令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/06/17

第458号

====================================================<2009/6/17発信> 
             JLAメールマガジン  第458号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○著作権法改正法案が成立
 参議院は6月12日著作権法改正法案について採決し、法律は成立した。前日6
 月11日の文教科学委員会は次ぎのような9項目にわたる附帯決議をした。
 (以下が図書館に関係する項目)
 三、障害者の情報アクセスを保障し、情報格差を是正する観点から、本法の
 運用及び政令の制定に当たっては、障害の種類にかかわらず、すべての障害
 者がそれぞれの障害に応じた方式の著作物を容易に入手できるものとなるよ
 う、十分留意すること。
 四、教科用拡大図書や副教材の拡大写本を始め、点字図書、録音図書等の作
 成を行うボランティアがこれまで果たしてきた役割にかんがみ、今後もボラ
 ンティア活動が支障なく一層促進されるよう、その環境整備に努めること。
 七、国立国会図書館において電子化された資料については、情報提供施設と
 して図書館が果たす役割の重要性にかんがみ、読書に困難のある視覚障害者
 等への情報提供を含め、その有効な活用を図ること。
 八、文化の発展に寄与する著作権制度の重要性にかんがみ、学校等における
 著作権教育の充実や国民に対する普及啓発活動に努めること。
 九、教科書、学校教育用副教材のデジタル化など教育目的での著作物利用に
 関しては、その著作権及び著作隣接権の許諾の円滑化に努めること。

○全国図書館大会実行委員会開催
 日本図書館協会は6月10日全国図書館大会東京大会実行委員会を発足させ、
 開催に向けて本格的な準備を始めた。大会は10月30日(金)に国立国会図書
 館との共催で開催される。「図書館は力―人・本・情報・まちづくり」をテ
 ーマに、午前は明治大学アカデミーホールで全体会を、午後は10の分科会を
 行う。協賛行事として、前日の10月29日に国立国会図書館のデータベースフ
 ォーラム、翌日の10月31日に大活字本普及協会によるシンポジウムなどが行
 われる。
 開催にあたっては本の街・神保町を元気にする会、神保町ブックフェスティ
 バル実行委員会など開催地地元の後援を受けている。10月27日から神田古本
 まつりが開催されており、また翌日からは神保町ブックフェスティバルが行
 われる。
 大会案内は「図書館雑誌」7月号に綴込まれる。参加申込みは8月1日から受付
 開始する予定。

○図書館友の会全国連絡会が「私たちの図書館宣言」を採択
 図書館友の会全国連絡会は5月25日(月)第3回総会を日本図書館協会研修室
 において開催された。総会には全国から45名が集まり、「私たちの図書館宣
 言」を採択した。昨年の総会以来、全国から募った起草委員会が中心となっ
 て全国討議を重ねまとめられたものである。総会でも非常に活発に意見が交
 わされ、一部修正のうえ採択された。「宣言」は翌26日の文科省、総務省交
 渉、国会議員要請行動に早速に使われた。
 宣言の全文は次のとおり。
 図書館は人類の叡智の宝庫です。安らぎと交流の場として、情報発信の場と
 して、私たちの自立と地域社会の発展になくてはならない施設です。
 私たちは、ここに図書館のあるべき姿を掲げます。
 一 知る自由と学ぶ権利を保障する図書館
 二 いつでも、どこでも、誰でも、身近に無料で利用できる図書館
 三 資料・情報が豊富に収集・整理・保存されている図書館
 四 司書職制度が確立され、経験を積んだ館長と職員がいる図書館
 五 利用者のプライバシーを守る図書館
 六 情報公開と民意に基づく図書館協議会が機能する図書館
 七 教育委員会の責任で設置し、直接、管理運営される図書館
 私たちは、この実現のために、図書館を支え、守り、すべての人と手をつな
 ぎ、図書館とともに成長することを宣言します。
  
○読書バリアフリー法制定の提起
 2010年国民読書年に向けて障害者・高齢者の読書バリアフリーを実現する会
 (会長・笹川吉彦氏)は、読書バリアフリー法の制定を呼びかけている。
 趣意書では、国会で2010年を「国民読書年」とする決議が全会一致で採択さ
 れる情勢の中、障害者や高齢者の読書環境を改善し、「読みたくても読めな
 い」という読書困難者が一冊でも多くの本と触れ合えるように「読書バリア
 フリー法(障害者及び高齢者の読書環境の改善に関する法律)」案の制定を
 国会議員に陳情することになったと述べ、図書館に関しては、
 ・図書館内のバリアフリー媒体の充実(地域の公共図書館や学校図書館にお
 ける拡大図書や音訳図書などの蔵書の充実)
 ・国立国会図書館の電子図書館アーカイブのアクセシビリティ確保(国立国
 会図書館の電子図書館の拡大表示やスクリーンリーダーによる読み上げ対応)
 を求めている。

