令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/10/20

第525号

====================================================<2010/10/20発信> 
             JLAメールマガジン  第525号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本図書館協会認定司書審査会、開催
 日本図書館協会認定司書審査会が10月16日午後開かれ、常務理事会が委嘱し
 た委員全員が出席し、2010年度実施等について確認した。申請受付は11月1
 日から30日まで、申請された書類による審査は1月22日開催、認定証交付は
 3月等とするスケジュール、および審査要領等を検討し決定した。
 常務理事会で確認された審査会委員は次の通り。
 秋本敏(ふじみ野市立上福岡図書館長、常務理事、研修事業委員会委員長)、
 糸賀雅児(慶応義塾大学教授、認定司書事業委員会委員長)、内野安彦
 (塩尻市立図書館長)、北川正泰(早稲田大学大学院教授、前三重県知事)、
 志保田務(放送大学客員教授、常務理事、図書館学教育部会長)、松岡要
 (事務局長)

○「思いやり予算」による米軍基地の図書館整備、従事職員数が明らかに
 1979年度から始められた在日米軍に対する「思いやり予算」による米軍基地
 の施設整備の負担額が、今年度予算までで約2兆1714億円となっている。防
 衛省が笠井亮衆議院議員(日本共産党)に提出した資料で示されたが、この
 うち図書館関係について尋ねたところ、次のようになっていることが明らか
 にされた。
 ・提供施設整備による図書館の整備実績(図書館は、軍人等の知力の向上、
 体力の錬成等のために使用される厚生施設として分類整理している。)
  1 施設名:三沢飛行場 整備年度:1985年度 予算額:1億9600万円
  2 施設名:横田飛行場 整備年度:1994年度 予算額:9億6200万円
 ・駐留軍等労働者数(平成22年度3月末現在の人数。図書館における事務だけ
 でなく、書類や刊行物に関する事務等を含んでいる。)
  1 司書職:28人
  2 司書事務職:14名
 「思いやり予算」については、本メールマガジン52号(2001年4月25日配信)
 でお伝えしたことがあったが、今回初めて図書館整備予算額が明らかにされ
 た。

○佐久市の事業仕分け、図書館管理運営は「市で現行どおり実施」
 長野県佐久市で10月16日・17日「事業仕分け」が実施され、その結果がホー
 ムページに公表された。
 佐久市行政改革推進委員会が仕分け対象事業に選定した36事業の中には、図
 書館管理運営事業、美術館管理運営事業が含まれており、それぞれの事業が
 「そもそも必要ない」「民間で実施すべき」「国・県・広域で実施すべき」 
 「市で行うが改善すべき」「市で現行どおり実施」の5つに区分される。
 図書館管理運営事業は、第2日目の17日に仕分けが実施され、「市で行うが
 改善すべき」10人、「市で現行どおり実施 」16人となり、現行どおり実施
 の判定結果となった(美術館管理運営事業も市(要改善)8人、市(現行)18
 人で現行の判定)。
 佐久市では、仕分けの結果がそのまま、市の方針として採用されるわけでは
 なく、判定結果を踏まえて関係団体との協議、調査・検討等を行い、事業の
 最終的な方向性を決定するとしている。
 http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/3420/344.html

○日本図書館協会「図書館基礎講座」
 雇用形態や職務内容を問わず、図書館で働く人、図書館に関心を持つ人など
 すべての人のための講座です。気軽にご参加ください。なお、内容は公共図
 書館向けです。
 主催:日本図書館協会 
 企画運営:日本図書館協会非正規雇用職員問題検討チーム
 日時:12月~3月の第2月曜日(1月は第2火曜日)の計4回、午後1時30分~4時
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容・講師:第1回/12 月13 日「図書館の基礎」松岡要(日本図書館協会事
  務局長)、第2回/1月11日「図書館サービスの動向」西村彩枝子(同常務
  理事)、第3回/2月14日「図書館の自由」山家篤夫(同図書館の自由委員
  会委員長)、第4回/3月14日「選書と出版流通」小形亮(同非正規雇用職
  員問題検討チーム委員、練馬区立図書館)
 参加費:500円 申込等:事前申込不要。会場、開始・終了時刻、参加費は各
  回とも同じ。4回通しでなくても受講可。 
 問合先:日本図書館協会企画調査部 菊地、小泉 Email kikaku★jla.or.jp
  電話:03-3523-0815 

○国際子ども図書館の学校図書館セット貸出 予約申込受付
 国際子ども図書館では、世界各国・地域の歴史や文化、生活などを紹介する
 児童書約50冊をセットにして、学校図書館に貸し出すサービスを行っている。
 平成22年度3学期貸出分について、11月1日(月)から11月21日(日)まで、
 予約申込票を受付ける。詳しくは下記「申込方法」を参照。
 学校図書館セット貸出し:
 http://www.kodomo.go.jp/school/rent/index.html
 学校図書館セット貸出しの種類と内容・リスト:
 http://www.kodomo.go.jp/school/rent/index.html#list
 3学期からは従来からのセットに加え、中南米セットの貸出を新たに開始する。
 問い合わせ先:国立国会図書館国際子ども図書館 児童サービス課企画推進係
  TEL:03-3827-2053(代表)FAX:03-3827-2043

