令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/10/13

第524号

====================================================<2010/10/13発信> 
             JLAメールマガジン  第524号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○国立国会図書館の「公共的書誌情報基盤」について
 国立国会図書館の「公共的書誌情報基盤」について本メールマガジン523号
 (10月6日配信)でお知らせしたが、改めて正確な内容についてお伝えする。
 同館は、「公共的書誌情報基盤」の第一段階として、「新着国内資料の基本
 書誌情報の提供プロジェクト」および「新着情報検索プロジェクト(国立国
 会図書館サーチ(開発版)」を進めている。前者は10月末には開始される予
 定である。また後者においては日本図書館協会等が要請した項目が新着国内
 資料の検索結果の項目として表示されることが既に取り組まれ、また国立国
 会図書館サーチのデータ更新時に追加された新着情報を配信するシステム整
 備等が図られている。これについては、本年度中に実施される予定である。

○文部科学省「ディスカバー図書館2010」を開催
 文部科学省は、「国民読書年」を契機に、読書推進に向けた図書館の活動を
 促進するとともに、地域の情報拠点としての取組の充実に向けた協議を行う
 ために、「ディスカバー図書館2010」を開催する。新潟市立中央図書館、奈
 良県立図書情報館、鹿児島県出水市から実践報告があり、また報告者と糸賀
 雅児慶応義塾大学教授、常世田良協会理事を交えたパネルディスカッション
 「"待つ"図書館から"攻める""つながる"図書館へ」(仮)も行われる。
 ・日時 10月25日(月)13時から16時30分
 ・会場 文部科学省旧庁舎6階第2講堂
 ・参加方法 氏名、郵便番号・住所、電話・FAX番号、および「ディスカバー
  図書館2010参加希望」と明記の上、EメールまたはFAXで申込む。
 ・申込先:文部科学省社会教育課図書館振興係 Email:syakai★mext.go.jp
   FAX.03-6734-3718 
            
○国民読書年を継承・発展させる各界連絡会の開催
 活字文化議員連盟と文字・活字文化推進機構は、10月27日に標記集会を開催
 する。国民全てが利用可能なジャパンマークの整備作業(国立国会図書館)、
 「言語活動の充実」と学校図書館の整備計画(文部科学省)、「国民の言語
 力向上5か年計画(案)」(活字文化議員連盟)の報告がそれぞれ行われる。
 参加希望の方は10月20日(水)正午までに下記問合せ先に連絡が必要。
 ・日時 10月27日(水)文字・活字文化の日 15時から16時
 ・会場 衆議院第一議員会館1階多目的ホール
 ・問合せ先 文字・活字文化推進機構 FAX03-5211-7285
  団体名、氏名、電話、FAXを記入の上、上記に申し込む。

<訃報&お別れ会>黒田一之氏
 9月2日逝去 享年85歳。東京都立日比谷図書館、仙台市民図書館に勤務。
 日本図書館協会では、評議員、第8期定款改正調査委員会委員等を歴任。
 お別れの会:11月29日(月)12時から16時 仙台市戦災復興記念館
  (仙台市青葉区大町2-12-1 電話022-263-6931)
 ・連絡先:川端英子 982‐0841 仙台市太白区向山3-8-39
   FAX.022-221-4667

-----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○周南市 町に不可欠、公立図書館 事業仕分けに市民反論 一館不要、四館
 は民営化 本屋のない鹿野町では切実(長周9/1)

○借りたい本 予約すれば… 貸し出しと返却 岩見沢駅でOK 市立図書館
 (北海道<空知>9/3)

○和光市の図書館 月曜も開館方針 10月から(朝日<西埼玉>9/3)

○基本設計完了 12月から公民館解体 市民交流拠点施設 図書館、交流、歴
 史展示の複合施設に 下松市教委(新周南9/3)

○読み聞かせ絵本をお薦め 図書館司書らガイド本出版(西日本9/4)

○学術誌が高騰 研究に影響も 日本学術会議が問題解決へ提言(赤旗9/6)

