令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/10/24

第625号

====================================================<2012/10/24発信>
            JLAメールマガジン  第625号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本図書館協会「認定司書」、来年度認定の申請を受付開始
第3期(2013年度認定)日本図書館協会「認定司書」の申請を11月1日(木)
から開始する。
受付期間:2012年11月1日-30日(消印有効)
対象者:公共図書館に10年以上勤務する司書(司書有資格者を含む)で,一
定の研修を積み重ね, 著作(8,000字以上)を著している者。
職員:正規職員・非正規雇用(非常勤,臨時,派遣等を含む)を問わない。
審査料:7千円(予備審査を受けた方及び東日本大震災で被災された方は全額
免除) 
申請要項及び申請書類については,『図書館雑誌』10月号及び協会のホーム
ページを参照。http://www.jla.or.jp/nintei/
なお、今年度の審査会構成は以下の通り。
    西野 一夫(審査会長、日本図書館協会事務局長)
秋本 敏 (ふじみ野市立上福岡図書館)
糸賀 雅児(慶應義塾大学教授)
志保田 務(桃山学院大学名誉教授、理事)
山本 宏義(関東学院大学教授、理事)
鑓水 三千男(前千葉県労働委員会事務局次長)
今年度第2期では15名が認定され、認定司書の名簿と審査報告は『図書館雑
誌』5月号に掲載。司書のキャリア形成や社会的認知の向上をめざす「認定
司書」にふるってご申請ください。なお、2008年度の予備審査を受けた方の
審査料免除措置は今期の申請までとなりますので、ご注意ください。


○日本電子出版協会「公共図書館における電子図書館推進のための留意点」
を公表
一般社団法人日本電子出版協会は、10月18日、「公共図書館における電子図
書館推進のための留意点」を公開した。日本電子出版協会は、出版社、書店、
印刷会社、コンピュータ会社、ソフトウェア会社など172社で構成されてお
り、委員会形式で行われている活動では、電子図書館委員会が設置され、出
版業界の立場から電子図書館の推進方法が議論されていた。「留意点」は公
共図書館が電子出版物を図書館利用者に提供(館内・館外)する際に、各関
係者が考慮すべき点、考え方、注意点をまとめ、提示したものである。
次のような点が注目される。、
1.図書館における電子化の著作権処理に関して、「権利者のよる図書館の利
用許諾宣言」をあらかじめ行っておくことを提案。
2.図書館におけるデジタルコピーやプリントアウトの可否、同時閲覧者制限
3.図書館価額の設定、貸出回数制限
4.契約期限の設定
5.公共図書館における電子出版物の貸出有料化は公共図書館の目的および民
業との競合から疑問であること。
詳細HP:https://sites.google.com/site/jepasite/whatsnew/


○全国図書館大会島根大会、いよいよ明日から開催
全国図書館大会島根大会は明25日から2日間、島根県・松江市で開催されます。
初日の全体会は島根県民会館を会場に、開催します。今年の大会テーマは、
「文化を伝え未来を創る図書館―古事記編纂1300年 神々の国しまねから」。
会場では、学校図書館、図書館振興ポスター、図書館の自由パネル、復興支援
写真パネル、など、各種展示・実演・販売がおこなわれます。
詳細は、http://mice.ntour.jp/shimane_tosyokan2012/event.html
翌26日には12の分科会が開催されます。
詳細は、http://mice.ntour.jp/shimane_tosyokan2012/subcommittee.html
現地からの直前情報では、参加者は1200人を越える予定です。
当日の参加受付けも行います。多くの方の参加をお待ちしております。
なお大会期間中、日本図書館協会も入会申込の受付、新刊本のご案内など、
おこなっています。ぜひお立ち寄りください。


