令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2015/07/24

第756号

====================================================<2015/6/17発信>
             JLAメールマガジン  第756号
=====================================================================
   編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2015 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館協議会について、国会で論議
 6月16日、参議院文教科学委員会において那谷屋正義議員(民主党)が図書
 館協議会について質問。下村博文文部科学大臣は、図書館行政のビジョンを
 示すとともに、図書館協議会(図書館法第14条)に関して実態調査を実施し、
 好事例を自治体に提供するとともに、設置促進と活性化を図りたい、図書館
 協議会の必置化については、実態を踏まえた十分な検討が必要である、また、
 市町村の図書館協議会委員報酬は地方交付税交付金の積算根拠とすることの
 ニーズを把握したうえで今後総務省と相談していきたい、と答弁した。
 河村潤子生涯学習政策局長は、平成23年度社会調査報告書では、図書館協議
 会は3,249館中2,047館(設置率63%)、運営状況は様々である、図書館協議
 会を拡大し機能に充実を進めるためには、活動内容や効果を明らかにする事
 例調査をして丁寧な研究を行う、と答弁した。
 図書館友の会全国連絡会は5月26日に、図書館協議会についての要望書を文
 部科学大臣宛に提出、国会議員に協力要請を行っていた。(本メールマガジ
 ン753号 5月27日配信)

○日本図書館協会、9月より中堅職員ステップアップ研修(1)を実施
 司書(補)有資格者(資格取得3年以上)で図書館勤務経験3年以上の方を
 対象とした研修「中堅職員ステップアップ研修(1)」を2015年度も実施し
 ます。今回は大阪での開催です。講師陣は次のとおり(敬称略・五十音順)。
 芝田正夫(関西学院大学)嶋田学(瀬戸内市教育委員会新図書館開設準備室)
 田中敦司(名古屋市瑞穂図書館)楢崎佳代(大阪市立中央図書館)二井治美
 (草津市立南草津図書館)西尾恵一(大阪府立中央図書館)林勝之(奈良市
 立中央図書館)前田章夫(日本図書館協会障害者サービス委員会)南亮一
 (国立国会図書館関西館)山本順一(桃山学院大学)渡邉斉志(国立国会図
 書館関西館)
 ・期日:2015年9月27日(日)~11月10日(火)[6日間12科目]
 ・会場:大阪私学会館 ・定員:50名 申込締切:7月31日(金)(必着)
 ・受講料:全科目(一般)35000円/(正会員)20000円 ※部分受講可
 ・詳細HP:http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/579/Default.aspx
  及び『図書館雑誌』6月号綴込をご覧ください。

○鶴見大学「図書館員リカレント教育コース」募集開始
 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科は、履修証明プログラム「図書館
 員リカレント教育コース」を新設し募集を開始した。現職の図書館員のキャ
 リアアップに繋がる実践的な内容の授業を2015年9月から開講する。なお、
 2016年度以降は継続して春学期(4月~8月)および秋学期(9月~3月)を開
 講する。
 募集定員:15名  
 受講資格:いずれかに該当する者 1.司書資格を有する者 2.司書資格取得
  のための科目を現在受講している者で、本コース履修終了までに司書資格
  を取得見込みの者
 登録料及び受講料:(登録料)21,000円(初回手続き時納入 2年間有効)
  (受講料) 1科目 20,000円(学期ごとに受講科目数分を納入)
 出願期間:2015年6月10日(水)~7月21日(火) ※履修証明プログラムの
 詳細および出願書類の所定用紙は下記URLよりダウンロードできる。
 http://www.tsurumi-u.ac.jp/recurrent/
  *修了が認定された方には大学学長名の「履修証明書」(専門司書)を交付
 出願書類提出先及びお問合先:鶴見大学文学部教学課「図書館員リカレント
  教育コース」係 230-8501 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
  TEL.045-580-8194(手続き等事務等)TEL.045-580-8198(授業内容等)

○『市立図書館と其事業』の児童サービス関係記事目録を特集
 東京都立多摩図書館の子どもサービスの広報誌『ぷらたなす』は第64号
 (2015年3月刊)で、『市立図書館と其事業』の児童サービス関係記事目録
 を特集している。東京市立図書館は1921年(大正10)から39年(昭和14)ま
 で館報『市立図書館と其事業』を刊行したが(1928年7月刊の第46号からは
 『東京市立図書館と其事業』に改名)、これは当時の公共図書館を知る上で
 貴重な資料となっている。
 「大正後期から昭和初期までの公共図書館における児童サービスを知る一助」
 とするために、関係記事目録を作成したとしている。349件の記事が年代順
 に並べられ、巻末には件名索引も付されている。

