令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/10/03

第622号

====================================================<2012/10/3発信>
            JLAメールマガジン  第622号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■『図書館雑誌』10月号のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○「福島県の図書館を考えるシンポジウム」開催のお知らせ
福島県では東日本大震災に加え、原発事故による甚大な被害を受けました。
この度、標記シンポジウムを開催し、現在も避難区域となっている図書館で、
司書として図書館活動に尽力されていた方々から、当時と現在の状況につい
ての報告をいただき、これから、私たちが避難区域の図書館のために何がで
きるか考える機会としたいと思います。多数のご参加をお待ちしています。
主催:社団法人日本図書館協会  共催:福島県公共図書館協会
日時:2012年11月10日(土)10時30分~16時30分(予定)
会場:福島県立図書館講堂 福島市森合字西養山1番地
プログラム:午前の部 講演「東日本大震災と図書館 ―原発との関連で」 
      講師 松岡要(前社団法人日本図書館協会事務局長)      
  午後の部 13時~15時 福島県浜通りの図書館職員4名による報告
報告者 風間真由美氏(大熊町図書館)、北崎周子氏(双葉町図書館)
  屋中茂夫氏(浪江町図書館)、菅野佳子氏(富岡町図書館)
15時~16時 パネルディスカッション
参加対象:どなたでもご参加いただけます(申し込み不要)
参加費:無料
問合先:社団法人日本図書館協会 東日本大震災対策委員会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
mail:shinsai★jla.or.jp 電話:03-3523-0814 fax:03-3523-0844
  HP:http://www.jla.or.jp/earthquake/tabid/434/Default.aspx


○仙台市民図書館で補修・修理研修会開催
9月27日(木)、標記理講習会が仙台市民図書館で開催された。被災地支援
の一環として、日本図書館協会震災対策委員会から研修道具類の貸出を行い、
資料保存委員会の真野節雄を講師として派遣した。当日の参加者は仙台市内
の図書館職員等15名。
内容は、本のしくみと製本について、修理についての基本的な考え方と知識
・技術(講義と実演)、地震等で落下して破損した(ノドの緩みや表紙外れ)
図書の修理(実習)。参加者は和気あいあいの雰囲気のなかで楽しく修理を
学んだ。「本の構造、紙や糊の使い方、修理に対する心構えなど詳しく教え
てもらった。目からウロコでした」「本にやさしい修理を学び、今まで間違
ったことをやっていたことがわかった」などの声が寄せられた。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○充実の環境 貸出日本一 岡山県立図書館 6年連続 蔵書豊富、新刊7割
購入(京都8/24)

○〔メディア〕貸出履歴の2次利用巡り議論 公立図書館がCCCと提携 休館
日やめカフェ併設 「お薦め本通知」発言で非難合戦 「指定管理者制度」
とは 陳列にノウハウ生かせる/ライフスタイル分析しない 図書館事業を
担当する高橋聡・ツタヤカンパニー事業企画ユニットリーダーの話 市民と
懸念点すり合わせを 岡村久道弁護士(毎日9/8)

○専任職員の配置検討 横浜市教委 学校図書館充実目指し(神奈川9/11)

○大学図書館運営 学生どう関わり 事例やアイデア報告 浜田・[島根]県立
大でシンポ(山陰中央新報9/11)

○〔まじマジ〕書店ゼロ 図書館奮闘 垂水市 学級文庫に配本 小まめな巡
回 「本との出合い 子どもに」(西日本9/12夕)

○[安芸高田市]向原に生涯学習センター 来年9月完成 ホールや図書館
(中国9/13)

○書庫増設向け 用地地盤調査 国会図書館関西館 精華 来年度に着手
(京都9/14)

○島[根]大図書館が電子化 21府県の遺跡発掘報告書 独自検索システム活用
(山陰中央新報9/14)

○「新図書館に期待」7割 武雄市がアンケート「9~21時開館」最多
(佐賀9/14)

○登米市議会 図書館条例改正案否決 指定管理に慎重論(河北新報9/19)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会2012年10月例会
日時:2012年10月13日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2会議室
テーマ:G.G.Chowdhury and Sudatta Chowdhury著「Organizing information:
from the self to the web」(Faceted Publishing, 2007)の精読
発表者:光富健一氏(東京理科大学図書館)竹内ひとみ氏(国立国会図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157
E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館
TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp)


