図書館イベントカレンダー2010

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info★jla.or.jp
※メールアドレスの★印は@(半角)にしてください(スパム防止をしています)

1月 2010年1月9日
講演会「読みの困難な児童・生徒に向けたDAISYによる支援」
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2010年1月9日(土)13:00-17:00
会場:戸山サンライズ大会議室
定員:120名(定員になり次第締切)
参加費:500円
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar100109.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・吉広,太田,長田(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:daisy-seminar★dinf.ne.jp

2010年1月11日
2009年度「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを−第10回学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい in 京都」
主催:「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを 学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」実行委員会
日時:2010年1月11日(月・祝)10:30-16:30
会場:京都テルサ
内容:講演「子どもと本を結ぶ−学校図書館・公共図書館の役割と未来」脇谷邦子氏(同志社大学),報告,分科会
参加費:500円
問合先:実行委員会(TEL.03-5211-0123)

2010年1月14日〜15日
平成21年度全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)   同時開催 関東地区公共図書館協議会運営研究会
期日:2010年1月14日(木)〜15日(金)(2日間)
会場:新潟市民プラザ大ホール
研究主題:出版文化の危機と新しい図書館像
内容:基調講演「出版コンテンツのデジタル化と図書館の新たな挑戦」湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学)「『出版文化の危機』をどう見るか」沢辺均氏(ポット出版)事例発表,情勢報告,全体会(パネルディスカッション)
参加費:3000円(資料代)
申込締切:11月30日(月)必着
詳細HP:http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/
問合先:新潟県図書館協会事務局(新潟県立図書館企画協力課内 TEL.025-284-6178 FAX.025-284-6832)

2010年1月18日,25日
SISTセミナー:学術雑誌・論文の作成基準を考える
主催:科学技術振興機構
【大阪会場】
 日時:2010年1月18日(月)15:00-17:00
 会場:TKP大阪梅田ビジネスセンターカンファレンスルームB1A
【東京会場】
 日時:2010年1月25日(月)10:00-12:00
 会場:(株)自動車会館大会議室
参加費:無料
詳細HP:http://sist-jst.jp/seminar201001/index.html
問合先:科学技術振興機構研究基盤情報部調査普及課SIST事務局(E-mail:sist★jst.go.jp TEL.03-5214-8406)

2010年1月18日〜3月15日
明治大学リバティアカデミー講座『図書館サービスの課題〜図書館員のためのブラッシュアップ講座2』(全9回)
期日:2010年1月18日(月)〜3月15日(月)19:00-20:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:18000円
対象:図書館司書経験3年以上の現職者
定員:30名
内容:著作権法の改正と障害者サービス,障害を持つ子供たち・高齢者などへのサービス,マルチメディアDAISYとその可能性,課題解決型サービス,指定管理者制度と図書館サービス,多文化サービス
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード09230028)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2010年1月20日〜22日
平成21年度日本古典籍講習会
主催:大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館,国立国会図書館
期日:2010年1月20日(水)〜22日(金)(3日間)
会場:国文学研究資料館
対象:日本の古典籍を所蔵する機関の職員で現在古典籍を扱っている者(経験年数概ね3年以内)。1機関1名。
定員:30名(応募多数場合選考)
経費:無料(テキスト代500円,交通費及び滞在費は受講者負担)
詳細HP:http://www.nijl.ac.jp/
締切:10月30日(金)消印有効
申込・問合先:国文学研究資料館管理部総務課企画広報係(TEL.050-5533-2910 FAX.045-526-8604 E-mail:kikakukoho★nijl.ac.jp

2010年1月22日
XooNIps研究会 2009関西ワークショップ「MyPCでUSBからXooNIpsを動かし、科研費報告書を登録する」
主催:XooNIps研究会,近畿大学中央図書館,慶應義塾大学メディアセンター本部CSI
日時:2010年1月22日(金)14:00-17:30
会場:近畿大学東大阪キャンパス21号館6階PC教室2,3
詳細HP:http://nijc.brain.riken.jp/xoonips/index.php?WorkShop%2F20100122

2010年1月23日
三田図書館・情報学会 第142回月例会
日時:2010年1月23日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
演題:東京都立図書館の再編−都立100周年・節目での図書館改革の到達点−
発表者:関口栄一氏(東京都立中央図書館管理部長)
参加費:三田図書館・情報学会会員・無料/非会員・200円(事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2010年1月23日
大学図書館問題研究会関東5支部新春合同例会
日時:2010年1月23日(土)15:00-17:00
会場:日本図書館協会研修室
内容:「本の現場から」永江朗氏(フリーライター)
参加費:無料,事前申込不要
詳細HP:http://www.daitoken.com
問合先:若杉隆志(法政大学大原社会問題研究所 takashi.wakasugi.35★adm.hosei.ac.jp

2010年1月23日
主題文献精読会2010年1月例会
日時:2010年1月23日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:小林康隆氏(聖徳大学)鈴木学氏(日本女子大学西生田図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年1月24日
日本ペンクラブ・追手門学院共催セミナー「デジタル環境下における文学と図書館」
日時:2010年1月24日(日)14:00-17:00
会場:追手門学院大阪城スクエア
定員:400名
参加費:500円
内容:講演「文学にとって図書館とはなにか」吉岡忍氏(作家)「国立国会図書館資料のデジタル化はなにを変えるか−図書館・文学・書物」(中井万知子氏・国立国会図書館関西館長)討論「デジタル環境下における文学と図書館」
詳細HP:http://www.japanpen.or.jp/news/guide/post_202.html
問合先:追手門学院大手前センター(TEL.06-6942-2788)

2010年1月25日
連続講座「ユニバーサルな図書館サービスをつくる」(第4回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2010年1月25日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館5階ゆり
内容:アウトリーチ篇【届ける】「アウトリーチサービスについて」「宅配サービス事例ほか」
参加費:100円(資料費)※図書館問題研究会会員無料
問合・申込先:阪本和子(神戸市立図書館 TEL.078-371-3352 wako_0502★yahoo.co.jp

2010年1月29日
平成21年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2010年1月29日(金)14:00-16:30
会場:西宮市立中央図書館2階講座室
テーマ:図書館の危機管理
講師:中沢孝之氏(草津町立図書館)
締切:1月15日(金)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2010年1月30日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年1月月例研究会
日時:2010年1月30日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:公共図書館WebOPACの現在
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年1月31日
第3回日本図書館協会九州地区図書館の集い「子どもでつながる、未来とつながる〜学校図書館、公共図書館、大学図書館の連携とその可能性〜」
主催:日本図書館協会 主管:日本図書館協会九州地区図書館の集い実行委員会
日時:2010年1月31日(日)10:00-16:00
会場:福岡県立図書館レクチャールーム
詳細HP:http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/works/2009/tosyokannotudoi.pdf

2月 2010年2月2日〜20日
東京都立中央図書館企画展及び講習会
【企画展】「未来へ、本が読み継がれるために〜図書資料の保存・修理〜」
期日:2010年2月2日(火)〜20日(土)10:00-17:30
会場:東京都立中央図書館4階企画展示室
入場料:無料
【講習会】「初めての和装本づくり」
日時:2010年2月10日(水)13:30-16:30
会場:東京都立中央図書館地下1階資料保全室
講師:東京都立中央図書館司書職員
定員:15名(応募多数の場合抽選)
参加費:無料
締切:2月3日(水)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/index.shtml(講演会・イベント参照)
問合先:東京都立中央図書館資料管理課(TEL.03-3442-8451内線6211
  E-mail:S0200334★section.metro.tokyo.jp

2010年2月3日
平成21年度第2回学校図書館司書研修会
主催:鳥取県立図書館
日時:2010年2月3日(水)10:30-15:30
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
内容:「みんなで「コラボレーション戦略」を考える」松田ユリ子氏(神奈川県立相原高等学校司書)
対象:高等学校及び県立特別支援学校の図書館関係者
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
問合先:鳥取県立図書館支援協力課・中野(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:nakanom★pref.tottori.jp

2010年2月4日
ドイツの図書館におけるデジタル化とグローバル化の先進的な取り組み〜ドイツ・スタディーツアー報告会&ワークショップ〜
主催:ドイツ文化センター
日時:2010年2月4日(木)15:00-17:45
会場:ドイツ文化センター(東京)1Fホール
内容:ドイツにおけるデジタル化・ポータル・リポジトリ・オープンアクセス・e-Scienceなどの報告,ワークショップ
対象:図書館職員および学術情報流通に関心のある方
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja5514432v.htm
参加費:無料
申込締切:2月1日(月)
申込・問合先:ドイツ文化センター図書館・吉次(TEL.03-3584-3201 E-mail:yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2010年2月4日
著作権セミナー
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年2月4日(木)14:00-16:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「企業活動と著作権−図書館日常業務の視点から−」松下茂氏((株)サンメディア常務取締役)
参加費:会員無料/非会員1000円
締切:1月29日(金)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2010年2月5日
平成21年度第3回図書館業務専門講座
主催:鳥取県立図書館
日時:2010年2月5日(金)10:30-16:00
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
内容:「インターネット時代に図書館にできる地域情報発信〜情報の目利きとしていますべきこと〜」小澤弘太氏(国立国会図書館)
対象:県内図書館関係者で参加を希望するもの及び図書館学を学んでいる学生
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp

2010年2月6日
大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会
日時:2010年2月6日(土)14:00-16:30
会場:奈良県中小企業会館中会議室A
テーマ:広報にキャラクターを活かす
詳細HP:http://www.daitoken.com
申込・問合先:大学図書館問題研究会奈良支部事務局・土井(doikim★ex.osaka-kyoiku.ac.jp

2010年2月6日
学校図書館問題研究会 第7回研究集会「学校図書館に必要な職員像と制度を考える−学校司書の実践を通して−」
日時:2010年2月6日(土)10:00-16:00
会場:ココプラザ(大阪市立青少年文化創造ステーション)505号室
内容:実践報告,職員問題プロジェクトチーム報告
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/

2010年2月8日
公共図書館の児童サービスを考える2010
主催:図書館問題研究会兵庫支部こども委員会 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2010年2月8日(月)13:30-17:00
会場:神戸市婦人会館4階もくれん
テーマ:赤ちゃんに「ことば」を 保護者にサービスを−乳幼児サービスを考える−
参加費:100円(資料費など)※図書館問題研究会会員無料
持ち物:黒の油性ペン,鋏またはカッターナイフ
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2010年2月8日〜9日
女性情報アーキビスト入門講座
主催:国立女性教育会館
期日:2010年2月8日(月)〜9日(火)1泊2日
会場:国立女性教育会館
内容:「アーカイブと著作権」南亮一氏(国立国会図書館)ほか
定員:50名
参加費:無料(別途宿泊費・食費が必要)※一日参加可
対象:女性史関係者,女性関連施設職員,図書館職員,女性史や女性アーカイブに関心をお持ちの方など
詳細HP:http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist.html
申込・問合先:国立女性教育会館情報課(TEL.0493-62-6727 FAX.0493-62-6721 E-mail:infodiv★nwec.jp

2010年2月11日
日本図書館協会中国ブロック会員の集い
主催:日本図書館協会 企画運営:日図協中国ブロック会員の集い実行委員会
日時:2010年2月11日(木)10:00-16:30
会場:鳥取県立図書館大研修室(見学:鳥取市中央図書館又は鳥取県立図書館)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#chugoku

2010年2月13日
第5回日本図書館協会四国ブロックの集い
主催:日本図書館協会,香川県図書館学会
日時:2010年2月13日(土)13:30-16:30
会場:高松市中央図書館3階視聴覚ホール
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#shikoku

2010年2月14日
第4回日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
日時:2010年2月14日(日)13:00-16:30
会場:愛知県図書館大会議室
内容:講演「図書館の今日的課題」常世田良氏(日図協事務局次長)報告「一宮市における子ども読書の取組状況」脇田孝三氏(一宮市立豊島図書館)「視覚障がい者の読書」武居俊之氏(名古屋盲人情報文化センター)「豊田市中央図書館の多文化サービス」杉本善子氏(豊田市中央図書館)討議
資料代:100円
申込方法:名前,所属か連絡先を下記に連絡。申込がなくても参加可。
申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内愛知図書館協会気付 FAX.052-212-3674 E-mail:ala-jimu★aichi-pref-library.jp

2010年2月14日〜15日
図書館問題研究会 第36回研究集会 in 滋賀(守山)
主催:図書館問題研究会
期日:2010年2月14日(日)〜15日(月)
会場:【14日】守山市生涯学習会館・エルセンター【15日】ライズヴィル都賀山
テーマ:市民と図書館の関わり方をともに考える
内容(予定):【14日】パネルディスカッション「市民と図書館の関わり方をともに考える」阿曾千代子氏(図書館とともだち・鎌倉会員)嶋田学氏(東近江市立図書館),研究発表,望ましい基準改訂案の討議など【15日】研究発表
参加費:【両日】図問研会員2000円/非会員3000円【1日】図問研会員1500円/非会員2000円
詳細HP:http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/136265892.html
締切:1月31日
問合先:(E-mail:36kenkyu★gmail.com
一般参加者問合先:守山市立図書館・天谷(TEL.077-583-1639)
発表希望者問合先:静岡県立中央図書館・新(TEL.054-262-1245)

2010年2月15日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2009年度第3回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2010年2月15日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「身近な図書館の自由」山家篤夫氏(日本図書館協会図書館の自由委員会委員長)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2010年2月16日
第17回総合目録ネットワーク参加館フォーラム
主催:国立国会図書館
日時:2010年2月16日(火)13:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館,関西館
 ※主たる会場は関西館。研修用TV会議システムを利用して東京本館と中継。
対象:総合目録ネットワーク参加館職員,関係機関など
内容:「平成21年度事業報告及び事業中期計画の検討状況について」「総合目録ネットワークの草創期を振りかえって」(仮題)「次世代総合目録の展望と期待」(仮題)
申込締切:1月29日(金)
詳細HP:http://somoku.ndl.go.jp/forum.html#forum
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係総合目録ネットワーク担当(TEL.0774-98-1455 E-mail:unicanet★ndl.go.jp

2010年2月17日
第6回レファレンス協同データベース事業フォーラム「日常業務の中のレファレンス協同データベース−「特別」から「当たり前」へ−」
主催:国立国会図書館
日時:2010年2月17日(水)10:00-17:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂,関西館第1研修室 ※主たる会場は「東京本館」。TV会議システムを利用して「関西館」に中継。
対象:当事業参加館,および当事業に関心のある方
申込締切:1月29日(金)
詳細HP:http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_6.html
※事業に未参加の図書館,また図書館情報学研究者等,当事業に関心のある方のご参加もお待ちしております。ただし,定員に達した場合は参加館職員を優先します。

2010年2月17日
平成21年度第2回専図協イブニングセミナー
主催:専門図書館協議会
日時:2010年2月17日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:「情報の探し方,読み方,伝え方−ライブラリアンが学ぶ医療情報収集ガイド」
講師:北澤京子氏(日経BP社日経メディカル編集部)
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生1000円
定員:45名(先着順)
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/EV/21-2.pdf
問合先:専門図書館協議会(E-mail:evening★jsla.or.jp TEL.03-3537-8335)

2010年2月18日
平成21年度兵庫県図書館協会第2回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2010年2月18日(木)14:00-16:00
会場:加古川市立中央図書館2階視聴覚室
テーマ:利用者が使いやすいOPAC
講師:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学准教授)
締切:2月11日(木)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2010年2月18日
第1回公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議
主催:国立国会図書館
日時:2010年2月18日(木)13:30-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室,関西館1階第一研修室(テレビ中継)
予定プログラム:趣旨説明及びデジタルアーカイブ推進に関する活動報告,デジタル文明開化プロジェクト事業に関する報告,規模が異なる公共図書館3館からの活動報告,パネルディスカッション
募集人数:東京本館,関西館各50名
参加費:無料
申込締切:1月29日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20100218.html
問合先:国立国会図書館関西館電子図書館課研究企画係(E-mail:ml-dlresearch★ndl.go.jp FAX.0774-94-9118 TEL.0774-98-1473(直通))

2010年2月18日
JUNKUトークセッション『ず・ぼん』15号(ポット出版)刊行記念「図書館の中からは見えないこと」松沢呉一(ライター)×沢辺均(ポット出版代表)
日時:2010年2月18日(木)19:00-
会場:ジュンク堂書店池袋本店4Fカフェテラス
入場料:1000円(ドリンク付)
定員:40名
詳細HP:http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#20100218ikebukuro
申込先:ジュンク堂書店池袋本店1Fサービスカウンター(TEL.03-5956-6111)

2010年2月19日
ディジタル情報資源の長期保存とディジタルアーカイブの長期利用に関する国際シンポジウム
共催:国立国会図書館,筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター
日時:2010年2月19日(金)13:00-17:15
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
参加費:無料
定員:300名
申込締切:2月15日(月)※日本語への同時通訳付
内容:国立国会図書館の報告,講演・マーガレット・ヘッドストロム氏(ミシガン大学教授)ポール・ウー・ホーン・ジー氏(ナンヤン工科大学教授)アンドレアス・ラウバー氏(ウィーン工科大学教授),まとめ
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20100219.html
問合先:国立国会図書館関西館電子図書館課研究企画係(E-mail:ml-dlresearch★ndl.go.jp FAX.0774-94-9118 TEL.0774-98-1473(直通))

