南海トラフ地震への備えについて
 
2024(令和6)年8月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたが、8月15日17時をもって政府としての「特別な注意の呼びかけ」は終了となりました。その後、2025(令和7)年1月13日に同じ地域で地震が発生しましたが、大規模地震が発生する可能性は高まっていないと発表されています。
しかし、南海トラフ沿いの巨大地震発生を想定して図書館災害対策委員会は「図書館で考える南海トラフ地震への備え」に一部追記しました。これを参考にして、引き続き「備え」を継続してください。(2025年1月20日更新)

*********************

令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2000/12/06

第33号

======================================================<2000/12/6発信> 
             JLAメールマガジン  第33号
=====================================================================
 ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。
   mailmaga★jla.or.jp
 ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
  http://www.jla.or.jp/archives/
 --------------------------------------------------------------------
 編集発行:社団法人 日本図書館協会
 Copyright,2000 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
 JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp 
               http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ 
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○生涯学習審議会図書館専門委員会、「望ましい基準」の検討終了へ
 日本図書館協会は、9月5日付で「公立図書館の設置及び運営上の基準につ
 いて(中間まとめ)」に関する意見を提出したが、生涯学習審図書館専門委
 では日図協をはじめ全国公共図書館協議会、各県教委などから寄せられた意
 見について10月23日、11月20日の会議で協議した。会議では基準のあり方の
 根本にかかわる意見などは検討の対象外とされ、対価徴収にかかる記述の可
 否、自治体の政策決定や行政事務などへのサービスに関する記述の採否など
 について論議された。専門委としての論議は12月8日の会議で終了する予定。
 今後は計画部会、社会教育分科審議会での審議を経て大臣告示とすることも
 検討されており、実現すれば図書館法公布50年を経て初めてのこととなる。
 中間まとめ全文 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/news/kijun2.html
 日図協の意見 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/news/jlaiken.html
 
○日本書籍出版協会、東京都に図書館資料費増額求める要望提出
 メールマガジン32号で既報のとおり、日図協は関係団体に向けて図書館資料
 費増額への協力を訴えていたが、これに応え、日本書籍出版協会は「都立図
 書館充実のための資料費予算増額についての要望書」を都知事宛に提出した。
 都立図書館は、1997年度と比較して資料費がそれぞれ中央図書館40%減、日
 比谷図書館64%減、多摩図書館37%減となっており、要望書ではこうした状
 況を踏まえて、2001年度資料費が前年度実績を下回らないよう求めている。
 
○IT基本法(高度情報通信ネットワーク社会形成基本法)成立
 11月29日の参議院本会議において、「IT基本法案」が可決・成立した。
 これは国のIT(情報技術)政策について理念や基本方針を記したものである。
 また基本法可決に先駆けIT戦略会議による「IT基本戦略」が11月27日に発表
 されたが、この中で挙げられている4つの重点政策分野のうち「人材育成の
 強化」において、情報リテラシー向上の方策として、小中高校および図書館
 等へのインターネット接続環境の整備が提案されている。
 IT基本戦略 http://www1.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai6/6siryou2.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○[佐賀県]大和町生涯学習センター 建設・運営で提案書 「[図書館と生
 涯学習を]語る会[・やまと]」が町長に6項目(佐賀10/17)
 
○新施設への要望 HPで募集中 川口市立中央図書館(埼玉11/9)
 http://www.Kawaguchi-lib-unet.ocn.ne.jp/
 
○新県立図書館を着工 02年度内オープン 蔵書収容能力190万冊 福井(福井
 11/10)
 
○学校に生涯学習主任を 「学社融合」の推進答申 [長崎]県[生涯学習]審
 議会(長崎11/14)
 
○図書環境の充実を要望 [岩手県]一戸[町] 町長に住民グループ[町に
 図書館をつくる会](岩手日報11/16)
 
○市民から続々と便り 6月から全館設置の「図書館ポスト」 お礼や厳しい
 注文も 予想上回る反響 張り切る職員 [新潟市](新潟日報11/16)
 
○[国立]国会図書館に高まる期待 学研都市でシンポ 行けば見つかる安心
 感を 一般の人も出入り自由に 十分な利用時間確保して 14年度完成予定
 [国立国会図書館関西館(仮称)](奈良11/17)
 
○東広島[市] 図書館閉館問題 賛否双方の市民が意見(中国11/17)
 
○[岡山市立]幸町図書館は平日夜8時まで開館しています 延長から7ヵ月
 利用者には好評 PR不足原因? 来館者は伸びず もっと活用を 館長呼び
 掛け(山陽11/18)
 
○〔ウイークエンド首都圏〕日当たりのいいカフェ、お茶室になる和室… し
 なやかに変身!? 公立図書館 PC持ち込み可 無料ネットも 24時間ビデオ
 貸し出しOK 資料費削減、司書の減少など根本問題も浮上(産経11/26)
 
○学校図書の相互利用でモデル事業 目録情報もネットワーク化 文部省(官
 庁速報11/28)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ(新着情報)
○国際子ども図書館平成12年度第5回展示会
 テーマ:絵本が映し出すオーロラ-北欧の作家と絵本展
 期間:2000年12月2日(土)~2001年2月4日(日)※休館日要確認
 会場:国際子ども図書館3階ミュージアム ※入場無料
 問合先:国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2041)
 http://www.kodomo.go.jp/
 
○図書館法50周年・『図書館法と現代の図書館』刊行記念「あすの図書館のあ
 り方を考えるつどい」(仮題)
 主催:日本図書館協会
 日時:2001年2月23日(金)10:30-16:30
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容(予定):
  記念講演「図書館法と現代の図書館」(山口源治郎:東京学芸大学教授)
  記念特別講演「IT革命と図書館の将来」(長尾真:日本図書館協会会長)
  シンポジウム
 申込方法・期間:未定
 問合先:日本図書館協会(TEL.03-3523-0811)
 
<開催日・申込締切迫る!>
○エル・ネット「オープンカレッジ」図書館情報大学公開講座
 日時:12月6,13,20,27日の毎水曜日,各回10:30-12:00
 問合先:図書館情報大学庶務課企画広報係(TEL.0298-59-1070,1071)
 ※エル・ネットでのみ受講できます。
 
※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/jlaevent.htm
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/libevent.htm
 
--------------------------------------------------------------------- 
◆求人情報
○水産庁中央水産研究所企画調整部図書室非常勤職員:1名 
  応募締切:平成12年12月15日(金) 

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm
 http://www.jla.or.jp/job.htm 
 
--------------------------------------------------------------------- 
◆JLAからのお知らせ
○図書館関係団体の皆さまへ
 『図書館雑誌』では、毎年1月号で「イベントカレンダー」としてその年に
 開催される図書館員向けの研修等の情報を掲載しています。今年も情報提供
 のお願いを11月10日付で関係団体宛にお送りしておりますが、まだご提出い
 ただいていない関係団体におきましては、何とぞご記入のうえ至急ご返送く
 ださいますようお願い申し上げます。
 なお、お寄せいただいた情報は、JLAホームページ・メールマガジン等でも
 活用させていただきますので、ご了承ください。
 
○子ども読書年記念刊行 児童資料目録CD-ROM
 豊富な内容細目などで定評のある都立図書館児童資料目録をCD-ROM化しました。
 METLICS‐KIDS(都立日比谷・多摩図書館児童資料目録)Windows版
 児童資料(105,000件),雑誌,記事索引(4720件)を収録 ¥19,000(税別)
 ご注文は販売代理店(紀伊國屋書店・丸善・キハラ)へ。

========================================================== no.33 END==  
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841