文部科学省は、都道府県と市町村における子ども読書活動推進計画の平成21
 年3月31日現在の策定状況に関する調査を行い、4月16日、ホームページに結
 果を掲載した。
 それによると、平成18年度末までに、全ての都道府県において策定されてお
 り、21都道県はさらに第2次計画を策定している。 
 市町村では、平成20年度末現在の策定済が654市町村(36.3%)、具体的に策
 定に向けた作業を進めている市町村が220市町村(12.2%)、策定に向けた
 検討を進めている市町村が583市町村(32.3%)、策定についての検討に入っ
 ていない市町村が346市町村(19.2%)となっている。 
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/04/1260800.htm

○文科省、子どもの読書活動優秀実践図書館など発表
 文部科学省は,平成21年度の子どもの読書活動優秀実践図書館、団体(者)、
 読書活動優秀実践校を発表した。4月23日の子ども読書の日記念「子どもの
 読書活動推進フォーラム」で表彰および実践事例の発表が行われる。  
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/04/1260793.htm

○ALA知的自由部長のジュディス・F.クラッグ氏が死去
 アメリカ図書館協会の知的自由部長のジュディス・F.クラッグ(Judith 
 Fingeret Krug)氏が、4月11日病気により死去された。69歳。
 ジョン・クレラ図書館、ノースウェスタン大学図書館を経て、ALAの研究員
 となり1967年から知的自由部(OIF)の責任者となる。以後、多くの図書館や
 表現に関する知的自由に関する事例に対処し、合衆国憲法修正第1条に関す
 る最高裁裁判に関わった。IFLA/FAIFEの委員として国際的にも活躍。
 日本における図書館の自由研究に大きな影響を与えた。協会は塩見理事長、
 図書館の自由委員会・山家委員長連名で弔意のメールをALAに送った。
 論文「アメリカ図書館協会と知的自由:歴史的概観」が『図書館の原則 改
 訂2版 知的自由マニュアル(第7版)』(ALA知的自由部編纂 日本図書館
 協会発行)p.12-42に収録されている。
 
○児童図書館員養成講座の募集
 募集要項は『図書館雑誌』3月号巻末、および当協会ホームページをご覧くだ
 さい。締切り4月23日(必着)。
 http://www.jla.or.jp/jlaevent.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○60~70年代市民運動研究協定 埼玉大の資料 立教大で公開 「一般の人ア
 クセスしやすく」(朝日<東京>3/11)

○横手市の8図書館 共通カード発行へ 来年1月システム稼動
 (秋田魁新報3/15)
 http://www.city.yokote.lg.jp/kakuka/toshokan/library_introduction.jsp

○〔ニュースが気になる!〕児童文学館 移転・廃止問題 返還訴訟 所蔵70
 万点どこへ(読売<大阪>3/15)

○子の読書推進へ連携 浦添市 策定委が計画提出 読み聞かせ重視
 (沖縄タイムス3/15)

○学校図書館で何でも分かる! 東京・荒川区立第六日暮里小 調べ、まとめ
 る力育つ 課題に応じ図書選択 「伝統・文化理解」読書活動通じ成果
(日本教育3/16)

○明るく・使いやすく図書館改装 仙台・太白小 新学期に新装開館 児童文
 学評論家・赤木かん子さん指導(朝日<宮城>3/17)

○不況が影響?利用者急増 長井市立図書館 1、2月二けた増 前年度実績
 上回る(山形3/19)

○さよなら移動図書館 栗東市 読書の楽しさ運び33年 老朽化と財政悪化 
 「さみしい」「残念」(京都<滋賀県>3/19)

○池田図書館を10年度に移転 三好、規模3倍に(徳島3/19)

○移動図書館3代目です 鶴岡で新車お披露目(山形3/20)

○〔シリーズ「働く」 第8部 もうひとつの非正規 "公"の現場から〕5 
 図書館司書 将来の展望描けぬ職場(西日本3/24)

○HPリニューアル 資料検索機能拡充 都留市立図書館(山梨日日3/25)
 http://www.lib.city.tsuru.yamanashi.jp/index.html

