日本図書館協会図書館の自由委員会は、2021年度、2022年度図書館総合展ポスターセッションに出展しました。
こちらに出展した解説資料と解説動画を掲載します。
公益社団法人日本図書館協会は2019年5月24日「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」を策定しました。
1984年「貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準」で利用者の秘密を守るための具体的基準を示しています。しかし、その後の急速なインターネットの普及、ICT技術の進展のなかで、当時想定していなかった課題に対応するために策定したものです。
◆「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」
http://www.jla.or.jp/committees/jiyu//tabid/817/Default.aspx
2021年度出展
◆
解説資料(PDFファイル738kb)
◆
解説動画・前半(図書館の自由委員会・図書館の自由宣言・ガイドラインの構成について) 4分43秒

https://drive.google.com/file/d/18Vtv_q57isdsu-q5MPwUDVetFw245pnz/preview
◆
解説動画・後半(ガイドラインの各項目の内容について) 6分32秒

https://drive.google.com/file/d/170KNLHXFjre1p4ZrxIIV2muFNTpypi5b/preview
2022年度出展
◆解説動画・第3章~第4章(どんな場面で「個人情報」「利用情報」が収集されるか,収集した情報の管理)

https://drive.google.com/file/d/1Dr_92C6SbM7x-qVUb5HaJp6Nv5P3Yvx-/view
◆解説動画・第5章~第7章(利用者による自己情報へのアクセスとコントロール,
外部とのネットワーク,どんな場面で「個人情報」「利用情報」が収集されるか,書館員のプライバシー意識と図書館の体制)

/https://drive.google.com/file/d/1bnTSOn08C45Nv-R5Ko1pLnxbt8dApMIG/view