令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/09/22

第521号

====================================================<2010/9/22発信> 
             JLAメールマガジン  第521号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○全国図書館大会奈良大会が開催
 第96回全国図書館大会奈良大会が9月16、17の両日開催され、1000名を超え
 る人たちが参加した。開会式では、政務三役で初めて鈴木寛文部科学副大臣
 が挨拶され、また韓国図書館協会の李恩徹(イ・ウンチョル)会長が両国の
 実質的な協力事業の模索、推進を提起する挨拶をされた。また文部科学省主
 催による図書館法60周年記念図書館関係者表彰が行われ、合わせて105名の
 人たちの功績を称えた。
 記念講演は亀山郁夫氏の「黙過」から「共苦」へ-ドストエフスキーと現代」
 で、この講演には一般の人たちにも参加を呼びかけ、200人を超える人たちが
 傍聴した。
 分科会は、奈良女子大学、奈良県立大学、帝塚山大学のキャンパス、および
 奈良県立図書情報館、なら100年会館を会場に合わせて16開催された。それぞ
 れ当初予定を上回る参加者数があった。
 公共図書館分科会では、平群町、川上村、NPO高知子ども図書館などの報告を
 中心とする「市民とつくる図書館」、業務委託や事業仕分けなどの「図書館
 の課題」、それに「望ましい基準」の3分散会がもたれた。大学・短大・高専
 図書館分科会では、「資料の活用と電子化」をテーマに2分散会が行われた。
 学校図書館分科会では、「読書への誘い」「本と学びをつなぐ」をテーマに
 2分散会がもたれ、それぞれ実践報告が行われた。児童・青少年サービス分
 科会は「子ども読書年から10年」をテーマに竹内さとる氏の基調講演、坂部
 児童青少年委員長の報告があった。
 専門図書館分科会は、専門情報機関の現状報告と専門図書館の8団体から活
 動内容や課題の報告がなされた。障害者サービス分科会は、読書・情報のバ
 リアフリーをテーマに、その進展の状況といっそうの広がりを目指す課題に
 ついて提起された。図書館の自由分科会では、この1年間現場が直面した事
 象についての報告のほか、図書館友の会全国連絡会が公表した「私たちの図
 書館宣言」について図書館の自由宣言とともにこれを図書館に掲示するよう
 提起があった。著作権分科会では、改正著作権法の意義と電子出版に直面し
 ているもとでの今後の情報流通の課題について話しがされた。
 資料保存分科会では、地域資料を巡る課題を採り上げるとともに、資料補修
 のワークショップが行われた。図書館学教育分科会では、新科目の展開につ
 いて教育現場での取り組みについて報告された。参加者が最も多かった図書
 館と出版流通の分科会では、電子出版をテーマに、出版界からの参加も得て
 協議が行われた。多文化サービス分科会は、在日アフリカ系カナダ人のアソ
 クバさん(絵本作家)による多文化共生の講演、IFLA分科会の取り組みなど
 の報告があった。初めて行った目録分科会では、目録規則を巡る国際的な動
 向、今日的な状況などの報告があった。認定司書事業の分科会では、その意
 義とともに医療における「ヘルスサイエンス情報専門員」の報告があった。
 文部科学省との共催で行った国民読書年・図書館法60周年の分科会では、文
 部科学省塩見みづ枝社会教育課長、千田稔奈良県立図書情報館長、塩見昇日
 図協理事長により、「あすの図書館振興」にふれた提起があった。昨年の大
 会で話題を呼んだFuture Librarianの分科会ではさまざまな館種で働いてい
 る職員や学生が「未来のライブラリアン」に向けた事例の報告があった。

