令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/10/23

第675号

====================================================<2013/10/23発信>
            JLAメールマガジン  第675号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○社会教育推進体制の在り方に関する審議
中教審生涯学習分科会は社会教育推進体制の強化、人材に関する事項を検討
するためにワーキンググループを設置しているが、このほどその審議内容が
明らかにされた。
社会教育行政の執行にあたっては、政治的中立性の確保、継続性・安定性の
確保、地域住民の意向の反映を図ることとされており、これは教育委員会制
度の趣旨とされていること、地域の多様な社会教育活動により他の行政部局
との連携・協力が促進されていること、地方自治法180条の7により教育委員
会の事務の一部を首長に委任させたり、首長部局の職員に補助的に行わせる
方法などについて述べている。
今後の方向では、社会教育に関する事務は、学校教育との連携、生涯学習社
会の構築の観点から学校教育行政と一体として担当することの利点が大きい
こと、首長が担当する場合は憲法の教育の機会均等、教育基本法の教育の目
標が見失われないように何らかの仕組みを構築する必要がある、と述べてい
る。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/007/houkoku/1340561.htm

○「今後の地方教育行政の在り方について」に関する意見募集を実施
政府は、教育委員会のあり方などについての意見募集を実施している。中央
教育審議会教育制度分科会が審議してきた内容を中間的に整理した「今後の
地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に関する意見募集である。
実施期間は、11月5日(火曜日)(必着)まで。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000660&Mode=0

○書籍の入手、図書館が2位、「全国農村読書調査」結果公表
家の光協会は1946年より毎年「全国農村読書調査」を実施しているが、本年
の調査結果が公表された。書籍、雑誌のいずれかを読んでいる割合(総合読
書率)は59%、前年より1ポイント上昇した。うち書籍の読書率は30%(前
年比2ポイント減)、雑誌は49%(前年比1ポイント減)。しかし依然として
低迷状況にあると分析している。読んでいる月刊誌は、1位『家の光』、2位
『現代農業』、その入手方法は1位が書店、2位スーパー・コンビニ、3位JA
(農協)である。
書籍の入手方法では、1位書店についで、2位にスーパー・コンビニ、図書館・
公民館となっている。調査の詳細は『2013 農村と読書』として12月に刊行
される。
なお同協会は、1946年から2012年までの調査をまとめた『全国農村読書調査
のあゆみ 1946-2012』を刊行した。

○第15回図書館総合展  日図協は、ブース出展いたします
今年も当協会はこの図書館総合展にブース出展します。ぜひご来場ください。
「第15回図書館総合展 ~図書館を通してみえる情報社会の未来~」
会期:2013年10月29日(火)~31日(木) 10時~18時
会場:パシフィコ横浜  参加:入場無料(登録制)
【出展内容】
映画「疎開した40万冊の図書」(文化を守る映画製作委員会 2013年)予告
編を上映/第29回建築賞受賞図書館パネル展示、第30回建築賞募集について
/日本図書館協会認定司書制度、申請方法、内容についてミニプレゼンテー
ション実施/日本図書館協会出版物の展示・頒布/期間限定入会キャンペー
ン ※予告編上映と、プレゼンテーションの予定については、
http://www.jla.or.jp/activities/kikakuchosa/tabid/488/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○図書館など複合施設着工 岐阜市「メディアコスモス」9ヵ月遅れ
(朝日<岐阜>8/1)

○図書館新築方針を表明 雄武町長「要望反映したい」(北海道<北見・オホー
ツク>8/2)

○「木づくし」図書館、林野庁長官賞 飯能市、市立名栗小に続き連続入賞
(朝日<埼玉>8/2)

○子育て世代も 気軽に利用を 「あかちゃんタイム」開始 新座の2図書館
(東京<埼玉>8/15)

○学校図書館 利用児童が増加 司書教諭補助員の配置で 埼玉・秩父市
(公明8/15)

○実結ぶ「県立図書館改革」 貸出冊数は過去最高 利用者数も46万人 「休
憩場所を」にこたえカフェ 家庭・子ども向けコーナー充実 敷地内の「知
恵の象徴」人気者(朝日<新潟>8/15)

○「非正規の闘い」官でも 福岡市の労組「アミカスユニオン」 年数上限撤
廃求める 県内自治体に動き広がる(西日本8/16夕)

○本、大切に扱って [香川]県立図書館 弁償、最多の200件 12年度 書き
込みなどルール違反も(四国8/19)

○夜の図書館どうだった? 児童ら縫いぐるみと探検 坂出[市立大橋記念図
書館(四国8/26)

○図書館、県立に統合 女性センター 県方針 相談機能は合同庁舎へ
(神奈川8/27)

