令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/08/04

第514号

====================================================<2010/8/4発信> 
             JLAメールマガジン  第514号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○全国図書館大会奈良大会の申込み締切りを延長
 全国図書館大会奈良大会の参加申込みを8月20日(金)まで延長することに
 した。多くの方から参加申込みが寄せられているが、「遷都1300年」「温故
 知新」にふさわしい事業として成功させるために、全国からの参加者をさら
 に募ることとした。
 例年の大会より1月半前の開催であるため、その企画内容が十分周知されて
 いないと思われ、大会ホームページに分科会の詳細内容を掲載した。
 http://www.library.pref.nara.jp/event/zenkoku/index.html
 それぞれの分科会で講演、発表していただく方のお名前を掲載している。今
 日的な課題にかみ合った問題提起をしていただける方々である。
 さらにその詳細については、「図書館雑誌」8月号に掲載する予定である。
 お手元に届くころが締切りとなるが、それを待つことなく積極的に申込みを
 していただきたい。
 大会では、ロシア文学者の亀山郁夫氏の記念講演のほか、日図協・塩見理事
 長の情勢や問題提起を込めた基調報告のほか、韓国図書館協会からの挨拶も
 予定されている。さらに図書館功労者表彰が全国図書館大会の場で初めて文
 部科学省主催で行われる。図書館法60周年にふさわしいものである。
 さらに国民読書年・図書館法60年をテーマとして、文部科学省との共催で分
 科会が行われる。文部科学省からの提起のほか、塩見昇理事長、千田稔奈良
 県立図書情報館長によるシンポジウムが行われる。
 大会前日には、韓国図書館協会を交えた日韓交流シンポジウム、国立国会図
 書館関西館のデータベースフォーラム、大会後にはボランティアのつどいや
 天理図書館の貴重書見学なども企画されている。

○「望ましい基準」の検討終了
 文部科学省・図書館の在り方検討協力者会議は7月27日最終会議を行い、「望
 ましい基準」について検討を終了した。今後は協力者会議座長や事務局など
 により整理が行われ、その報告内容がパブリックコメントに付されることに
 なる。図書館法改正から1年以上経ているが、私立図書館をも含んだ初めて
 基準案が提起されることとなる。
 日本図書館協会は、図書館の管理運営が多様化されているもとで、その振興
 に資する望ましい基準となるよう、またそのために国の役割を明示すること
 や数値基準を示すことなどを求めた要望書を先に提起したが、それに応える
 内容となるか注目される。
 協会の要望書は、http://www.jla.or.jp/kenkai/20091211c.html

○図書館での『1Q84』の所蔵状況を調査
 総務省、文部科学省、経済産業省の3省による「デジタル・ネットワーク社
 会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」は報告書をまとめたが、
 そのなかで「実際に図書館で貸し出されている本はベストセラー本や娯楽本
 が多く、著作者や出版者、地方の書店などへの経済的な影響が少なくない」
 との記述がみられた。
 これは確かな調査にもとづいたものであるか日本図書館協会は疑問を呈した
 が、同時に調査を試みた。ミリオンセラーとして話題の村上春樹『1Q84』
 第1巻の所蔵状況について、人口段階別のベスト10の市区、合わせて50市区
 について調べてみた。
 その結果は総計1942冊、1館平均4.57冊であることが分かった。さらにその
 時点での予約件数は44,380件で、1冊当たり平均22.9件であった。図書館が
 所蔵している冊数は非常に少ないこと、予約を待っている人が大変多いこと
 が改めて確認することが出来る。このような調査は日本書籍出版協会と共同
 して2003年に実施し、その結論は明らかになっている。先の懇談会報告書の
 記述内容について、改めて問わざるを得ない。
 その詳細については『出版ニュース』に掲載される。
 2003年調査は、http://www.jla.or.jp/kasidasi.pdf

○来年度の全国図書館大会は東京・多摩地域で開催
 来年第97回全国図書館大会は、東京都調布市のグリーンホールを主会場に開
 催されることが決まった。開催日は2011年10月13、14日の2日間。
 日本図書館協会が図書館振興プロジェクトとして提起した「市民の図書館」
 から40年を経たが、東京多摩地域はその具体化に邁進し、現在、困難な状況
 に直面しながらも創意工夫を凝らし、多様なサービスの展開を試みている。
 大学図書館は地域的な連携を強めながら、ネットワークの形成を図っている。
 学校図書館では人を置く運動が進められ、各地の参考にされている。
 改めて多摩地域の図書館活動を学びながら、全国的な課題を協議する場とし
 て成功させるために準備を進めていく。