○司書配置で読書促進 来年度から 小・中学校全20校に拡充へ 奈良・生駒
 市(公明9/6)

○広島市まんが図書館 "紛失"年間1500冊 ICタグ導入で1けたに激減 悩み
 の種"紛失"激減(毎日9/7)

○夕張の子に明るい便り 破綻後初、新しい本購入(朝日<北海道>9/9)

○初の村図書館オープン 上野村(朝日<群馬>9/9)

○病院で読書楽しんで 山陽小野田市中央図書館 月1回"出前"サービス
 (山口9/9)

○刑務所、少年院など 読書環境の向上を 司書ら[矯正と図書館サービス]連
 絡会設立へ(読売9/10)

○東京・豊島区 規模は約7800㎡想定 平和小跡公共複合施設 基本計画案を
 公表 [図書館など](日刊建設工業9/10)

○3図書館に指定管理制 妊婦検診助成14回を継続 日光市議会 一般質問
 図書館の指定管理者導入(下野9/14)

○〔探究心〕新図書館 理想の姿は 北見市民にアンケート 中心部移転に賛
 否 広さ確保など要望は多様(北海道<北見・オホーツク>9/18)

○東京・品川区 五反田文化センター 10月1日リニューアルオープン 音楽
 ホール、プラネタリウムなど配置 [図書館など](日刊建設工業9/17)

○旧大和跡地に図書・美術館 富山市 再開発ビル公的施設構想 公文書館見
 直しも(日経<富山>9/17)

○早世の流行作家 貴重な原本公開 明治・大正期に活躍 内藤千代子に光 
 鵠沼の団体寄贈、複製本貸し出しも 藤沢市総合市民図書館
 (東京<横浜>9/19)

○12年間寄贈続ける 外交官の文庫1千冊に 白山市松任図書館 元メキシコ
 大使 寺田さん、21日来県(北国9/19)

○美郷町、図書館建設へ 自立促進計画案 子ども医療費拡充も(中国9/19)

○幼稚園で読書の時間 毎日20分 図書館や家庭と連携し蔵書確保 善通寺
 (四国9/19)

○ローマ法王庁バチカン図書館 核爆発にも耐える 世界的に貴重な蔵書保存
 10億円かけ改修完了(神奈川9/20)

○〔ハッピーニュース〕ひと夏の記憶蔵書に 来館者絵日記を製本 [福井]市
 立桜木図書館 昨夏の264作品 今年も30日まで募集(福井9/22)

○文字大きく読みやすく [中央市]玉穂学習館 拡大読書器を導入
 (山梨日日9/22)

○本との出会いプロデュース 高校生向けガイド刊行 司書らおすすめ172冊
 紹介(北海道9/25)

○特別支援学校に図書館を 松橋養護学校に見る効果 蔵書1万冊超、専任の
 司書も 言葉、表現力 着実に成長 遅れ目立つ県内 設置率37% 県「ス
 ペース不足」 [熊本県](熊本日日9/25)

○図書館整備、白紙に 入居予定ビル計画変更などで 柏市(千葉日報9/25)

○学校-図書館 子どもらに「足」 北杜で来月から 10校にワゴン車
 (朝日<山梨>9/29)

○図書館の利用者10倍、貸し出しも4倍増 村山 読書のまちに きょう宣言
 市長「にぎわいの中心になって」(朝日<山形>10/1)

○〔らいふプラス〕活字好きの子ら育て 「国民読書年」現場で工夫 図書館
 利用増へスタンプラリー 本のアカデミー賞"審査員"は児童(日経10/1夕)

○ホテルの中に市立図書館 直江津駅前、きょうオープン 「列車待ち時間に
 も」(朝日<新潟>10/1)

○萩市の新図書館・児童館 愛称「萩あいぶらり」に(山口10/1)

○[徳島]県立図書館 ネット予約を開始 HPの機能拡大(朝日<徳島>10/2)

○「くるめりあ六ツ門」全面開業 図書館・児童施設も(朝日<福岡・筑後>10/3)

