令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/09/30

第472号

====================================================<2009/9/30発信> 
             JLAメールマガジン  第472号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第95回全国図書館大会参加募集の延期について
 今年度全国図書館大会の参加者募集を10月9日(木)まで延長させていただ
 くこととなりました。詳細は本日追って送信予定のJLAメールマガジン大会
 特集号をご覧ください。

○ISBNガイドラインの検討を開始
 日本図書コード管理センターは、ISBN付与のガイドライン等を検討するため
 に、ワーキンググループを9月7日発足させた。ISBNは出版流通の合理化を促
 進させ、図書館の目録にも大きな役割を果たしている。しかし近年従来の基
 準だけでは対応できなくなっている状況がある。ISBN付与の対象となる出版
 物の明確化、複数の出版者が関与する出版物の出版者コード表記、輸入書籍
 の国内リプリント版の扱いなどが直面している課題となっている。これら
 について検討する。
 ワーキンググループには出版関係団体のほか、図書館界から国立国会図書館
 と日本図書館協会が参画しており、協会代表として瀬島健二郎出版流通委員
 会委員長が加わっている。

○図書館友の会全国連絡会、総務省、文部科学省と面談
 図書館友の会全国連絡会は9月1日、総務省、文部科学省をそれぞれ訪ね、面
 談した。指定管理者制度などについての質問に対する回答があったが(本メ
 ールマガジン466号、8月12日配信)、回答内容が不十分であるとして、再度
 申し入れたものである。
 総務省は自治行政局行政体制整備室地方行革推進係が対応。連絡会は「地方
 公共団体が指定管理者制度導入に当たって求められている手続きが行われて
 いるのか、調査しその結果を公表する」ことを求めた。総務省は、05年度か
 ら集中改革プランのフォローアップとして調査はしている(都道府県、政令
 指定都市を対象)。しかし、住民への説明や情報公開のあり方についての調
 査項目はない。行革自体、各自治体が自主的に行うものであり、そのなかで
 も住民への周知徹底や情報の透明性などはプロセス的なので、分権の趣旨上
 個別ではできないし、当然のことで敢えて言うことではない」と回答した。
 会は、各地の請願書、陳情書、要望書、署名用紙、会報等を手渡し、現場で
 どのように住民が無視されている状況を説明し、改善を求めた。
 文部科学省は生涯学習政策局社会教育課図書館振興係が対応。会は、文部科
 学省が予定している指定管理者制度の調査経過などについて聞いた。文部科
 学省は、すべての自治体を調査することは不可能なので、どの自治体を対象
 とするか検討している、指定管理者制度導入館、導入しないことをきめた自
、治体、導入したが直営に戻した自治体等、条件の異なる自治体、規模の異な
 る自治体等、地域性も考慮しながら調査したい、また導入のメリットだけで
 なく、デメリットがきちんと示されるような調査にする、などについて述べ
 た。
 会は、図書館への指定管理者制度導入については2003年当初からその問題点
 が指摘されていたにもかかわらず、6年もたってからこのような調査がされ
 るのはどうか、国会で附帯決議されてから初めて行われるのは遅すぎる、と
 指摘した。また市場化テストについては早めの対応をしてほしい、と要望し
 た。

○来年度の全国図書館大会準備委員会開催
 来年度2010年度の全国図書館大会準備のための会議が9月29日、奈良県立図
 書情報館で開催され、準備委員会が設置された。全体計画、実行組織などに
 ついて協議し、提案どおり決定した。
 奈良での大会開催は1921(大正10)年以来2回目となるが、1940(昭和15)
 年には「皇紀二千六百年記念」として開催される予定であったが、戦争によ
 り中止となった。ちょうど70年を経た来年開催することとなる。
 開催日は9月16日(木)から17日(金)の2日間。平城京遷都1300年のなかで
 開催されることになる。全体会は「なら100年会館」で、分科会は奈良市内
 の大学で行う。参加費は従来どおり7000円である。
 準備委員会は、県図書館協会の公共図書館、大学・専門図書館、高等学校図
 書館、小・中学校図書館の代表のほか、県および奈良市の図書館を所管する
 行政関係者、日図協事務局長などで構成される。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○近代音楽館の資料 11年公開へ 明学大 身近な「殿堂」に 楽譜など 寄
 贈の50万点(東京8/18)