2010年2月20日
平成21年度日本学校図書館学会学校図書館フォーラム
日時:2010年2月20日(土)14:30-17:00
会場:東京家政学院短期大学千代田三番町キャンパス705号室
テーマ:学校図書館の活性化に向けての課題と展望
提案者(講師)小瀬村良美氏(平塚市立山下小学校)村山正子氏(相模原市立鵜野森中学校)藤田利江氏(荒川区教育委員会)二村健氏(明星大学)
参加費:1000円(資料代含)
詳細HP:http://www.jssls.jp

2010年2月20日
主題文献精読会2010年2月例会
日時:2010年2月20日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学理窓会館
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:小林康隆氏(聖徳大学)鈴木学氏(日本女子大学西生田図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年2月21日〜22日
日本図書館研究会第51回(2009年度)研究大会
期日:2010年2月21日(日)〜22日(月)
会場:同志社大学明徳館1番教室
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2009/invit.html

2010年2月22日
連続講座「ユニバーサルな図書館サービスをつくる」(第5回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2010年2月22日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階すみれ
内容:発信篇【繋がる】「図書館HPの使いやすさと可能性について」「HPによる障害者サービスの発信について」
参加費:100円(資料費)※図書館問題研究会会員無料
問合・申込先:阪本和子(神戸市立図書館 TEL.078-371-3352 wako_0502★yahoo.co.jp

2010年2月22日
釧路短期大学リカレント講座(司書)〜図書館とボランティア〜
主催:釧路短期大学 共催:釧路管内公共図書館協議会,根室管内図書館協議会
日時:2010年2月22日(月)13:00-16:00
会場:釧路短期大学講義室
内容:公立図書館,学校図書館でのボランティア活動の現状について事例報告・菅野耕一氏(市立釧路図書館長)伊藤信彦氏(本の森厚岸情報館長)高木真美氏(釧路市教育委員会生涯学習部)
定員:30名程度
受講料:無料
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記して郵送かFAXで下記まで
締切:2月16日
申込・問合先:釧路短期大学生涯教育センター(〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-68-5092 FAX.0154-41-0322)

2010年2月25日
平成21年度第4回図書館業務専門講座
主催:鳥取県立図書館
日時:2010年2月25日(木)10:30-15:30
会場:倉吉未来中心2階セミナールーム3
内容:「著作権法改正と障がい者サービス」南亮一氏(国立国会図書館)「鳥取県立図書館の障がい者サービスと新規導入機器の紹介」鳥取県立図書館職員説明
対象:県内図書館関係者で参加を希望するもの及び図書館学を学んでいる学生ほか受講を希望する県民
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp

2010年2月25日〜26日
平成21年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
日時:2010年2月25日(木)〜26日(金)【2日間】
会場:国立国会図書館東京本館3階研修室
内容:レファレンス・プロセスの理論と適用,人文科学・経済社会分野のレファレンス・ツールの評価と活用,ワークショップ
講師:齋藤泰則氏(明治大学),国立国会図書館主題情報部職員
定員:20名
申込締切:1月6日(水)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#091105-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・日置(TEL.0774-98-1445)

2010年2月26日
赤木かん子さん講演会「子どもに本を手渡す前に聞きたい話」
主催:山内図書館サポーターズクラブ,ヤングアダルトサービス研究会
日時:2010年2月26日(金)13:00-15:00
会場:アートフォーラムあざみ野1Fレクチャールーム
定員:180名(メール先着順)
参加費:200円
申込方法:件名を「赤木かん子さん講演会」として氏名,TEL,E-mailを下記に連絡。
申込・問合先:山内図書館サポーターズクラブ(yasumo0226★gmail.com

2010年2月27日
学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<4>「子どもの読書と学校図書館」
日時:2010年2月27日(土)13:00-16:30
会場:大阪市立総合生涯学習会センター第1研修室
内容:講演「子どもの育ちと読書」正置友子氏(絵本学研究所青山台文庫主宰)「(仮)子どもの読書と学校図書館のはたらき」塩見昇氏
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html

2010年2月27日
シンポジウム「やさしく読みやすい本」が読書の扉をひらく!〜知的障害・自閉症のある人の読書環境を考える〜
主催:知的障害・自閉症児者のための読書活動を進める会,(有)読書工房
日時:2010年2月27日(土)13:00-16:30
会場:江戸東京博物館ホール
定員:約400名(事前申込不要)入場無料
内容:やさしく読める本をつくる取り組み,公共図書館での取り組みから,学校図書館での取り組みから,質疑応答等
問合先:読書工房(TEL.03-5988-9160 FAX.03-5988-9161 info★d-kobo.jp

2010年2月27日
学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<4>「子どもの読書と学校図書館」
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2010年2月27日(土)13:00-16:30
会場:大阪市立総合生涯学習センター第1研修室
参加費(資料費):300円 要事前申込
内容:講演「子どもの育ちと読書」正置友子氏(絵本学研究所・青山台文庫主宰)「子どもの読書と学校図書館」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
申込先:新井せい子(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)

2010年2月28日
第15回「図書館利用教育実践セミナー」
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2010年2月28日(日)9:30-13:00
会場:キャンパスプラザ京都5階第1講義室
テーマ:利用者の情報行動と情報リテラシー教育
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday15.html

3月 2010年3月1日
学習会《公共サービス基本法》制定と全国の新たな取り組み−図書館からワーキングプアをなくすために−
共催:東京の図書館をもっとよくする会,図書館問題研究会東京支部
日時:2010年3月1日(月)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2F研修室
講師:伊藤久雄氏(東京自治研究センター)
参加費:500円(資料代含)事前申込不要 ※手話・点字を希望する方は要連絡
詳細HP:http://motto-library-new.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-2716.html
問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

2010年3月1日〜3日
第31回文化財虫菌害防除作業に関する講習会と作業主任者能力認定試験
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2010年3月1日(月)〜3日(水)
会場:自治労会館(第1会館)6階
対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他関係者
申込締切:2月19日(金)必着
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
問合先:文化財虫害研究所試験・講習会申込み係(TEL.03-3355-8355)

2010年3月2日
大学図書館に関する研究の成果報告会
主催:REFORM「電子情報環境下において大学の教育研究を革新する大学図書館機能の研究」(科学研究費補助金)
日時:2010年3月2日(火)13:00-16:45
会場:東京国際フォーラムG701
内容:「REFORMが提言する2020年の大学図書館像」栗山正光氏(常磐大学)土屋俊氏(千葉大学)三根慎二氏(名古屋大学)池田大輔氏(九州大学)竹内比呂也氏(千葉大学),講演「大学図書館の将来像」(仮題)デーヴィド・シュレンバーガー氏(アメリカ公立大学協会副会長),討議
参加費:無料
詳細HP:http://cogsci.l.chiba-u.ac.jp/REFORM/030210REFORM_kokuti.htm
申込先:attend_reform_submit★kenon.l.chiba-u.ac.jp

2010年3月2日
デジタル情報資源ラウンドテーブル発足記念講演会「知的資産を繋ぐ−ヨーロッパの実践」
主催:国立国会図書館
日時:2010年3月2日(火)13:30-16:30
会場(定員):
 【東京会場】国立国会図書館東京本館新館講堂(220名)
 【関西会場(TV中継)】国立国会図書館関西館第一研修室(50名)
参加費:無料 ※日英同時通訳付き
内容:講演・エルランド・コールディング・ニールセン氏(デンマーク王立図書館長)ジル・カズンズ氏(欧州デジタル図書館事務局長),パネルディスカッション
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/mlalecture.html(2/4申込開始)
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表) FAX.03-3508-2934)

2010年3月6日
21世紀かみしばい学校:紙芝居の活用事例と演じ方
主催:紙芝居文化推進協議会
日時:2010年3月6日(土)10:30-16:30
会場:かながわ県民センター・ホール
内容:事例報告「乳幼児に」金澤和子氏「障碍児に」鈴木真理子氏「要介護老人に」遠山昭雄氏「演じ方アドバイス」右手和子氏
参加費:1500円/会員1000円
締切:2月22日(月)
申込方法:往復葉書で紙芝居文化推進協議会(〒231-0013 横浜市中区住吉町2-26 洋服会館3階)に申込
問合先:かみぶんきょう事務局・江森隆子(TEL.080-5504-6168 FAX.03-3950-6168)

2010年3月6日
図書館九条の会第6回学習会
日時:2010年3月6日(土)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
演題:激動する政治状況下での九条の会の課題
講師:小澤隆一氏(東京慈恵会医科大学教授)
参加費:300円
問合先:図書館九条の会事務局・漆原(FAX.03-3851-6820 E-mail:urushibara★mx4.ttcn.ne.jp

2010年3月7日
長野県の図書館・図書館職員・図書館利用者交流会 ポスター発表交流会
主催:日本図書館協会長野県会員 後援:県立長野図書館,長野県図書館協会
日時:2010年3月7日(日)9:30-12:00
会場:松本市南部公民館(なんなんひろば)第4会議室
参加費:無料
締切:3月5日(金)必着
申込・問合先:日本図書館協会長野県選出評議員・篠原由美子(TEL.0263-48-7266(松本大学篠原研究室) FAX.0263-48-7200(松本大学)yumiko.shinohara★matsu.ac.jp

2010年3月9日
「これからの大学図書館:グーグル化する世界と将来展望」
主催:国立国会図書館
日時:2010年3月9日(火)13:00-15:00
会場(定員):
 【東京会場】国立国会図書館東京本館大会議室(約60名)
 【関西会場(TV中継)】国立国会図書館関西館第一研修室(約40名)
参加費:無料 ※逐次通訳付き
内容:講演・パトリシア・スティール氏(メリーランド大学図書館長)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/libumd.html(2/10申込開始)
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表) FAX.03-3508-2934)

2010年3月10日
平成21年度図書館見学会
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年3月10日(水)13:00-17:00(集合12:50)
集合場所:オムロン(株)京阪奈イノベーションセンタ1階玄関前
見学先:オムロン(株)京阪奈イノベーションセンタ情報センタ,私のしごと館
参加費:無料
申込締切:3月5日(金)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2010年3月10日
平成21年度学校図書館活性化推進総合事業「教員のサポート機能強化に向けた学校図書館活性化プロジェクト」報告会
主催:東京学芸大学学校図書館運営専門委員会
日時:2010年3月10日(水)16:30-18:30
会場:東京学芸大学講義棟S棟105教室
内容:「みんなでつかおう!学校図書館!−完成!先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」
対象:教員,学校図書館関係者,研究者,市民
参加費:無料
参照HP:http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/
問合先:東京学芸大学附属学校課・水野(TEL.042-329-7803 FAX.042-329-7809)

2010年3月11日
平成21年度兵庫県図書館協会第3回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2010年3月11日(木)14:00-16:30
会場:兵庫県立図書館第2研修室
テーマ:相互貸借資料の物流について
講師:高木美和氏(山梨県立図書館主任)
締切:2月25日(木)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2010年3月11日
第3回わたしたちのつどい−図書館で働く非正規職員の交流会−
共催:図書館問題研究会大阪支部,兵庫支部
日時:2010年3月11日(木)19:15-21:15
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
参加費:無料
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 E-mail:wako_0502★yahoo.co.jp

2010年3月12日
NPO法人共同保存図書館・多摩 第7回多摩デポ講座「国民読書年をきっかけにみんなで図書館や本のことを考えよう」
日時:2010年3月12日(金)19:00-21:00
会場:国分寺労政会館3F第2会議室
講師:清田義昭氏(出版ニュース社代表)
参加費:500円
定員:30名(先着順・事前申込優先)
申込方法:E-mailかFAX
詳細HP:http://www.tamadepo.org/index.html
問合先:共同保存図書館・多摩(depo_tama★yahoo.co.jp FAX.042-484-3945)

2010年3月13日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年3月月例研究会
共催:情報知識学会関西部会
日時:2010年3月13日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:Net.-basedな情報流通の今における情報の組織化の機能理解
発表者:石川徹也氏(東京大学史料編纂所特任教授;筑波大学名誉教授)
運営費:日本図書館研究会・情報知識学会会員200円/その他400円
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年3月17日
図書館政策セミナー:出版をめぐる変化と図書館の課題
主催:(社)日本図書館協会 企画:出版流通委員会,図書館政策企画委員会
講師:星野渉氏(文化通信社編集長)
日時:2010年3月17日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:1000円
申込方法:氏名,所属,連絡先TELを明記して下記宛連絡。
申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(E-mail:kikaku★jla.or.jp FAX.03-3523-0841 TEL.03-3523-0815(直通))

2010年3月20日
石井敦先生を偲ぶ会
共催:日本図書館協会,東洋大学図書館学専攻生,日本図書館文化史研究会
日時:2010年3月20日(土)13:30-16:50
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:2000円(記録小冊子を作成,後日参加者に頒布)
申込締切:3月14日(必着)
内容:報告(木村武子氏(元神奈川県立図書館)中川恭一氏(西東京市谷戸図書館長)山口源治郎氏(東京学芸大学))自由討論
申込方法:氏名(ふりがな),所属,小冊子の郵送先を明記して葉書,FAX,E-mailで申込
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/events/2009/reikai20100320.pdf
申込先:小黒浩司(〒321-3295 宇都宮市竹下町908 作新学院大学 司書・司書教諭課程 FAX.028-670-3671 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp

2010年3月21日
日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
日時:2010年3月21日(日)13:30-16:00
会場:たかつガーデン2階会議室百合
テーマ:「府立高校図書館職員の歴史と現状−実態調査の結果を中心に−」
発表者:世羅田順治氏(大阪府立東淀川高等学校)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#hoshiken20100321
問合先:中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2010年3月21日
足立正治氏とともに考える<学校図書館の過去・現在・未来>
呼びかけ人:佐藤敬子,中津井浩子,中村百合子
日時:2010年3月21日(日)10:30-17:00
会場:甲南高等学校・中学校図書館
内容:足立正治が語る個人史,足立正治と語る甲南高等学校・中学校図書館,片桐ユズル氏によるトークとワーク
会費:1000円(資料代等)
申込締切:3月10日(必着)
申込方法:名前,所属,E-mail(TEL),昼食(1000円)・夕食(4000〜5000円+飲み物代実費)・記念品のためのカンパ(500円)希望の有無を下記に連絡。
申込・問合先:中村百合子(同志社大学社会学部 TEL.075-251-4894 E-mail:ynakamur★mail.doshisha.ac.jp

2010年3月22日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2010年3月22日(月・祝)13:30-16:40
会場:京都市国際交流会館第3・4会議室
テーマ:「サービス向上・業務効率化に使えるアプリを企画し試行提供する」
講師:前田朗氏(東京大学)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20100322.htm

2010年3月22日
主題文献精読会2010年3月例会
日時:2010年3月22日(月)13:00-17:00
会場:東京理科大学1号館17階第1小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:鈴木学氏(日本女子大学西生田図書館)光富健一氏(東京理科大学図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi@admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima@atlas.jwu.ac.jp

2010年3月24日
講演会「ノルウェー、北欧における学術図書館の日本学サポート−オスロ大学図書館の現状を中心に、北欧、欧州ネットワークの可能性を考える−」
日時:2010年3月24日(水)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館新館3階研修室
講師:マグヌスセン矢部直美氏(オスロ大学図書館日本・東アジア担当主題専門司書)
募集人数:30名(先着順)
参加費:無料
申込締切:3月23日(火)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/oslolecture.html
申込・問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(〒100-8924 千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3581-2331(代表)FAX.03-3508-2934 E-mail:lecture★ndl.go.jp

2010年3月24日
読書バリアフリー法を求める集会「私ももっと本を読みたい」−障害者・高齢者の「読書バリアフリー」を目指して−
日時:2010年3月24日(水)14:00-15:00
会場:参議院議員会館第2・第3会議室
主催:活字文化議員連盟,文字・活字文化推進機構,2010年国民読書年に障害者・高齢者の読書バリアフリーを実現する会
内容:読書バリアフリー法概要説明,障害者・参加者からの意見ほか
定員:80名
申込方法:所属,氏名,連絡先(TELかE-mail),点字・拡大文字・テキストデータの必要の有無,永田町駅からの誘導希望の有無を明記しFAXかE-maiで申込。
申込先 : 2010年国民読書年に障害者・高齢者の読書バリアフリーを実現する会(E-mail:2010★dokusho.org FAX.03-5988-9161)

2010年3月25日
ドイツの図書館におけるデジタル化とグローバル化の先進的な取り組み ドイツ・スタディーツアー報告会in京都 シンポジウム
日時:2010年3月25日(木)14:00-17:40
会場:ドイツ文化センター(京都)1Fホール
参加費:無料
申込期限:3月22日
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/kyo/ver/ja5738797v.htm
申込・問合先:ドイツ文化センター図書室(TEL.075-761-2188 E-mail:bibl★kyoto.goethe.org