○弱視者問題研究会が「教科書」について要望
 弱視者問題研究会(代表 並木正氏)は5月6日文部科学大臣宛に「障害者差
 別解消法対応に関する要望書を提出した。来年4月施行が予定されている法
 律に対して、視覚障害者特別支援学校高等部で使用される拡大教科書の発行
 充実、および高等学校における拡大教科書・点字教科書の価格差補償を求め
 るものである。
 http://jakumonken.sakura.ne.jp/teigen/kyouiku/kyoukasho/20150506.htm

○公共図書館部会総会、成立の見通し
 2015年度日本図書館活動部会の総会は、図書館情報学教育部会、学校図書館
 部会、短期大学・高等専門学校図書館部会が無事終了しました。明日6月18
 日に公共図書館部会、大学図書館部会、専門図書館部会の総会が行われる予
 定です。公共図書館部会は過半数の部会員からご出欠のご連絡及び委任状を
 いただき、成立の見通しとなりました。ご協力に感謝いたします。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○漆原氏など3氏を表彰 第17回図書館サポートフォーラム賞(新文化4/9)

○〔春の学校図書館特集〕学びの特色に位置付け 思考力・判断力を養う 
「必読図書」の活用 (教育家庭4/20)

○〔探Q!〕「電子図書館」進まぬ普及 少ない「冊数」許諾も壁 導入支援
 企業の動き活発化(読売5/2夕)

○読書活動・優秀実践校の取り組みは 福井・勝山市立勝山北部中 冒頭10分、
 絵本多読 英語 楽しく、長文に慣れる 給食時の放送でビブリオバトル 
 鳥取市立桜ヶ丘中 図書館利用で体系表 9年間の学習見通し 学校司書が
 小中連携 新聞記事掲示関連本を紹介(日本教育5/4・11)

○国会図書館「2020年問題」 国内出版すべて納本 年50万超 迫る満杯 関
 西館増築へ 書架増やす工夫 所蔵計4千万点 原本保存を重視 収蔵問題
 他の公立も(朝日5/9夕)

○〔活字の海で〕視覚障害者向け本を迅速に 電子・音声など点数拡大
 (日経5/10)

○「本で情報取得」10.8% 公共図書館利用・意識調査 国会図書館関西館
 (新文化5/14)

○海外学術誌高騰、悩む大学 通常の図書費を圧迫 寡占化・急な円安… 
 中国の投稿激増 大学側も対応 研究成果を無料公開 注目集める京大
 (日経5/16)

○大学図書館「主体性養う場」に進化 情報ネットワーク使い双方向型学修 
 新しいコンセプト 教員、学生が相互刺激 「学年担当司書」を導入
 (産経5/20)

○新聞配置 12→14年 12ポイント増 文科省調査 公立小中学校図書館
 (熊本日日6/3)

○展示に実感 地域の歴史 新ひだか町図書館・博物館が開館(北海道4/6)

○〔教育〕高校図書館 もっと身近に 館内で講演会 教室前へ出張本棚 
 生徒、学校司書 改革に奮闘 交流の場へ 親しみ演出 継承が課題
 (北海道4/6)

○複合庁舎 来秋にも開設 絵本図書館や移転区役所工事本格化 隣接地に商
 業ビル にぎわい創出期待 駐車場150台 渋滞懸念も(北海道4/21)

○「図書館だより」通算100号 市立釧路図書館 新着本紹介や催し掲載
 (北海道5/9)

○市中央図書館 指定管理者導入1年 入館者利用冊数とも増加 利用者減に
 歯止め 夜間利用2倍増 「まだ伸ばせる」(北海道<苫小牧・日高>5/21)

○移転4年で来館50万人 滝川市立図書館(北海道<空知>5/22)

○環境科学館・図書館併設へ 室蘭市 20年度完成目標 合同の催し可能に
 (北海道<室蘭・胆振>5/23)

○八戸市直営書店開設へ 専門書中心 来年夏にも(河北新報5/22)

○大槌図書館 被災資料1000点戻る 遠野市民ら修復協力(河北新報5/19)

○「交流館・はちパル」完成 八郎潟駅前 図書館主体の複合施設 来月1日
 オープン 子育て支援機能手厚く(秋田魁新報4/1)

○能代市立図書館、民間へ移管 館内配置変更し開館(秋田魁新報4/3)

○風格あるまち創出 東根市PFI公益文化施設が本格着工 設計=山下 施工=
 鹿島 来年11月供用 渡部廣作業所長(鹿島)の話(建設通信5/27)

○中央図書館増築へ 収容力5万冊→もう15万冊 石岡市、来年度にも完成
 (朝日<茨城>4/29)