○患者急増 九州も警戒 新型インフル 自治体、医療機関 予防呼び掛け
 (西日本8/20)

○職員が連携、協議会設立 高山市の公立図書館と学校図書館 子どもの読書
 離れ解消へ(岐阜9/1)

○廃校の図書 有効活用 DB化進め貸し出しへ 安芸太田町教委(中国9/1)

○〔峡中〕図書館サービス向上図る 南ア・市立施設と小中が連携強化 検索、
 案内で職員合同研修(山梨日日9/1)

○本「行方不明」8割減 年1000万円 盗難防止システム 福岡市立図書館
 全10館 悪質な手口依然続く 年2000冊被害 「みんなの財産」意識を
 (西日本9/2夕)

○享保の不況対策紹介 「佐土原藩嶋津家江戸日記」 [宮崎]県立図書館が
 10巻目刊行(宮崎日日9/3)

○非常勤の継続雇用に「配慮を」 文京区立図書館 指定管理者制度導入で 
 公共一般労組「明るい材料」(都政新報9/4)

○登録者数10万人を突破 山形市立図書館 08年度利用状況 図書購入費やや
 増(山形9/5)

○地域情報の集約場所に 岐南町図書館活性化へ町民ら意見交換 図書宅配や
 開館時館延長など 町長に提言へ(岐阜9/5)

○学校図書館 非常勤が支え 県内公立小・中 高い「学校司書」配置率 子
 どもが本に親しむ環境づくり 勤務時間や待遇 課題も(信濃毎日9/6)

○「かぼちゃ募金」で図書室整備 松戸市のカンボジア支援 現地の児童から
 感謝状(千葉日報9/10)

○府中市と国立市 図書館利用で協定(読売<多摩>9/10)

○伊勢物語の写本発見 [佐賀]県立図書館 「坊所鍋島家資料」から 「伝
 肖柏筆本」に似る(朝日9/11)

○市立図書館移転せず 噴水広場への増築に含み 米子副市長(日本海9/12)

○スーパーの図書館存続を ヨーカドー31年の歴史に幕、各地に「応援団」 
 買い物ついで ほっとする場に 雰囲気も移転を 走っても大丈夫
 (朝日9/16)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会図書館サービス研究グループ 第266回研究例会
 日時:2009年10月9日(金)19:00~21:00 
 会場:大阪市立総合生涯学習センター
 発表者 : 杉田正幸氏(大阪府立中央図書館) 「大阪府立中央図書館におけ
   る盲ろう者へのパソコン利用支援と米国の盲ろう者 
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/266invit.html

○私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会2009年度研修会
 日時:2009年10月16日(金)11:00-17:00
 会場:東京ガーデンパレス2階平安B
 テーマ:学生支援と図書館 Pt.2-図書館サービスの方向性
 内容:講演「図書館サービスの方向性を俯瞰する-インフォーメーションコモンズ
 ・ラーニングコモンズ」永田治樹氏(筑波大学名誉教授)「電子図書館サービスを
  構築する-ヴァーチャルコモンズに向けて」宇陀則彦氏(筑波大学)シンポジウム
 「図書館サービスの方向性」,話題提供・授業との連携による学習支援の試み
 詳細HP:http://shitantokyo.org/
 問合先:湘北短大・高橋(tosho★shohoku.ac.jp)

○スキルアップ講座
 主催:(社)全国学校図書館協議会(全国SLA)
 日時:2009年10月24日(土)(午前)10:00-12:00(午後)13:20-15:20
 会場:学校図書館センター
 内容:午前「学校図書館の教員サポート」森田盛行氏(全国SLA理事長)
  午後「図書館をもっと楽しくするカンタンPOPの作り方・使い方」中村健太郎氏
  (ポプラ社)
 参加費:各1500円,(午前午後)両方参加2500円
 詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/seminar/10.html
 問合先:全国SLA研究・調査部・設楽,竹貫(E-mail:info★j-sla.or.jp)