○目録調査へのご協力のお礼とNCR改訂に向けての意見募集
 日本図書館協会目録委員会が、6月~7月に実施した「目録の作成と提供に
 関する調査」にご協力いただきありがとうございました。約2300館の公共、
 大学等の図書館からご回答をいただくことができました(回収率74%)。
 調査結果につきましては来年度中に報告書にとりまとめる予定です。
 また、目録委員会では、『日本目録規則(NCR)』全体の改訂作業を目指し
 た本格的な検討を開始しました。現時点での目録委員会の方針「『日本目
 録規則』の改訂に向けて」を目録委員会ホームページで公開しました
 (『図書館雑誌』10月号にも掲載予定)。
 広くご意見ご提案をお寄せくださいますようお願いいたします。
 http://www.jla.or.jp/mokuroku/

○『API腕自慢』-レファレンス協同データベースAPIアプリ募集
 国立国会図書館のレファレンス協同データベースのAPIが3月に公開されたが、 
 現在、APIならびにデータベースの利用促進を図り、新たな可能性・活用方
 法を探るため、APIを用いたアプリケーションを広く募集している。
  応募期間:平成22年9月~12月末
  詳細HP :http://crd.ndl.go.jp/jp/library/api_2010.html
  主催・問合先:国立国会図書館レファレンス協同データベース事業事務局
   (TEL:0774-98-1475 E-Mail:info-crd★ndl.go.jp)

○第64回読書週間の開催要領
 読書推進運動協議会が主催する読書週間は今年も10月27日から11月9日の2週
 間行われる。今年の標語は「気がつけば、もう降りる駅。」
 http://www.dokusyo.or.jp/

-----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○萩の新図書館 市、NPOに運営委託 設立総会 理事長に金谷天満宮宮司
 (毎日8/14)

○図書室を「館」に格上げへ 筑後市 来年10月完成 別棟建設し拡張
 (西日本8/20)

○二丈、志摩庁舎の図書館 来年10月オープン 糸島市概要発表(西日本8/26)

○鈴鹿市立図書館に視覚障害者用機器 24時間テレビ委員会(読売8/27)

○雑誌やDVDもOK [岡山]市立図書館 来月からネット予約拡大 在庫ある本も
 受け付け(山陽8/28)

○町田市立図書館 シンボル決まる(読売8/29)

○東京・江東区 シビックセンター整備 延べ1.3万平方メートルを想定 
 [図書館など](日刊建設工業8/31)

○駐車場きょうから有料 県庁外来 県立図書館 県総合グラウンド 14施設
 の料金も値上げ [岡山県](山陽9/1)

○〔学校図書館が変わる ビフォー&アフター〕下 地域との連携重要に 活
 性化の鍵は意識の"改造"(秋田魁新報9/2)

○"読書のまち"村山市 来月1日宣言 川柳大会など計画(山形9/2)

○気になる名称は… 「金沢海みらい図書館」 寺中で来春開館 条例改正案
 提出へ(北国9/2)

○貸し出し1500万冊 [大分]県立図書館(大分合同9/2夕)

○西街区ビル見直し案決定 国分寺駅北口再開発 国分寺市 26階建て、住戸
 数180戸に [図書館など](日刊建設工業9/3)

○木漏れ日の下読書を 都城・NPO法人整備「どんぐり村」 図書館棟上げ
 (宮崎日日9/3)

○読み聞かせ絵本をお薦め 図書館司書らガイド本出版(西日本9/4)

○富士通 図書館用クラウド 利便性向上とコスト削減(信濃毎日9/4)

○札幌藤野にも公立図書館を 市議会に請願(北海道9/4夕)

○新聞教材に 郷土史学ぶ 武生高 県文書館・図書館と連携、企画 年度内
 5回 食堂で第1弾展示、解説(福井9/4)

○来館者1.5倍に 鴻巣 鴻巣駅前 新図書館が人気(埼玉9/4)

○たくさん本読んで 大宮小 新図書館完成祝う [宮崎市](宮崎日日9/4)
 
