令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2015/11/11

第773号

====================================================<2015/11/4発信>
             JLAメールマガジン  第773号
=====================================================================
   編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2015 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日図協、消費税軽減税率の適用について与党に要望書
 日本図書館協会は、10月26日「図書・雑誌・新聞への消費税軽減税率の適用
 を求めます」を自由民主党及び公明党税制調査会会長あて、文書で要望した。
 内容は、2017年春に予定されている消費税8%から10%への改正にあたって
 は、図書・雑誌・新聞への適用を軽減するようにして欲しいというもの。
 図書館とりわけ公立図書館は、すべての市民にとって、いまや食料品等と同
 じく生活に欠かせないものとなっているにもかかわらず、図書館の数は増加
 しているものの資料費は下げ止まらず、公立図書館の資料費は1館当り883万
 円で、消費税10%がそのまま適用されれば、実質資料費は803万円にまで落
 ち込み、深刻な事態となることを訴えている。
 協会も招聘を受けた。席上協会側からは、前日要望した文書を資料で説明を
 行い、与党協議に臨んでいただくよう要請を行った。協会からは、理事長、
 副理事長、事務局の3名が出席した。

○文科省、学校図書館協力者会議(第1回)資料および議事録を公開
 文部科学省は、8月26日に開催された「学校図書館の整備充実に関する調査
 研究協力者会議(第1回)の資料と議事録を公開している。
 学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議(第1回)配付資料:
 http://melmaga.mext.go.jp/c/2FV00tO0011o
 学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議(第1回)議事録:
 http://melmaga.mext.go.jp/c/3aQ00tO0011o

○被災地図書館の写真セット等の貸出し
 東日本大震災被災地図書館の写真セットの貸出を継続中。各地で震災関係資
 料と展示したり、巡回展を行ったりするなど、さまざまな取組みが行われて
 いる。セットの内容は「Help-Toshokan」図書館支援隊のメンバーが撮影し
 た被災地図書館の写真および図書館支援隊の活動の様子、「東北訪問ツァー」、
 修理講習会、仮設図書館、福島県大熊町・富岡町図書館など(継続中の支援
 活動に合わせて随時入れ替え)。A4判ラミネート加工済み写真約120枚。貸出
 期間は要相談。送料の片道分は協会で負担、返送時送料のみ借り受け館の負
 担(1000円~2000円くらい)。希望する図書館・機関は、館名・機関名、住
 所、電話番号、貸出希望期間、担当者名をメールで。なお、震災から5年に
 なる2016年3月は、とりわけ利用の集中が予想されるので、早目にお申込みを。
 また、全国図書館大会展示で使用した写真パネルと津波被災資料(本・教具)
 の展示についても相談に応じている。
 問合先:日本図書館協会(震災対策委員会)E-mail  shinsai★jla.or.jp

○平成27年度東京都図書館協会研究助成のお知らせ
 東京都図書館協会は、当協会普通会員(個人会員)の共同研究に対し、研究
 費の助成を行います。
 (1) 助成内容:東京都内において、特定テーマを持って研究活動を行う研究
   グループへの助成
 (2) 助成金額:(ア) 随時的な研究グループ助成 10万円を限度とする
        (イ) 継続的な研究グループ助成 5万円を限度とする
 (3) 助成対象件数:若干
 (4) 申込方法:所定の申込書に必要事項をご記入の上、東京都図書館協会へ
   申込書は、下記ホームページよりダウンロードするか事務局に請求
   ※東京都図書館協会HP
   http://www.library.metro.tokyo.jp/tabid/2265/Default.aspx
 (5) 申込先:東京都図書館協会事務局 106-8575 港区南麻布5-7-13 都立
   中央図書館内 担当:豊田 電話 03-3442-8451(内線2219)
 (6) 申込期限:平成27年12月22日(火)
 (7) 研究成果の提出:後日、研究成果の要約(1,600字程度)を、会報掲載用
   として提出していただきます
  (8) その他:(ア)日本図書館協会の東京地区会員は、東京都図書館協会の会
   員となります。(イ)助成の対象は、当協会の個人会員が主たるメンバー
   である研究グループに対して行います