-----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○不明、落書き 後絶たず [群馬]県内公立図書館の本 県立で09年度被害額
 52万円 古書店に持ち込みも(上毛7/6)

○市立図書館に太陽光発電 鳥羽市が設置 温暖化対策 モニターで効果表示
 (伊勢7/6)

○みささ図書館 愛されて20年 歴代館長らセレモニー(日本海7/6)

○島[根]大生が私設図書館 松江 有志300冊持ち寄る ゼミの拠点施設 週3
 日 市民に開放(山陰中央新報7/6)

○小中校図書館に新聞18% [佐賀]県内 全国調査のほぼ半分 予算不足で配
 置進まず(佐賀7/6)

○「お勧め1冊」児童選ぶ 大口東小で初の選書会(南日本7/6)

○書棚増え3千冊 より使いやすく 市が「移動図書館」一新 八戸
 (東奥日報7/7)

○患者図書室オープン 春日部市立病院 医療関係など671冊(埼玉7/7)

○図書館運営担う人員配置不十分 [秋田]県内小中学校 秋教組調査 学級担
 任と兼務7割 6割、司書教諭資格なし(秋田魁新報7/8)

○〔話題の十字路〕米沢 中心市街地活性化事業 「図書館ありき」に疑問も
 市計画、効果の検証必要(山形7/8)

○長野市立南部図書館 平日の閉館時刻を夜7時に繰り下げ きょうから試行
 (信濃毎日7/8)

○泉崎に村立図書館 12月に開館 駅前の資料館内に1万冊(福島民報7/9)

○投書のやりとり好評 佐久穂町図書館 難題にも丁寧に(信濃毎日<東信>7/9)

○図書館入館5年連続増 [広島]市立全13館 昨年度339万人 貸し出し最高
 (中国7/11)

○[佐賀]県民の読書環境、前進 図書館先進県づくり 活用促す取り組み課題
 (佐賀7/11)

○「アニマシオン」に取り組む石和高 ゲームやクイズで読書普及 読解能力
 向上にも一役 作戦75パターン 読み方確立を(山梨日日7/13)

○徳島赤十字病院 患者図書室オープン 書籍1000冊、パソコンも 交流や情
 報収集の場に(徳島7/13)

○自治医大など身近に 下野市国分寺図書館 「情報コーナー」を開設
 (下野7/14)

○大英図書館とタッグ 龍大、大谷隊資料活用へ 研究協定締結(京都7/14)

○関大が児童図書館開館 高槻市と連携、蔵書16000冊(読売<大阪>7/14夕)

○「本の先生」お薦め 中学にリスト配布 [金沢市]玉川こども図書館「読書
 を」 毎月1回ペース 初回は6冊紹介(北国7/15)

○マナー違反 対策に本腰 雑誌切り抜き、落書き続出 羽咋市立図書館 閲
 覧時に記名(北国7/15)

○移動図書館車エリア拡大 廿日市市教委 宮島以外の全域巡回へ 所蔵絵本
 の充実も計画(中国7/15)

○交流深める「交換図書」 別府市 姉妹都市のNZ・ロトルア市 来月 特別
 展示、貸し出しも(大分合同7/15)

○地域を横断し蔵書検索 全国約5千図書館に対応 藤沢の技術者サイト開発
  [神奈川]県内は227館 地域の知の拠点(神奈川7/16)

○福井豪雨6年 教訓忘れず 水害恐怖40時間映像 アーカイブス初公開 写
 真も5万枚 福井大図書館(福井7/16)

○〔エコノ探偵団〕読みたい本、図書館になぜない? 財政厳しく新刊の購入
 減る 本探しの専門家が不足 予約待ち1万7000人 首長の意向に左右 機
 械化でカバー(日経7/17)

