令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








認定司書によるオリジナル論文のテーマ(過去5年間)

認定司書の申請では,申請時までの10年間に一定の要件を満たす著作を著していることが必要です。著作は,申請のために執筆したオリジナル著作でも構いません。以下は過去5年間に提出されたオリジナル著作のテーマです。

13期

  • 公共図書館にはどのようなビジネス支援サービスが必要か
  • メタバース公共電子図書館実現に向けて
  • 市民協働により実現する持続可能な図書館
  • 公共図書館における医療
  • 健康情報サービスの現状と課題
  • 超高齢化社会における図書館の高齢者サービス
  • 「図書館のPR」に関する取り組みと考察
  • 訪れたくなる図書館のための家具とは何か
  • 〇〇市における学校連携強化事業

12期

  • テーマ展示共有サイト構築の実証実験について
  • 公共図書館における分類配架方法の可能性について
  • 公共図書館はボランティアとどのように連携すべきか
  • 公共図書館とハラスメント
  • 図書館空間の演出要素とその魅力
  • ブックスタートのその後を模索する
  • 図書館にスポーツは不要か?

11期

  • 公共図書館における児童の解決型体験学習
  • 課題解決支援サービスへの取り組み
  • 地方都市における市民の「居場所」
  • 図書館におけるPR等

9期

  • 公立図書館における指定管理者制度の導入をめぐって
  • 地域に関するツールを地域の図書館が作るということ
  • 図書館と大学双方にとって成果のある図書館実習を目指して
  • より使いやすいデジタルアーカイブとなるために
  • 地域に選択肢を提供するために;小さな図書館が行う課題解決支援サービス
  • 第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」から考える新たな子ども読書活動推進計画とは
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841