○ブックインとっとり2009 地方出版文化功労賞・全国各地の本展
 開催期間及び会場:2009年10月24日(土)~11月1日(日)米子市立図書館
 第22回表彰式,受賞記念講演会
 日時・会場:2009年10月25日(日)13:30-15:30 米子市立図書館2階会議室
 詳細HP:http://www.bookin-tottori.co.jp/
 問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局(今井書店市民サロン内
  TEL.0859-22-5322 FAX.0859-22-5323)

○学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<2>「子どもの学びと学校図書館」
 日時:2009年10月25日(日)13:00-16:30
 会場:大阪府立国際児童文学館
 内容:講演「(仮)図書館機能を活用する教育実践」小野田文雄氏(湖南市立
  石部中学校教頭)「学校に図書館のはたらきがあることで」塩見昇氏(日本
  図書館協会理事長)
 参加費(資料費):300円 要事前申込
 詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
 申込先:新井せい子(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)

○深川図書館100周年記念 図書館と江東区の文化
 日時:2009年10月28日,11月11日,18日,25日,12月2日(水)(全5回)10:00-11:30
 会場:江東区文化センター視聴覚室
 定員:20名 受講料等:受講料3000円+教材費300円(全5回分)
 講師:山口源治郎(東京学芸大学)奥泉和久(横浜女子短期大学図書館)西川馨
 (図書館計画施設研究所)
 詳細HP:http://www.kcf.or.jp/koto/kouza_detail_010100500076.html

○日本看護図書館協会2009年度第40回研究会
 主催:日本看護図書館協会
 日時:2009年10月31日(土)13:00-17:00
 会場:市原看護専門学校
 テーマ:医療情報をつかうための著作権法の知識
 参加費:会員無料/非会員1000円 締切:10月9日(金)17:00
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/index.html
 申込・問合先:和歌山県立医科大学図書館三葛館・志茂淳子(TEL.073-446-6721
  FAX.073-446-6730)

○平成21年度障害者サービス担当職員向け講座
 共催:国立国会図書館,日本図書館協会 
 企画:国立国会図書館関西館,日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会
 期日:2009年12月8日(火)~9日(水)10:00-17:00(8日は17:30)
 会場:国立国会図書館関西館第一研修室
 対象:公共・大学図書館職員。定員に余裕のある場合は視覚障害者情報提供施設等
  の職員等の参加も可(いずれも経験年数,担当は問わず)。
 参加費:無料 定員:40名(応募多数の場合は調整)
 内容:講義(8,9日午前)ワークショップ(9日午後)締切:11月6日(金)必着
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html  http://www.jla.or.jp/lsh/index.html
 申込・問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課障害者図書館協力係
 (E-mail:syo-tky★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1458)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京学芸大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2009年10月5日(月)必着

○名古屋大学附属図書館 パートタイム勤務職員:1名
 応募締切:2009年10月20日(火)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 近代日本公共図書館年表 1867~2005 奥泉和久編著 2009.9 468p A5判
 定価8400円 ISBN978-4-8204-0910-6
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html

・委託販売新刊
 公立図書館の玄関に怪獣がいる エド・デーンジェロ著 川崎良孝、久野和
 子、藤野寛之訳 京都大学図書館情報学研究会発行 日本図書館協会発売 
 2009.10 130p A5判 定価3150円 ISBN978-4-8204-0909-0

 日本の昔話 平成20年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 国立国
 会図書館国際子ども図書館編集発行 日本図書館協会発売 2009.10 132p 
 A4判 定価1785円 ISBN978-4-87582-689-7 (JLA施設A会員配布資料) 
 http://www.jla.or.jp/publish/itakubon.html

<JLA個人会員の方への書籍販売について>
 10月1日より個人会員の方へ郵送等で送付する場合の販売価格は下記のとおり
 となります。
 JLA出版物:定価の2割引+(代金の郵便)振込手数料+送料(実費)
 なお、委託販売書籍の割引サービスはありません。
 注文・問合先:FAX番号03-3523-0842 E-mail:hanbai★jla.or.jp
  電話03-3523-0812
 注文方法詳細:http://www.jla.or.jp/publish/order.html

○『図書館雑誌』9月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.472 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841