2010年3月26日
初心者のためのインターネット情報探検セミナー
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時:2010年3月26日(金)18:30-21:00
会場:大阪産業創造館研修室A
定員:30名 参加費:INFOSTA会員4000円/非会員6000円(消費税込)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi100326.html
問合先:情報科学技術協会(TEL.03-3813-3791)

2010年3月27日
研究会「3年目に入った『図書館情報学検定試験』準備試験を徹底分析!:専門家に聞く『2009年度図書館情報学検定試験』」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学検定試験実施検討委員会
日時:2010年3月27日(土)13:30-16:30
会場:東京大学教育学部第一会議室
内容:検定試験の出題範囲と出題意図(根本彰会長)試験問題について私はこう考える(大谷康晴氏,大庭一郎氏,村上泰子氏)討議
参加費:無料
申込方法:名前,所属,連絡先を明記して申込
申込・問合先:竹内比呂也(図書館情報学検定試験実施検討委員会委員長/千葉大学 E-mail:jsliskentei★gmail.com

2010年3月28日
豊岡市立図書館創立70周年・新築開館10周年記念 2010国民読書年企画「図書館を、もっともっと味わおう。」
日時:2010年3月28日(日)13:30-
会場:豊岡市立図書館(本館)2階・視聴覚講演室
先着順 入場無料
内容:記念講演・塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
豊岡市立図書館HP:http://www3.city.toyooka.lg.jp/toyolib/index.html
申込・問合先:豊岡市立図書館(TEL.0796-23-6151)

4月 2010年4月15日
JUNKUトークセッション『千代田図書館とは何か』(ポット出版)刊行記念「新しい公共空間としての図書館」
日時:2010年4月15日(木)19:00-
会場:ジュンク堂書店新宿店8Fカフェテラス
入場料:1000円(ドリンク付)
定員:40名
対談:柳与志夫氏(国立国会図書館),小林麻実氏(アカデミーヒルズ六本木ライブラリー)
詳細HP:http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-shinjuku.html#talk-shinjuku
申込先:ジュンク堂書店新宿店(TEL.03-5363-1300)

2010年4月17日
国民読書年フォーラム「日本の言葉と文化を未来に伝える−図書館はなぜ必要か」
主催:文字・活字文化推進機構 共催:国立国会図書館
日時:2010年4月17日(土)13:30-16:30
会場:国立国会図書館新館講堂
参加費:無料
定員:250名(要申込・先着順)
内容:記念講演「日本の文化を伝えるために−子どもたちの読書環境の重要性−」阿刀田高氏(作家),シンポジウム「子どもの読書と図書館の役割」
詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/katsudou.html#toshokanforum2010
問合先:文字・活字文化推進機構(TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285 E-mail:info★mojikatsuji.or.jp

2010年4月17日
日本図書館協会北海道ブロック研修会
主催:日本図書館協会 主管:日本図書館協会北海道ブロック研修会実行委員会
日時:2010年4月17日(土)12:00-17:00
会場:札幌市中央図書館3階講堂
資料費:500円(実費)
申込締切:4月13日(火)
内容:基調講演「図書館の今日的課題」,報告「公益社団法人認定に向けて、日本図書館協会認定司書について」ほか,提言・意見交換「都道府県立図書館への指定管理者制度導入の問題点」常世田良氏(日本図書館協会事務局次長)
申込方法:氏名,所属,懇親会参加の有無を明記の上FAXかE-mailで申込
申込・問合先:札幌市清田図書館・森昌彦(TEL.011-889-2484 FAX.011-889-2485 E-mail:mori.masahiko★city.sapporo.jp

2010年4月23日
平成22年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム−国民読書年を迎えて−
主催:文部科学省,(独)国立青少年教育振興機構
日時:2010年4月23日(金)13:00-16:30
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
内容:式典,基調講演「読書力と言語力−「ことばの力」を育む−」北川達夫氏(日本教育大学院大学客員教授),パネルディスカッション
パネルディスカッション登壇者:石田衣良氏,北川達夫氏,塚田和敏氏,肥田美代子氏
定員:先着500名 入場無料 事前申込要
詳細HP:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1292472.htm(文部科学省HP)
申込・問合先:子どもの読書活動推進フォーラム事務局((株)ノット内)(TEL.03-5766-5007 FAX.03-3498-0606)

2010年4月24日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年4月月例研究会
日時:2010年4月24日(土)14:30-17:00
会場:東大阪市立市民会館4階会議室3
テーマ:統制形データの概念モデル(FRADとFRSAD)の概要について
発表者:和中幹雄氏(同志社大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年4月24日
主題文献精読会2010年4月例会
日時:2010年4月24日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館第2会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:鈴木学氏(日本女子大学西生田図書館)光富健一氏(東京理科大学図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年4月24日〜25日
日本アーカイブズ学会2010年度大会
期日:2010年4月24日(土)〜25日(日)
会場:学習院大学
参加費:会員1000円(学生会員800円)/非会員1500円*事前申込不要
内容:【24日】記念講演「時を貫く記録としての公文書管理の在り方〜今、国家事業として取り組む」上川陽子氏(初代公文書管理担当大臣)【25日】自由論題研究発表会,企画研究会・テーマ「公文書管理法がもたらすアーカイブズ学の課題〜“レコードスケジュール”を中心に」
詳細HP:http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=40
問合先:日本アーカイブズ学会事務局(E-mail:office★jsas.info

5月 2010年5月8日
日本図書館協会図書館学教育部会2010年度総会・第1回研究集会
日時:2010年5月8日(土)13:15-17:10
会場:日本図書館協会2階研修室
研究集会テーマ:「図書館に関する科目」の今後の展開(2)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html

2010年5月8日
研究会「あなたも図書館情報学検定試験をやってみませんか」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学検定試験実施検討委員会
日時:2010年5月8日(土)10:00-12:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「図書館情報学検定試験準備試験を実施して(仮題)」根本彰会長,模擬試験,問題解説・討議
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html
問合先:竹内比呂也(図書館情報学検定試験実施検討委員会委員長/千葉大学 E-mail:jsliskentei★gmail.com

2010年5月8日〜6月26日
明治大学リバティアカデミー講座「検索力のスキルアップとパスファインダー作成講座(演習方式)」図書館員のためのブラッシュアップ講座1全7回
期日:2010年5月8日(土)〜6月26日(土)15:00-16:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:15000円
定員:20名
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード10130024)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2010年5月12日〜7月21日
図書修理マイスター養成講座2010
主催:NPO法人書物研究 共催:奈良県立図書情報館
期日:2010年5月12日〜7月21日の毎週水曜日(6月30日は図書館休館日のため除く)9:30-12:30(全10回)
会場:奈良県立図書情報館
定員:30名(定員になり次第締切)
申込締切:4月20日(火)
受講料:参加費30000円,材料費6000 円(各10回分)道具代(2600円程度)
詳細HP:http://www.npobook.join-us.jp/activity/seminar/study_ew.html
問合先:書物の歴史と保存修復に関する研究会(TEL&FAX.0742-35-3471 E-mail:npo★npobook.join-us.jp

2010年5月15日
中部図書館情報学会講演会
日時:2010年5月15日(土)14:30-16:00
会場:名古屋市熱田図書館集会室
講師:森下芳則氏(前・田原市図書館長)
内容:「図書館の可能性−図書館づくりはまちづくり−」
参加費:無料(申込不要)
詳細HP:https://sites.google.com/site/chuubutoshokanjouhougakkai/
問合先:事務局・星野(TEL.080-6903-4167 chubulib★civil.nagoya-u.ac.jp

2010年5月15日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年5月月例研究会
日時:2010年5月15日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立市民交流センターなにわ202号室
テーマ:情報組織化をめぐる最近の動向
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年5月16日〜9月21日
2010年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2010年5月16日(日)〜9月21日(火)(12日間24科目)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2010-2.html

2010年5月16日,6月13日,7月11日,8月22日,9月12日,10月24日
患者図書館司書養成講座
主催:日本病院患者図書館協会
期日:2010年5月16日,6月13日,7月11日,8月22日,9月12日,10月24日(全6回)13:00-17:00
会場:日本病院患者図書館協会
テーマ:医学概論(講師:医師)解剖・生理学(講師:看護師)
受講料:3000円/回(一括払も可)
締切:2010年4月30日
受講資格:館種を問わずすべての図書館員(現職図書館員を優先)4回以上出席が可能
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL.03-3578-9988 libraryp★mse.biglobe.ne.jp

2010年5月17日
学習会「「これからの図書館」を展望する」
主催:図書館友の会全国連絡会
日時:2010年5月17日(月)15:00-16:00
会場:江東区総合区民センターレクホール
講師:長尾真氏(国立国会図書館館長)
内容:電子書籍,Japan-MARC,MLA連携等,図書館をめぐる最新情報を学び講師と共にこれからの図書館を展望する
参加費:無料(申込不要)
問合先:図書館友の会全国連絡会事務局・阿曾(FAX.0467-45−5731 E-mail:ran74635★mte.biglobe.ne.jp

2010年5月21日
私立短期大学図書館協議会2010(H22)年度全国総会・講演会
日時:2010年5月21日(金)13:15-16:50
会場:内田洋行
講演会内容等:「場としての図書館−IC活用による内田洋行の提案」濱村道治氏,中賀伸芳氏,坂東紀典氏(内田洋行)見学(ユビキタス協創広場 CANVAS)
詳細HP:http://shitantokyo.org/notice/info1.php
問合先:私立短期大学図書館協議会事務局(日本体育大学図書館・谷口 TEL.03-5706-0907 E-mail:taniguchi★nittai.ac.jp

2010年5月22日
日本図書館協会学校図書館部会学習会「先生のための授業に役立つ学校図書館データベース」
日時:2010年5月22日(土)11:00-12:30
会場:日本図書館協会2階研修室
報告者:中山美由紀氏,村上恭子氏(東京学芸大学学校図書館運営専門委員会)
対象:学校図書館に関心のある方
参加費:無料(事前申込不要)

2010年5月28日
「日本図書館協会認定司書」制度説明会
主催:日本図書館協会認定司書事業委員会
日時:2010年5月28日(金)18:00-19:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:制度説明会(制度概要説明,質疑応答)個人相談会
参加費:無料(事前申込不要)
問合先:日本図書館協会認定司書事業委員会(E-mail:nintei★jla.or.jp

2010年5月29日
2010年度日本図書館情報学会春季研究集会
日時:2010年5月29日(土)
会場:同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html

2010年5月29日
研究会「本格実施!図書館情報学検定試験」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学検定試験実施検討委員会
日時:2010年5月29日(土)18:00-19:00 ※日本図書館情報学会春季研究集会終了後
会場:同志社大学臨光館(通称R)211
参加費:無料(事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html
※この研究会はインターネットで中継する予定です。http://www.ustream.tv/channel/jslis-kentei-forum
問合先:竹内比呂也(図書館情報学検定試験実施検討委員会委員長/千葉大学 E-mail:jsliskentei★gmail.com

2010年5月29日
「ヨミダス歴史館」フォーラム
主催:読売新聞東京本社
日時:2010年5月29日(土)14:00-16:00
会場:読売理工医療福祉専門学校
内容:「デジタル時代の図書館〜千代田図書館の取り組み」新谷迪子氏(千代田区立千代田図書館長)「ヨミダス歴史館実践講座」山野辺一也氏(読売新聞東京本社データベース部次長)
定員:40名(定員に達し次第締切)
入場料:無料
申込・問合先:読売新聞東京本社データベース部(TEL.03-3216-8513 FAX.03-3217-8262 E-mail:shun1043★yomiuri.com

2010年5月30日
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 2010年度総会・講演会
日時:2010年5月30日(日)14:00-16:30
会場:国分寺労政会館第1会議室
講演会内容:「図書館のこと、保存のこと−図書館の歩む道−」竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長)
参加費:無料
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(depo_tama★yahoo.co.jp TEL&FAX.042-484-3945)

2010年5月30日
日本図書館研究会特別研究例会
日時:2010年5月30日(日)10:30-12:00
会場:京都大学芝蘭会館別館
テーマ:「図書館における知的自由の動向と領域:アメリカの場合」
講師:川崎良孝氏(京都大学)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2010/sp-invit.html

2010年5月31日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2010年度第1回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2010年5月31日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「街の記憶装置としての地域資料サービス」松島茂氏(墨田区立図書館職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

6月 2010年6月2日〜4日
障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
期日:2010年6月2日(水)〜4日(金)[3日間]
会場:日本図書館協会2階研修室 他
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2010kiso.html

2010年6月3日〜4日
平成22年度国立情報学研究所オープンハウス(研究所一般公開)「情報学−Next 10 Years→」【創立10周年記念式典併催】
期日:2010年6月3日(木)〜4日(金)
会場:学術総合センター一橋記念講堂ほか
内容:【3日】10周年記念式典・開会式,基調講演,市民講座【4日】基調講演,CSI講演,次世代学術コンテンツ基盤ワークショップ
参加費:無料
詳細HP:http://www.nii.ac.jp
問合先:国立情報学研究所オープンハウス事務局(E-mail:openhouse2010★nii.ac.jp TEL.03-4212-2131 FAX.03-4212-2150)

2010年6月5日
学校図書館を考える全国連絡会第14回集会「ひらこう!学校図書館」
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2010年6月5日(土)10:30-16:30
会場:日本図書館協会2F研修室
参加費:500円
定員:先着100名
内容:記念講演「地方分権と図書館−問われる自治体の力量」片山善博氏(慶応義塾大学法学部教授・前鳥取県知事),実践報告,意見交流,情報交換
申込方法:4/25〜5/30に申込書かE-mail(件名「ひらこう学校図書館申込」)で申込
申込先:篠沢(TEL&FAX.03-3816-5271)E-mail:gongon3254★gmail.com
問合先:鈴木(TEL.042-389-6809)

2010年6月7日
資料保存修復作業の実演と報告
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2010年6月7日(月)14:00-16:00
会場:日本図書館協会2F研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/news.html

2010年6月11日
JLA第20回視聴覚資料研究会
主催:日本図書館協会映像事業部
日時:2010年6月11日(金)10:30-17:30
会場:日本図書館協会2F研修室
詳細HP:http://www.jlaeizo.jp/

2010年6月12日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2010年6月12日(土)13:50-16:40
会場:京大会館211号室
テーマ:「効果的な情報リテラシー教育を目指して:教育活動における教員と図書館員の連携」
講師:長澤多代氏(三重大学高等教育創造開発センター)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/kyoto/event/20100612.htm

2010年6月12日
全国SLA創立60周年記念講演会
主催:(社)全国学校図書館協議会
日時:2010年6月12日(土)9:20-12:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
講師:国際学校図書館協会会長 ジェームズ・アンリ氏
内容:記念講演「世界の学校図書館の動向とこれからの学校図書館の在り方」,学校図書館賞・学校図書館出版賞・功労者表彰,学校図書館賞受賞者の発表
参加費:無料
定員:250名
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/about/60th-anniversary.html
問合先:全国学校図書館協議会記念講演係・対崎(TEL.03-3814-4317 FAX.03-5804-7546)

2010年6月12日
日本図書館研究会 東北ブロックセミナー
日時:2010年6月12日(土)13:00-16:00
会場:福島県立図書館第1研修室
テーマ:著作権法の改正により広がる図書館の障害者サービス
内容:「著作権法の改正について−読むことに困難を持つ人々との関わりを中心に−」梅田ひろみ氏(日本点字図書館)「何をどのように提供できるか?−障害者サービスの様々な取り組み−」山内薫氏(墨田区立あずま図書館)
参加費:非会員300円(資料費)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2010/tohoku.html

2010年6月12日〜13日
アート・ドキュメンテーション学会 2010年度年次大会
主催:アート・ドキュメンテーション学会,慶應義塾大学アート・センター
期日:2010年6月12日(土)13:00〜13日(日)14:30
会場:慶應義塾大学三田キャンパス西校舎517・513・516
テーマ:アート・アーカイヴ−多面体 その現状と未来
参加費:JADS会員1000円(学生会員500円)/一般2000円(学生1000円)
詳細HP:http://www.jads.org/news/2010/20100612.html

2010年6月13日
第15回東京の図書館をもっとよくする会総会
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2010年6月13日(日)13:15-17:00
会場:江東区文化センター3階第1・2研修室
内容:記念講演「「官製ワーキングプア」と公共サービス−みんなが生きる社会をつくるために−」竹信三恵子氏(朝日新聞記者),東京23区情勢報告,会の活動報告,会計報告,「1年の運動の進め方」等の提案,各地の報告
参加費:100円(資料代)
詳細HP:http://motto-library-new.cocolog-nifty.com/blog/
問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

2010年6月14日
公共図書館でアニマシオン<第1回>(全2回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2010年6月14日(月)14:00-16:00
会場:大阪市立総合学習センター第4研修室
内容:「アニマシオンって何?〜アニマシオンを体験してみよう!〜」脇谷邦子氏
※第2回は9月6日(月)の予定。「あなたの館でアニマシオン!〜公共図書館の現場で取り組むには〜」
参加費:会場費やコピー代など(参加者の人数割)
申込・問合先:前川智美(三田市立図書館 TEL.079-562-7300 FAX.079-562-7301)