-----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成22年度大阪公共図書館協会研修会
 主催:大阪公共図書館協会
 日時・テーマ・講師:(時間はいずれも14:00-16:30)
  【第1回】9月3日「電子出版時代における図書館の役割」湯浅俊彦氏(夙川
  学院短期大学准教授)【第2回】10月29日「公共図書館ブランド化戦略」
  常世田良氏(日本図書館協会理事)【第3回】11月25日「行列のできる講
  座とチラシの作り方」牟田静香氏(NPO法人男女共同参画おおた理事長)
 会場:大阪市立中央図書館中会議室
 定員:各回60名程度 申込締切:各研修会開催日の2週間前まで
 申込方法:希望研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
 申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

○図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための
  図書館連続講座)2010年度第2回
 主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
 日時:2010年9月6日(月)13:30-17:00
 会場:文京区民センター会議室3D
 内容:「ドンと来い本の世界!~思わず手にとりたくなる200字短評の書き方
  ~来館者釘付け間違いなし!本の紹介法」佐藤壮広氏(学芸家,大学講師)
 対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
 参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
 問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

○日本図書館文化史研究会 2010年度研究集会・会員総会
 期日:2010年9月11日(土)~12日(日)
 会場:実践女子大学
 シンポジウムのテーマ:『市民の図書館』40年
 参加費:2000円 申込締切:9月5日(必着)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html
 申込・問合先:小黒浩司(作新学院大学司書・司書教諭課程 〒321-3295
  宇都宮市竹下町908 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

○「公共図書館員のための法情報検索入門セミナー」
 主催:日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン(株)
 日時:2010年9月15日(水)13:30-16:45
 会場:奈良県立図書情報館セミナールーム
 内容:「法情報に関する講演と日本法データベースの実習式講習会セッション1」
  中村有利子氏(龍谷大学法科大学院図書館)「セッション2」柳佳世子氏
 (レクシスネクシス・ジャパン(株))
 対象:全国の公共図書館員 参加費:無料(定員30名 先着順)
 申込HP:http://www.lexisnexis.co.jp/seminar/index.html
 問合先:日本図書館協会(TEL.03-3523-3928)レクシスネクシス・ジャパン(株)
  マーケティング部セミナー事務局(TEL.03-5787-3511)

○桃山学院大学司書・司書補講習50周年記念講演
 「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」
 主催:桃山学院大学
 日時:2010年9月18日(土)12:30-15:40
 会場:桃山学院大学ハイビジョンシアター
 内容:基調講演「変貌する公共図書館と図書館ネットワーク:国立国会図書館の
  取組を通して」岡村光章(国立国会図書館)シンポジウム【パネリスト】
  岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株))小西和夫氏(大阪市立
  中央図書館)岡村光章氏
 参加費:無料 申込締切:9月3日(金)
 詳細HP:http://www.andrew.ac.jp/extension-center/index.html
 問合先:桃山学院大学エクステンション・センター司書・司書補講習50周年記念係
 (TEL.0725-54-3131(代)FAX.0725-54-3294 E-mail:shisyo★andrew.ac.jp)

○日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
 日時:2010年9月19日(日)13:30-16:00
 会場:たかつガーデン2階会議室百合
 テーマ:「ネットワーク情報資源と図書館サービス・情報資源組織化の変容
 :恐れることなく、軽んずることなく」杉山誠司氏(日本福祉大学)
 問合先:中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
-----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○栃木県立足利図書館 非常勤嘱託員・臨時補助員:各1名
 応募締切:2010年8月17日(火)必着

○大妻女子大学図書館 長期パートタイマー:1名
 応募締切:2010年8月27日(金)必着

○平成22年度鳥取県立中央病院 非常勤職員(司書):1名
 応募締切:2010年9月10日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○委託販売新刊(書店注文不可、直接JLAに申込みください)
 第3回日本図書館協会九州地区図書館の集い報告書 日本図書館協会九州地
 区図書館の集い実行委員会編刊 2010.8 93p A4判 頒価800円
  http://www.jla.or.jp/publish/tyokuhan.html

○2010年度中堅職員ステップアップ研修(1)申込受付中!!
 詳細は『図書館雑誌』7月号および当協会ホームページをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2010-1.html
 
○2010年度中堅職員ステップアップ研修(2)トピック公開講座申込受付中!!
 詳細は『図書館雑誌』7月号および当協会ホームページをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/kenshu/index.html

============================================================no.514END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841