-----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○開館時間、休館日 来月から変更 嘉麻の2図書館(読売<筑豊>9/9)

○〔特集ワイド〕本好きの子どもにするには 本のある環境づくりを 電子化
 進めば愛着薄れる? 国語教育、感想文が逆効果(毎日9/27夕)

○県境越え図書相互利用 小矢部市 石川・津幡町と協定(北日本9/29)

○学校全体を図書館に 玄関、教室、踊り場に本棚 活字に親しみ、書く力を
 鹿西高で来月から(北国9/29)

○坂井図書館の中学校併設 市会が計画了承(福井9/30)

○図書館1900人分情報流出 宮崎・えびの市 業者、パスワード外す
 (朝日9/30)

○県市新図書館 図書購入費2倍に 知事 経費削減効果を強調 高知県議会
 (高知9/30夕)

○〔金曜トピック〕来館者延べ12万人超 村山 甑葉プラザ開館4ヵ月 にぎ
 わいの新拠点 16日からは秋フェスタ(山形10/1)

○福井っ子 読書嫌い? 県教委 全国学力テスト分析 4年連続平均以下 
 取材ノート 現場対応だけでは限界(福井10/1)

○点字本 電子化が加速 日本点字120年 ネットに11万点 携帯機器 かさば
 り解消(読売10/2)

○図書館本を再利用 伊勢崎市教委 商店や駅、病院に設置 「街角文庫」ス
 タート(上毛10/2)

○図書サービス向上へ 四国中央市 指定管理スタート(愛媛10/2)

○図書館合築、ナイター設備 連携思惑に「ずれ」? 県と高知市 市側「県
 負担は当然」 「市は"悪乗り"」県側(高知10/2)

○指定管理導入せず 新図書館 教育長 「政策目的達成が第一」 高知県議
 会(高知10/2)

○読書アシスタント不要? 事業の発展求め 関係者ら陳情へ 市の外部評価
 (宮崎日日10/2)
 
-----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○女性情報アーキビスト入門講座
 主催:国立女性教育会館
 期日:2010年10月27日(水)~28日(木)(1泊2日)
 会場:国立女性教育会館
 主な内容:女性アーカイブ概論,アーカイブと著作権,女性アーカイブの活用,
  資料の保存・管理方法(紙資料,フィルム・写真),アーカイブと情報発信
 定員:50名 参加費:無料(別途宿泊費・食費が必要)
 詳細HP:http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2010.html

○日仏図書館情報学会40周年記念シンポジウ「図書館情報学におけるフランス、
  ヨーロッパの貢献」
 日時:2010年10月30日(土)12:00-18:30
 会場:日仏会館ホール
 内容:基調講演「フランス図書館の伝統と情報技術の革新」アルベール・ポワロ氏
 (ストラスブール国立・大学図書館長)(通訳付き),パネルディスカッション ほか
 入場無料 定員:120名(要事前申込・先着順)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/

〇図書館情報学検定試験(準備試験)申込期間延長
 申込期間:2010年10月31日(日)迄(当日消印有効)試験日:11月28日(日)
  詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html

○アルベール・ポワロ氏関西地区講演会
 主催:日仏図書館情報学会,文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化
  デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)/立命館大学アート・
  リサーチセンター,アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会
 日時:2010年11月6日(土)14:00-16:00
 会場:立命館大学アート・リサーチセンター多目的ルーム
 内容:「フランス図書館のコレクション:文化遺産と合理性」アルベール・
  ポワロ氏(ストラスブール国立・大学図書館長)(通訳付)
 入場無料・事前申込不要 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/

○2010年病院患者図書館全国会議
 日時:2010年11月27日(土)14:00-17:00
 会場:AP浜松町
 会議内容(発表討議):東京女子医科大学病院「からだ情報館」,島根大学
  医学部附属病院「ふらっと」,けいゆう病院「希望-M・M(みなとみらい)」
 参加費:2000円 要事前申込 締切:11月18日
 詳細HP:http://www.jhpla.jp/
 問合先:日本病院患者図書館協会(E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp)

○平成22年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
 主催:兵庫県図書館協会
 日時:2010年12月9日(木)14:00-16:10
 会場:尼崎市立中央図書館1階セミナー室
 テーマ:公共図書館と学校との連携
 講師:平久江祐司氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
 締切:11月12日(金)
 申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館協力課内 〒673-8533
  明石市明石公園1-27 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500
  E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 
-----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○2011年度採用アジア経済研究所職員(ライブラリアン(司書)):若干名
 応募締切:2010年11月8日(月)必着

○公立大学法人会津大学職員採用試験 司書:1名
 受付期間:2010年10月25日(月)~11月24日(水)

○(株)高度情報システム 正社員:若干名
 応募締切:2010年12月31日(金)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 
-----------------------------------------------------------------------  
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』10月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2010年度第7回施設会員配付資料(10月13日付発送)
 <A会員配付資料>
(1)平成21年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録
 -いつ、何と出会うか~赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで~-
(2)カレントアウェアネス No.305
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 
 
============================================================no.525END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841