2010年6月14日
仙台にもっと図書館をつくる会・講演とコーヒートーク
日時:2010年6月14日(月)13:30-16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
内容:講演「よりよい読書ボランティアへ〜読書ボランティアの今・これから〜」広瀬恒子氏(親子読書地域文庫全国連絡会代表),コーヒートーク話題提供者・京極利光氏(元仙台市泉図書館長)酒井文子氏(みやぎ親子読書をすすめる会代表)
参加費:500円
定員:当日先着70名
問合先:仙台にもっと図書館をつくる会・川端(TEL&FAX.022-221-4667 E-mail:hideko.k★wood.dti2.ne.jp

2010年6月17日,19日
国民読書年記念朗読イベント「日本語と翻訳-シェイクスピア『マクベス』朗読と作品解説-」
主催:国立国会図書館,(財)出版文化産業振興財団
日時・会場:
(東京本館)2010年6月17日(木)18:30-20:30 国立国会図書館東京本館新館講堂
(関西館)2010年6月19日(土)14:00-16:00 国立国会図書館関西館大会議室
定員:両会場とも約300名(先着順)
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/macbeth_readings.html
問合先:国立国会図書館総務部総務課広報係(TEL.03-3506-3307(直通))

2010年6月19日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年6月月例研究会
日時:2010年6月19日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立市民交流センターなにわ202号室
テーマ:インターネットへ対応するための図書館・システム−Aleph+Primoの導入について
発表者:入江伸氏(慶應義塾大学メディアセンター本部)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年6月22日
東京都図書館協会(TLA)平成22年度講演会
日時:2010年6月22日(火)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール
内容:「“電子貸本Renta!”は電子書籍の未来を変えるか?」
講師:松井康子氏((株)パピレス取締役副社長)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:TLA事務局担当・尾崎(TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2010年6月24日〜25日
専門図書館協議会 平成22年度全国研究集会
主催:専門図書館協議会
期日:2010年6月24日(木)〜25日(金)
会場:日本青年館
総合テーマ:図書館の力をあなたに〜専門図書館の底力〜
参加費:会員18000円/非会員23000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html
問合先:専門図書館協議会中央事務局(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336 E-mai:jsla10★jsla.or.jp

2010年6月24日〜25日
第61回北日本図書館大会岩手大会
期日:2010年6月24日(木)〜25日(金)
会場:いわて県民情報交流センター「アイーナ」
大会テーマ:「図書館は“知の拠点”−地域に役立つ図書館をめざして−」
内容:(24日)基調講演「地域を支える図書館−図書館が地域に元気にする方法」齊藤誠一氏(千葉経済大学短期大学部),分科会(25日)全体会,情勢報告
参加費:大会参加費2000円(資料費)
申込締切:6月4日(金)
問合先:岩手県立図書館(TEL.019-606-1730 FAX.019-606-1731)

2010年6月26日
図書館利用教育委員会20周年および『情報リテラシー教育の実践』刊行記念の会(トークセッション(図書館利用教育実践セミナー特別編)とパーティ)
主催:日本図書館協会 企画・運営:図書館利用教育委員会
日時:2010年6月26日(土)13:30-15:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/news.html

2010年6月26日
むすびめ講演会「私と図書館 これまで そしてこれから」
日時:2010年6月26日(土)14:00-16:30
会場:港区青山生涯学習館3階学習室2
ゲストスピーカー:関千枝子氏
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2010年6月26日
全国患者図書サービス連絡会 第17回総会・講演会
主催:全国患者図書サービス連絡会
日時:2010年6月26日(土)総会13:00- 講演会14:15-17:00
会場:伊藤忠記念財団東京小中学生センター
講演会講師:柴田俊明氏((財)伊藤忠記念財団助成事業部長)石井保志氏(健康情報棚プロジェクト代表)寺澤京子氏,堀内由香氏(K&Yクールズ)
詳細HP:http://kanjatosho.jp/soukai.html

2010年6月26日
主題文献精読会2010年6月例会
日時:2010年6月26日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:光富健一氏(東京理科大学図書館)渡邊真理子氏(東京都市大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年6月28日〜7月3日,9月27日〜10月6日
第30回/2010年 児童図書館員養成専門講座
主催:日本図書館協会
後援:全国公共図書館協議会,(社)全国学校図書館協議会
企画・運営:児童青少年委員会
期日:
【前期】2010年6月28日(月)〜7月3日(土)[6日間]
【後期】2010年9月27日(月)〜10月6日(水)[9日間]
会場:主として日本図書館協会
詳細:http://www.jla.or.jp/jlaevent2010.html#jido

2010年6月30日
講演「電子書籍&電子出版からMLA連携へ 今一番ホットな話!」
主催:図書館問題研究会神奈川支部
日時:2010年6月30日(水)18:00-20:00
会場:鎌倉市中央図書館3階多目的室
講師:常世田良氏(日本図書館協会)
問合先:図書館問題研究会神奈川支部事務局(pralines-manon★u01.gat01.com)中野(youko2★kmail.plala.or.jp)阿曾(FAX.0467-45-5731)

7月 2010年7月1日〜2日
第32回文化財の虫菌害・保存対策研修会
主催:(財)文化財虫害研究所
日時:2010年7月1日(木)〜2日(金)
会場:自治労会館6階ホール
対象:博物館,美術館,資料館,図書館等の職員,その他
受講料:当研究所維持会員25000円/非会員28000円
申込締切:6月18日(金)
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
問合先:文化財虫害研究所研修会申込受付係(TEL.03-3355-8355)

2010年7月2日
2010年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「子どもの本から世界を見る(ラテンアメリカ編)」
日時:2010年7月2日(金)10:45-12:15
会場:実践女子大学本館432号教室
講師:宇野和美氏(児童文学翻訳家)伊香祝子氏(慶応義塾大学非常勤講師)
対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民(特別講演会として学生向けの授業を一般に公開するもの)
参加費:無料(事前申込不要)
問合先:実践女子大学図書館学課程研究室・小林卓(E-mail:kyoto★jissen.ac.jp FAX.042-585-8928)

2010年7月3日
子どもと本との出会いのために−誰もが読める絵本
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2010年7月3日(土)13:00-16:00
会場:こどもの城8階802
定員:80名
参加費:無料
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/kouenkai100703.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・有田,太田(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:dinf-j★dinf.ne.jp

2010年7月9日
第8回多摩デポ講座「元アサヒタウンズ記者が語る 多摩を歩いて37年半〜街・人・暮らし、そして図書館〜」
主催:特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩
日時:2010年7月9日(金)18:45-21:00
会場:国分寺労政会館地下1F第1会議室
講師:山田優子氏(元アサヒタウンズ記者)
参加費:500円
定員:30名先着順(事前申込優先)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/

2010年7月9日
講演会「DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか」
主催:日本デイジーコンソーシアム
日時:2010年7月9日(金)16:30-18:30
会場:戸山サンライズ
講師:河村宏氏(DAISYコンソーシアム会長)
参加費:無料
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/box/#node-1495
問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615)

2010年7月10日
第19回オープンカレッジ
主催:大学図書館問題研究会オープンカレッジ実行委員会
期日:2010年7月10日(土)午後
会場:日本図書館協会2階研修室 問合先:大学図書館問題研究会事務局・高井力(E-mail:jimu★daitoken.com
http://www.daitoken.com/

2010年7月13日
国民読書年記念講演会「図書館と読書−ドイツ・ヨーロッパの経験−」
主催:国立国会図書館
日時:2010年7月13日(火)14:00-16:30
会場(定員):
 講演会場【東京会場】国立国会図書館東京本館新館講堂(300名)
 TV中継会場【関西会場】国立国会図書館関西館第一研修室(70名)
参加費:無料
内容:※日英同時通訳付き 講演「図書館と読書−ドイツ・ヨーロッパの経験−」バーバラ・リゾン氏(「ドイツの図書館と情報」前代表,ブレーメン市立図書館長)長尾真氏(国立国会図書館長)との対談
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/bremenlecture.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表) FAX.03-3508-2934)

2010年7月15日,16日
第14回資料保存研修
主催:国立国会図書館
日時:2010年7月15日(木),16日(金)10:00-16:30(両日とも同じ内容)
会場:国立国会図書館関西館
テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修−簡易補修、表紙と本体をつなぐ修理など−
内容:講義と研修教材による実技指導
持ちもの:えんぴつ,エプロン
定員:42名(各日21名)1機関からの申込み1名までとし申込多数の場合は調整させていただきます。また受講日についても希望にそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
締切:6月25日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1189131_1485.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通) FAX.03-3592-0783 E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2010年7月16日
講演会「電子図書館の可能性」
主催:国立国会図書館
日時:2010年7月16日(金)13:00-16:00
会場:国立国会図書館関西館大会議室
内容:講演「理想とする電子図書館」長尾真氏(国立国会図書館長)報告「国立国会図書館の電子図書館の現在」大場利康(国立国会図書館関西館電子図書館課長)パネルディスカッション「電子図書館の可能性」パネリスト:長尾真氏,仲俣暁生氏(マガジン航編集人),藤川和利氏(奈良先端科学技術大学院大学准教授),大場利康氏
定員:300名(先着順)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dl_future.html
問合先:国立国会図書館関西館総務課(TEL.0774-98-1225(直通))

2010年7月17日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年7月月例研究会
日時:2010年7月17日(土)14:30-17:00
会場:大手前大学いたみ稲野キャンパスW307教室(W棟3階)
テーマ:ネットワーク文化情報資源で活用する人名典拠情報構築に関する研究とその成果
発表者:研谷紀夫氏(東京大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年7月17日
「変わった?変わらない?山内図書館を考える」
主催:横浜の図書館の発展を願う会
日時:2010年7月17日(土)13:30-16:00
会場:アートフォーラムあざみ野セミナールーム
内容:山内図書館への指定管理者制度導入の経過,この3ヶ月の変化について,今後の図書館評価について
事前申込不要
詳細HP:http://libraryfun.net/yokohama/yamauti-20100717.pdf
問合先:横浜の図書館の発展を願う会(E-mail:info★libraryfun.net FAX.045-306-6300(溝井))

2010年7月22日
第4回アーカイブズ学専攻講演会
主催:学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻
日時:2010年7月22日(木)18:00-19:30
会場:学習院大学北2号館10階大会議室
内容:「文化資源アーカイビングの未来に向けて」金翼漢氏(韓国・明知大学校記録情報科学専門大学院教授)※講演は日本語 事前申込不要
詳細HP:http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/index.html

2010年7月24日
三田図書館・情報学会第144回月例研究会
日時:2010年7月24日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
演題:再編される出版コンテンツ市場と図書館の役割
発表者:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)新名新氏(角川書店編集総局長)
参加費:三田図書館・情報学会会員無料/非会員200円 ※事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2010年7月24日
主題文献精読会2010年7月例会
日時:2010年7月24日(月)14:00-18:00
会場:東京理科大学1号館17階第1小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:渡邊真理子氏(東京都市大学)宮本英行氏(東洋大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年7月26日,8月23日,9月27日,10月25日,11月15日,2011年1月24日
「図書館の歩む道 ランガナタン博士の五法則に学ぶ」読書会
主催:ランガナタン博士の五法則に学ぶ会(ランガナタン読書会)協力:日本図書館協会
日時:2010年7月26日,8月23日,9月27日,10月25日,11月15日,2011年1月24日 いずれも(月)14:00-16:00【全6回】
会場:日本図書館協会5階会議室
参加費(通信費等):1000円(6回分)
定員:15名(先着順)別途講演会開催を検討中
参加条件:(1)各回の章を事前に読み感想や意見を用意して出席(2)当日の終わりにA5用紙1枚に疑問,意見,感想等をまとめて提出(次回討議材料:みんなの考えの鳥瞰図を作成)(3)原則全6回に参加
申込方法:氏名,所属,連絡先をentry052-r★yahoo.co.jpあてに連絡
問合先:ランガナタン読書会・大石(千葉県立中央図書館 TEL.043-224-0300)

2010年7月27日
国立国会図書館講演会「セマンティック・ウェブと図書館:機械が情報を読む時代へ」
日時:2010年7月27日(火)14:00-16:30
会場(定員):
 国立国会図書館東京本館新館講堂(約300名)
 関西館第一研修室(約70名 東京会場からのテレビ中継)
講師:永森光晴氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科講師)大向一輝氏(国立情報学研究所准教授)大柴忠彦氏(国立国会図書館)
参加費:無料(先着順 定員に達し次第受付終了)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/bib_lecture_h22.html
問合先:国立国会図書館収集書誌部収集・書誌調整課書誌調整係(TEL.03-3506-3362(直通)FAX.03-3581-5712 E-mail:syosi1★ndl.go.jp

2010年7月27日
第16回鳥取県図書館大会
主催:鳥取県図書館協会,鳥取県立図書館
日時:2010年7月27日(火)10:00-16:00
会場:とりぎん文化会館小ホール
研究主題「学ぶ・知る 本の楽しさ再発見−国民読書年を実りあるものに−」
内容:記念講演「記憶を共有するために」長田弘氏(詩人)基調講演「教室と図書館をつなぐ読書」中永廣樹氏(前鳥取県教育委員会教育長)事例発表
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html

2010年7月27日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:青森県
期日:2010年7月27日(火)
会場:青森県観光物産館アスパム
問合先:青森県商工労働部新産業創造課知的財産支援グループ(TEL.017-734-9417)

2010年7月28日〜29日
第27回子どもの本の全国研究集会「ひろげよう読書の世界−本が引き出す子どもの力−」
主催:日本子どもの本研究会
期日:2010年7月28日(水)〜29日(木)
会場:狛江エコルマホール
参加費:一般2日間4000円/1日2000円 会員・学生2日間3000円/1日2000円
内容:記念講演「水と緑の国 日本−今、子どもたちにつたえたいこと−」富山和子氏(日本福祉大学),実践報告,パネルディスカッション
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2010年7月30日
「フィンランド人司書が日本語で紹介するヘルシンキ大学図書館」
主催:むすびめWEST
日時:2010年7月30日(金)18:30-20:00
会場:大阪市立難波市民学習センター4階アトリエ
参加費:無料
申込・問合先:国際交流基金関西国際センター図書館・浜口(TEL.072-490-2605 FAX.072-490-2805 E-mail:miyuki_hamaguchi★jpf.go.jp

2010年7月30日
東京大学経済学部資料室開室記念シンポジウム「資料を残す・未来に伝える−Library・Museum・Archivesをつなぐ」
日時:2010年7月30日(金)13:00-17:00
会場:東京大学本郷キャンパス経済学研究科学術交流棟(小島ホール)2階
パネラー:高山正也氏(国立公文書館長)斧渕裕史氏(日本銀行金融研究所アーカイブ館長)佐野千絵氏(東京文化財研究所保存科学研究室長)矢野正隆氏(東京大学経済学部資料室特任研究員)
参加費:無料(事前申込制。先着順で会場定員達し次第締切)
詳細HP:http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/news2/adiary.cgi/08
問合先:東京大学経済学部資料室開室記念シンポジウム事務局(E-mail:sympo★e.u-tokyo.ac.jp FAX.03-5841-5531)

2010年7月31日〜8月1日
第48回日本親子読書センター夏のつどい
期日:2010年7月31日(土)13:00〜8月1日(日)16:30
会場:国立女性教育会館ヌエック
内容:【31日】講演会・渡辺順子氏(すずらん文庫主宰)【1日】講演と実演・藤田浩子氏(民話わらべうた研究家)
申込締切:7月10日(土)厳守
参加費:一般2日間6500円/1日4000円 会員2日間4500円/1日3000円
問合先:日本親子読書センター事務局・関谷(TEL&FAX.042-661-2891)

8月 (募集中)〜8月31日
平成22年度国立国会図書館遠隔研修(前期)
募集期間:2010年6月1日(火)〜8月31日(火)
開講期間:2010年6月1日(火)〜9月30日(木)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば,いつでも,どこからでも受講することができます。
内容(定員):「資料電子化の基礎」(250名)「和書のさまざま」(200名)「科学技術情報−概論−」(150名)
詳細HP:https://ndl.secure.force.com/
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1445)

2010年8月1日
児童図書館研究会東京支部講演会〜本との楽しい出会いをひろげる〜「フランスのアニマシオン−子ども図書館の実例から」
日時:2010年8月1日(日)13:30-16:45
会場:東京芸術劇場大会議室
講師:辻由美氏(翻訳家,作家)佐藤凉子氏(読書活動コーディネーター)
参加費:児図研会員500円/一般1000円
定員:100名(先着順)
申込方法:氏名,連絡先,会員/一般の別をFAX,E-mail,ハガキで下記あてに連絡。
申込・問合先:児童図書館研究会東京支部事務局(〒158-0087 世田谷区玉堤1-7-17-304 FAX.03-3705-3092 E-mail:PEG01776★nifty.ne.jp

2010年8月2日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:新潟県
期日:2010年8月2日(月)
会場:新潟国際情報大学新潟中央キャンパス
問合先:新潟市教育委員会生涯学習課(TEL.025-226-3221)

