令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/02/17

第491号

====================================================<2010/2/17発信> 
             JLAメールマガジン  第491号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○「望ましい基準案」のパブリック・コメントは来月上旬を予定
 文部科学省のこれからの図書館の在り方検討協力者会議は図書館法第7条の
 2の図書館の設置及び運営上望ましい基準策定を検討しているが、その日程
 が明らかにされた。3月上旬までに報告書案作成、その後報告書案について
 のパブリック・コメントを実施、同月下旬報告書を確定する。それに基づき
 速やかに基準の告示を行うとしている。
 現在検討されている基準案は、総則、公立図書館、私立図書館の3部構成で、
 うち公立図書館は市町村立図書館、都道府県立図書館に分けて記述される予
 定。

○小金井市議会が過疎法の制定促進を求める意見書を採択
 東京・小金市議会は12月25日、「新過疎法の制定促進を求める意見書」を採
 択し、国会・政府に提出した。意見書は、過疎地域は国土の大半を占め、都
 市に対する食料・水・
 エネルギーを供給し、森林による地球温暖化の防止などの役割を果たしてい
 る、と述べ、しかし集落の消滅など深刻な状況に陥っていると指摘し、引続
 き総合的な支援を継続する必要があると述べている。
 新過疎法の制定を求めるとともに、具体的な施策について、過疎地域の果た
 す役割を評価して新たな理念を明確にすること、合併を踏まえて人口密度・
 森林率などを加えた指定要件を設定すること、過疎債の対象事業は地域の実
 情に合わせた要件緩和・弾力的運用をすること、の3点挙げている。図書館
 整備については具体的に示されてはいないが、都市部に果たす過疎地域の役
 割を述べたものとして注目される。

○文部科学省主催の研修日程
 来年度の文部科学省主催の図書館関係の研修日程が公表された。
・図書館司書専門講座 10月18日~29日 12日間
・新任図書館長研修 8月31日~9月3日
・図書館地区別研修 11月~2月 全国6箇所で開催
 http://www.nier.go.jp/jissen/syakaikyouikuka/100209/sisitukoujyou.pdf

○早寝早起き朝ごはん運動で紙芝居作成
 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会と文部科学省は、やなせたかし氏(漫画
 家、絵本作家、同協議会顧問)による啓発紙芝居を制作した。タイトルは
 「よふかしおに と はやねちゃん」。全国の図書館はじめ、児童館、読み
 聞かせ活動に取り組まれているNPO団体やサークル、各家庭での活用を期
 待されている。
 この紙芝居は、早寝早起き朝ごはんコミュニティサイトhttp://www.hayanehayaoki.jp/
 からダウンロードにより、だれでも利用できる。なお同協議会には日本図書
 館協会も参加している。
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○4自治体が試行 JPIC、754冊を受注 「20歳の20冊」(新文化1/7)

○渥美清さんの生涯伝える新コーナー 板橋の母校隣の図書館 [板橋区立清
 水図書館](朝日<東京>1/7)

○4階延べ6500㎡以上に 鹿角市 学習文化交流施設 基本計画素案
 (日刊建設工業1/7)

○入館者100万人を突破 [京都市]右京中央図書館 節目の親子に記念品
 (京都1/7)

○美術館など館長公募へ 佐久 [市立中央図書館など](信濃毎日1/12)

○小浜市立図書館 現状で運営継続 市が方針変更(朝日<福井>1/16)

○[新潟]県が子どもの本リスト 新1年生役立つ500冊 全小学校へ3月配布 
 教科別に選定(新潟日報1/20)

○図書館レシートに広告 福岡市、貸し出し用 用紙代、年200万円削減
 (日経<福岡>1/21)

○博物館法改正にノー 分権委勧告に学会など「質が低下」(朝日1/22)

○新図書館建設を核に公共施設の配置検討 豊後高田市 10年度以降に方向性
 (日刊建設工業1/22)

○八重山分館存廃 「白紙」で議論へ [沖縄]県・地元住民が確認
 (沖縄タイムス1/22)

○利用者、貸出数倍増 新[熊野]市立図書館 入館者は既に3万6千人
 (吉野熊野1/23)

○戦後の教科書 教員養成に [京都]府立図書館 2万冊整理完了 京教大生
 歴史や変遷、実感(京都1/23)

○障害者支援の機器導入 山陽小野田市立中央図書館 拡大読書器、音声パソ
 コンなど(山口1/23)

○雑誌12年連続減 09年 本の販売2兆円割れ(朝日1/25夕)

○演劇の街に新名所 高円寺「戯曲の殿堂」 区立資料室が好評 野田秀樹さ
 んら 現代中心2100冊(東京1/25夕)
 
