令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/05/08

第652号

====================================================<2013/5/8発信>
            JLAメールマガジン  第652号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○長部局所管の公立図書館は106、指定管理者雇用職員は3,867人
文部科学省はこのほど「平成23年度社会教育調査」の最終報告を公表した。
これは3年ごとに行われる調査である。昨年10月に中間報告を公表したが、
東日本大震災で被害が甚大であった県の図書館の活動状況については追加調
査を行うとしていた。その結果を含めて公表している。
公立図書館は合わせて3,249館で前回から109館増加している。そのうち教育
委員会以外の地方自治体の長部局所管の図書館は106館で前回よりも103館増
えている。県立図書館では愛知、三重、奈良の3県である。市区町村では東
京29、静岡23が突出して多い。
指定管理者制度導入は347館、うち東京が82で4分の1を占める。県立は岩手
県のみである。
職員総数は36,269人、うち専任は12,479人で全職員に占める割合は34.4%で
ある。
今回初めて「指定管理者に指定管理者制度された団体の職員(当該施設の業
務に従事している者の人数)」についても調査している。都道府県ごとに集
計されているが、合わせて3,867人で、全職員の10.7%を占める。うち館長・
分館長は268人、司書・司書補は2,279人、(館長・分館長の司書有資格者
137人)である。司書率は62.5%となり、専任職員の52.2%を上回っている。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001047459&cycode=0

○「子どもの読書活動の実態とその影響・効果に関する調査研究」報告書
独立行政法人国立青少年教育振興機構は、標記調査を実施し、調査結果を公
開している。(成人調査はウェブアンケート調査を平成24年2月に実施、青
少年調査は学校を通した質問紙調査を同年3月に実施)。
http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/72/
報告書では、読書活動の質問項目と、体験活動、現在の意識・能力に関する
質問項目の相関関係を分析して、以下のことを明らかにしている。
成人調査でも青少年調査でも、読書が好きな人は多い。成人は子どもの頃、
高校生・中学生は就学前から中学時代までに読書活動が多いほど、自然や地
域の体験活動も多い。子どもの頃の読書活動と体験活動の両方が多い成人ほ
ど、読書活動と体験活動の両方が多い高校生・中学生ほど、現在の意識・能
力が高い。
また、青少年調査では、高校生では中学生に比べその割合は読書活動の割合
が低くなっていること、多くの高校生・中学生は、図書館から本を借りてい
ないことも明らかにしている。

○活字議員連盟新会長に細田氏
活字文字文化連盟は、4月25日に総会を開催し、新会長に細田博之衆議員議員
(自民)を選出した。新聞、書籍、雑誌への軽減税率適用や図書議員連盟と
連携した国立国会図書館の書誌データ整備促進などの活動に取り組む。

*訂正
本メールマガジンの前号でお知らせした、2013年度理事会懇談会、評議員会
の日程の曜日が誤っておりました。お詫びして訂正いたします。
理事懇談会5月29日(火)→(水)12時30分から17時まで
(理事会は5月31日 総会終了後 30分程度(予定))
評議員会 5月30日(水)→(木)12時30分から17時まで

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○浜田の新中央図書館 8月10日に開館(山陰中央新報2/26)

○〔現場発〕県立図書館 北口のにぎわいに一役 開館3ヵ月 来館、貸出数
が年間実績上回る ソフト面の充実課題 新規が8割 近隣に波及
(山梨日日3/1)

○15年8月下旬開館 [富山]市立図書館 ガラス美術館 施設相乗効果狙う
(北日本3/12)

○三重中京大図書館の郷土資料を寄贈へ 松阪市に今月中(夕刊三重3/13)

○2・3階を図書室に [紀北]町民センター改修(南海日日3/16)

○阿東図書館が休館へ 4~8月、移転のため(山口3/18)

○作品情報 スマホから 富山市ガラス美術館・図書館 本にICタグ 各階持
ち歩きOK(北国3/19)

○三重大図書館リニューアル 記念式典と内覧会(中日3/27)

○開館7日で3万2489人 武雄市新図書館 口こみで評判広がる 休日の混雑
に課題も(佐賀4/9)

○戦後佐賀記す全521冊 元編集長樋口さん寄贈 『新郷土』市立図書館に 
佐賀市(佐賀4/11)

○佐賀の昔話 方言で読み上げ 県立図書館HP新メニュー 動画、佐賀弁"解
説"も(佐賀4/12)

○県立図書館、博物館 在り方を検討へ 県が懇話会設置 「吉野ヶ里博物館
構想」も(佐賀4/13)

○経済学図書館 『資本論』初版など電子公開(東京大学新聞4/16)

○〔旬すぽっと〕読書のお供にカツ丼を [千代田区立日比谷図書文化館にプ
ロントコーポレーション出店](日経4/17)