2010年8月2日〜4日
学校図書館問題研究会2010 第26回大会(東京大会)
期日:2010年8月2日(月)〜4日(水)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
テーマ:伝えよう!読むたのしさ・知るよろこび
内容:講演,ナイター,実践報告,分科会,全体会等
申込締切:6月30日(水)必着
参加費:【全日程】会員5000円,非会員5500円/【1日のみ参加】3000円
詳細HP:http://liblib2.cho88.com/htdocs/?page_id=13

2010年8月3日
第29回国立教育政策研究所教育研究公開シンポジウム「生涯にわたる読書−家庭、学校、地域で育む生きる力−」
日時:2010年8月3日(火)13:00-17:00
会場:文部科学省中央合同庁舎7号館東館3階講堂
定員:先着600名 入場無料 事前申込要
内容:基調講演「学校図書館が動き出すと子どもが変わる、教育が変わる〜本を読む子は必ず伸びる〜」五十嵐絹子氏(学校図書館アドバイザー),研究報告,パネルディスカッション
詳細HP:http://www.nier.go.jp/06_jigyou/kyouiku_sympo29/index.html
問合先:教育研究公開シンポジウム参加申込み受付窓口((株)ザ・コンベンション内  TEL.03-3423-4180 E-mail:kokai-sympo29★the-convention.co.jp

2010年8月4日〜6日
第37回全国学校図書館研究大会(静岡本大会)
主催:静岡県教育委員会,静岡市教育委員会,(社)全国学校図書館協議会,静岡県教育研究会学校図書館研究部,静岡県高等学校図書館研究会
期日:2010年8月4日(水)〜6日(金)
会場:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
内容:基調提案,分科会(シンポジウム,フォーラム,講演,講義,研究発表,研究討議,実技実習,視察見学等約100分科会を予定)
参加者:幼稚園,保育所,小学校〜中等教育学校,特別支援学校,学校図書館関係者及び学校図書館関係行政担当者,読書推進団体,公共図書館関係者
http://www.j-sla.or.jp/

2010年8月6日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域: 岐阜県
期日:2010年8月6日(金)
会場:岐阜県庁大会議室
問合先:岐阜県教育委員会社会教育文化課(TEL.058-272-8756)

2010年8月6日〜7日
日本図書館協会学校図書館部会第39回夏季研究集会東京大会
主催:日本図書館協会学校図書館部会
期日:2010年8月6日(金)〜7日(土)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎S-406教室
テーマ:学校図書館員の専門性を探る Part3 読書を考える

2010年8月7日,29日
鳥取県立図書館健康情報サービス講演会「回想法 想い出かたりは元気のもと〜昔の写真や品物で認知症予防〜」
内容/日時/会場:
【1回目】「図書館資料を使って回想法 Part1」(理論編)/2010年8月7日(土)13:30-16:30/鳥取県立図書館大研修室
【2回目】「図書館資料を使って回想法 Part2」(実践編)/2010年8月29日(日)14:00-16:00/ゆうゆう健康館けたか会議室
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/medical/2010kouen.html

2010年8月10日〜15日
第76回IFLA大会
期日:2010年8月10日(火)〜15日(日)
開催地:スウェーデン ヨーテボリ
テーマ:Open access to knowledge - promoting sustainable progress
http://www.jla.or.jp/kokusai/index.html

2010年8月18日〜19日
第42回全国子どもの本と児童文化講座<豊岡・城崎大会>「本・ことば 子どもの心をつなぐもの」
主催:日本子どもの本研究会
期日:2010年8月18日(水)〜19日(木)
会場:城崎大会議館・西村屋ホテル招月庭
参加費:一般2日間5000円/1日3000円 会員・学生2日間4000円/1日2500円
内容:記念講演「物語が育てる人間的知性」脇明子氏(ノートルダム清心女子大学),豊岡からの報告,ガイダンス,夜のつどい,分科会,子どもプログラム
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2010年8月20日〜21日
TP&Dフォーラム2010(第20回整理技術・情報管理等研究集会)
主催:TP&Dフォーラム2010実行委員会
期日:2010年8月20日(金)午後〜21日(土)午前(一泊二日の宿泊形式を基本)
会場:からすま京都ホテル
発表者:崔錫斗氏(韓国・漢城大学)橋詰秋子氏(国立国会図書館)上田洋氏(ATR-Promotions)ほか
参加費:20000円
定員:35名
申込締切:7月10日
詳細HP:http://tpd.eplang.jp/
申込・問合先:実行委員会事務局(tpdforum★gmail.com)松井純子(大阪芸術大学 TEL.0721-93-3781(代))渡邊隆弘(帝塚山学院大学 TEL.072-296-1331)

2010年8月26日〜27日
日本看護図書館協会2010年度第41回研究会
主催:日本看護図書館協会
期日:2010年8月26日(木)〜27日(金)
会場:熊本保健科学大学
テーマ:これからの看護図書館サービス:自己教育力でホップ・ステップ・ジャンプ!
参加費:会員無料/会員外2000円
締切:7月30日(金)17:00
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/index.html
申込・問合先:大阪府立大学羽曳野図書センター・小池利栄子(FAX.0729-50-2104)

2010年8月27日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:佐賀県
期日:2010年8月27日(金)
会場:グランデはがくれ
問合先:佐賀県統括本部政策監グループ(文化創造・世界遺産推進担当)(TEL.0952-25-7186)

2010年8月28日
千代田区の高齢者・障害者サービスを考える−対面朗読の発祥の地日比谷図書館から−
主催:大活字文化普及協会
日時:2010年8月28日(土)10:00-16:15
会場:日本教育会館
参加費:先着予約(資料代含む:1000円)
内容(予定):基調発表「日比谷図書館の障害者サービス開始と視読協アピールについて」橋本宗明氏,「対面朗読が開いた様々なバリアフリーの扉とIT時代における展開」長谷川貞夫氏ほか多数,パネルディスカッション「千代田区の図書館サービスを考える」司会:山内薫氏 パネリスト:橋本氏・長谷川氏・高橋久美子氏・前田章夫氏・佐藤聖一氏・田中章治氏・加藤俊和氏・鈴木孝幸氏 他
問合・予約先:FAX.03-5282-4362 E-mail:masamitsu★daikatsuji.co.jp

2010年8月28日,9月4日
情報検索基礎能力試験対策セミナー
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時・会場・定員:
【大阪会場】2010年8月28日(土)10:00-16:30 大阪産業創造館 36名
【東京会場】2010年9月4日(土)10:00-16:30 総評会館 50名
参加費:会員9450円/非会員10500円/学生割引5250円
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi100828.html

2010年8月28日〜30日
大学図書館問題研究会第41回全国大会(大阪)
主催:大学図書館問題研究会
期日:2010年8月28日(土)〜30日(月)
会場:千里ライフサイエンスセンタービル
費用:6000円(懇親会費別,部分参加可能,学生割引あり)
締切:8月12日(木)17:00
詳細HP: https://sites.google.com/site/dtk2010osaka/
問合先:大学図書館問題研究会事務局・高井力(E-mail:jimu★daitoken.com

9月 2010年9月2日
第19回京都図書館大会「人と情報を繋ぎ創造する図書館を目指して〜国民読書年によせて〜」
主催:日本図書館協会,第19回京都図書館大会実行委員会
日時:2010年9月2日(木)10:20-16:30
会場:同志社大学寒梅館ハーディーホール
参加対象:公共図書館,大学図書館,学校図書館及び専門図書館の職員,学校教員,日本図書館協会会員,利用者及び利用団体等
内容:基調講演(福嶋聡氏(ジュンク堂書店難波店店長))事例発表(大坪一幸氏(京都精華大学情報館)鈴村厚子氏,橋本祐子氏(東近江市立能登川図書館)藤澤和子氏(京都府立南山城養護学校))交流協議
資料費:800円
申込方法:8月27日(金)までにTEL,郵送,FAXで下記あて申込
詳細HP:http://www.library.pref.kyoto.jp/news.html#taikai
申込先:第19回京都図書館大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2010年9月2日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:沖縄県
期日:2010年9月2日(木)
会場:沖縄県庁4階講堂
問合先:沖縄県教育庁文化課文化班(TEL.098-866-2731)

2010年9月2日〜3日
平成22年度私立短期大学図書館協議会全国研修会
主催:私立短期大学図書館協議会
期日:2010年9月2日(木)〜3日(金)
会場:ホテル青森3階「善知鳥の間」「孔雀西の間」
テーマ:『書物の森』へのいざない−“居場所”としての図書館を考える−
参加費:全てのプログラムに参加の場合・加盟館16000円/非加盟館19000円
締切:7月23日(金)
詳細HP:http://shitantokyo.org/report/info4.php

2010年9月3日
平成22年度大阪公共図書館協会研修会【第1回】
主催:大阪公共図書館協会
日時:2010年9月3日(金)14:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館中会議室
内容:「電子出版時代における図書館の役割」湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
定員:60名程度
申込締切:8月20日(金)必着 研修会開催日の2週間前まで
申込方法:希望研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

2010年9月3日
平成22年度イブニングセミナー「図書館の仕事を極める!−とどける、みなおす、さがす−」【第1回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年9月3日(金)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階3号会議室
内容:“とどける”「議員サービスの最前線〜足で稼ぎ、汗を流す議事堂内図書館〜」塚田洋氏(国立国会図書館国会分館課長補佐)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6471 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo@osaka.cci.or.jp

2010年9月4日
第8回デジタルライブラリー国際セミナー
主催:鶴見大学ドキュメンテーション学会,鶴見大学司書・司書補講習
日時:2010年9月4日(土)13:30-15:00
会場:鶴見大学会館地下1Fメインホール
参加費:無料
内容:講演「台湾における公共図書館・ 学術図書館の動向と図書館員の専門力の育成(The Trends of Public and Academic Library in Taiwan: Milestones of The LIS Professional Development)林志鳳副教授(Dr. Chihfeng P. Lin 世新大学(台湾))
詳細HP:http://blog.tsurumi-u.ac.jp/doc/2010/07/post-a960.html
申込先:documentation★tsurumi-u.ac.jp

2010年9月4日〜6日
トサケンセミナー in 山中湖 図書館ブランディングフェスタ2010−グッズ企画開発のためのデザイン会議−
主催:図書館サービス計画研究所(略称トサケン)
日時:2010年9月4日(土)13:00〜6日(月)15:00(2泊3日)
会場:山中湖情報創造館研修室
定員:20名(先着順)
費用:8400円(税込)※部分参加可能
詳細HP:http://sites.google.com/site/tosaken23/shusai-semina
問合先:lib.yamanakako★gmail.com

2010年9月5日
自主シンポジウム「読みに困難を感じている人への読書ニーズ調査」から読書サポートのあり方を考える
日時:2010年9月5日(日)14:30-16:00
会場:東海大学湘南キャンパス14号館・104教室
内容:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)が2008〜2009年にLD・ディスレクシア,発達障害などの理由から「読むことに困難を感じている読者へのニーズ調査」を実施。この調査結果を発表する。
※日本発達障害学会第45回研究大会の自主シンポジウムの1つとして実施。研究大会参加費:一般参加者6000円
大会詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/~ww500011/jasdd45/

2010年9月6日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2010年度第2回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2010年9月6日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3D
内容:「ドンと来い本の世界!〜思わず手にとりたくなる200字短評の書き方〜来館者釘付け間違いなし!本の紹介法」佐藤壮広氏(学芸家,大学講師)
※事前課題あり。ともけんウィークリーで確認してください。
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2010年9月6日
2010年度(第28回)日本図書館研究会九州ブロックセミナー
主催:日本図書館研究会
日時:2010年9月6日(月)13:30-17:20
会場:沖縄国際大学図書館4階AVホール
テーマ:学校図書館・学校司書の可能性
内容:講演「学校司書だからできること、しなければならないこと−図書館の活用を全校に広げるために−」(五十嵐絹子氏),沖縄の学校司書との座談会
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2010/kyushu.html
問合先:九州ブロックセミナー沖縄事務局(沖縄国際大学総合文化学部・山口 TEL&FAX.098-893-0445 E-mail:yamaguchi★okiu.ac.jp

2010年9月7日
国民読書年記念ロジェ・シャルチエ氏講演会「本と読書、その歴史と未来」
主催:国立国会図書館
日時:2010年9月7日(火)14:00-17:00
会場(定員):国立国会図書館東京本館新館講堂(300名)関西館第一研修室(70名)
 ※関西館には講演会の模様を東京からテレビ中継
内容:講演「本とは何か。古代のメタファー、啓蒙時代の諸概念、デジタルの現実」ロジェ・シャルチエ氏(コレージュ・ド・フランス教授)鼎談・シャルチエ氏,福井憲彦氏(学習院大学学長),長尾真氏(国立国会図書館長)※同時通訳付(仏⇔日)
入場無料・事前申込要
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/lecture100907.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表))

2010年9月8日
「ドイツ・オランダ図書館の旅」報告会
日時:2010年9月8日(水)18:00-20:00
会場:ドイツ文化会館1Fホール
報告者:植松貞夫氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科長)
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja6389007v.htm
申込・問合先:ドイツ文化センター図書館・吉次(E-mail:yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2010年9月9日〜10日
第71回(2010年度)私立大学図書館協会総会・研究大会
期日:2010年9月9日(木)〜10日(金)
会場:西南学院大学
http://www.jaspul.org/

2010年9月10日
矯正と図書館サービス連絡会・設立総会
日時:2010年9月10日(金)19:00-20:30
会場:日本図書館協会2F研修室
内容:記念講演「(仮)我が国における矯正の現状とその課題」藤本哲也氏(中央大学教授・犯罪学))/設立総会(会則の承認,運営委員の選出等)
参加費:無料(事前登録不要 ※但し、難聴者用設備必要な方は要事前申込(下記までFAXください)
詳細HP:http://kyotoren.cocolog-nifty.com/
問合先:成城大学法学部指宿研究室(〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 TEL.03-3482-9709(研究室直通) FAX.03-3482-2455 E-mail:kyotoren★gmail.com)

2010年9月11日
研究会「実施直前!図書館情報学検定試験」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学検定試験実施検討委員会
日時:2010年9月11日(土)15:40-17:10
会場:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー地下1階1001教室
参加費:無料(事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html

2010年9月11日〜12日
日本図書館文化史研究会 2010年度研究集会・会員総会
期日:2010年9月11日(土)〜12日(日)
会場:実践女子大学
シンポジウムのテーマ:『市民の図書館』40年
参加費:2000円
申込締切:9月5日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html
申込・問合先:小黒浩司(作新学院大学司書・司書教諭課程 〒321-3295 宇都宮市竹下町908 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

2010年9月11日〜12日,25日〜26日
サーチャー講座21−情報検索応用能力試験2級試験対策−
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時・会場・定員:
【大阪会場】2010年9月11日(土)〜12日(日)10:00-17:00 大阪産業創造館 50名
【東京会場】2010年9月25日(土)〜26日(日)10:00-17:00 総評会館 50名
参加費:会員26000円/非会員38000円
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi100911.html

2010年9月13日
釧路短期大学リカレント講座(司書)〜図書館サービスと著作権〜
主催:釧路短期大学
日時:2010年9月13日(月)13:30-16:00
会場:釧路短期大学講義室
講師:工藤嘉一氏(北海道立図書館)
対象:図書館関係職員の方,図書館・学校等で活動されるボランティアの方,図書館に関心のある方
定員:30名程度
受講料:無料
申込締切:9月7日(火)定員締切
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記の上,郵送またはFAXにて下記まで。
申込・問合先:釧路短期大学生涯教育センター(〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-68-5092 FAX.0154-41-0322)

2010年9月14日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:愛媛県
期日:2010年9月14日(火)
会場:愛媛大学
問合先:愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部文化振興課(TEL.089-912-2973)

2010年9月15日
国立国会図書館データベースフォーラム
【関西】
日時:2010年9月15日(水)13:00-17:00
会場(定員):国立国会図書館関西館大会議室(300名 定員になり次第受付終了)
問合先:国立国会図書館関西館総務課(TEL.0774-98-1247)
※【東京】は10月22日(金)に開催。
※参加申込専用HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/index.html(関西館7月30日にアップロード予定)

2010年9月15日
「公共図書館員のための法情報検索入門セミナー」
主催:日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン(株)
日時:2010年9月15日(水)13:30-16:45
会場:奈良県立図書情報館セミナールーム
申込HP:http://www.lexisnexis.co.jp/seminar/index.html

2010年9月16日〜17日
平成22年度(第96回)全国図書館大会奈良大会
期日:2010年9月16日(木)〜17日(金)
開催地:奈良県奈良市
開催会場:なら100年会館ほか
大会テーマ:温故創新−平城遷都千三百年からの発信−
奈良大会ホームページ

2010年9月17日
U40(アンダーフォーティ)-Future Librarian 2010プレミアセッション
日時:2010年9月17日(金)19:00-
場所・会費:奈良会場ほか各地の会場によって場所・会費が違います。FLU40公式HPでご確認ください。
参加申込・詳細HP:http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/

