南海トラフ地震への備えについて
 
2024(令和6)年8月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたが、8月15日17時をもって政府としての「特別な注意の呼びかけ」は終了となりました。その後、2025(令和7)年1月13日に同じ地域で地震が発生しましたが、大規模地震が発生する可能性は高まっていないと発表されています。
しかし、南海トラフ沿いの巨大地震発生を想定して図書館災害対策委員会は「図書館で考える南海トラフ地震への備え」に一部追記しました。これを参考にして、引き続き「備え」を継続してください。(2025年1月20日更新)

*********************

令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2000/12/27

第36号

======================================================<2000/12/27発信> 
             JLAメールマガジン  第36号
=====================================================================
 ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。
   mailmaga★jla.or.jp
 ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
  http://www.jla.or.jp/archives/
 --------------------------------------------------------------------
 編集発行:社団法人 日本図書館協会
 Copyright,2000 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
 JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp 
               http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ 
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館専門委「望ましい基準」報告書を公表
 生涯学習審議会社会教育分科審議会計画部会図書館専門委員会は「公立図書
 館の設置及び運営上の基準について」(望ましい基準)、報告書をまとめ、
 12月26日に公表した。各県教委等に専門委員会報告として送付される。
 
○「公立図書館の任務と目標」主文一部改訂
 公立図書館の整備・充実を目的に日本図書館協会が1989年に発表した「公立
 図書館の任務と目標」の主文の一部改訂が、12月5日の常務理事会で承認さ
 れた。これは、1999年の図書館法改正により第19条の最低基準関連が削除さ
 れたことによる。改訂後の主文は以下のとおり。
  103 県が策定する図書館振興策には、おおむね次のような内容が含まれて
   いることが必要である。
   (2) 市町村に対する図書館施設(移動図書館を含む)整備補助制度の
    設定。その実施にあたっては、図書館法に基づく国の基準や県が独自
    に設定する目標値など一定の要件を市町村が満たしていることを条件
    として、補助を行う。
 「公立図書館の任務と目標」全文はこちら
 http://www.jla.or.jp/ninmu.htm
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/ninmu.htm
 
○図書館3団体、学術雑誌の販売に関して公正取引委員会に審査請求
 私立大学図書館協議会、日本医学図書館協会および日本薬学図書館協議会の
 3団体は、12月18日、エルゼビア・サイエンス社が発行する学術雑誌の販売
 行為が独占禁止法に違反する疑いがあるとして、公取委に審査請求の申告を
 した。これは、同社が日本の購読者に対して割高な円価格を設定しギルダー
 価格での購入を認めない措置をとっていることに対するものである(詳細は
 『図書館雑誌』12月号p.978-979参照)。この申告を受け、今後公取委では
 こうした販売行為が独禁法に違反するかどうかの審査を開始する。
 
○生涯学習審議会「答申」冊子配付、文部省ホームページに公開
 メルマガ34号既報の生涯学習審議会答申「新しい情報通信技術を活用した生
 涯学習の推進方策について~情報化で広がる生涯学習の展望~」について、
 このたび冊子が作成され、各自治体の教育委員会および関係団体等に配付さ
 れた。なお、文部省ホームページより全文が閲覧できる。
 http://www.monbu.go.jp/singi/syogai/00000244/
 
○省庁再編に伴い文部省ホームページ移転
 2001年1月6日より、文部省ホームページが下記のとおり移転する。
 文部科学省ホームページ(1/6~)
 http://www.mext.go.jp/
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○[岩手県]大槌町の新図書館 岩銀旧支店を活用へ 念願の「独立」に期待
 (岩手日報11/28)
 
○[茨城]県立図書館 移転作業であすから休館 旧県議会議事堂改修 3月
 24日オープン スペース、機能拡充へ(茨城11/29)
 
○「大学に期待すること」アンケート 「図書館の開放」が圧倒的 大学サミ
 ット[多摩2000]事務局まとめ(読売12/2)
 