○高校生に読書のススメ 宇都宮市教委 市内19校に無料配布 「MIYATEEN」
 情報誌を発行(下野1/26)

○書店、半減の県も 全国では10年で6403店減少(朝日1/26夕)

○図書館などを5年間で整備 新年度 米沢市が計画(朝日<山形>1/27)

○基本計画を策定 富津市 福祉・教育施設と消防防災センター [図書館など]
 (日刊建設工業1/27)

○半数開かずの図書室 [京都]府内の公立中学校 府教委「人手不足」
 (京都1/27)

○[市が]県から借用で調整 図書館分館 宮古島、4月開館へ作業
 (沖縄タイムス1/28)

○大和富山の移転後跡地 ガラス美術館や図書館 富山市長が計画表明 公的
 施設軸に再開発(日経<富山>1/30)

○文科省に意見書を提出 NIE委員会 図書館へ新聞配置を求めて(新聞研究
 往来2/1)

○市民目線でハコモノ採点 和光市大規模事業検証会議 2施設に最低評価
 [図書館整備は緊急性がないとして最低評価](埼玉2/1)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会2010年2月例会
 日時:2010年2月20日(土)14:00-18:00
 会場:東京理科大学理窓会館
 テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
 発表者:小林康隆氏(聖徳大学)鈴木学氏(日本女子大学西生田図書館)
 問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157
  mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館
  TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

○学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<4>「子どもの読書と学校図書館」
 主催:学校図書館を考える会・近畿
 日時:2010年2月27日(土)13:00-16:30
 会場:大阪市立総合生涯学習センター第1研修室
 参加費(資料費):300円 要事前申込
 内容:講演「子どもの育ちと読書」正置友子氏(絵本学研究所・青山台文庫主宰)
 「子どもの読書と学校図書館」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
 詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
 申込先:新井せい子(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)

○学習会《公共サービス基本法》制定と全国の新たな取り組み-図書館から
  ワーキングプアをなくすために-
 共催:東京の図書館をもっとよくする会,図書館問題研究会東京支部
 日時:2010年3月1日(月)13:30-16:00
 会場:日本図書館協会2F研修室
 講師:伊藤久雄氏(東京自治研究センター)
 参加費:500円(資料代含)事前申込不要 ※手話・点字を希望する方は要連絡
 詳細HP:http://motto-library-new.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-2716.html
 問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

○平成21年度学校図書館活性化推進総合事業「教員のサポート機能強化に向けた
  学校図書館活性化プロジェクト」報告会
 主催:東京学芸大学学校図書館運営専門委員会
 日時:2010年3月10日(水)16:30-18:30
 会場:東京学芸大学講義棟S棟105教室
 内容:「みんなでつかおう!学校図書館!-完成!先生のための授業に役立つ
  学校図書館活用データベース」
 対象:教員,学校図書館関係者,研究者,市民 参加費:無料
 参照HP:http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/
 問合先:東京学芸大学附属学校課・水野(TEL.042-329-7803 FAX.042-329-7809)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

*「集会等のお知らせ」、「図書館イベントカレンダー」について
 図書館員対象の図書館に関するイベントを掲載しています。
 最近の図書館サービスを反映した図書館活用講座や出版・書籍関連の展示・
 講演会などは図書館員にとっても有用な情報ですが(例えば今週は以下の情
 報をお寄せいただきました)、各図書館主催の利用者向けイベントであるた
 め残念ながら掲載しておりません。ご了承ください。
 図書館ビジネス講座 元気塾 (大阪市立中央図書館・大阪産業創造館共催)
 http://www.oml.city.osaka.jp/topics/genki2010.html
 国際子ども図書館展示会「日本発☆子どもの本、海を渡る」関連イベント
 http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2010-01.html
 http://www.kodomo.go.jp/event/exb/bnum/tenji2010-01.html
 国際交流基金情報センターライブラリー特別展示「ちりめん本を知っていますか?」
 http://www.jpf.go.jp/j/about/jfic/lib/newly/crepe-paper_books.pdf
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京大学農学生命科学図書館 職員(事務補佐員):1名
 応募締切:2010年2月24日(水)必着

○東京学芸大学附属図書館 非常勤職員:2名
 応募締切:2010年2月26日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------  
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 図書館ハンドブック 第6版補訂版 日本図書館協会図書館ハンドブック編集
 委員会編 2010.2 673p A5判 定価5775円 ISBN978-4-8204-0918-2
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html

○『図書館雑誌』2月号の発送は15日にいたしました。近日中にはお届け出来る予定
 ですので、いましばらくお待ちください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.491 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841