2010年9月18日
国際児童文学館オープニングイベント 金原瑞人さん講演会「12歳からの読書−言葉・ことば・コトバ−」+対談:金原瑞人さん+令丈ヒロ子さん「翻訳×創作−[伝えたいこと]と[伝える方法]−」
主催:大阪府立中央図書館国際児童文学館
日時:2010年9月18日(土)13:00-15:40
会場:大阪府立中央図書館ライティホール
講師:金原瑞人氏(翻訳家),令丈ヒロ子氏(児童文学作家)
定員:380名
参加費:無料(先着順)
詳細HP:http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/event100918.html
問合先:大阪府立中央図書館読書支援課国際児童文学館(TEL.06-6745-0170(代表))

2010年9月18日
桃山学院大学司書・司書補講習50周年記念講演「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」
主催:桃山学院大学
日時:2010年9月18日(土)12:30-15:40
会場:桃山学院大学ハイビジョンシアター
内容:基調講演「変貌する公共図書館と図書館ネットワーク:国立国会図書館の取組を通して」岡村光章(国立国会図書館)シンポジウム【パネリスト】岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株))小西和夫氏(大阪市立中央図書館)岡村光章氏
参加費:無料
申込締切:9月3日(金)
詳細HP:http://www.andrew.ac.jp/extension-center/index.html
問合先:桃山学院大学エクステンション・センター司書・司書補講習50周年記念係(TEL.0725-54-3131(代)FAX.0725-54-3294 E-mail:shisyo★andrew.ac.jp

2010年9月18日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年9月月例研究会
日時:2010年9月18日(土)14:30-17:00
会場:大手前大学さくら夙川キャンパスA22a教室
テーマ:学術情報流通とOAI-PMH
発表者:横谷弘美氏(大手前大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年9月19日
日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
日時:2010年9月19日(日)13:30-16:00
会場:たかつガーデン2階会議室百合
テーマ:「ネットワーク情報資源と図書館サービス・情報資源組織化の変容:恐れることなく、軽んずることなく」杉山誠司氏(日本福祉大学大学院事務室主幹)
問合先:中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2010年9月24日
平成22年度日本図書館協会地方講習会(東海北陸地区図書館職員研修)
主催:石川県公共図書館協議会,石川県立図書館 共催:日本図書館協会
日時:2010年9月24日(金)11:00-15:30
会場:石川県立図書館
講師:安田智子氏(東京修復保存センター)
内容:講義「資料の保存と修復 あなたの図書館は大丈夫?」,実習「資料の劣化と保存環境診断」
対象:東海北陸地区図書館職員ならびに関係者
受講料:無料
申込締切:9月17日(金)
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記の上,下記あて連絡。
申込・問合先:石川県立図書館企画協力グループ(TEL.076-223-9581 FAX.076-222-2531 E-mail:library★pref.ishikawa.lg.jp

2010年9月27日
児童サービス入門・子どもの自立を支援する(全5回)<第1回>いま一度児童サービスの意義を
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:図書館問題研究会・大阪支部
日時:2010年9月27日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
講師:脇谷邦子(元大阪府立図書館)
内容:児童サービスの歴史をたどり,その必要性を学ぶ。
参加費:100円(図書館問題研究会会員は無料)
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2010年9月27日
図書館スタッフのための研修会「?! レファレンス基本のき♪」
主催:図書館問題研究会神奈川支部 協力:図書館スタッフ交流会
日時:2010年9月27日(月)13:30-15:30
会場:プロミティふちのべ
講師:三村敦美氏(座間市立図書館)
事前申込不要
問合先:図書館問題研究会神奈川支部事務局・つださほ(E-mail:pralines-manon★u01.gate01.com

2010年9月30日
明石市立図書館2010講演会「電子出版の現状と公共図書館の役割」
主催:明石市立図書館
日時:2010年9月30日(木)13:15-16:30
会場:明石市立図書館3階大会議室
内容:講演「電子出版の現状と公共図書館の役割」湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授),Webデータベースデモ展示,プレゼンテーション等
参加費:無料
申込締切:9月24日(金)
詳細HP:http://www.akashi-lib.jp/d_news/cm_news.cfm
問合先:明石市立図書館管理係(TEL.078-918-5803 FAX.078-913-6071 E-mail:info★akashi-lib.jp

2010年9月30日
講演会「出版の最新動向と読書サポートの必要性」
主催:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会図書館サービス委員会
日時:2010年9月30日(木)13:30-16:30
会場:日本ライトハウス情報文化センター4階会議室
講師:成松一郎氏((有)読書工房 代表)
参加費:無料
申込締切:9月28日(火)
申込・問合先:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会事務局(日本ライトハウス情報文化センター内 TEL.06-6441-0015 FAX.06-6441-0095 E-mail:info@lnetk.jp

2010年9月30日〜10月1日
第30回文化財防虫防菌処理実務講習会
期日:2010年9月30日(木)〜10月1日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟小ホール
対象:図書館等の文化財管理担当者,文化財虫菌害防除作業主任者等
受講料:当研究所維持会員25000円/非会員28000円
申込締切:9月24日(金)
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/index.html
問合先:(財)文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355)

10月 2010年10月1日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:熊本県
期日:2010年10月1日(金)
会場:メルパルク熊本(熊本県庁地下大会議室から変更になりました)
問合先:熊本県教育庁文化課(TEL.096-333-2705)

2010年10月2日
第15回学校図書館のつどい〜生きた学校図書館をめざして〜
共催:日本子どもの本研究会,親子読書地域文庫全国連絡会
日時:2010年10月2日(土)10:00-16:30
会場:専修大学神田校舎1号館303号室
参加費:1000円
内容:講演「すべての子どもを支える学校図書館−その歩みといま−」野口武悟氏(専修大学文学部准教授),報告
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/top_main.html
申込・問合先:日本子どもの本研究会(FAX.03-3992-0362 TEL.03-3994-3961)親子読書地域文庫全国連絡会・水越(TEL&FAX.042-723-8887)

2010年10月2日〜12月11日
明治大学リバティアカデミー講座「実践的ビジュアル・コミュニケーション論〜利用者空間の魅力アップ広報戦略講座〜図書館員のためのブラッシュアップ講座2(全6回)」
期日:2010年10月2日(土)〜12月11日(土)15:00-16:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:13000円
対象:図書館等で働く方,広報の魅力向上を考えている方
定員:25名
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(講座コード10230023)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2010年10月3日
小河内芳子さんを偲ぶ会
主催:児童図書館研究会,日本図書館協会
日時:2010年10月3日(日)13:00-15:00
会場:日本図書館協会2階研修室
申込方法:氏名,TEL(FAX申込の方はFAX),所属の会を明記して,往復葉書,FAX,E-mailで申込み。参加費無料、先着100名。
申込先:児童図書館研究会(〒105-0004 港区新橋5-9-4 関ビル3階 TEL&FAX.03-3431-3478 E-mail:jitoken★kme.biglobe.ne.jp

2010年10月3日
図書館フォーラム「小金井市立図書館のいまとこれからを考える」
主催:小金井市図書館協議会
日時:2010年10月3日(日)13:30-16:45
会場:小金井市立図書館地下集会室
テーマ:図書館協議会答申の内容と主旨を語り合う
内容:講演・山口源治郎氏,シンポジウム
問合先:小金井市図書館協議会・松尾(TEL&FAX.042-584-5469 E-mail:kotokyogika★gmail.com

2010年10月4日,18日,25日
京都大学春秋講義 平成22年度秋季講義・月曜講義(吉田キャンパス)
メインテーマ「電子書籍と出版」
日時・内容(時間はいずれも18:30-20:00):
 2010年10月4日(月)「書物とウェブのメディア論」佐藤卓己氏(教育学研究科 准教授)
 2010年10月18日(月)「電子化の中の大学図書館」古賀崇氏(附属図書館 准教授)
 2010年10月25日(月)「電子書籍と著作権法のゆくえ」潮見佳男氏(法学研究科 教授)
会場:京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
定員:500名(事前申込不要,無料)
※京都大学東京オフィスにて同時中継あり(要事前申込・無料,各回先着60名)
詳細HP:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2010/101124_1.htm

2010年10月9日〜10日
第58回日本図書館情報学会研究大会
期日:2010年10月9日(土)〜10日(日)
会場:藤女子大学北16条キャンパス(北海道札幌市)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html

2010年10月10日〜11月23日
2010年度中堅職員ステップアップ研修(1)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2010年10月10日(日)〜12日(火),11月21日(日)〜23日(火・祝)(6日間12科目)
会場:【10月】大阪府私学教育文化会館【11月】エル・おおさか
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2010-1.html

2010年10月14日
平成22年度イブニングセミナー「図書館の仕事を極める!−とどける、みなおす、さがす−」【第2回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年10月14日(木)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階3号会議室
内容:“みなおす”「ナレッジサービスへの展開」柊純子氏((株)野村総合研究所経営企画部ライブラリ)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6471 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2010年10月14日
講演とディスカッション「将来の基盤としての文化と知識;日本とドイツの対話」
日時:2010年10月14日(木)19:00-21:00
会場:Goethe-Institut 東京ドイツ文化センターホール
内容:長尾真博士(国立国会図書館館長)とクラウス=ディーター・レーマン博士(Goethe-Institut ドイツ文化センター総裁)による講演とパネルディスカッション
日独同時通訳付き
参加無料
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja6583553v.htm
申込・問合先:東京ドイツ文化センター図書館・吉次(TEL.03-3584-3201 E-mail:yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2010年10月14日〜15日
2010年度第32回図書館建築研修会
主催:日本図書館協会 企画・担当:施設委員会 共催:新潟県図書館協会,新潟市立中央図書館 協賛:キハラ(株)
日時:2010年10月14日(木)〜15日(金)
会場:【14日】新潟市立中央図書館【15日】新潟市立豊栄図書館
テーマ:「よい図書館施設をつくる」in 新潟
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2010.html#kenchiku

2010年10月15日
情報活動研究会(INFOMATES)第12回研究会「国立国会図書館における電子図書館サービス及び電子書籍の収集に係る取り組みについて」
日時:2010年10月15日(金)18:30-20:00
会場:大阪府立中之島図書館文芸ホール
講師:柴田昌樹氏(国立国会図書館関西館)
定員:先着80名
参加費:無料
詳細HP:https://sites.google.com/site/infomatestop/

2010年10月17日
図書館九条の会学習会「日本は朝鮮になにをしたか」
日時:2010年10月17日(土)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:吉田博徳氏(日朝協会東京都連合会会長)
参加費:300円
申込・問合先:図書館九条の会・石山(FAX.048-941-2298)漆原(FAX.03-3851-6820)

2010年10月18日
平成22年度第18回静岡県図書館大会
日時:2010年10月18日(月)9:50-15:30
会場:静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
内容:開会式,表彰式,情勢報告,ライブトーク,分科会
参加費:無料
申込締切:9月24日(金)
詳細HP:http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/
申込・問合先:静岡県立中央図書館企画振興課振興係(TEL.054-262-1246)

2010年10月20日
国民読書年記念シンポジウム「読書とはなにか」
主催:国立国会図書館
日時:2010年10月20 日(水)13:30-17:00
会場(定員):国立国会図書館東京本館新館講堂/国立国会図書館関西館第一研修室(中継)(定員70名)
内容:基調講演「読書の方法について」松岡正剛氏(編集工学研究所所長),パネルディスカッション「読書の過去・現在・未来−デジタル時代における言葉・テクスト・リテラシーをめぐる諸問題」和田敦彦氏(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)橋本大也氏(書評家)杉本卓氏(千葉工業大学工学部教育センター教授),ディスカッション「『新しい読書』のすすめ」
入場無料(事前申込要)先着順
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/readingsympo.html
問合先:国立国会図書館総務部総務課広報係(TEL.03-3581-2331(代表))

2010年10月22日
国立国会図書館データベースフォーラム
【東京】
日時:2010年10月22日(金)13:00-16:30
会場(定員):国立国会図書館東京本館新館講堂(300名 定員になり次第受付終了)
問合先:国立国会図書館総務部企画課企画係(TEL.03-3506-3309)
※【関西】は9月15日(水)に開催。
※参加申込専用HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/index.html(東京本館9月15日にアップロード予定)

2010年10月22日
2010年度私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会研修会
日時:2010年10月22日(金)11:00-17:00
会場:日本体育大学東京・世田谷キャンパス5F大会議室
テーマ:「学生支援と図書館 Pt.3−情報リテラシー教育の実践−」
内容:講演「図書館利用教育の重要性と実施ポイント」木村修一氏(北海道武蔵女子短期大学専任講師),事例報告,パネルディスカッション
詳細HP:http://shitantokyo.org/
問合先:湘北短期大学図書館・高橋(E-mail:tosho★shohoku.ac.jp

2010年10月23日
図書館問題研究会島根支部学習会「バラの国、ブルガリアの図書館」
日時:2010年10月23日(土)14:00-16:00
会場:島根県立図書館集会室
講師:明石浩氏(福山市新市図書館)
参加費:無料
申込方法:名前,所属,連絡先を下記あてに連絡。
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/shimane.html(しまねの図書館)
申込先:支部事務局・奥野(E-mail:school-lib★mbr.nifty.com FAX.0853-72-7600)

2010年10月23日
2010年度明治大学図書館情報学研究会シンポジウム「MLA連携の意義と課題」
日時:2010年10月23日(土)14:00-17:00
会場:明治大学リバティタワー9階1096教室
パネリスト:古賀崇氏(京都大学附属図書館),松下鈞氏(帝京大学),栗原智久氏(江戸東京博物館)
参加費:無料
申込締切:10月15日(金)
詳細HP:http://www.kisc.meiji.ac.jp/~shisyo/index.html
申込先:明治大学図書館情報学研究会(E-mail:shisyo★kisc.meiji.ac.jp

2010年10月23日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年10月月例研究会
日時:2010年10月23日(土)14:00-17:00
会場:キャンパスポート大阪(大学コンソーシアム大阪)ルームA
テーマ:中国と韓国における目録をめぐる動向
発表者:小島浩之氏(東京大学経済学研究科資料室),高橋菜奈子氏(国立情報学研究所)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2010年10月23日
NPO法人共同保存図書館・多摩 第9回多摩デポ講座−見学会−
日時:2010年10月23日(土)13:30-16:30(13:15入口集合)
会場(見学先):国文学研究資料館
参加費:無料
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(E-mail:
depo_tama★yahoo.co.jp FAX.042-484-3945)

2010年10月23日〜12月18日
明治大学リバティアカデミー講座「読書学習への誘い(全9回)」
期日:2010年10月23日(土)〜12月18日(土)13:00-14:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:18000円
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(講座コード10220006)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2010年10月24日
子どもと本が出会う学校図書館 〜「人」のいる学校図書館ってどんなん?〜
主催:学校図書館問題研究会兵庫支部
日時:2010年10月24日(日)13:00-17:00
会場:こうべまちづくり会館2Fホール
内容:「‘人’のいる小学校図書館の日常」内川育子氏(豊中市立庄内小学校司書)ほか(学校図書館入門講座,意見交流会)
参加費無料(できるだけ事前申込)
申込・問合先:合屋月子(小林聖心女子学院小学校 E-mail:taffymoon★hotmail.com FAX.0798-70-0056)

2010年10月25日
児童サービス入門・子どもの自立を支援する(全5回)<第2回>子どもの本を知ろう
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:図書館問題研究会・大阪支部
日時:2010年10月25日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
講師:脇谷邦子(元大阪府立図書館)
内容:本を評価する力,選ぶ力を身につける。
参加費:100円(図書館問題研究会会員は無料)
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2010年10月〜2011年2月
図書館流通センター2010年度ライブラリー・アカデミー
期日:2010年10月〜2011年2月
内容(コース名・開催予定日):「TRC MARCを使いこなす(10/27〜1/12)」「出版流通を語る−電子書籍で図書館が変わる?−(11/16〜2/8)」「大学図書館のサービス戦略を探る(11/26〜2/10)」
詳細HP:http://www.trc.co.jp/work/academy_top.html
問合先:図書館流通センターライブラリー・アカデミー 八屋(ハチヤ)(TEL.0120-250-227 FAX.0120-350-990 E-mail:ssdesk★mxh.trc.co.jp

2010年10月27日〜28日
女性情報アーキビスト入門講座
主催:国立女性教育会館
期日:2010年10月27日(水)〜28日(木)(1泊2日)
会場:国立女性教育会館
主な内容:女性アーカイブ概論,アーカイブと著作権,女性アーカイブの活用,資料の保存・管理方法(紙資料,フィルム・写真),アーカイブと情報発信
定員:50名
参加費:無料(別途宿泊費・食費が必要)
詳細HP:http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2010.html

2010年10月28日
「新たな知的コミュニケーションの場としての図書館−ラーニング・コモンズの導入と成果について−」
日時:2010年10月28日(木)15:00-16:30
会場:お茶の水女子大学付属図書館
参加費:無料
申込締切:10月25日(月)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jaald_info19.htm
申込・問合先:日本農学図書館協議会事務局(FAX.03-5477-2776 E-mail:jaald★nifty.com

2010年10月28日〜 29日
平成22年度NAIST電子図書館学講座
主催:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
期日:2010年10月28日(木)〜 29日(金)
会場:奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
参加費:無料(旅費等は各機関で負担)
申込締切:10月4日(月)
内容:電子図書館や著作権についての講義,コンテンツ電子化実習
詳細HP:http://library.naist.jp/library/etc/kouza.html
問合先:奈良先端科学技術大学院大学教育研究支援部学術情報課情報総務係(TEL.0743-72-5094 FAX.0743-72-5016 E-mail:g-kanri★ad.naist.jp