○学校司書の法制化の動き
学校司書の法制化に向けて学校図書館法一部改正の動きを踏まえて、全国学
校図書館協議会は、「学校図書館法の一部改正による学校司書の法制化の実
現」等について関係議員連盟・官庁等に要請活動を開始することを機関誌で
報じた。学校図書館問題研究会は、第28回全国大会(福島大会)大会で学校
図書館サービスの充実には専門性を持った専任・専門・正規の学校司書が必
要とのアピールを採択した。10月10日には「学校司書の法制化を考える全国
の集い」(主催:子どもの未来を考える議員連盟、学校図書館活性化協議会、
公益財団法人文字・活字文化推進機構)が開催され、学校図書館活性化協議
会会長の河村建夫氏が「学校司書の法制化について」提案があった。


○望ましい基準の改正案に意見多数寄せられる
「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の改正案についてのパブリッ
クコメントに多数の意見が寄せられ、現在文部科学省で検討が行われている。
なお告示時期については未定である。日図協のほか、専門図書館協議会、特
定非営利活動法人大活字文化普及協会が意見・要望を提出したとの情報を得
ている。


○埼玉県・さいたま市図書館に関する施策での連携合意
埼玉県とさいたま市は、1月に主要政策の連携、二重行政解消について話し
合う埼玉県・さいたま市企画調整協議会を設置した。7月に開催された第7回
協議会で、県市が図書館に関する2施策(資料収集、企画展示)での連携に
ついて合意し、8月から資料収集における調整や県・市の役割、連携に基づ
く図書館サービスを実施している。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1327881756223/files/7gaiyou.pdf
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/518110.pdf


○福岡県立図書館と福岡市総合図書館との相互返却開始
利用者が、福岡県立図書館で借りた資料または福岡市総合図書館で借りた資
料をどちらの図書館(分館含む)でも返却できるサービスを10月1日から開
始した。
http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/79
https://www.lib.pref.fukuoka.jp/node/523


○「図書館の自由に関する全国公立図書館調査2011年」結果概要まとまる
日本図書館協会図書館の自由委員会が2011年12月に全国の公立図書館(中央
館)1,344館を対象に実施した標記調査(回収率70%)の概要がまとまり、
設問23項目の単純集計の結果が『図書館雑誌』11月号に掲載される。同委員
会は1995年に類似の調査を実施しているが、今回の調査では設問の内容を一
部更新した。現在、本(最終)報告に向けて鋭意編集作業中である。


○会員アンケート(online)報告
 6月1日にホームページに標記アンケートを掲載し、ご協力をお願いしたとこ
 ろ8月末日までに209人(個人会員数の4.8%)の方から回答をいただいた。
 2000年に実施した調査(はがきによる郵送調査 回収数約1,500)と単純に比
較することはできないが、20歳代の割合と会員歴5年以下の割合に顕著な減
少傾向がみられた。その他会員拡大に関する項目等の単純集計を『図書館雑
誌』で報告の予定である。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○十和田市、2施設の基本設計 交流プラザ 回遊性を意識 教育プラザ 景
観調和図る(東奥日報9/26)

○古河の市民団体 市長リコール署名を提出 「文化センター中止を」
(茨城9/26)

○安城市 更正病院跡中心市街地拠点施設整備 図書情報館など延べ2.5万平
方メートル 12月にもPFI実施方針(日刊建設工業9/26)

○菊池市 本庁舎南側に複合施設 別館と生涯学習機能合築(日刊建設工業9/26)

○中津・移動図書館車にイラスト 村上君、大崎さん、矢部さん表彰
(大分合同9/26)

○演劇資料の保存に支援を 松竹大谷図書館、寄付募る(朝日9/26夕)


○新[山梨]県立図書館 年間300日以上開館へ(読売9/27)

○〔峡東〕新市立図書館は古民家風 山梨市教委が概要、市民案も募る 県産
材利用、太陽光発電も(山梨日日9/27)

○ライブラリー・オブ・ザ・イヤー [三重]県立図書館に優秀賞 主催NPOや
外部機関推薦 時宜得た企画を評価(伊勢9/29)

○熊本市立図書館 来月から開館延長 土、日、祝日も午後6時まで
(熊本日日9/29)

○本の癒やし 仮設に運ぶ 山元で移動図書館 巡回スタート トラック改造、
県内初 児童書や漫画、小説…2000冊無料貸し出し(河北新報9/30)