○2012(H24)年度私立短期大学図書館協議会 関東甲信越地区協議会研修会
日時:2012年10月19日(金)13:00-17:00
会場:聖徳大学川並弘昭記念図書館香順メディアホール
テーマ:「図書館サービスのあり方を考える」
内容:講演「短期大学生の職業的社会化プロセスと図書館サービス」木内公
一郎氏(上田女子短期大学)「学生が考える図書館サービスのPR方法:
情報サービスを中心にして」前川和子氏(大阪大谷大学)
参加費:協議会加盟館無料/非加盟館2000円 締切:10月12日(金)
詳細HP:http://shitantokyo.org/workshop/pdf/info_kanto2012.pdf
問合先:私立短期大学図書館協議会 関東甲信越地区協議会研修担当
(戸板女子短期大学図書館・海老澤彩乃 E-mail:ebisawa★toita.ac.jp
TEL.03-3452-4161 FAX.03-3452-4173)


○山中湖でライブラリーキャンプ2012秋「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」
主催:ライブラリーキャンプ実行委員会
期日:2012年10月21日(日)~22日(月)
会場:山中湖情報創造館(宿泊:山中湖畔荘清渓)
参加費:50000円 定員:30名限定
詳細HP:http://www.arg.ne.jp/node/7215
問合先:ライブラリーキャンプ実行委員会・山根
(E-mail:librarycamp★arg-corp.jp)


○平成24年度全国公共図書館研究集会 サービス部門 総合・経営部門(合同
開催)
期日:2012年11月7日(水)~8日(木)
会場:ピアザ淡海
研究主題:これからの図書館サービスに求められるもの~『中小レポート』
から半世紀~
申込締切:10月12日(金)※締切延長しました
詳細HP:http://www.shiga-pref-library.jp
問合先:平成24年度全国公共図書館研究集会実行委員会事務局(滋賀県立図
書館総務課 TEL.077-548-9691)


○国立国会図書館関西館開館10周年記念国際シンポジウム「図書館サービスと
e戦略」
日時:2012年11月9日(金)13:30-17:00
会場:国立国会図書館関西館大会議室
内容:基調講演:「図書館のe戦略(e-Strategy)を進化させる」ショーン・
マーティン氏(英国図書館電子戦略情報システム部構築開発長),パネルデ
ィスカッション「e戦略で図書館の未来を切り開く」
定員:先着300名 参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1195751_1368.html
問合先:国立国会図書館関西館総務課(FAX.0774-94-9106
TEL.0774-98-1224(直通))


○神奈川の図書館を語ろう-日本図書館協会神奈川のつどい2012
主催:「日本図書館協会神奈川のつどい2012」実行委員会
日時:2012年11月20日(火)18:30-20:30
会場:横浜開港記念会館1号室
内容:「(仮題)「学校司書」法制化の動向」高橋恵美子氏(日図協学校図
書館部会長),県内図書館の現状
対象:神奈川県内の日本図書館協会会員及びその他図書館関係者
参加費:500円
申込・問合先:伊沢ユキエ(横浜市磯子図書館 TEL.045-753-2864
E-mail:YRA02452★nifty.com)山本宏義(TEL.090-4947-7147
E-mail:hyama★kanto-gakuin.ac.jp)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

---------------------------------------------------------------------- 
◆『図書館雑誌』10月号(64ページ・定価980円)のお知らせ
○「「資格認定」の取り組み-協会認定司書を位置づけていくために」
・認定司書制度と司書の社会的責任(糸賀雅児)
・研修企画担当者に対する試み-公共図書館を対象にした中堅司書研修
プログラム開発セミナー(大谷康晴)
・日本図書館協会図書館学教育部会と資格認定制度(村上泰子)
・認定司書制度への思い(高橋真太郎)
・「日本アーカイブズ学会登録アーキビスト」資格認定制度の創設に
ついて(高橋実)
・専門図書館職員の資格認定制度-これまでとこれから(青柳英治)
・「IAAL大学図書館業務実務能力認定試験」の実施状況とこれから
(NPO法人大学図書館支援機構)
・資格社会における司書の専門性評価の方法について(根本彰)
○第3期「認定司書」申請を受け付けます(認定司書事業委員会)
○開館10周年を迎えた国立国会図書館関西館(山崎治)

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○埼玉大学図書館 非常勤職員(事務補佐員):1名
応募締切:2012年10月15日(月)必着

○和光学園 専任職員:若干名
応募締切:2012年10月22日(月)郵送必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2012年度会費のご入金はお済みでしょうか?
10月1日時点で未納の個人会員の方につきましては『図書館雑誌』の10月号
から発送を一時停止させていただきます。
まだ手続きのお済みでない方は、お手数ですがお手続きをお願いいたします。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○販売委託本新刊
メインストリートの公立図書館  コミュニティの場・読書のスペース・
1876-1956年 ウェイン・A.ウィーガンド著 川崎良孝、川崎佳代子、福
井佑介訳 京都図書館情報学研究会発行 日本図書館協会発売
2012.9 314p A5判 定価6300円 ISBN978-4-8204-1212-0

============================================================no.622END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841