-----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○京都大学春秋講義 平成22年度秋季講義・月曜講義(吉田キャンパス)
 メインテーマ「電子書籍と出版」
 日時・内容(時間はいずれも18:30-20:00):
 10月4日(月)「書物とウェブのメディア論」佐藤卓己氏(教育学研究科 准教授)
 10月18日(月)「電子化の中の大学図書館」古賀崇氏(附属図書館 准教授)
 10月25日(月)「電子書籍と著作権法のゆくえ」潮見佳男氏(法学研究科 教授)
 会場:京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
 定員:500名(事前申込不要,無料)
 ※京都大学東京オフィスにて同時中継あり(要事前申込・無料,各回先着60名)
 詳細HP:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2010/101124_1.htm

○情報活動研究会(INFOMATES)第12回研究会「国立国会図書館における電子図書館
  サービス及び電子書籍の収集に係る取り組みについて」
 日時:2010年10月15日(金)18:30-20:00
 会場:大阪府立中之島図書館文芸ホール
 講師:柴田昌樹氏(国立国会図書館関西館)
 定員:先着80名 参加費:無料
 詳細HP:https://sites.google.com/site/infomatestop/

○平成22年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会
 研究主題:伝えよう、本の楽しさ、読書のよろこび~子どもと本をむすぶかけ橋~
 期日:2010年11月18日(木)~19日(金)
 会場:香川県立ミュージアム講堂ほか
 内容:基調講演「絵本の読み合いから見えてくるもの-親子関係の異質さを
  中心に-」佐々木宏子氏(鳴門教育大学名誉教授),基調報告,分科会,全体会
 参加費:3000円(資料代)申込締切:9月30日(木)必着
 詳細HP:http://www.library.pref.kagawa.jp/(トピックス参照)
 申込・問合先:平成22年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会実行委員会
  事務局(香川県立図書館内 TEL.087-868-0567 FAX.087-868-0607)

○図書館情報学検定試験(準備試験)
 主催:日本図書館情報学会
 日時:2010年11月28日(日)13:15-15:15(試験時間は90分)
 試験会場:東京,つくば,大阪(同時開催)
 受験資格:どなたでも受験できます
 受験料:2000円 試験方式:マークシート,五肢択一式,50問
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
-----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○名古屋女子大学図書館 司書(契約職員):1名
 応募締切:2010年9月24日(金)必着

○東京衛生学園専門学校図書室 短期アルバイト:1名
 応募締切:2010年9月25日(土)

○埼玉大学図書館 非常勤職員(事務補佐員):1名
 応募締切:2010年9月29日(水)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
-----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA出版物特割販売のお知らせ
 今年も全国図書館大会奈良大会とそれに続く図書館総合展の期間に、日本図
 書館協会出版物の特割販売を行います。2007年以前発行の逐次刊行物・報告
 書類もセールの対象としました。協会出版物を購入されるよい機会ですので、
 ぜひご利用ください。	
 セール期間:2010年9月16日(木)~2010年11月30日(火)
  セールのご案内:http://www.jla.or.jp/publish/sale2010.pdf
 セール対象書籍:http://www.jla.or.jp/publish/list2010.pdf
 注文方法:注文用紙に必要事項をご記入のうえファクス、E-mail、郵送で日
  図協出版販売係までご注文ください。	 
  (EXCEL形式の注文用紙:http://www.jla.or.jp/publish/orderform2010.xls)
  送金方法:代金は書籍と一緒にお送りする郵便払込用紙(振替00100-1-9375)
  でご送金ください。送料は実費ご負担いただきます。
 注文先:日本図書館協会出版販売係 FAX 03-3523-0842
  E-mail hanbai★jla.or.jp 〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14												
○JLA新刊
 選定図書総目録 61(2010年版)[電子資料] 2010.9 CD-ROM1枚 12cm 
 2005年1月~2009年12月のデータを収録 Windows対応 ケース入 定価18,900円  
 ISBN978-4-8204-1008-9
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html

○『図書館雑誌』9月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2010年度第6回施設会員配付資料(9月13日付発送)
 <A,B,C会員配付資料>
(1)日本の参考図書 四季版 No.176
 上記資料とともに『図書館雑誌』2010年9月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

============================================================no.521END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841