○仙台・宮城野区文化センターあす開館 記念イベント花添える コンサート
や演劇 11月まで57公演(河北新報9/30)

○新しいお話楽しみ 吉岡町図書館 読書の習慣化に手応え 保育園や幼稚園
に巡回紙芝居(上毛9/30)

○民間図書館SOS NPO運営 寄贈本を無料貸し出し 震災影響で寄付・協賛金
10分の1に(朝日9/30)

○蔵書雑誌 求む スポンサー 新居浜・別子銅山記念図書館 購入負担で広
告掲載(愛媛9/30)

○論議しやすく図書館進化 共同学習スペース登場 白板・PC完備・階ごとに
用途分け 自習用席1.5倍に リポートも助言 地域連携にも貢献 小学生
向け実験や本融通 [大学図書館](日経10/1)

○県と江北、白石、太良町 図書館システム共同化 1月から 「全県1館」
構想へ一歩(佐賀10/1)

○県立図書館が創立100年 記念式典で関係者祝う(長崎10/1)

○学校全体が図書館 能美・和気小 玄関、踊り場…どこでも読書 「移動図
書室」も人気(北国10/2)

○雑誌スポンサー 市内外から募集 牧之原市立図書館(岐阜10/3)

○久米南[町図書館]11.9冊2年ぶり最多 市町立図書館住民1人当たり貸出冊
数 11年度調査 蔵書冊数と2冠(山陽10/3)

○図書館新しく大きく 自動化書庫 260人収容ホール 130万冊収蔵可能 県
内最大規模に 新[潟]大・来年4月オープン(新潟日報10/3夕)

○大分大の新図書館が開館 市民に開放"知の拠点"(大分合同10/4)

○仮設巡回の移動図書館 仙台 ブックワゴン 2年目も快走 学生も参画 
地域交流拡大に一役(河北新報10/5夕)

○畳でくつろいで 八代市立図書館 読書スペース新設(熊本日日10/6)

○〔文化往来〕満鉄会、終戦時の名簿を国会図書館に譲渡(日経10/12)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○中之島図書館を守る会(仮称)設立総会
日時:2012年11月5日(月)18:30-20:30
会場:大阪市中央公会堂大会議室
参加費無料(事前申込不要)
内容:呼びかけ人代表あいさつ,基調講演「明日の図書館 明日の大阪」藪田
貫氏(関西大学文学部教授),会の設立について,アピール文の採択
詳細HP:https://sites.google.com:443/site/nakalibforever/home
問合先:「中之島図書館を守る会」(仮称)設立準備会事務局
(E-mail:naniwalib★gmail.com)


○見て、聞いて、話す「震災と本と人」
主催:川崎市教育委員会
日時:2012年11月6日(火)18:30-20:30
会場:川崎市幸市民館1階大会議室
講師:矢崎省三氏(日本図書館会東日本大震災対策委員)田畑幸浩氏(トー
ハン(株)北関東支店長)
定員:40名(先着順/申込TEL.044-541-3910)
同時期開催(11月2日(金)~7日(水)9:30-16:30 6日(火)は20:45迄)
:被災地の写真展「しんさい と としょかん」入場無料
問合先:川崎市立幸図書館・鈴木(TEL.044-541-3915)


○図書館ボランティアと友の会の集い
主催:兵庫県立図書館
日時:2012年11月8日(木)13:00-16:00
会場:兵庫県立図書館
内容:大阪府堺市立図書館及び兵庫県西宮市で活動するボランティアグルー
プ・図書館の実践報告,意見交換
詳細HP:http://www.library.pref.hyogo.lg.jp/event/event2012/24tsudoi.html
問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)


○第15回多摩デポ講座-見学会
主催:特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩
日時:2012年11月16日(金)13:30-16:00
会場:八王子市中央図書館3階視聴覚ホール
お話し:中村照雄氏(八王子市図書館)
参加費:無料 定員:30名(事前申込優先)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
申込・問合先:NPO法人共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp
TEL&FAX.042-484-3945)