○読書が育てる豊かな心 甲斐・青葉幼稚園 独自の活動が成果 「感想ノー
 ト」親と子結ぶ(山梨日日3/26)

○金大自然科学系図書館 24時間利用 中止へ 夜間の安全に不安
 (北国3/27)

○中仙に待望の図書館 大仙市 学習情報室の蔵書拡充(秋田魁新報3/28)

○商店街が 丸ごと図書館 古本利用 飲食店ごとにジャンル 名古屋・笠寺
 (朝日<名古屋本社>3/29)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第2回学校図書館学シンポジウム「学校図書館の未来」
 主催:日本教育大学協会学校図書館部門設立準備室,東京学芸大学前田稔研究室,日本
  子どもの本研究会学校図書館研究部会
 日時:2009年4月23日(木)17:30-19:30
 会場:東京学芸大学S403教室
 内容:講演(平井文香氏,中山美由紀氏,野口久美子氏)シンポジウム「教員養成大学と
  附属学校図書館との連携・協働」
 
○大阪国際児童文学館現地存続・再生を求める集い
 主催:「大阪国際児童文学館現地存続・再生を求める会」設立準備会
 日時:2009年4月29日(水・祝)13:30-16:30
 会場:エル・おおさか本館5階視聴覚室
 参加費:無料
 内容:記念講演「絵本画家と児童文学館」浜田桂子氏(絵本作家),設立総会等
 問合先:大阪国際児童文学館を育てる会・野々上(TEL&FAX.06-6387-2683)

○専門図書館協議会「平成21年度全国研究集会」
 総合テーマ:チェンジ!!新たな専門図書館をめざして
 期日:2009年6月15日(月)~16日(火)
 会場:東京商工会議所
 参加費:会員18000円/非会員23000円
 詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html
 問合先:専門図書館協議会中央事務局(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336
  jsla09★jsla.or.jp)

○平成21年度関東地区公共図書館協議会 総会・研究発表大会
 主催:関東地区公共図書館協議会,埼玉県図書館協会公共図書館部会
 期日:2009年6月25日(木)~26日(金)
 会場:熊谷市立文化センター文化会館
 内容:総会,研究発表大会「公共図書館をどう経営するか」基調報告「公共図書館
  は何をすべきか~私のやってきたこと~」手塚英男氏(松本大学松商短期大学部
  非常勤講師)研究発表,シンポジウム「公共図書館はいま何をすべきか」
 対象:関東地区公共図書館職員及び関係機関の職員 締切:5月31日(日)必着
 申込・問合先:埼玉県立熊谷図書館総務担当(TEL.048-523-6291 FAX.048-523-6468
  E-mail:k236291★pref.saitama.lg.jp)

○日本図書館協会学校図書館部会第38回夏季研究集会
 期日:2009年8月7日(金)13:00~8日(土)16:30
 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎S406教室
 テーマ:学校図書館員の専門性を探る Part2

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成21年度調布市職員採用試験(第3回)中級(短期大学卒業程度)司書:若干名
 受付期間:2009年4月20日(月)~5月13日(水)
 http://www.city.chofu.tokyo.jp/

○埼玉学園大学 パートタイム司書:2名
 応募締切:2009年4月22日(水)

○千葉県立野田看護専門学校図書館 司書(嘱託職員):1名
 応募締切:2009年4月28日(火)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------  
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』4月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2008年度第15回施設会員配付資料(4月10日付発送)
 <A,B,C会員配付資料>
(1)ネットワーク資料保存 第91号
○2009年度第1回施設会員配付資料(4月10日付発送)
 <A会員配付資料>
(1)資料保存の調査と計画
 上記資料とともに『図書館雑誌』2009年4月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。ご参考ください。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

○転居や勤務先変更により『図書館雑誌』の送付先が変更になる場合は、月末
 までにご連絡いただけると、翌月より新住所へお届けいたします。FAX、メ
 ール、異動届用紙等でお知らせください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
============================================================no.451 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841