○壬生町図書館 紫外線で書籍殺菌 県内初、消毒機を導入 民間運営サービ
 ス充実(下野4/3)

○ごきげん本記録して さいたま市 読み聞かせ日記配布(日経<埼玉>5/27)

○全中学校にも「学校司書」 小中で常駐、読書環境充実 船橋市(千葉日報4/26)

○太宰直筆文字用いロゴ 三鷹市立図書館 初版本など展示も(読売<東京>3/15)

○渋谷図書館 保育園と複合化 設計 5月21日開札へ 渋谷区(建通新聞東京4/23)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成27年度国立国会図書館遠隔研修(前期)
 募集期間:平成27年6月3日(水)~7月3日(金)
 開講期間:平成27年6月3日(水)~9月30日(水)
 講座:「資料保存の基本的な考え方」、「科学技術情報-概論-」、
 「図書館と著作権」
 対象:国内外の各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境
 があれば、好きな場所で好きな時間に受講することができます。
 定員:上記3講座合計で750名程度
 ※上記のほか、どなたでも登録不要で一年中受講可能な講座として、
 「和書のさまざま」、「資料デジタル化の基礎」、「近現代政治史料の
 概要-書簡を中心に」を開講しています。
 ※定員に達し次第、申込みの受付を終了させていただきます。
 詳細HP:http://training.ndl.go.jp/index.html
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(電話0774-98-1446)

○研修交流会「法情報の調べ方入門」
 内容:JLA図書館実践シリーズ28『法情報の調べ方入門―法の森のみちしる
  べ』(5月25日刊 『情報管理』誌連載記事を改稿)の著者らが法情報調査
  の基礎を解説。
 第1回「法情報の世界」6月25日(木)19-21時(『情報管理』連載第1,2回相当)
 第2回「法令の条文」7月30日(木)19-21時(同第3回相当)
 第3回「法令の解説」8月19日(水)19-21時(同第4回相当)
 第4回「立法過程と立法情報」9月17日(木)19-21時(同第9回相当)
 第5回「判例」10月22日(木)19-21時(同第6,7,8回相当)
 主催:ロー・ライブラリアン研究会
 対象:主に公共図書館勤務の方ですが、どなたでも参加できます。
 定員:各20名
 参加費:各500円
 会場:東京都区内 詳細は申込者にご案内します。
 申込:氏名・所属及び勤務館名・連絡先メールアドレス(携帯不可)を記し
  て以下のアドレスまで。アドレスは連絡・交流メーリングリストに登録し
  ます。 lawlibrariansjp★gmail.com

○平成27年度アジア情報研修」
 共催:国立国会図書館 日本貿易振興機構アジア経済研究所
 日時:平成27年9月17日(木)~18日(金)
 会場:日本貿易機構アジア経済研究所(千葉市美浜区若葉3-2-2)
 対象:各種図書館、調査研究機関、中央省庁・地方公共団体の職員、大学院
  生等で、初級程度の中国語能力(1年程度の学習経験)と情報検索の基礎
  知識を持つ方。 
 定員:20名。申込多数の場合は調整します。
 参加費:無料 ただし旅費・滞在費などは受講者の負担
 テーマ:中国と東南アジア諸国の政府情報を調べる
 内容:参加者の方には、事前課題にご回答いただきます。
  9月17日 実習1「中国の政府情報を調べる」(国立国会図書館関西館アジ
  ア情報課職員)「中国法令情報の調査-中国の障害者法制の研究を例とし
  て-」(アジア経済研究所所員)、アジア経済研究所図書館見学、*終了
  後、交流会(会費制、希望者のみ)      
  9月18日(金)実習2「東南アジア諸国の人口統計を調べる -華僑・華人を
  中心に-」(アジア経済研究所図書館職員)
 申込締切:平成27年8月15日(土)
 詳細URL:http://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/asia-workshop27.php
 申込・問合先:国立国会図書館関西館アジア情報課
 (TEL:0774-98-1371、FAX:0774-94-9115、E-Mail:k-azia★ndl.go.jp
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○大阪市立大学学術情報総合センター医学分館 短時間勤務職員(司書補助)募集:若干名
 応募締切日:平成27年6月19日(金)まで

○大阪市立大学学術情報総合センター(杉本キャンパス)短時間勤務職員(司書)募集:1名
 申込期限:平成27年7月1日(水)午後5時 必着

○関西福祉科学大学図書館(パートタイム職員)募集:2名
 応募締切日:平成27年6月26日(金)必着

○学校法人成蹊学園有期契約職員募集:1名
 応募締切日:2015年7月10日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.756END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841