○日本体育図書館協議会2012年度 研修会(オープンセミナー)
日時:2012年11月19日(月)13:30-17:00
会場:日本体育大学図書館閲覧室
テーマ:大学図書館職員の育成・確保-専門図書館の視線から-
内容:講演「専門図書館職員論をとりまとめて」青柳英治氏(明治大学文学
部)「自立を求められる専門図書館活動から見えているもの」木下みゆき
氏(大阪府男女共同参画推進財団)
詳細HP:http://library2.nittai.ac.jp/jlape/
申込・問合先:日本体育大学図書館・谷口(E-mail:taniguchi★nittai.ac.jp
TEL.03-5706-0907)


○図書館問題研究会栃木支部学習会「みんなで考える地域の図書館」
主催:図書館問題研究会栃木支部
日時:2012年11月25日(日)14:00-16:30
会場:宇都宮市中央生涯学習センター601大ホール
内容:講演「市民・地域・図書館-共同の空間をどうつくるか-」山口源治
郎氏(東京学芸大学教授),意見交換
定員:50名程度 参加費:300円(資料代)
申込・問合先:図書館問題研究会栃木支部・鈴木,立川
(E-mail:tomonkentochigi★gmail.com TEL.080-6526-8020(鈴木)※TELは
19時以降のみ対応可)


○2012年度病院患者図書館全国会議
主催:日本病院患者図書館協会
日時:2012年12月2日(日)14:00-17:00
会場:浜松町フクラシア
内容:患者・市民に対する健康医療情報サービス(基調報告,事例報告)
参加費:無料(要事前申込)
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL&FAX.03-3578-9988
E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp)


○平成24年度障害者サービス担当職員向け講座
企画:国立国会図書館関西館,日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会
期日:【講義】2012年12月3日(月)~5日(水)10:00~17:30
【実習】2012年12月6日(木)又は10日(月)のうちどちらか1日
会場:国立国会図書館関西館第1研修室(実習は外部機関)
対象:公共図書館職員,大学図書館職員等
定員:約20名(応募者多数の場合は調整します)
参加費:無料(ただし交通費および滞在費などは受講者の負担とします)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
締切:11月2日(金)必着
申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課障害者図書館協力係
(E-mail:syo-tky★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1458)


○女性情報アーキビスト養成研修(入門)+(実技コース)
期日:2012年12月5日(水)~7日(金)
【入門】5日~6日<1泊2日>【実技】6日~7日<1泊2日>同時受講可能
会場:国立女性教育会館
内容:女性に関わる原資料(女性アーカイブ)の保存と活用に携わる実務者
を対象に開催。定員:【入門】30名【実技】10名
参加費:【入門】無料【実技】実習用材料費等実費(5000円程度)※宿泊費
・食費等別途必要 締切:11月12日(月)
詳細HP:http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2012.html

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○期間限定特割販売
ご好評いただいております「特割販売」を、下記の期間で開催いたします。
ご注文は、専用の注文用紙に必要事項をご記入のうえファクス、E-mail、
郵送で日図協出版販売係までご注文ください。
(掲載商品に変更がございますので、今年の販売一覧をご参照ください。)
セール期間:2012年10月25日(木)~2012年12月21日(金)
HPからのご注文も、この期間は販売一覧の価格で販売いたします。
(HPに表示されている価格とは異なりますので、販売一覧にて、ご確認ください)
http://www.jla.or.jp/publications/publish/tabid/294/Default.aspx

○JLA新刊
年報こどもの図書館 2012年版(2007~2011) 児童図書館研究会編 日本
図書館協会発行 2012.10 475p B5判 定価8400円 
ISBN978-4-8204-1213-7  
http://www.jla.or.jp/publications//tabid/87/pdid/p11-0000000358/Default.aspx

・販売委託本新刊
公立図書館で知的自由を擁護する -現場からのシナリオ- ジューン・ピ
ネルースティーブンズ著 川崎良孝、高鍬裕樹、川崎智子訳 京都図書館情
報学研究会発行 日本図書館協会発売 2012.10 191p A5判 定価3675円
ISBN978-4-8204-1210-6

============================================================no.625END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841