2010年10月29日
平成22年度大阪公共図書館協会研修会【第2回】
主催:大阪公共図書館協会
日時:2010年10月29日(金)14:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館中会議室
内容:「公共図書館ブランド化戦略」常世田良氏(日本図書館協会理事)
定員:60名程度
申込締切:10月15日(金)必着 研修会開催日の2週間前まで
申込方法:希望研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

2010年10月29日
第4回資料保存シンポジウム「デジタルアーカイブの最前線−現状と未来−」
共催:情報保存研究会(JHK),(社)日本図書館協会
日時:2010年10月29日(金)10:00-17:30
会場:江戸東京博物館1階ホール
参加費:無料(定員300名)
申込締切:10月22日(金)
内容:特別講演「国立公文書館デジタルアーカイブ」八日市谷哲生氏(国立公文書館)ほか
詳細HP:http://www.e-jhk.com
問合先:情報保存研究会事務局(E-mail:sympo★e-jhk.com FAX.03-5976-5462)

2010年10月29日
平成22年度第25回山梨県図書館大会
主催:山梨県公共図書館協会,山梨県読書推進運動協議会,山梨県図書館協会,南アルプス市,南アルプス市教育委員会
期日:2010年10月29日(金)13:30〜30日(土)16:20
会場:南アルプス市若草生涯学習センター
テーマ:今年は国民読書年−未来につなぐ読書の世界
内容:【29日】パネルディスカッション「これからの読書、これからの図書館」,ワークショップ「楽しく遊ぶ、本と親しむ」【30日】講演と朗読(定員200名)「今、ことばで伝えるということ」国井雅比古氏(NHKエグゼクティブアナウンサー)
詳細HP:http://www.pref.yamanashi.jp/event/toshokan/2210/toshokantaikai.html(山梨県ホームページ)
申込・問合先:山梨県図書館大会実行委員会事務局(山梨県立図書館内 TEL.055-226-2586 FAX.055-226-2528)

2010年10月30日
福原義春講演会「本を読んで学べること〜読書週間によせて」
主催:(財)かながわ国際交流財団(KIF)
日時:2010年10月30日(土)14:00-15:00
会場:地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)2階プラザホール
定員:200名(先着順)
参加費無料 申込不要
詳細HP:http://www.k-i-a.or.jp/

2010年10月30日
日仏図書館情報学会40周年記念シンポジウ「図書館情報学におけるフランス、ヨーロッパの貢献」
日時:2010年10月30日(土)12:00-18:30
会場:日仏会館ホール
内容:基調講演「フランス図書館の伝統と情報技術の革新」アルベール・ポワロ氏(ストラスブール国立・大学図書館長)(通訳付き),パネルディスカッション ほか
入場無料
定員:120名(要事前申込・先着順)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/

11月 2010年11月4日
平成22年度イブニングセミナー「図書館の仕事を極める!−とどける、みなおす、さがす−」【第3回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年11月4日(木)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階3号会議室
内容:“さがす”「図書館によるビジネス支援に関するレファレンス・ツール紹介」講師未定(国立国会図書館レファレンス業務研修担当者)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6471 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo@osaka.cci.or.jp

2010年11月5日
第21回保存フォーラム
主催:国立国会図書館
日時:2010年11月5日(金)14:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
テーマ:「図書館・文書館における資料防災」
内容:講演「図書館・文書館の防災」(仮題)小川雄二郎氏(BOSAIインターナショナル代表),講演「被災資料の救済」(仮題)青木睦氏(国文学研究資料館准教授),質疑応答・意見交換
定員:50名(申込多数の場合は調整)
申込締切:10月29日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve24.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課保存企画係(E-mail:forum21★ndl.go.jp FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-5219)

2010年11月6日
西川図書館開館5周年記念講演会「みんなの図書館・わたしたちの図書館」
主催:新潟市立西川図書館
日時:2010年11月6日(土)14:00-16:00
会場:新潟市西川学習館1階講堂
講師:菅原峻氏(図書館計画施設研究所所長)
参加無料
定員:100名
申込締切:10月31日(日)
申込・問合先:新潟市立西川図書館(TEL.0256-88-0001 FAX.0256-88-2458 E-mail:nishikawa.cl★city.niigata.lg.jp

2010年11月6日
日本看護図書館協会2010年度第6回新人研修会
主催:日本看護図書館協会
日時:2010年11月6日(土)
会場:国際医療福祉大学小田原キャンパス
テーマ:「看護図書館業務のキ・ホ・ン」
参加費:会員無料/会員外1000円
申込締切:10月15日(金)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/index.html
申込・問合先:大阪府立大学羽曳野図書センター・小池利栄子(FAX.0729-50-2104 E-mail:aine★ao.osakafu-u.ac.jp

2010年11月6日
アルベール・ポワロ氏関西地区講演会
主催:日仏図書館情報学会,文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)/立命館大学アート・リサーチセンター,アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会
日時:2010年11月6日(土)14:00-16:00
会場:立命館大学アート・リサーチセンター多目的ルーム
内容:「フランス図書館のコレクション:文化遺産と合理性」アルベール・ポワロ氏(ストラスブール国立・大学図書館長)(通訳付)
入場無料・事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/

2010年11月8日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2010年度第3回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2010年11月8日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3D
内容:「出版流通について」永井祥一氏(講談社営業管理部次長)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
詳細HP:http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/163933618.html
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2010年11月8日〜9日
児童文学連続講座−国際子ども図書館所蔵資料を使って「日本の児童文学者たち」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
期日:2010年11月8日(月)〜9日(火)
会場:国際子ども図書館3階ホール
対象:現在,図書館等において児童サービスに従事する方。1機関1名(原則として同一市町村区内から1名)。定員60名。2日連続して参加できる方を優先。
受講に要する経費:受講料は無料。経費、旅費は受講者負担。
申込締切:8月18日(水)17:00必着
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2010-05.html
問合先:国際子ども図書館企画協力課協力係(TEL.03-3827-2053(代表))

2010年11月9日〜10日
平成22年度全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)
主催:(社)日本図書館協会公共図書館部会,富山県図書館協会,富山県教育委員会
期日:2010年11月9日(火)〜10日(水)
会場:パレブラン高志会館
※サービス部門と総合・経営部門の合同開催となります。
内容:基調講演「資料提供としてのレファレンス・サービス」斎藤文男氏(富士大学),事例発表4件,情勢報告,全体会(パネルディスカッション)
参加費:3000円(資料代)
申込締切:9月30日(木)必着
詳細HP:http://www.lib.pref.toyama.jp/oshirase/kenshu.pdf
申込書ダウンロード:http://www.lib.pref.toyama.jp/index.aspx(富山県立図書館トップページより)
申込・問合先:富山県図書館協会事務局(富山県立図書館普及課内 TEL.076-436-0229 FAX.076-436-1891)
2010年11月10日〜12日
医学図書館員研究会・継続教育コース第17回
主催:日本医学図書館協会 協賛:日本薬学図書館協会
日時:2010年11月10日(水)〜12日(金)
会場:東京大学医学部教育研究棟 ※継続教育コースの文献検索講習のみ日本大学大学院総合科学研究科
参加資格:特に問いません
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/event/res/res.html
2010年11月11日〜12日
平成22年度科学技術情報研修
主催:国立国会図書館
日時:2010年11月11日(木)〜12日(金)【2日間】
会場:国立国会図書館東京本館3階研修室
対象:公共及び大学図書館職員等。国立国会図書館遠隔研修「科学技術情報研修−概論−」を受講済みの方。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
内容:科学技術分野の専門資料各論,主題情報の調べ方,閲覧室および書庫見学
申込締切:9月6日(水)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1189423_1485.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・松井,向井(TEL.0774-98-1445)
2010年11月12日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:高知県
期日:2010年11月12日(金)
会場:高知電気ビル本館8Fホール
問合先:高知県文化生活部まんが・コンテンツ課(TEL.088-823-9711)
2010年11月13日
むすびめの会記念講演会
日時:2010年11月13日(土)14:30-(※13:15-第18回総会)
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「在住外国人のいま−おもに学習権の観点から(仮題)」田中宏氏(一橋大学名誉教授)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net
2010年11月13日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年11月月例研究会
日時:2010年11月13日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第3研修室
テーマ:RDAの完成とこれからの目録
発表者:古川肇氏(近畿大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
2010年11月17日
平成22年度アジア情報研修「中国関連情報の調べ方」
主催:国立国会図書館
日時:2010年11月17日(水)10:00-17:20
会場:国立国会図書館関西館第1研修室
対象:大学図書館,専門図書館,公共図書館または研究機関の職員等でアジアに関連する情報を扱う方。定員30名。応募多数の場合調整。
参加費:無料。旅費は受講者負担。
内容:中国関係資料の調べ方概論,閲覧室・書庫見学,中国の統計情報の調べ方,中国の人物情報の調べ方
申込締切:10月20日(水)
詳細HP:http://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/asia-workshop22.php
問合先:国立国会図書館関西館アジア情報課(TEL.0774-98-1371)
2010年11月18日
平成22年度東京都図書館協会IT講習会
日時:2010年11月18日(木)13:00-15:00
会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール
テーマ:Twitter情報収集&活用術!−全く新しい情報との付き合い方
講師:増田真樹氏(ジャーナリスト)
対象者:当協会個人会員および施設会員
定員:先着80名
申込締切:11月4日(木)
申込方法:E-mailで申込。件名「TLA講習会 申込み」,メール本文に会員種別,氏名,勤務先,住所,TEL・FAX,その他連絡事項を明記し下記あてに連絡。
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:東京都図書館協会事務局・尾崎(東京都立中央図書館内 TEL.03-3442-8451(内線2213)E-mail:Tamami_Ozaki★member.metro.tokyo.jp
2010年11月18日
平成22年度図書館見学会
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2010年11月18日(木)13:00-17:00
見学先:阪急学園池田文庫,小林一三記念館,逸翁美術館
集合場所・時間:阪急宝塚線池田駅・12:30
参加費:800円(2館入館料実費・団体割引)
申込締切:11月11日(木)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6471 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp
2010年11月18日〜19日
平成22年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会
研究主題:伝えよう、本の楽しさ、読書のよろこび〜子どもと本をむすぶかけ橋〜
期日:2010年11月18日(木)〜19日(金)
会場:香川県立ミュージアム講堂ほか
内容:基調講演「絵本の読み合いから見えてくるもの−親子関係の異質さを中心に−」佐々木宏子氏(鳴門教育大学名誉教授),基調報告,分科会,全体会
参加費:3000円(資料代)
申込締切:9月30日(木)必着
詳細HP:http://www.library.pref.kagawa.jp/(トピックス参照)
申込・問合先:平成22年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会実行委員会事務局(香川県立図書館内 TEL.087-868-0567 FAX.087-868-0607)
2010年11月18日〜19日
第7回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2010)
共催:(独)科学技術振興機構(JST),(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時:2010年11月18日(木)午後〜19日(金)
会場:日本科学未来館
内容:特別講演「グーグルの切り開く情報の世界−プロフェッショナルの仕事とは−」村上憲郎氏(グーグル(株)名誉会長),トーク&トーク「激論!これからの知財インフォプロ」,一般発表,プロダクト・レビュー,展示デモ
参加費(予稿集代):一般6300円/学生2100円
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/symposium/infopro2010sankabosyu.html
2010年11月19日
日本体育図書館協議会 総会・30周年記念講演会・新館見学会
日時:2010年11月19日(金)13:00-17:00
会場:日本体育大学5階中会議室・2階図書館
内容:総会,30周年記念講演「スポーツ専門図書館の草創の頃から今日まで」谷釜了正氏(日本体育大学学長),新図書館見学(申込)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
問合先:日本体育大学図書館・谷口(E-mail:taniguchi★nittai.ac.jp
2010年11月20日
図書館みーてぃんぐ 第4回 吹田市内全域
主催:吹田の図書館をよくする会
日時:2010年11月20日(土)9:45-12:00
会場:千里市民センター大ホール
内容:記念講演「“図書館を公的責任で運営する”とは?」塩見昇氏(日本図書館協会理事長),紙芝居「図書館 委託したらどうなるの?」,みーてぃんぐ「もっとよくしたいよね!吹田の図書館」
資料費:100円
問合先:野々上(TEL.06-6387-2683)
2010年11月21日
2010年度図書館学セミナー
主催:日本図書館研究会
日時:2010年11月21日(日)10:00-16:30
会場:神戸女子大学教育センター(三宮キャンパス)
テーマ:読書・情報メディアの多様化と図書館サービス
参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2010/invit.html
2010年11月21日
暮らしと図書館を考えるつどい 山口源治郎先生に聞く!生きづらい時代だからこそ図書館を生かそう
主催:北海道の図書館のこれからを考える会
日時:2010年11月21日(日)13:20-16:40
会場:北海道青年館
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
資料代:500円
申込締切:11月19日(金)
申込先:森昌彦(FAX.011-883-4328 E-mail:kohiro★isis.ocn.ne.jp
問合先:北海道立図書館・鈴木(TEL.011-386-8521(内線104))
2010年11月21日
「子どもの本の現在」−杉戸町図書館友の会発足10周年記念講演会−
主催:杉戸町図書館友の会
日時:2010年11月21日(日)13:30-16:30
会場:カルスタすぎと・多目的ホール
講師:赤木かんこ氏
参加費:無料(申込不要)
問合先:杉戸町図書館友の会・濱田(TEL.0480-34-5017 FAX.0480-34-5017 E-mail:eri-★mub.biglobe.ne.jp
2010年11月22日
第38回高知県図書館大会及び日本図書館協会「四国ブロックの集い」
主催:高知県図書館協会 共催:高知県立図書館,日本図書館協会
日時:2010年11月22日(月)12:50-16:30
会場:サンピアセリーズ
対象:高知県及び四国内図書館関係者並びに図書館に関心のある方
参加費:無料
内容:基調講演「図書館を活用した読書と図書館のサービスの評価について」竹内さとる氏(図書館情報大学名誉教授),パネルディスカッション「電子出版と図書館について」
申込締切:11月10日(水)
詳細HP:http://www.pref.kochi.lg.jp/~lib/topics/topics.html#1
申込・問合先:高知県図書館協会(TEL.088-872-6307 FAX.088-872-6479)
2010年11月22日
児童サービス入門・子どもの自立を支援する(全5回)<第3回>子どもを知ろう
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:図書館問題研究会・大阪支部
日時:2010年11月22日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
講師:脇谷邦子(元大阪府立図書館)
内容:子どもの感性,言動の特性を学ぶ。
参加費:100円(図書館問題研究会会員は無料)
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2010年11月24日
平成22年度青森県高等教育機関図書館協議会研修会(講演)
日時:2010年11月24日(水)13:30-16:00
会場:青森大学5号館6階会議室
内容:「学術情報流通の変化と大学図書館サービスの再検討」佐藤義則氏(東北学院大学文学部教授)
入場無料
申込・問合先:青森大学・青森短期大学附属図書館・下山(TEL.017-738-2001(内線)441 FAX.017-738-2034 E-mail:lib★aomori-u.ac.jp

2010年11月24日〜25日
第36回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(京都)大会及び研修会
大会テーマ:わたくしたちのアーカイブズ−めざすべき姿−
主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
期日:2010年11月24日(水)〜25日(木)
会場:京都テルサ(京都府民総合交流プラザ),京都府総合資料館
内容:総会,研修会,公開事業(ポスターセッション・資料保存ワークショップ・記念講演),大会テーマ研究会,交流会,大会プレ企画(11月20日)
詳細HP:http://jsai.jp/taikai/kyoto/index.html
問合先:第36回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(京都)大会事務局(京都府立総合資料館・村野 TEL.075-723-4831 FAX.075-791-9466)
2010年11月24日〜26日
第12回図書館総合展/学術情報オープンサミット2010
期日:2010年11月24日(水)〜26日(金)
会場:パシフィコ横浜
http://www.j-c-c.co.jp/library/index.html
2010年11月25日
平成22年度大阪公共図書館協会研修会【第3回】
主催:大阪公共図書館協会
日時:2010年11月25日(木)14:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館中会議室
内容:「行列のできる講座とチラシの作り方」牟田静香氏(NPO法人男女共同参画おおた理事長)
定員:60名程度
申込締切:11月11日(木)必着 研修会開催日の2週間前まで
申込方法:希望研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

