JLA主催行事 2006年


これから開催するJLA主催行事はこちらをご覧ください。

第27回図書館建築研修会「災害に強い図書館にするために 事例に学ぶ災害と図書館」

 最近、大規模地震や洪水等の自然災害が頻発し、図書館でも被害が発生しています。そのとき、どのようなことが起こり、図書館の現場ではどのような対応を行ったのか、事後の対策はといった体験報告をもとに、図書館の建築構造、家具・設備の防災対策について、多くの図書館員の知識の共有化を図ります。

図書館政策セミナー in 福岡「公立図書館の指定管理者制度」


ICタグ用図書館共通認識コード案に関する説明会

 公共図書館においては近年ICタグ(RFID)の導入が急速に進んでおり、図書館はICタグ導入の先進業界との認知されるに至っています。一方物流の世界においても生産から流通までの商品の流れを捕捉するための手段としてICタグの導入が検討されており、出版流通の末端に位置する図書館もこの動向とは無関係ではありません。
 このような状況を鑑み、また日本出版インフラセンター(JPO)ICタグ研究委員会標準化ワーキンググループでの議論をふまえ、「ICタグ用図書館共通認識コード案」を『図書館雑誌』9月号誌上および協会ホームページで提案し、関係方面に意見を求めているところです。これについて、案の策定において中心的な役割を果たした上記ワーキンググループ委員による説明会を以下のとおり開催します。ふるってご参加ください。

図書館学教育部会2006年度総会・第1回研究集会


2006年度中堅職員ステップアップ研修(2)


障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)


図書館政策セミナー in 札幌「公立図書館の指定管理者制度」


資料保存委員会・紙資料の保存・補修研修会


第7回図書館利用教育実践セミナー


日本図書館協会・四国ブロックの集い(四国の図書館を熱くしよう! in 高知)


第36回日本図書館協会学校図書館部会夏季研究集会


第1回図書館協力者(音訳者)養成講座(スキルアップコース)


JLA第14回視聴覚資料研究会


図書館政策セミナー「教育基本法改正と図書館」


みぢかな健康情報サービス 第1回実践力をつける連続研修会


日本図書館協会中国ブロック会員の集い


第26回/2006年 児童図書館員養成講座


平成18年度全国公共図書館サービス部門研究集会


第1回資料保存委員会セミナー「第72回IFLA大会資料保存関係会議の報告会」


文字・活字文化振興法と図書館を考える集会


第8回図書館利用教育実践セミナー


平成18年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会


資料保存委員会研修会「秋の吉備路に書籍修復家の鈴木英治さんを訪ねる」


第28回図書館建築研修会「図書館建築を考える−既存施設の転用事例を中心に−」


第2回資料保存委員会セミナー「図書館における保存管理者の役割」


第8回図書館総合展フォーラム講演会


2006年度中堅職員ステップアップ研修(1)


平成18年度日本図書館協会短大・高専図書館部会ワークショップ

 われわれ図書館が行ってゆかねばならない大きな課題に、カリキュラムに準じた資料をタイムリーに漏れなく収集してゆくことがあります。
 出版点数の増加と流通の多様化は、図書館蔵書の構築にどのような影響を与えるのか、我々の業務をどのように変えてゆくのか、いかにして各館独自の特色ある蔵書を構築してゆくことが出来るのか? 出版流通の現実を見極め、現実に即した選書について考えてみたいと思います。今日では、この本を買うか買わぬかという問題以前に出版流通の現状と諸問題を語る必要があるのではないでしょうか。
 これらのことから本年度のワークショップは、出版流通の仕組みと問題点、所蔵すべき基本図書の入手システムについての講演と、実際の出版物の流通の現場(日販王子流通センター)を見学し、体感していただくのを目的としております。
 このワークショップが皆様の図書館運営の参考となれば幸いです。

みぢかな健康情報サービス−実践力をつける連続研修会(第2回,第3回)


日本図書館協会のホームページへ