○静岡市民は図書館好き 貸出数政令市トップ級 講座や本交換会 新たな試
みも 「はだしのゲン」貸し出し多い 全12図書館 市図書館協議会委員が
提言 地域や学校と連携を(静岡8/28)

○来年度半ばの着工 佐藤総合で設計進む 新発田駅前複合施設(建設通信8/28)

○備中高梁駅北隣に移転 あらためて市長表明 複合施設を建設 中央図書館
移転方針を市教委が協議(山陽8/28)

○〔探る〕知性の泉1万冊 恩師2人の蔵書"相続" 村上の医師・瀬賀さん 
11月に文庫開館(新潟日報8/31)

○新図書館計画に着手 定例月議会に12議案 総額77億4900万円 県が補正予
算案(長崎8/31)

○異業種交流会メンバー 市図書館に車椅子[寄付] 佐賀市(佐賀9/1)

○南部病院に患者図書館 医療の研究会が寄贈(沖縄タイムス9/1)

○「閉架」で萎縮する恐れ 学校図書館「はだしのゲン」問題の本質 司書の
専門性、より重要に(朝日9/4)

○寄贈図書1809冊 行方分からず 青森公立大(朝日<青森>9/4)

○岡田新一・柴JVを特定 1階はシャボン玉イメージ 北茨城市の新図書館設
計(建設通信9/4)

○年内に建設検討委設置 新図書館 市文化会館に展望施設 砺波市 市町村
議会(富山9/4)

○起業支援を充実 富士市が新施設 市立中央図書館分館に(朝日<静岡>9/4)

○最優秀は佐藤総合 宮崎・新富町 複合施設設計の提案競技(建設通信9/4)

○〔とことんインタビュー〕図書館は民間任せで大丈夫? 東北学院大 佐藤
義則教授 短期雇用多く経験蓄積できず(朝日<宮城>9/5)

○読書習慣身につけて 県初セカンドブック始動 志布志 小1290人に絵本
贈る(南日本9/5)

○お待ちかね 図書室再開 亘理・荒浜小 津波で浸水、支援の3700冊活用 
「どんどん読みたい」(河北新報9/6)

○本返還請求で控訴棄却 [府立国際児童文学館を巡り、児童文学研究者らが
寄贈本の返還を求めた訴訟](朝日<大阪本社>9/6)

○12年度開館日 政令市で最少 岡山市立中央図書館 人手不足 市教委、拡
充を検討(山陽9/6)

○〔市議会〕図書館整備計画 来春までに策定 上天草市(熊本日日9/7)

○電子書籍が無料です 赤穂市立図書館 来月から 貸出期間2週間 経過後
は自動OFF 読書の秋 24時間ワンタッチ(朝日<兵庫・播磨>9/8)

○建設地は中央公園に 佐賀・基山町の新図書館建設計画(建設通信9/9)

○本と人つなぐ"コーヒー" 勢和図書館利用グループが奉仕 来月から月一で
"喫茶"始める(夕刊三重9/10)

○〔オピニオン 耕論 図書館の未来〕新しい「広場」に脱皮せよ アントネ
ッラ・アンニョリさん 図書館アドバイザー 集客力最大化で街に活気 高
橋聡さん CCC・図書館カンパニー社長 良書のため書店と協力を 久住邦
晴さん 久住書房社長(朝日9/11)

○松阪木綿のエプロンでより親しみやすく 松阪図書館で制服一新
(夕刊三重9/11)

○指定管理者 拙速の弊害 市立図書館 非公開の要項順守要請 施設防災仕
様書に不備(北海道<苫小牧・日高>9/11)

○開館時間を拡大 三田市図書館 指定管理者導入へ(朝日<兵庫・三田>9/11)

○〔エリアレポート〕高梁中央図書館移転問題 市、駅前再表明 異論も 市
議や教育委員 環境,駐車場で断念 再検討余儀なく 「対話が不十分」
(山陽9/11)

○映画資料宝庫 門司港の主役 7月"再出発"松永文庫に1万5千人 広さ3
倍 展示充実(朝日<山口・下関>9/11)

○黒川小図書館 明るく開放的に 保護者ら手作り改修 絵本スペース 学び
コーナー(佐賀9/11)

○県立図書館"工夫の森" 広い閲覧スペース・特設コーナー充実… 来館者600
万人に 住民1人あたり貸出冊数全国一(朝日<福井>9/12)