○新図書館を建設 中国短大創立40周年記念 来夏完成、地域にも開放(山陽
 12/6)
 
○新館の建設や予算増を要望 高知市民図書館協[議会](高知12/9)
 
○[佐世保]市立図書館 未返却が後絶たず 開館以来2877冊に 「最低のル
 ール守って」(長崎12/9)
 
○WANTED未返却本 高松市図書館の堅い決意 「借りたら返す」モラル問う
 借り主宅回ってでも「2年以上」の3700冊 住民監査きっかけ(毎日12/10)
 
○コピー機利用「ルール守って」高松市図書館 65%が申込書なし 安価提供
 へ市民任せあだ(読売12/13)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ(新着情報)
○第75回東京国立博物館資料館セミナー(全国美術館会議,第16回学芸員研修会)
 テーマ:美術館の「情報化」をめぐって
 主催:全国美術館会議
 期日:1月25日(木)~26日(金)
 会場:東京国立博物館平成館大講堂(TEL.03-3822-1111)
 申込締切:2001年1月18日(木)
 問合・申込先:東京国立博物館資料部研究資料室(TEL.03-3822-1111内416
  担当:臺信・住広)
 
○宮崎県公共図書館連絡協議会ほか主催平成12年度町村図書館づくりセミナー
 期日:2月6日(火)
 会場:砂土原町役場南庁舎(保健相談センター)
 対象:宮崎県内市町村公共図書館長および公民館等図書室長等、市町村長部局
  および市町村教育委員会の図書館建設・振興に関係する職員等、宮崎県内市
  町村議会議員、九州各県・市町村の関係者等
 内容:基調講演(糸賀雅児慶應大学教授)、研究協議、全体協議
 申込締切:要問合のこと
 問合先:宮崎県立図書館普及課(TEL.0985-29-2956)
 
○文化財保存修復学会学術講演会「近現代の紙資料の保存修復」(仮題)
 日時(予定):2月18日(日)10:00-16:00
 会場:昭和女子大学本館3階会議室(世田谷区)
 問合先:同事務局(FAX.03-5432-0622 E-mail:jsccp★sepia.ocn.ne.jp)
 http://www1.ocn.ne.jp/~jsccp/
 
○図書館問題研究会第27回研究集会「地方分権と図書館」
 期日:2月18日(日)~19日(月)
 会場:登別グランドホテル(北海道)
 申込締切:2001年1月末日
 問合先:細谷(TEL&FAX.011-823-0738)
 
○児童図書館研究会東京学習会「21世紀…はじめの一歩」
 期日:2月24日(土)~25日(日)
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
 申込み締切:2001年1月20日(土)必着
 申込み用紙送付先:同研究会事務局 〒105-0004 港区新橋5-9-4 関ビル3F 
  TEL&FAX:03-3431-3478
 問合せ・連絡先:汐崎順子 佐川祐子

※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/jlaevent.htm
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/libevent.htm
 
--------------------------------------------------------------------- 
◆求人情報
○荒川区区立図書館事務嘱託職員:10数名 
 受付期間:12月28日(木)午後4時30分まで(持参) 

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm
 http://www.jla.or.jp/job.htm 
 
--------------------------------------------------------------------- 
◆JLAからのお知らせ
○『日本の図書館 統計と名簿 2000』が完成しました。
  12月25日に『日本の図書館』2000年版が刊行となりました。
  施設会員(A・B)の配付資料となっております。定価11,000円(税別)。
  ご購入の申込は出版販売まで(電話03-3523-0812  hanbai★jla.or.jp)。
  また、『日本の図書館』2000年版FD版のお申し込みも受け付けております
  (2000年度内に刊行予定)。こちらについてのお申し込みも出版販売まで
  (FD版はJLA直販ですので、書店からのご購入はできませんので、予めご了
 承ください)。
 
○日本図書館協会事務局の年末年始休業は12月29日(金)~1月4日(木)です。
 
========================================================== no.36 END==
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841