○慶應義塾大学文学研究科図書館・情報学専攻による社会人大学院説明会
 日時:2015年12月5日(土)12:00(正午)~(1時間程度)
 場所:慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎4階 447教室
    (地図:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html)
  参考URL http://www.flet.keio.ac.jp/slis/
 *事前申込は不要。
 *このコースは、図書館員を中心とした情報関連専門家の再教育を目的
  とし、特に最新の情報技術や経営管理の知識・技能の修得、現職者と
  教員とのディスカッションを通じての問題解決能力の向上を図る(厚
  生労働省教育訓練給付制度の対象スクール)。
 *昼間の大学院の説明会は12/1(火)に開催(詳しくは、上記のウェブ
  サイトを参照)。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○美術館「住宅」と届け出 古田織部ゆかり茶道具展示 違法状態 京都市が
 調査 [違法状態解消のため「図書館」として新たな手続きを行うとしてい
 る](京都8/4)

○[南海線]堺東駅前ビル 来秋着工 事業費147億円 20年春の開業目指す
 [図書サービスコーナーなど](日経<近畿>7/31)

○読書手帳でもっと本好きに 加西市立図書館、児童・生徒に配布
 (朝日<兵庫・播磨>7/21)

○図書館が選定の児童書 企業が購入し寄贈 尼崎[市]で[ブックオーナーズ]
 制度スタート(神戸8/1)

○学校図書室  司書効果 姫路[市] 配置で貸し出し急増 支援パック 図書
 館が配送へ(読売9/5)

○雑誌スポンサー制度、順調です 大和高田市立図書館 カバーに広告、19社 
 20誌増え、より充実(奈良7/4)

○利用者開拓に工夫 「地域とコラボ」展示企画 [和歌山県立]紀南図書館
 (紀伊民報7/23)

○神戸連続児童殺傷事件の加害男性手記 「絶歌」めぐり割れる対応 [岡山]
 県内図書館 書店 知る権利尊び取り扱い[倉敷市、津山市、総社市、高梁
 市] 遺族感情察し見合わせ[真庭市] [貸し出す予定:岡山市、井原市、瀬
 戸内市、奈義町 購入しない:美作市、吉備中央町 検討中:岡山県](山陽7/2)

○未読率減へ「読書手帳」 小[学生]・中[学生]用2種作成 本に関心高まる
 岡山県教[育]委[員会](日本教育7/27)

○神戸連続児童殺傷 手記「絶歌」閲覧 18歳以上に限る [岡山]県立図書館
 (山陽8/13)

○来館・貸出数10年連続最多 岡山県立図書館14年度(中国8/22)

○庁舎移転跡地にホールや図書館 竹原市、複合施設建設へ 2案検討 分散
 機能を集約(中国7/24、関連1紙)

○原爆の紹介本[『子どもたちへ原爆を語りつぐ本』] 10年ぶり改訂 [広島]
 市こども図書館(中国8/15)

○尾道市立5図書館利用増 4月に指定管理者制度導入 貸出上限アップ/開
 館時間延長… 夜間の入館者獲得に注力(中国8/18)

○貸出者数、冊数とも微減 松崎方面コースは大幅減 「わっしょい文庫」移
 動図書館車 [防府市立防府図書館](防日8/22)

○読書して“貯金”しよう 「通帳」作成、履歴記入 [香川]県立図書館
 (四国7/23)

○10月23日に100店で開業 高松[市]・瓦町フラッグ 百貨店跡に多彩な機能で
 [図書館など](繊研8/26)

○火曜から金曜夜9時半まで[中央公民館]図書室開館 [福岡県]福智町試行 
 ニーズ探る(朝日<福岡・筑豊>8/6)

○子どもの読書プラン策定へ 北九州市[子ども読書活動]推進会議が初会合
 (読売<北九州>8/18)

○ミラモーレ跡活用 建設技[術]研[究所]で支援業務 行橋市 図書館など複
 合施設に(日刊建設工業7/22)