○国会図書館「電子化事業」に危惧の声も デジタル化資料 公共図書館への
限定送信 「入手困難」に限る 対象は「発行後50年」にすべき 著作権切
れ 除外しない懸念も 出版社、版面権なく泣き寝入り 除外の申請可能対
象一覧を公表 オンライン資料納本義務化の問題点 本誌の一部無料配信 
版面が異なれば納本 罰則ない義務違反 "代償金なし"にも異論
(新文化4/18)

○病気理解し治療臨んで 鹿児島市に患者図書室[今給黎総合病院]
(南日本4/20)

○丸善「スタッフそろわず」運営辞退 国立新美術館図書室業務 取引4か月
停止に(読売4/25)

○米歴代5大統領そろい踏み ブッシュJr.の図書館開館(毎日4/27)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○江戸川区立西葛西図書館開館20周年記念講演会
「北欧の図書館から図書館の未来と可能性を探る」
主催:江戸川区立西葛西図書館
日時:2013年5月12日(日)14:00-15:30
会場:江戸川区立西葛西図書館3階ギャラリー
講師:吉田右子氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
参加料:無料(事前申込制 当日参加可)
詳細HP:https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/event_guide/html/nishikasai.html#hokuou
申込・問合先:江戸川区立西葛西図書館(TEL.03-5658-0751)

○特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 2013年度総会・記念講演会
主催:特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩
日時:2013年5月19日(日)15:10-16:30
会場:国分寺労政会館第1会議室
講演会内容:「国立国会図書館の新たな動きとデータベース活用」南亮一氏
(国立国会図書館関西館図書館協力課長)
参加費:無料(事前にE-mailで氏名,連絡先の連絡を希望)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp
FAX.042-484-3945)

○出版労連 第40回出版研究集会
期日:2013年5月24日(金)~7月5日(金)(全体会+7分科会実施)
会場:全電通ホール,出版労連会議室,文京シビックセンター4階ホール
内容:【全体会(5/24)】「いま、なぜ希望を語るか」大江健三郎氏【分科
会(5/31)】デジタル教科書とは何か-現状と問題【6/7】流通の最前線
では何が起こっているか【6/14】ノンフィクションの危機~佐野眞一氏の
差別記事と盗作問題【6/21】大学図書館はこれからどうなる~電子化と利
用の現状【6/26】デジタル出版とリアル書店のコラボレーションを考える
【6/28】書店の売り場から見た原発本の2年【7/5】本が危ない~製本業の
危機的な状況 参加費:1000円(全体会+分科会通し券)
詳細HP:http://www.syuppan.net/uploads/smartsection/37_2013kenkyusyukai-1.pdf
問合先:出版労連(TEL.03-3816-2911)

○図書館問題研究会栃木支部2012年度第2回学習会「JAPAN-MARCを知る」
主催:図書館問題研究会栃木支部
日時:2013年5月27日(月)14:00-16:30
会場:宇都宮市民プラザ5F会議室
講師:原田隆史氏(同志社大学)参加費:500円 申込締切:5月20日(月)
詳細HP:http://tomonken.sakura.ne.jp/tomonken/
申込・問合先:図書館問題研究会栃木支部事務局・立川(TEL.050-3394-1740
E-mail:tomonkentochigi★gmail.com)

○2013(平成25)年度中部図書館情報学会総会・講演会・見学会
日 時:2013年6月1日(土)13:30-16:50
会場:愛知大学名古屋キャンパス図書館内ディスカッションルーム
講演会内容:「図書館の電子書籍について」(仮題)時実象一氏(愛知大学教授)
※総会以外は会員以外も参加可能
詳細HP:https://sites.google.com/site/chuubutoshokanjouhougakkai/
問合先:中部図書館情報学会・星野
(E-mail:chubulib★civil.nagoya-u.ac.jp TEL.080-6903-4167)

○アントネッラ・アンニョリ氏来日記念講演会
「世界の図書館で今、何が起きているのか?」<世界の図書館シリーズ>第2回
主催:千代田区立日比谷図書文化館
日時:2013年6月14日(金)19:00-21:00
会場:日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)
講師:アントネッラ・アンニョリ氏(ボローニャ市図書館協議会理事)
逐次通訳あり 定員:60名 参加費:無料
申込方法:E-mail,電話,1F受付来館にて講座名,氏名,TELを連絡
詳細HP:http://hibiyal.jp/data/card.html?s=1&cno=1765
申込・問合先:千代田区立日比谷図書文化館(E-mail:college★hibiyal.jp
TEL.03-3502-3340)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○西南女学院大学・大学短期大学部図書課 アルバイト職員:1名
応募締切:2013年5月13日(月)必着

○東京大学駒場図書館 短時間勤務有期雇用職員:1名
応募締切:2013年5月31日(金)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.652END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841