令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/11/20

第679号

====================================================<2013/11/20発信>
            JLAメールマガジン  第679号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○明日から全国図書館大会福岡大会開催
11月21日~22日、第99回全国図書館大会福岡大会が開催される。第1日目は、
開会式に続いて、全体会として、基調報告、記念講演(ロバート キャンベル
東京大学大学院教授)が行われ、第2日目は、14の分科会が開催される。
当日参加も受け付ける。
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/library2013_web/index.html

○学校図書館部会・図書館学教育部会合同研究集会開催
本メールマガジン前号で予告した学校図書館部会・図書館学教育部会合同研
究集会「『学校司書』のちからを考える」は12月14日に日本図書館協会で開
催される。詳細は下の「集会等のお知らせ」参照。

○「公共図書館における健康情報の実施状況の調査」を開始
日本図書館協会健康情報委員会と「アクション・リサーチによる公共図書館
課題解決サービスのデザイン」研究班(研究代表者:慶應義塾大学文学部田
村俊作)では、公共図書館における健康情報サービスの状況についてアンケ
ート調査を行う。2009年以来、4年ぶりの全国調査である。各図書館のご協力
をお願いしたい。
調査期間:2013 年11 月15 日(金)~12 月10 日(火)
調査方法:日本図書館協会健康情報委員会より本調査の依頼状を全国の公共
図書館に発送(11月15日発送済み)。
依頼状に同封された設問を指定webサイト(http://goo.gl/od4ZrF)から回答
アンケート対応窓口:山田(library.websurvey★gmail.com)

○日本アーカイブズ学会が「特定秘密保護法案」に対する意見表明
日本アーカイブズ学会(高橋実会長)は11月15日、「特定秘密保護法案」に
対する意見を表明した。"「公文書等の管理に関する法律」(公文書管理法)
において、公文書等が「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源
として、主権者である国民が主体的に利用し得るものである」と位置づけら
れたことを高く評価し、行政文書の適切な管理によって、行政の適正かつ効
率的な運営と現在及び将来の国民に対する説明責任を全うする、という本法
律の目的が達成されるよう、その実施の状況を注視してきた。ところが政府
が国会に提出した「特定秘密保護法案」は、公文書管理法や従来の情報公開
法の趣旨に相反し、私たちは次の点で強い危惧を持つ。"とし、"1.秘密指
定の判断が政権の恣意に支配される可能性が高い、2.特定秘密に指定され
た情報が、時の経過を経ても国立公文書館等に移管され公開される保証がな
く、行政機関自らが、歴史の検証の道を閉ざす結果を導く恐れがある"と2点
の「強い危惧」を挙げている。"特定秘密保護法の制定ではなく、むしろ公
文書管理法の趣旨にのっとって行政文書の適切な管理のための方策をとるこ
と"、さらに"国立公文書館の機能を拡充して米国の"国立公文書館記録管理
庁"が持っているような文書管理全般に関する指導・監督権限を付与するこ
と、レコードマネージャーやアーキビストなどの文書管理の専門的人材を養
成・配置すること、各政府機関の職員に対する研修を徹底して行うこと "を
求めている。
http://www.jsas.info/modules/news/

○文部科学省が、大学図書館における先進的な取り組みの実践例を紹介
は「大学図書館における先進的な取り組みの実践例(Web版)」をホームペ
ージで紹介することを開始した。同省は科学技術・学術審議会に学術情報委
員会を設け、大学図書館や情報ネットワーク、学術情報流通など、学術基盤
整備の在り方についての検討を行い、8月に「学修環境充実のための学術情
報基盤の整備について(審議まとめ)」を取りまとめたが、アクティブ・ラ
ーニングに資する環境整備など新たな課題に対する意欲的な取組み事例の情
報共有に対する要望が強いことから、紹介していくこととしたとしている。
既に十数例が紹介されている。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/jouhou/1341375.htm

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○高校司書の雇用 在り方に注目 県教委 9年ぶり正規採用 非正規採用の
方針は変更せず 校内連携 課題指摘も(信濃毎日10/9)