○[JR・西鉄]千早駅前に公共施設 福岡市「なみきスクエア」 音楽・演劇練
 習場など 来年6月開館 [図書館など](朝日<福岡>8/28)

○学校図書館 地域に開放 福岡[県]・古賀市11校 来月から 平日に、貸し
 出しもOK 他地域 多くは期日限定[札幌市](読売9/29夕)

○武雄市図書館 本選びに批判 10年以上前の試験対策本・埼玉のラーメン
 本も 運営のツタヤ 1630冊新たに寄付へ(朝日9/12)

○平戸[市]に新図書館がオープン 観光客も利用登録可能 [平戸市未来創造
 館](朝日<長崎>8/25)

○〔佐世保〕[佐世保]市[立]図書館が祝日開館 来月21-23日 不評の「4連
 休」撤回(西日本<長崎>8/26)

○大好きな本夜中まで 菊陽町図書館 小中学生 お泊まり読書 [熊本県]
 (熊本日日8/23)

○〔町から村から〕天草市 市立中央図書館に寄付 [錦戸企業グループ]
 (熊本日日8/23)

○子どもの読書推進 宮崎キワニスクラブ [宮崎市]潮見小[学校]図書室改装
 へ(宮崎日日8/11)

○夜の図書館で探検と朗読会 南大隅[町根占図書館] [鹿児島県](南日本8/30)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成27年度国立国会図書館遠隔研修(後期)および新規公開講座の提供開始
・後期講座の開講
 募集期間:平成27年11月2日(月)~12月4日(金)
 開講期間:平成27年11月2日(月)~平成28年2月29日(月)
 講座:「科学技術情報-科研費報告書・博士論文・規格-」、
 「経済産業情報の調べ方」、「図書館と著作権」
 対象:国内外の各種図書館職員の方
 定員:上記3講座合計で750名程度
 ※定員に達し次第、申込みの受付を終了させていただきます。
・新規公開講座の提供開始
 10月30日(金)から、「全国書誌データの利活用」および「レファレンス協同
 データベースの利活用」の2教材の提供を開始しました。
 「近現代政治史料の概要-書簡を中心に」、「資料デジタル化の基礎」および
 「和書のさまざま」と合わせ、これらの5教材は、登録不要で一年中いつでも
 受講が可能です。
 詳細HP:http://training.ndl.go.jp/index.html
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL:0774-98-1446)

○近畿病院図書室協議会 第137回研修会
 主催:近畿病院図書室協議会
 日程:2015 年11月14日(土) 10時0 分~17時00分
 会場:星ヶ丘医療センター 新会議室AB(大阪府 枚方市星丘 4-8-1)
 対象:病院図書館関係者
 参加費:会員無料、購読会員 1,000円、会員外1,500円
 申込締切:2015年11月6日(金)
 申込方法:ウェブフォーム、メール。詳しくは下記ホームページ。
 詳細HP:http://www.hosplib.info/kenshu/
 問合先:近畿病院図書室協議会研修部 E-mail:edu★hosplib.info

○日本体育図書館協議会 2015年度 研修会(オープンセミナー)
 日時:2015年11月16日(月) 13:30~16:20 (13:00 受付開始)
 会場:日本体育大学図書館閲覧室(東京都世田谷区深沢7-1-1)
  http://www.nittai.ac.jp/access/tokyo.html
 テーマ:2020年、どうなるNACSIS-CAT?
 内容:講演1 熊渕智行氏(東京大学附属図書館)NACSIS-CAT/ILLの根本的
  な見直し-「これからの学術情報システムの在り方について」を中心に、
  講演2 呑海沙織氏(筑波大学)利用者から見たこれからの情報「発見」環境
 申込連絡先:日本体育大学図書館・谷口 taniguchi★nittai.ac.jp 03-5706-0907 
 申込手続き:当協議会HPの申し込みフォームから
  http://library2.nittai.ac.jp/jlape/