2010年11月26日
矯正施設での読書支援を考える−第12回図書館総合展フォーラム
主催:矯正と図書館サービス連絡会,日本図書館協会 後援:法務省、文部科学省ほか
日時:2010年11月26日(金)10:30-12:00
会場:図書館総合展第5会場
内容:招待講演・毛利甚八氏(ライター・劇画原作者・写真家 ※『家栽の人』原作者),報告者・林和治氏(矯正研修所所長)のほか図書館関係者を予定
詳細HP:http://kyotoren.cocolog-nifty.com/
問合先:矯正と図書館サービス連絡会・事務局(成城大学法学部指宿研究室 FAX.03-3482-2455 E-mail:kyotoren1126★gmail.com
2010年11月27日
情報ネットワーク法研究会LR2010「図書館はライオンだけじゃない!−法教育における図書館の可能性−」
主催:情報ネットワーク法学会・龍谷大学法情報研究会
日時:2010年11月27日(土)10:00-17:00
会場:龍谷大学法科大学院(紫光館)4階
参加費:無料 事前申込不要
内容:「法教育の実例報告」,展示発表の観覧,図書館からはじまる法教育,図書館のプロが教える〈法情報を調べるコツ〉
詳細HP:http://web.mac.com/inlawlr/2010/Welcome.html

2010年11月27日
国民読書年・記念講演会「今、島根県の小・中学校の学校図書館が熱い」
主催:学校図書館整備推進会議,(社)全国学校図書館協議会
日時:2010年11月27日(土)12:00-16:00
会場:ホテルフロラシオン青山はごろも
主題:学校図書館の整備をどのように進め、活用するか
講師:槇川亨氏(島根県教育委員会指導主事)林良子氏(松江市立宍道小学校司書教諭)徳田悦子氏(子どもと本をつなぐ会代表)
参加費:無料
定員:100名
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/slanews/post-9.html
問合先:学校図書館整備推進会議事務局(TEL.03-3267-3791 FAX.03-3267-5389)

2010年11月27日
2010年病院患者図書館全国会議
日時:2010年11月27日(土)14:00-17:00
会場:日本病院患者図書館協会会議室
会議内容(発表討議):東京女子医科大学病院「からだ情報館」,島根大学医学部附属病院「ふらっと」,けいゆう病院「希望−M・M(みなとみらい)」
参加費:1000円
要事前申込
締切:11月18日
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp

2010年11月27日
主題文献精読会2010年11月例会
日時:2010年11月27日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:高澤玲子氏(獨協大学図書館)光富健一氏(東京理科大学野田図書館)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2010年11月28日
図書館情報学検定試験(準備試験)
主催:日本図書館情報学会
日時:2010年11月28日(日)13:15-15:15(試験時間は90分)
試験会場:東京,つくば,大阪(同時開催)
受験資格:どなたでも受験できます
受験料:2000円
試験方式:マークシート,五肢択一式,50問
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/index.html

2010年11月28日
日本図書館協会中国ブロック会員のつどい
日時:2010年11月28日(日)11:00-16:40
会場:広島市立中央図書館3階セミナー室ほか
内容:広島女学院大学図書館見学,「日本図書館協会の法人格変更と認定司書制度について」常世田良氏(日本図書館協会次長),パネルディスカッション「図書館の現状とビジネス」常世田良氏,小林隆志氏(鳥取県立図書館),西川英治氏(広島経済大学図書館)
参加費:無料
申込締切:11月12日(金)
申込方法:E-mail,FAX,郵送のいずれかで名前(ふりがな),所属先,所在地,TEL・FAX,E-mail,見学・懇親会の参加の有無を記入して下記あてに連絡。
申込先:広島市立西区図書館・片山(〒733-0013 広島市西区横川新町6-1 FAX.082-295-9287 E-mail:jlatsudoi★mail.goo.ne.jp
問合先:高野(TEL.090-9465-9724)

2010年11月28日
2010年国民読書年記念講演会「読書がもたらすもの」
主催:浦安市立中央図書館
日時:2010年11月28日(日)14:00-16:00
会場:浦安市立中央図書館2階視聴覚室
講師:辻由美氏(翻訳家・作家)
参加費:無料
定員:100名(先着順)
詳細HP:http://library.city.urayasu.chiba.jp/index.html
問合先:浦安市立中央図書館(TEL.047-352-4646)

2010年11月28日〜29日,2011年2月13日〜14日
課題解決支援サービスのための<公共図書館員のタマシイ塾>第2期
主催:<公共図書館のタマシイ塾>実行委員会
期日・会場:
 第1回合宿:2010年11月28日(日)〜29日(月)(1泊2日)長野県北佐久郡軽井沢町周辺
 第2回合宿:2011年2月13日(日)〜14日(月)(1泊2日)滋賀県東近江市周辺
参加費:20000円(合宿宿泊費等を含む)
申込締切:10月14日(木)17:00
定員:20名(応募者多数の場合は課題作文により選考)
詳細HP:http://t-juku.org/admit.html
問合先:(株)マナビノタネ(E-mail:info★manabinotane.com

2010年11月29日
日本図書館協会会員の集い2010in埼玉
主催:埼玉の日本図書館協会会員有志の会,(社)日本図書館協会
後援:埼玉県図書館協会
日時:2010年11月29日(月)14:00-17:00
会場:さいたま市立中央図書館
参加費:無料(但し参加協力費の協力をお願いしています)
内容:説明「日本図書館協会の公益法人化について」千代正明氏(日本図書館協会公益法人化担当常務理事),講演「電子書籍と図書館サービス」井上靖代氏(獨協大学教授)
申込締切:11月22日(月)
申込・問合先:埼玉の日本図書館協会会員有志の会・富田(さいたま市立東浦和図書館 TEL.048-875-9977 FAX.048-875-9687)

2010年11月30日
『図書館は知へのアクセスを提供する:活発な図書館のための戦略会議』
日時:2010年11月30日(火)15:30-18:00
会場:東京ドイツ文化センター(ヨーロッパホール)
日・英同時通訳
参加費無料
会議参加者:エレン・タイズ氏(IFLA会長)ジェネファー・ニコルソン氏(IFLA事務局長)ほか
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja6749451v.htm
問合先:東京ドイツ文化センター図書館・吉次(TEL.03-3584-3201 E-mail:yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2010年11月30日〜2011年3月14日
明治大学リバティアカデミー講座「図書館サービスの課題〜図書館員のためのブラッシュアップ講座3(全9回)」
期日:2010年11月30日(火)〜2011年3月14日(月)19:00-20:300
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:19000円
対象:図書館司書経験3年以上の現職者
定員:25名
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(講座コード10230024)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

12月 2010年12月1日,2日
国民読書年記念国際シンポジウム「本を読むという文化−デジタル時代における展開−創造性とアクセスを育む手段としての著作権−」(同時通訳)
主催:国立国会図書館
日時:2010年12月1日(水)9:30-17:55,2日(木)9:00-17:45
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
定員:200名(定員になり次第締切)
参加費:無料
内容:【1日】基調講演(長尾真国立国会図書館長)ほか【2日】基調講演(リービ英雄氏(小説家・法政大学国際文化学部教授))ほか
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/sympo1201.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(E-mail:events★ndl.go.jp TEL.03-3581-2331(代表)FAX.03-3508-2934)

2010年12月2日
平成22年度 図書館ボランティアと友の会の集い
日時:2010年12月2日(木)13:30-16:00
会場:兵庫県立図書館
内容:実践報告と意見交換(1)豊中市立岡町図書館のボランティア活動(2)川西市立中央図書館おはなしボランティア「たんぽぽ」の活動
詳細HP:http://www.library.pref.hyogo.jp/
申込・問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)

2010年12月2日〜3日
平成22年度法令・議会・官庁資料研修
主催:国立国会図書館
期日:2010年12月2日(木)〜12月3日(金)
会場:国立国会図書館 東京本館新館3階研修室
対象:公共、大学及び専門図書館職員等で、法令・議会・官庁資料に関する基礎的な知識の習得を目指す方。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
内容:法令、議会及び官庁資料の概要、情報源とその利用方法、法テラス業務内容と公共図書館との連携協力の在り方に関する報告、閲覧室見学等
申込締切:2010年10月1日(金)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1189608_1485.html
問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課研修交流係・日置、向井(TEL.0774-98-1445)
2010年12月3日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域: 広島県
期日:2010年12月3日(金)
会場:広島県立産業技術交流センター(広島県情報プラザ)
問合先:広島県環境県民局総務管理部文化芸術課(TEL.082-513-2719)
2010年12月3日
一歩先を行く図書館:鳥取県立図書館 見学会
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時:2010年12月3日(金)13:30-16:30
会場:鳥取県立図書館
定員:先着20名
参加費:無料(但し交通費は自己負担)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi101203.html
2010年12月4日
松本大学図書館主催研修会「情報リテラシー教育を構築する」
日時:2010年12月4日(土)14:00-16:00
会場:松本大学1号館2階128教室
講師:小山憲司氏(日本大学文理学部)
参加費:無料
申込・問合先:松本大学図書館(TEL.0263-48-7206 FAX.0263-48-7296 E-mail:kamiya★matsu.ac.jp
2010年12月6日
「デジタル情報時代の図書館建築、その可能性と課題」
日時:2010年12月6日(月)15:00-16:30
会場:首都大学東京南大沢キャンパス講堂小ホール
講師:植松貞夫氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科長)
参加費:無料
定員:200名(定員になり次第締切)
詳細HP:http://www.comp.tmu.ac.jp/library/literacy/kouenkai2010.html
問合先・首都大学東京図書情報センター本館閲覧サービス担当・渡辺(TEL.042-677-2404 FAX.042-677-2403 E-mail:lib★c.metro-u.ac.jp
2010年12月6日
特定非営利活動法人大活字文化普及協会設立記念シンポジウム「全ての人が読書・読み書きできる方法を考える」
主催:大活字文化普及協会
日時:2010年12月6日(月)10:00-16:00
会場:日本教育会館
参加費(資料代含む):1000円 要事前申込
内容:記念講演「公共図書館と点字図書館の連携による読み書きサービスの実現」岩井和彦氏(日本ライトハウス),パネルディスカッション「読み書きサービスの実現」ほか
申込・問合先:市橋正光(TEL.080-4071-4362 E-mail:masamitsu★daikatsuji.co.jp
2010年12月6日
子どもの読書を考える会<第14回>
主催:子どもの読書を考える会
日時:2010年12月6日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館305会議室
内容:「子どもに本の歴史を紹介する」図書館見学などの行事で使える学年別実演
参加費:会場費・資料費など(参加者の人数割)
申込・問合先:前川智美(三田市立図書館 FAX.079-562-7301)
2010年12月7日
2010年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「病院図書館とは?:病気になれば最も身近な図書館−教育・文化・医療情報そしてNBMの宝庫−」
日時:2010年12月7日(火)13:00-14:30
会場:実践女子大学4館437号教室
講師:菊池佑氏(日本病院患者図書館協会会長)
対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民(特別講演会として学生向けの授業を一般に公開するもの)
参加費:無料 要事前申込
問合先:実践女子大学図書館学課程研究室・塚原(E-mail:kyoto★jissen.ac.jp FAX.042-585-8928)
2010年12月7日〜9日
平成22年度障害者サービス担当職員向け講座
共催:国立国会図書館,日本図書館協会
期日:2010年12月7日(火)〜9日(木)10:00-17:00(7日は-17:45)
会場:国立国会図書館関西館第一研修室および各実習機関
対象:公共図書館,大学図書館職員。定員に余裕のある場合は視覚障害者情報提供施設等の職員等の参加も可とする(経験年数,担当は問わず)。
参加費:無料
定員:20名。実習は10名(応募多数の場合は調整)
内容:7日および8日午前:講義/8日午後:ワークショップ/9日:実習
申込締切:11月5日(金)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課障害者図書館協力係(E-mail:syo-tky★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1458)
2010年12月8日
子ども読書教養講座(講演会)
主催:兵庫県立図書館・兵庫県読書推進運動協議会
日時:2010年12月8日(水)14:00-15:30
会場:兵庫県立図書館
テーマ:ゆっくりたのしくおおきくなろう
講師:二宮由紀子氏(童話作家・翻訳家)
詳細HP:http://www.library.pref.hyogo.jp/
申込・問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)
2010年12月8日
総務省新ICT利活用サービス創出支援事業メタデータ情報基盤構築事業国際シンポジウム「メタデータ情報基盤の将来を考える」
日時:2010年12月8日(水)13:30-17:00
会場:インフォコム(株)神宮前オフィス会議室
料金:無料(定員100名,事前登録制)
内容:講演「メタデータスキーマレジストリについて」永森光晴氏(筑波大学),パネルディスカッション ※同時通訳あり
詳細HP:http://www.meta-proj.jp/event.html
2010年12月9日
平成22年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2010年12月9日(木)14:00-16:10
会場:尼崎市立中央図書館1階セミナー室
テーマ:公共図書館と学校との連携
講師:平久江祐司氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
締切:11月12日(金)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館協力課内 〒673-8533 明石市明石公園1-27 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp
2010年12月9日
資料保存セミナー「フランス国立図書館およびカナダ国立図書館公文書館における資料保存研修の報告」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2010年12月9日(木)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#shiryohozon
2010年12月10日
シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」
主催:国立情報学研究所,国立大学図書館協会
日時:2010年12月10日(金)10:00-17:00
会場:東京大学鉄門記念講堂
定員:280名(定員になり次第締切。研究者,関係省庁・助成団体職員の方以外は原則として1機関1名の参加)
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20101210.html
問合先:国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課図書館連携チームSPARC担当(E-mail:co_sparc_all★nii.ac.jp TEL.03-4212-2361,2302)
2010年12月11日
日本図書館研究会 第276回研究例会
日時:2010年12月11日(土)10:00-12:00
会場:大阪市立難波市民学習センター第3研修室
テーマ:探究的な学習を支援する学校図書館−多様性の出会いのために−
発表者:片岡則夫氏(清教学園中・高等学校探究科)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2010/276invit.html
2010年12月11日
主題文献精読会2010年12月例会
日時:2010年12月11日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:光富健一氏(東京理科大学野田図書館)萬谷衣加氏(独協大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp
2010年12月12日
NPO法人共同保存図書館・多摩 第10回多摩デポ講座『多摩地域における共同利用図書館検討調査報告書』を読みなおす〜共同保存(利用)図書館実現への道筋を考える〜
日時:2010年12月12日(日)14:00-16:30
会場:立川市女性総合センターアイム第1会議室
ゲスト:清水啓文氏(立川市図書館長)
参加費:500円
定員:20名(先着順・事前申込優先)
申込方法:E-mailかFAX
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp FAX.042-484-3945)
2010年12月13日
図書館基礎講座<第1回>
主催:日本図書館協会
日時:2010年12月13日(月)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「図書館の基礎」松岡要氏(日本図書館協会事務局長)
参加費:500円 事前申込不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kiso
問合先:日本図書館協会企画調査部・菊地,小泉(E-mail:kikaku★jla.or.jp TEL.03-3523-0815)
2010年12月18日
日本図書館協会図書館学教育部会 2010年度臨時総会・第2回研究集会
日時:2010年12月18日(土)12:30-17:00
会場:関西大学千里山キャンパス第1学舎5号館4階E403教室
研究集会テーマ:「図書館に関する科目」実施土壌の形成に向けて:FDと選択科目を中心に
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html
2010年12月18日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2010年12月18日(土)13:30-16:45
会場:京都私学会館205会議室
テーマ:「障害学生支援の新たな潮流:大学における障害学生支援課題と図書館の実践報告」
講師:村田淳氏(京都大学身体障害学生相談室)河野恵美氏(立命館大学教学部)丸山浩史氏(立命館大学図書館)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/kyoto/event/20101218.htm
2010年12月18日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ12月月例研究会
日時:2010年12月18日(土)14:30-17:00
会場:キャンパスポート大阪(大学コンソーシアム大阪)ルームA
テーマ:新時代の目録規則(まとめ)
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
2010年12月22日
DRF-Tokyo地域ワークショップ
主催:DRF(デジタルリポジトリ連合),DRF-Tokyo実行委員会(慶應義塾大学,聖路加看護大学,東京家政大学,東京歯科大学,文教大学)
日時:2010年12月22日(水)10:00-17:10
会場:慶應義塾大学・三田キャンパス東館6階G-SEC Lab
テーマ:「大学にとってのリポジトリ:情報の保存・発信・利用から考えてみよう」
定員:70名程度(先着順)
申込締切:12月15日(水)
詳細HP:http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?drf-tokyo
問合先:DRF-Tokyo事務局 東京家政大学図書館・鈴木(E-mail:drf-tokyo★googlegroups.com
2010年12月22日
DRF-ARMS(ARt+Music+Sports):DRF主題ワークショップ
主催:デジタルリポジトリ連合
日時:2010年12月22日(水)10:00-17:00
会場:東京藝術大学(音楽学部5号館地下1階大会議室)
テーマ:『美大・音大・体大から論文以外の学術成果を発信する』
定員:40名程度
申込締切:12月10日
詳細HP:http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-ARMS
申込・問合先:千葉大学附属図書館学術情報課学術情報グループ(E-mail:ir★office.chiba-u.jp TEL.043-290-2253 FAX.043-290-2255)
2010年12月25日
清水正三資料整理の中間報告会
主催:日本図書館協会,図書館問題研究会,日本図書館文化史研究会
日時:2010年12月25日(土)13:00-16:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
参加費:500円
報告者:松岡要氏(日本図書館協会事務局長)奥泉和久氏(横浜女子短期大学図書館)小黒浩司氏(作新学院大学)西村彩枝子氏(日本図書館協会常務理事)