○国立国会図書館件名標目表2008年度版の提供を開始
 国立国会図書館は6月12日にホームページ上で「国立国会図書館件名標目表
 (NDLSH)2008年度版」の提供を開始した。NDLSHは、国立国会図書館が主
 題アクセスの手段として維持している統制語彙集で、NDL-OPAC(国立国会
 図書館蔵書検索・申込システム)の検索等で利用されている。
 NDLSH2008年度版は、NDLSH2007年度版の提供以降に行った件名標目の新
 設・訂正・削除を反映したもので、2009年3月末日現在のデータを収録して
 いる。また、非営利目的での利用の場合、NDLSH2008年度版のテキストデー
 タを無償かつ申請手続きなしでホームページからダウンロードできるように
 なった。
 国立国会図書館件名標目表2008年度版 詳細HP:
 http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/ndl_ndlsh.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○駅前に返却ポスト 四日市市立図書館 初の試み 電車で読んで返せる
 (伊勢5/14)

○読書で豊かな心育む 全中学校区に学校図書館司書配置 子どもの読書量が
 増加 学校図書館いきいき推進事業 津市が読書活動支援
 (三重タイムズ5/15)

○利用者前年比24%増 貸出数35%、管理者制奏功 矢板市図書館 昨年度ま
 とめ 開館日の拡大など工夫(下野5/22)

○学校図書館実態調査へ 高知市で集会 「[学校図書館を]考える会[・高知]」
 活動開始(高知5/24)

○小学校の図書館開放 木祖[村] 村民センター蔵書も搬入 今秋にも 村教
 委 「地域と児童 交流深めて」(信濃毎日5/27)

○黒沢監督の資料 ネット上で公開 龍谷大 台本、ノートなど2万7000点
 (日経5/27)

○[兵庫]県立図書館 兵庫コーナーを新設 ゆかりの作家の作品など2千冊 
 貸し出し可能に(神戸5/27)

○本の楽しさ運び30年 一宮の移動図書館「ほたる号」 廃止相次ぐ中39カ所
 巡回、利用増(朝日<名古屋>5/28)

○グーグルの書籍検索巡り説明行脚 国内、歩み寄る気配 「絶版書籍」に新
 定義 「一歩前進でも不安」(朝日5/29)

○「みんなで読もう」新1年生に本贈る 第二のブックスタート 南房総市
 (千葉日報5/29)

○蔵書の「里親探し」注目 図書館同士橋渡し 調布のNPO「多摩デポ」 148
 冊の仲介に成功(毎日5/29)

○富士町の記憶収集へ 「聞き書き」など協力を [佐賀]市立図書館富士館呼
 び掛け(佐賀5/29)

○出版界地殻変動 ブックオフ株 3社が取得 印刷・出版・書店 一体化も
 マンガ利益綱引き 大日本印刷主導(朝日5/30)

○ふるさと納税活用 図書館に文庫開設 年度内、蔵書 1000冊目標 湯沢市
 (秋田魁新報5/30)

○思春期の中高生にオススメ55冊選定 [群馬]県立図書館職員ら小冊子
 (朝日<群馬>5/30)

○パパやママと楽しもう 新潟 子ども向け図書室続々 良い本ずらり 表現
 力豊かに(新潟日報5/30)

○メディア図書館 宝塚に1日開館 映像・写真など3万点所蔵
 (日経<大阪>5/30)

○地域の拠点、住民が運営 市指定管理者に 高知の公民館・図書館
 (読売5/31)

○図書館進む民間参入 公立6館に1館 新サービス次々 コンシェルジュも
 抱えるジレンマ(朝日6/1)

○凸版、大日本・丸善に対抗軸 紀伊国屋との業務提携発表 デジタル化で出
 版活性 出版、止まらぬ市場縮小 雑誌の落ち込み大きく(日経産業6/2)

○尾張一宮駅前、一新計画 ビルに吹き抜け、図書館も大きく [一宮市]
 (朝日<愛知>6/2)

○〔ワイドえひめ〕新西条図書館オープン 愛称「望館」蔵書20万冊
 (愛媛6/2)

○図書館の民営化 見直し求め要望 立川市に市民ら署名提出(朝日<多摩>6/3)

○総合図書館を改修 阪大 学生の共有空間新設(日刊工業6/3)
 
○〔読者⇔記者〕図書館蔵書の決め方 予約状況 購入の目安に(読売6/7)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○「市場化テストと図書館の公共性を考える」緊急・小勉強会
 主催:同志社大学司書課程・司書教諭課程
 日時:2009年6月23日(火)15:00-16:00
 会場:同志社大学今出川校地,新町・尋真館1階5番教室
 講師:脇谷邦子氏(同志社大学)事前申込不要
 問合先:同志社大学社会学部・中村百合子(ynakamur★mail.doshisha.ac.jp
  TEL.075-251-4894)