○研修会「知的資源マネジメント」
  主催:専門図書館協議会
 日時:2015年11月25日(水)午後2時~5時
 会場:日本図書館協会会館 5階会議室
 講師:山崎久道氏(中央大学教授)
 対象:情報部門のマネジメント業務の実質的担当者(新任、兼任等を問いませ
  ん)及び将来こうしたマネジメントを志す者
 受講料 専図協会員:5,000円(口数によって異なります)非会員:10,000円
 定員:20名(申込先着順)
 申込期限:11月18日(水)
 詳細・お申込み:http://www.jsla.or.jp/11-25/

○講演会「地域と歩み、地域の未来をつくる図書館へ!」
 日時:2015年11月28日(土曜)18:30~20:00
 主催:図書館問題研究会愛知支部、大学図書館問題研究会愛知支部
 会場:愛知大学名古屋図書館
 講師:渡部幹雄氏(和歌山大学附属図書館長、元滋賀県愛知川町立図書館長)
 参加費:図問研か大図研会員無料、会員以外の方 200円
 申込:講演会の参加は、申込み不要 (準備の都合上、事前申込みを歓迎)
     終了後の懇親会ご希望の方は、11月22日、月曜日までに申込み必要
 申込・問合先:図書館問題研究会愛知支部  henshu.tomon.ai★gmail.com

○日本図書館協会資料保存委員会資料保存セミナー
 テーマ:「国立公文書館の資料保存、これから」
 主催:日本図書館協会資料保存委員会
 日時:2015年12月4日(金)19:00-20:30
 会場:日本図書館協会2階研修室 *事前申込不要
 講師:国立公文書館業務課保存係長 中村愛子氏 *国立公文書館では、所
  蔵資料の劣化と破損状態を把握し、これからの資料保存を検討する目的で
  2013年に劣化状況調査を実施した。この結果、複製物作成および修復とい
  った従来の保存対策の他に、新たに脱酸性化処理およびリハウジング等の
  保存対策の必要性が把握されたため、翌年度、これら保存対策に関する調
  査研究も行っていまる。今回のセミナーでは劣化状況等調査の報告書の概
  要と、その後の具体的な動きや計画等についてご報告いただく。
 問合先:日本図書館協会資料保存委員会事務局・川下(Tel.03-3523-0816
  FAX.03-3523-0841 E-mail: kawashita★jla.or.jp)

○「女性情報アーキビスト養成研修(基礎コース)+(実技コース)」
 期日:(1)基礎コース 12月9日(水)~12月10日(木) 1泊2日(どちらか一日だ
  けの参加も可)   (2)実技コース 12月10日(木)~12月11日(金) 1泊2日
 主催:独立行政法人国立女性教育会館
 会場:国立女性教育会館(東武東上線武蔵嵐山駅下車徒歩12分)
  URL:http://www.nwec.jp/
 対象:女性関連施設職員、図書館の実務担当者、地域女性史編纂関係者
 申込み・問い合わせ先:国立女性教育会館情報課 山崎、星野、関森
  TEL:0493-62-6195 FAX:0493-62-6721 電子メール:infodiv_at_nwec.jp
 詳細HP http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2015.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
〇国立教育政策研究所教育図書館 非常勤職員募集
 応募期限:平成27年11月13日(金)(必着)

〇東京大学農学生命科学図書館職員(事務補佐員)募集:1名
 応募締め切り:平成27年11月6日(金)必着

〇公益財団法人京都市生涯学習振興財団 嘱託職員の募集:10名
 応募期間:平成27年12月1日(火)から12月20日(日)まで【当日消印有効】

〇国立女性教育会館有期雇用職員(図書業務担当)募集:1名
 応募締め切り:平成27年11月20日(金)必着

〇2015年度 帝京大学八王子キャンパス契約事務職員募集(メディアライブラ
 リーセンター):若干名
 応募締切日:11月19日(木)

〇東京工業大学附属図書館 事務職員(期間雇用)募集:1名
 応募期間:平成27年11月30日(月)必着

〇千葉大学附属図書館亥鼻分館 非常勤職員(事務補佐員)募集:1名
 応募締切:平成27年11月10日(火)午後5時まで(必着)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.773END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841