○本との出会い曲に乗せ 気高図書館 来月10周年 利用者ら「歌」作成
(日本海9/13)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成25年度 愛荘町 五愛塾特別講座「まちづくりと図書館への期待」
主催:愛荘町・愛荘町教育委員会 共催:滋賀県読書推進運動協議会
日時:2013年11月1日(金)14:00-
会場:ハーティーセンター秦荘
講師:片山善博氏(慶応義塾大学法学部教授(元総務大臣))
参加費:無料 定員:先着400名程度(要申込)
詳細HP:http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/documents/goai_000.pdf
申込・問合先:愛知川公民館(TEL.0749-42-5141)愛荘町生涯学習課
(TEL.0749-37-8055)

○平成25年度国立国会図書館遠隔研修(後期)
募集期間:2013年11月1日(金)~12月2日(月)
開講期間:2013年11月1日(金)~2014年2月28日(金)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば、好
きな場所で好きな時間に受講することができます。
定員:「資料保存の基本的な考え方」「科学技術情報-科研費報告書・博士
論文・規格-」「図書館と著作権」あわせて700名。
※「和書のさまざま」「資料デジタル化の基礎」は受講登録不要で一年中ど
なたでも受講できます。
詳細HP:https://ndl.secure.force.com/
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

○三田図書館・情報学会2013年度研究大会
日時:2013年11月9日(土)10:30-17:10
会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
参加費:会員1500円/非会員2500円(事前申込不要)
※13:30-14:30の橋本孝先生記念講演のみはどなたでも無料で参加可。講演
者は長尾真氏(前国立国会図書館長)演題「未来の図書館とは」です。
詳細HP:http://www.mslis.jp/am_2013.html

○日本図書館研究会 第301回研究例会
日時:2013年11月24日(日)14:00-16:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
テーマ:戦後図書館関係資料の保存に関する検討:石塚栄二氏所蔵資料を中
心に 発表者:志保田務氏,石塚栄二氏 参加費:無料(申込不要)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2013/301invit.html

○第24回保存フォーラム
「持続可能な環境管理-図書館・文書館の資料を中心に-」
主催:国立国会図書館
日時:2013年12月5日(木)14:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
内容:講演「書庫・収蔵庫の温湿度管理」(仮題)佐野千絵氏(東京文化財
研究所保存修復科学センター保存科学研究室長),事例報告(3件),質疑
応答・意見交換
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/24forum.html
問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通))

○日本図書館研究会ワークショップ「都道府県立図書館のあり方を考える」
日時:2013年12月7日(土)13:30-16:30
会場:阿倍野市民学習センター特別会議室
テーマ:都道府県立図書館のあり方を考える-市町村や大学の図書館との相
違点とは?-
内容:政策動向の概観(日置将之氏(大阪府立中央図書館))議論の流れの
整理(加藤和英氏(岐阜県立土岐商業高等学校))ワークショップ
参加費:会員無料/非会員500円 締切:12月5日(水)
定員:28名(申込順。応募多数の場合は本会会員を優先)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2013/ws.html
問合先:日本図書館研究会研究委員会・渡邉(nalws2013★gmail.com)

*JLAメールマガジン第673号本コーナー掲載の「情報と人をつなぐ、じょいん
と懇話会」の終了予定時間に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
2013年11月29日(金)18:30-21:30→2013年11月29日(金)18:30-21:00

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成25年度滋賀県愛荘町職員採用初級(司書)試験 司書:1名
応募締切:2013年10月30日(水)必着
http://www.town.aisho.shiga.jp/main/00_toplink/03_saiyoujyouhou.html

○愛知医科大学医学情報センター(図書館)正職員:1名
応募締切:2013年10月31日(木)必着
http://www.aichi-med-u.ac.jp/su17/index.html

○明治大学図書館 特別嘱託職員:1名
応募締切:2013年10月31日(木)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

*このほど図書館司書関係の求人情報サイト「われわれの館~図書館司書就
  職支援の館~」が閉鎖されました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/wir/
それによって、人材派遣会社や図書館業務受託会社から当協会ホームページ
の求人情報への掲載の問い合わせをいただいております。掲載の基準につい
ては、下記ページをご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx#kokuban
図書館担当職員をめぐる状況が変化しているなかで、幅広い情報を掲載する
ことを検討していく必要があろかと思いますが、諸般の事情で当面はこの基
準の範囲で情報提供をさせていただきますので、ご理解くださいますようお
願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○期間限定 日本図書館協会出版物特割販売を実施します
ご好評いただいております「特割販売」を、下記の期間で開催いたします。
期間:2013年10月29日(火)~12月20日(金)
詳細は、http://www.jla.or.jp/publications/publish/tabid/294/Default.aspx

○2013年度第5回施設会員配付資料(10月21日付発送)
<A会員配付資料>
(1)平成24年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録「イギリス児童文
学の原点と展開」
(2)カレントアウェアネス No.317
これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
============================================================no.675END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841