-----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○講演とディスカッション「将来の基盤としての文化と知識;日本とドイツの対話」
 日時:2010年10月14日(木)19:00-21:00
 会場:Goethe-Institut 東京ドイツ文化センターホール
 内容:長尾真博士(国立国会図書館館長)とクラウス=ディーター・レーマン博士
 (Goethe-Institut ドイツ文化センター総裁)による講演とパネルディスカッション
 日独同時通訳付き 参加無料
 詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja6583553v.htm
 申込・問合先:東京ドイツ文化センター図書館・吉次(TEL.03-3584-3201
  Email:yoshitsugu★tokyo.goethe.org)

○平成22年度第25回山梨県図書館大会
 主催:山梨県公共図書館協会,山梨県読書推進運動協議会,山梨県図書館協会,
  南アルプス市,南アルプス市教育委員会
 期日:2010年10月29日(金)13:30~30日(土)16:20
 会場:南アルプス市若草生涯学習センター
 テーマ:今年は国民読書年-未来につなぐ読書の世界
 内容:【29日】パネルディスカッション「これからの読書、これからの図書館」,
  ワークショップ「楽しく遊ぶ、本と親しむ」【30日】講演と朗読(定員200名)
 「今、ことばで伝えるということ」国井雅比古氏(NHKエグゼクティブアナウンサー)
 詳細HP:http://www.pref.yamanashi.jp/event/toshokan/2210/toshokantaikai.html
 (山梨県ホームページ)
 申込・問合先:山梨県図書館大会実行委員会事務局(山梨県立図書館内
  TEL.055-226-2586 FAX.055-226-2528)

○福原義春講演会「本を読んで学べること~読書週間によせて」
 主催:(財)かながわ国際交流財団(KIF)
 日時:2010年10月30日(土)14:00-15:00
 会場:地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)2階プラザホール
 定員:200名(先着順)参加費無料 申込不要
 詳細HP:http://www.k-i-a.or.jp/

○情報ネットワーク法研究会LR2010「図書館はライオンだけじゃない!-法教育に
  おける図書館の可能性-」
 主催:情報ネットワーク法学会・龍谷大学法情報研究会
 日時:2010年11月27日(土)10:00-17:00
 会場:龍谷大学法科大学院(紫光館)4階
 参加費:無料 事前申込不要
 内容:「法教育の実例報告」,展示発表の観覧,図書館からはじまる法教育,
  図書館のプロが教える〈法情報を調べるコツ〉
 詳細HP:http://web.mac.com/inlawlr/2010/program.html

○日本図書館協会会員の集い2010in埼玉
 主催:埼玉の日本図書館協会会員有志の会,(社)日本図書館協会
 日時:2010年11月29日(月)14:00-17:00
 会場:さいたま市立中央図書館
 参加費:無料(但し参加協力費の協力をお願いしています)
 内容:説明「日本図書館協会の公益法人化について」千代正明氏(日本図書館協会
  公益法人化担当常務理事),講演「電子書籍と図書館サービス」井上靖代氏
 (獨協大学教授) 申込締切:11月22日(月)
 申込・問合先:埼玉の日本図書館協会会員有志の会・富田(さいたま市立東浦和
  図書館 TEL.048-875-9977 FAX.048-875-9687)

○平成22年度障害者サービス担当職員向け講座
 共催:国立国会図書館,日本図書館協会
 期日:2010年12月7日(火)~9日(木)10:00-17:00(7日は-17:45)
 会場:国立国会図書館関西館第一研修室および各実習機関
 対象:公共図書館,大学図書館職員。定員に余裕のある場合は視覚障害者情報提供
  施設等の職員等の参加も可とする(経験年数,担当は問わず)。
 参加費:無料 定員:20名。実習は10名(応募多数の場合は調整)
 内容:7日および8日午前:講義/8日午後:ワークショップ/9日:実習
 申込締切:11月5日(金)必着
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
 申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課障害者図書館協力係
 (E-mail:syo-tky★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1458)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
============================================================no.524END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841