セミナー「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」
「図書館の自由に関する宣言」が規定する利用者の秘密を守るために「貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準」(1984年)として示してきましたが、現在では、当時想定していなかった課題が多数出てきています。
図書館の自由委員会では、2018年9月に「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」(案)を作成して意見を募集しました。寄せられた意見をもとに案を修正し、寄せられた意見をもとに案を修正し、2019年5月24日の常任理事会での承認、6月14日の代議員総会での報告を経て公表しました。。
本セミナーでは、このガイドラインについて解説し、今後の図書館サービスの現場で具体的に活用されることをめざします。
第1回 2019年7月28日(日)14:00~16:00
セミナーは終了しました
大阪私学会館(大阪市都島区網島町6-20)
会場へのアクセス http://osaka-shigaku.gr.jp/kaikan/access/
第2回 2019年8月2日(金)19:00~20:30
セミナーは終了しました
日本図書館協会(東京都中央区新川1-11-14)
会場へのアクセス http://www.jla.or.jp/traffic_guide/tabid/75/Default.aspx
(第1回、第2回は同一内容です。会場の都合により第2回の質疑時間が短くなります。)
講師 佐藤眞一(図書館の自由委員会委員)
参加費 500円(資料代・当日受付でお支払いください。)
主催 日本図書館協会図書館の自由委員会
申込不要
こちらからチラシをダウンロードいただけます(pdfファイル 1,060KB)
(2019年6月10日公開、7月3日一部修正、7月12日一部修正)