○日本体育図書館協議会 2009年度(第28回)総会・記念講演会
 日時:2009年6月26日(金)13:00-16:15
 会場:九州共立大学附属図書館 http://www.kyukyo-u.ac.jp/access
 記念講演:「スポーツ学部生への情報リテラシー教育の実践」矢崎美香氏
 (九州女子大学附属図書館)
 協議会HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
 問合先:日本体育大学図書館・谷口(TEL.03-5706-0907 taniguchi★nittai.ac.jp)

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年6月月例研究会
 日時:2009年6月27日(土)14:00-17:00
 会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
 テーマ:RDA全体草案に見る目録の諸問題
 発表者:古川肇氏(近畿大学・川村学園女子大学)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○日本図書館研究会第264回研究例会
 日時:2009年7月8日(水)18:00-19:30
 会場:大阪府立中之島図書館ふれあいルーム(多目的室)
 テーマ:健康情報と図書館
 発表者:常世田良氏(日本図書館協会)
 参加:自由,無料,事前連絡不要
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/264invit.html

○日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
 日時:2009年7月16日(木)17:30-19:30
 会場:大阪府立中之島図書館2階ふれあいルーム(多目的室)
 テーマ:著作権法の改正と障害者サービス
 発表者:常世田良氏(日本図書館協会)
 参加費:無料
 問合先:中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

○茗渓会支部 図書館情報学橘会第6回総会
 日時:2009年7月18日(土)15:00-16:00
 会場:茗渓会館5階会議室
 詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/

○埼玉の公共図書館を発展させる会学習会in所沢
 主催:埼玉の公共図書館を発展させる会所沢集会実行委員会
 日時:2009年7月20日(月・祝)13:30-16:00
 会場:所沢市民文化センターミューズ第4会議室
 参加無料
 問合先:自治労連所沢市職員労働組合(TEL.04-2998-9295)

○INFOMATES(情報活動研究会)第9回研究会
 日時:2009年7月29日(水)18:30-20:30
 会場:(独)科学技術振興機構西日本支所研修・会議室
 テーマ:困ったさん、大集合。お悩み解決、図書館員の底力!
 座長:稲葉洋子氏(大阪大学付属図書館)
 定員:先着10名 参加費:無料
 詳細HP:http://www.infosta.or.jp/
  http://www.infosta.or.jp/link/infomate.html

○平成21年度著作権セミナー
(http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
 開催地域・期日・問合先:
 青森県・2009年7月30日(木)~31日(金)青森県商工労働部新産業創造課知的財産
  支援グループ(TEL.017-734-9417)
 新潟県・2009年8月25日(火)新潟県教育庁生涯学習推進課成人教育係
 (TEL.025-280-5617)
 新潟市・2009年8月5日(水)新潟市教育委員会生涯学習課(TEL.025-226-3221)
 石川県・2009年10月21日(水)石川県商工労働部産業政策課新産業創出グループ
 (TEL.076-225-1513)
 大阪府・2009年9月4日(金)大阪府教育委員会文化財保護課(TEL.06-6944-6908)
 鳥取県・2009年7月29日(水)鳥取県商工労働部産業振興総室産学金官連携チーム
 (TEL.0857-26-7244)
 岡山県・2009年8月20日(木)岡山県教育庁生涯学習課(TEL.086-226-7596)
 山口県・2009年11月25日(水)山口県文化振興課文化環境班(TEL.083-933-2627)
 愛媛県・2009年8月28日(金)愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部文化振興課
 (TEL.089-912-2973)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成21年度東京都職員採用試験(2類) 司書:1名程度
 受付期間:2009年6月16日(火)~8月19日(水)午前10時(インターネット申込)
 一次試験:2009年9月13日(日)http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/test/index.html
 ※技術職員等採用相談会 6月20(土)13:30-16:00に実施
 http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyou2010/info_2-3/soudankai_2-3.html

○平成21年度鎌倉市育休代替任期付職員採用試験 司書:1名
 応募締切:2009年6月20日(土)消印有効

○聖母大学図書館 スタッフ:1名
 応募締切:2009年6月30日(火)

○一橋大学社会科学古典資料センター 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年7月9日(木)必着

○文教大学湘南図書館 臨時職員:1名
 応募締切:2009年7月11日(土)必着

○Kインターナショナルスクール東京 職員:1名
 応募締切:2009年7月24日(金)午後3時必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------  
◆JLAからのお知らせ
○JLA販売委託新刊
 外国の立法 立法情報・翻訳・解説 第240号 国立国会図書館調査及び立法
 考査局編集・発行 日本図書館協会発売 2009.6 237p A4判 定価1890円
 ISBN978-4-87582-648-2
 http://www.jla.or.jp/publish/itakubon.html

○『図書館雑誌』6月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.458 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841