南海トラフ地震への備えについて
 
2024(令和6)年8月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたが、8月15日17時をもって政府としての「特別な注意の呼びかけ」は終了となりました。その後、2025(令和7)年1月13日に同じ地域で地震が発生しましたが、大規模地震が発生する可能性は高まっていないと発表されています。
しかし、南海トラフ沿いの巨大地震発生を想定して図書館災害対策委員会は「図書館で考える南海トラフ地震への備え」に一部追記しました。これを参考にして、引き続き「備え」を継続してください。(2025年1月20日更新)

*********************

令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2001/08/01

第66号

======================================================<2001/8/1発信> 
             JLAメールマガジン  第66号
=====================================================================
 ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。
   mailmaga★jla.or.jp
 ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
  http://www.jla.or.jp/archives/
 --------------------------------------------------------------------
 編集発行:社団法人 日本図書館協会
 Copyright,2001 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
 JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
               http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館資料費、23都道府県で減額
  都道府県立図書館の今年度当初予算の資料費は、総額37億2270万円で依然と
  して減額が続いている(臨時的経費を含む全額)。前年度に比べて23都道府
  県で減額があり、差し引き7584万円の減少となった(昨年度は30都道府県、
  差し引き3億円の減額)。
  「速報・都道府県立図書館の資料費予算額」(『日本の図書館』調査より)
 は下記URLに掲載。
  http://www.jla.or.jp/news/index.html
  現在『日本の図書館』2001年調査は、調査票の回収をほぼ終わり、点検作業
  に入っている。

○2002年度全国公共図書館研究集会の開催地、期日が決まりました。
 整理部門 開催地:秋田県秋田市 期日:2002年9月19日~20日
 奉仕部門 開催地:埼玉県さいたま市 期日:2002年10月17日~18日
 参考事務分科会 開催地:三重県津市 期日:2002年10月10日~11日
 児童図書館分科会 開催地:熊本県熊本市 期日:2002年11月14日~15日
  
○石井桃子奨学研修助成金の応募者募集
 東京子ども図書館では第6回となる標記助成金の募集を行っている。 (1)奨
 学助成(1~2名)大学生または大学院生。(2)研修助成(1~2名)現在子ども
 と本に関わる職業や活動に従事している人。希望者は、奨学希望、研修希望
 のいずれかを明記の上、返信用封筒(80円切手貼付、住所・氏名記入)を同
 封して〒165-0023中野区江原町1-19-10 同館石井桃子助成金係まで申請書請
 求。募集期間は8月1日~11月30日。

○夢フェスタ とっとり「わたしたちの理想の学校図書館」作品募集
 募集テーマ:「こうだったらいいのにな わたしの学校図書館」(小・中学
 校部門)、「あなたが描く理想の学校図書館」(高校生・一般部門)
 募集作品:小・中学校部門 絵画・イラスト、作文   
      高校生・一般部門 絵画・イラスト、提言・アイデア
 問合・応募先:第17回国民文化祭鳥取県実行委員会事務局「出版文化展」係
 〒680ー8570 鳥取市東町1丁目220 鳥取県企画部国民文化祭推進局内 
 TEL.0857-26-7859 FAX.0857-26-8127
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む) 
○蔵書55万冊突破 保管スペース限界 金沢の[石川]県立図書館 県庁出羽町
 分室に保存新聞を移設  (北国7/18)
 
○図書館建設で[用地買収契約の無効を求める]住民監査請求  [宮崎県]門川
 [町]  (宮崎日日7/18)
 
○月曜、祝日も開館  きょうから[鳥取]県立図書館  県立図書館の未返却図書
 10年間で1400冊285万円分  (日本海7/20)
  
○新図書館へ住民の声を  [新潟市]長嶺地区住民  [中央図書館周辺環境整備]
 委員会スタート  (新潟日報7/20)
  
○利用者増の[茨城]県立図書館 夏休み対策  旧県庁舎に勉強室確保  (茨城
 7/19)

○図書館、起業家支援に動く  情報収集の場を提供  産業支援機関と連携  パ
 ソコン無料貸し出し  「変身」後押しへ交流会  (日経7/25)
  
○生涯学習時代に対応した 公共図書館の役割  上江洲公志  上  生涯学習の
 場を提供  増加するグループ利用者支援  下 求められる電子化対応  資料
 拡充、組織の強化を (琉球新報7/20,7/25)
 