○〔探〕「はだしのゲン」問題で見えたこと 図書館の役割 足りぬ理解 司
書教諭の配置進まず 蔵書充足まだ半数(読売10/11)

○東京都、14年度発注予定の多摩図書館 工期を延長(日刊建設工業10/11)

○大村市 30万冊収蔵、4100平方メートル規模 新図書館の整備基本方針
(日刊建設工業10/11)

○まちへ出て 本を読もう 夜通し図書館、店内に愛読書… 恵庭の官民取り
組み(北海道10/12夕)

○〔エコノ探偵団〕書店が公立図書館を運営? 納入に有利、売れ筋把握 収
益や個人情報管理に課題 手堅い販売先 館数は2割増 法の壁で制限 こ
れも調べました 公共施設、民間に開放 既に6割、刑務所にも広がる
(日経10/13)

○持ち寄り語らう 本が育む交流 まちライブラリー各地に 出会いの場 バ
ーや病院にも ネット普及、環境激変(読売<大阪本社>10/13)

○東北、北海道 本の力発信 札幌の団体が図書館情報誌 まちづくりの一助
に(北海道10/16)

○〔絵本でGO!〕4 東京子ども図書館 被災地にも本を届ける(佐賀10/16)

○新県立図書館整備室 生涯学習課に新設 県教委(長崎10/16)

○〔ライフ&マップ〕「本の虫」岡山に多く[年間書籍支出額](日経10/16夕)

○「字」で甦る地域の姿 長和の男性 県内各地の「字境図」作成 県立長野
図書館で公開(信濃毎日10/19)

○〔本を読もう〕読書週間世論調査 本離れ懸念 1か月全く本読まず53% 
歴史小説人気 書店で購入76% 東野圭吾3年連続1位 図書館もあの手こ
の手 夜10時まで開館 コンビニで返却 予算削減でも…(読売10/20)

○電子書籍の貸出手法 図書館向け議論 講談社など新会社設立(日経流通10/21)

○台風被害 茂原市立図書館 1万2千冊、水浸し 蔵書の1割を処分へ 再
開めど立たず(朝日10/21)

○ゆっくり本楽しんで 町立図書館飲み物提供 高鍋(宮崎日日10/23)

○さつま町「読書タウン」宣言 図書館を交流拠点に 27日からイベント 町
内の愛好家ら企画(南日本10/23)

○広さ2倍 蔵書充実 斜里の新図書館整備開始 来春着工、15年オープン 
屋外にテラス 古本市開催も(北海道<北見・オホーツク>10/24)

○センターみらい完成 安芸高田市 ホールや図書館設置(中国10/25)

○学校読書調査 「読み聞かせ」読書好き育てる 小中学生で顕著(毎日10/27)

○〔ルポ かながわ〕小中、学校司書スタート 市、4年間で全校配置へ 
「読書の幅を広げたい」 競争率は3.6倍 有資格者8割 司書教諭と「両
輪で」(朝日10/27)

○本や新聞で調べた 研究成果60点展示 釧路図書館(北海道10/27夕)

○きょうから業務再開 茂原市立図書館 台風26号被害 水没1万5千冊は廃
棄(千葉日報10/29)

○企画展工夫で入館者増 尾道市立中央図書館 4~9月に13万3864人 ラウ
ンジ活用 書籍も連動(中国10/29)

○クラウドで電子図書館 大日印など4社が提供(日刊工業10/30)

○〔絵本でGO!〕5 ボローニャ子ども絵本館 世界の喜怒哀楽が集まる
(佐賀10/30)

○富山市の事業再点検 見直し提案は6件(富山10/30)

○市立2図書館大賞に 伊那 都内NPO「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」 
参加型講座や地域通貨評価(信濃毎日10/30)

○「五箇条御誓文」ネット公開 きょうから宮内庁 「薩長同盟裏書」なども
(読売11/1)

○都城大丸跡地再生計画案 旧モールに図書館移転 本館解体し商業施設
(宮崎日日11/1)

○阿蘇の神話紙芝居に 市図書館 全3作制作(熊本日日11/1)

○県内公立図書館 進まない司書確保 「調査・照会機能に差」 有資格者 
職員の3割(上毛11/3)

○本のびょういん "治療"に大忙し さつま・こども図書館(南日本11/6)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会2013年11月例会
日時:2013年11月30日(土)14:30-17:30
会場:アカデミー音羽
テーマ:G.G.Chowdhury and Chowdhury著「Organizing information:
from the self to the web」(Faceted Publishing, 2007)の精読
発表者:赤川公規氏,渡邊真理子氏(東京都市大学)
問合先:光富健一(情報科学技術協会 E-mail:mitutomi★gmail.com)
鈴木学(日本女子大学西生田図書館 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

○講演会「大学のグローバル化における図書館の役割~留学生サービスから考える」
主催:京都大学図書館機構
共催:国立大学図書館協会近畿地区協会 協賛:大学図書館近畿イニシアティブ
日時:12 月11日(水)13:30~17:00
場所:京都大学附属図書館 3 階 ライブラリーホール
対象:大学図書館職員 および 上記テーマに関心のある方
受講定員:120 名(申込先着順)
受講料:無料(講演会後の交流会に参加される場合は、参加費3,000 円)
詳細HP:http://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/kenshu/?p=3669
申込締切:2013 年12月3日(火)
  問合・申込先:京都大学図書館機構 図書館業務改善検討委員会 能力開発・
研修部会 E-mail:kenshu-uke2★kulib.kyoto-u.ac.jp

○立命館大学大学院文学研究科・行動文化情報学専攻新専修
「文化情報学専修」設置準備企画連続講演会第8回
主催:立命館大学大学院・文学研究科
日時:2013年12月12日(木)18:00-20:30
会場:立命館大学大阪梅田キャンパス5階演習室II・多目的室
テーマ:文化資源としてのデジタルアーカイブ
ゲスト:長尾真氏(前国立国会図書館長)内容:新専修「文化情報学専修」
説明会,長尾真氏講演,パネルディスカッション 参加費:無料
問合先:立命館大学文学部事務室(TEL.075-465-8187)

○大学図書館における障害学生支援-障害者差別解消法の成立を受けて
主催:立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラ
ム「電子書籍普及に伴う読書アクセシビリティの総合的研究」(IRIS)
日時:2013年12月13日(金)14:00-17:30
会場:キャンパスプラザ京都4階第三講義室
詳細HP:http://r-iris.jp/
問合先:青木(E-mail:rgiroiris★gmail.com)

○「『学校司書』のちからを考える」学校図書館部会・図書館学教育部会合同
研究集会
主催:日本図書館協会学校図書館部会・同図書館学教育部会
日時:2013年12月14日(土)13:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演 平久江祐司氏(筑波大学図書館情報メディア系教授),学校司書
の仕事の実情や実践事例の報告,学校司書の教育・育成に関する考え方の
紹介の報告など
定員:80名(非会員も参加可)参加費:500円(会員・非会員とも)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/divisions/school/tabid/199/Default.aspx
http://www.jla.or.jp/divisions/kyouiku/tabid/276/divisions/kyouiku/events/tabid/368/Default.aspx#20131214
申込方法:氏名,所属,E-mail,会員・非会員の区別を下記まで連絡。
申込・問合先:合同研究集会事務局(E-mail:gakosisho★jla.or.jp)

○日本図書館文化史研究会2013年度第2回研究例会
日時:2013年12月21日(土)14:30-16:50
会場:帝京平成大学池袋キャンパス
内容:個人発表2件(中西裕氏「三田村鳶魚の図書館利用(仮)」小川邦弘
氏「自動図書貸出装置の夜明け前」)
参加費:研究会会員無料/非会員500円 締切:12月16日(月)必着
詳細HP:http://jalih.jp/events/events.html#reikai2
申込・問合先:事務局(E-mail:office★jalih.jp)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館 パート職員:2名
応募締切:2013年11月25日(月)17:00必着

○お茶の水女子大学 事務補佐員:1名
応募締切:2013年11月28日(木)必着

○大阪市立中央図書館 非常勤嘱託職員採用試験:若干名
応募締切:2013年11月29日(金)消印有効

○専修大学 年度契約職員:1名
応募締切:2013年12月6日(金)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』11月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.679END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841