※メールマガジン66号の訂正とお詫び
 <新聞記事より>中の「絵本いっぱい子ども図書館」の本郷[町]は山口県で
  はなく正しくは広島県でした。お詫びして訂正いたします。
  
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○ブックインとっとり2001 第15回地方出版文化功労賞
 開催期間及び会場:10月21日(日)~11月7日(水)
 米子市立図書館 鳥取県立図書館 倉吉市立図書館
 表彰式および記念講演会
 10月21日(日)14時~16時 米子市立図書館
 問合せ:ブックインとっとり実行委員会事務局
 今井書店市民サロン内 古瀬 TEL.0859-32-9526 FAX.0859-34-0296
  今井書店本店出版企画部 黒田 TEL.0859-22-5158 FAX.0859-34-0296   

○夢フェスタ とっとり(第17回国民文化祭・とっとり2002)
 メディア新世紀 ~本でひらく生命の未来~
 主催:文化庁・鳥取県・鳥取県教育委員会・米子市・大山町・他
 日時及び会場:オープニング・シンポジウム(10/26 米子市コンベンション
  センター)  大山緑陰シンポジウム(10/26~28 大山町大山寺周辺)出版文化
  展・わたしたちの理想の学校図書館展示(10/26日~11/4 米子産業体育館)
 問合先:第17回国民文化祭鳥取県実行委員会事務局 TEL 0857-26-7859 FAX 
 0857-26-8127  Email:okamotok★pref.tottori.jp

<開催日・申込締切迫る!>
○第33回全国子どもの本と児童文化講座 広島・宮崎大会
 日時:8月2日(木)~4日(土)
 問合せ先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)

○学校図書館問題研究会第17回大会
 日時:8月2日(木)~4日(土)
 問合せ先:大会事務局(担当:二宮博行 ninomiya★hyogo-c.ed.jp)

○三田図書館・情報学学会2001年度研究大会及び研究発表の募集
 応募申込締切:8月7日(火)必着
 問合せ先:同大会事務局 mslis★slis.keio.ac.jp

○絵本ワールド・インいしかわ2001年「絵本・すばらしき世界を未来へ」
 日時:8月8日(水)~10日(金)
 問合せ先:同実行委員会(北國新聞社内 TEL.076-260-3571 担当:松井)

○私立短期大学図書館協議会近畿地区協議会平成13年度第2回研修会
 日時・会場:9月6日(木) 京都精華大学
 申込締切:8月10日(金)
  
※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/jlaevent.htm
 http://www.jla.or.jp/libevent.htm

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○(財)東京こども図書館職員:2名
 締切:2001年9月末日

○平成13年度岐阜県職員採用試験(短大卒・高校卒程度)司書:若干名
 受付期間:2001年8月13日(月)~8月31日(金)
 第1次試験日:2001年9月23日(日) 
 詳しくは、岐阜県人事委員会のホームページで確認下さい。 
 http://www.pref.gifu.jp/s13201/index.htm 

○平成13年度山梨県職員採用中級試験 司書:1名
 受付期間:2001年8月16日(木)~9月3日(月) 
 第1次試験日:2001年9月23日(日)
 詳しくは、山梨県人事委員会のホームページで確認下さい。
 http://www.pref.yamanashi.jp/jinjiiinkai/saiyo/h13syocyukyu.htm 

○NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]図書室アルバイト:1名 
 応募締切:2001年8月3日(金)必着 

○財務省図書館長期アルバイト:1名 
 応募締切:2001年8月15日(水) 

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 http://www.jla.or.jp/job.htm
  
--------------------------------------------------------------------- 
◆JLAからのお知らせ
 ○2001年度会費のご入金はお済みでしょうか?
 会員の皆様には4月にご請求を差し上げておりますが、まだ手続きのお済み
 でない方は、お手数ですがお手続きをお願いいたします。なお、年会費の
 額は次のとおりです。
 個人=9000円、施設A=50000円、施設B=37000円、施設C=23000円
 問合先:総務部(電話03-3523-0811 FAX03-3523-0841
 E-mail:somu★jla.or.jp)

○事務局の一斉休業は、8月13日(月)~15日(水)です。
 ==========================================================no.66 END==
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841