2010年度中堅職員ステップアップ研修(2)

●講義のレジュメを掲載しました

主催/企画・担当 (社)日本図書館協会/研修事業委員会

【2009年度研修風景(図書館サービス計画)】
1.日程 2010年5月〜9月 詳しい日程は下記のとおり
2.会場 日本図書館協会研修室
3.対象

(1)(2)の条件をすべて満たす方 ※研修内容は公共図書館向けです

 (1)【1】〜【4】のいずれかに該当する方 なお【2】〜【4】については過去3年を対象とします。
  【1】次のいずれかの研修を修了した方(JLA中堅職員ステップアップ研修(1)、文部科学省図書館地区別研修、社会教育実践研究センター図書館司書専門講座)
  【2】外部の図書館研修講師を経験した方
  【3】図書館関係団体での発表活動(研究集会などでの発表や著作物の発表)をした方
  【4】顕著な図書館活動をしているとして自己申告ができる方
 (2)司書・司書補資格取得後、図書館勤務経験7年以上(2010年5月1日現在)
   ※臨時等の場合は年間実労働時間の合計が概ね1500時間を1年として換算
   ※図書館勤務経験:図書館現場での勤務経験年数を指します
よくある質問を日程表の下に載せました。ご参考ください。
4.定員 20名
5.受講にあたっての留意事項 (1)原則としては開講年度ごとの全科目受講としますが、領域単位での受講は可能です。
(2)領域によってはインターネット環境やパソコンが必要となります。
(3)テーマによっては講師からの課題が出されることがありますが、未提出の場合は、欠席の扱いとなります。
6.受講料
受講単位 個人会員 個人会員以外
全科目受講 84,000円 96,000円
領域単位 図書館経営/情報資源管理/図書館サービス計画 各21,000円 各24,000円
情報サービス 17,500円 20,000円
トピック ※ 3,500円 4,000円
※お知らせ:トピックは公開講座として7月頃に募集を行う予定です(受講料は同上)。
同研修の修了対象にはなりませんのでご注意ください。詳細は決まり次第HPでご案内いたします。
7.申込方法 申込書は下記(12.)宛に請求するかここ(WORDファイル)(PDFファイル)からダウンロードしてください。必要事項を記入(入力)し、郵送・FAX・E-mail(添付ファイル)でお申し込みください。
申込を受理しましたら事務局から確認の連絡を必ずいたします。申込後3日以上たっても連絡のない場合はご一報ください。
8.締切 2010年4月23日(金)12:00(必着) →申込受付は終了しました
9.受講者の決定 研修事業委員会で確認し、受講の決定をします。4月26日頃に通知書の発送を予定しています。
10.修了証の交付 全科目(24テーマ)を受講した方には、修了証を交付します。領域単位での受講の場合は、(連続する)4年間で全科目を受講した方が交付の対象となります。
11.宿泊施設の紹介 斡旋等はいたしませんが、近隣の宿泊施設を日程表の下に載せています。ご参考ください。
12.問合・申込書請求・送付先 日本図書館協会 研修担当
 〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
 TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841 E-mail:kenshu@jla.or.jp

●日程表

研修日 開講時間 領域 テーマ 講師名(所属)
2010年5月16日(日) 12:30-15:00 図書館経営(6科目) 図書館経営の基本と政策立案の方法 (レジュメ(PDFファイル)) 座間 直壯(白百合女子大学)
15:30-18:00 図書館のPR実践 (レジュメ) 蛭田 廣一(小平市役所)
2010年5月17日(月) 9:30-12:00 政策動向の分析 (レジュメ) 松岡 要(日本図書館協会)
13:30-16:00 図書館経営の評価 (レジュメ) 岸田 和明(慶應義塾大学)
2010年6月13日(日) 12:30-15:00 図書館経営の事例評価実践 (レジュメ)
15:30-18:00 政策・提言文書の作成 (レジュメ) 座間 直壯
2010年6月14日(月) 9:30-12:00 情報サービス(5科目) 情報リテラシー支援 (レジュメ) 藤田 節子(川村学園女子大学)
13:30-16:00 情報リテラシー支援の実際
2010年7月18日(日) 12:30-15:00 情報技術と図書館 (レジュメ) 逸村 裕(筑波大学)
10 15:30-18:00 情報サービスの評価の方法 (レジュメ) 齊藤 誠一(千葉経済大学短期大学部)
11 2010年7月19日(月・祝) 9:30-12:00 情報サービスの評価の実際
12 13:30-16:00 情報資源管理(6科目) 図書館のウェブ活用−理論編 (レジュメ) 岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド(株))
13 2010年7月20日(火) 9:30-12:00 図書館システムの機能と要件 高野 一枝(NECネクサソリューションズ(株))
14 13:30-16:00 図書館システムの要件定義の実際
15 2010年8月22日(日) 12:30-15:00 図書館のウェブ活用−実践編 (レジュメ) 岡本 真
16 15:30-18:00 資料組織法の現在 (レジュメ) 渡邊 隆弘(帝塚山学院大学)
17 2010年8月23日(月) 9:30-12:00 OPAC評価の実際 (レジュメ)
18 13:30-16:00 トピック(1科目) 「図書館史」を準備する (レジュメ) 奥泉 和久(横浜女子短期大学図書館)
19 2010年9月19日(日) 9:30-12:00 図書館サービス計画(6科目) 図書館サービス計画立案プロセス (レジュメ) 三村 敦美(座間市立図書館)
20 13:30-16:00 図書館サービス計画の立案(1) 三村 敦美
大石 豊(千葉県立中央図書館)
21 2010年9月20日(月・祝) 9:30-12:00 図書館サービス計画の立案(2)
22 13:30-16:00 図書館サービス計画の立案(3)
23 2010年9月21日(火) 9:30-12:00 図書館サービス計画の実際(1)
24 13:30-16:00 図書館サービス計画の実際(2)

※初日は12:00から開講式・オリエンテーションを開催します。参加は任意です。
※各テーマ内容については、ここからご覧ください。
※トピックを公開講座としました。

●よくある質問

受講資格等よくある質問をまとめました。

1.

Q.講師経験は、どのような研修の講師を指すのでしょうか?

A.図書館業務に関連した研修に限ります。なお、自分の所属する図書館の職場内研修の講師は入りません。

2.

Q.顕著な活動とはどのようなものを指すのでしょうか?

A.職務として関わった仕事については顕著な活動には入りません。

3.

Q.勤務年数は20年以上たっていますが、司書資格を取得してから7年目です。申し込みはできますか?

A.司書・司書補の資格取得と勤務経験の両方が7年以上でなければなりません。残念ですが翌年申し込んでください。

4.

Q.「司書・司書補資格取得後、図書館勤務経験7年以上」とありますが、どの時点で7年以上になっていないといけないのでしょうか?

A.受講開始月の1日で考えます。今回の場合は5月に研修が開始になりますので5月1日現在で7年以上になっていることが条件となります。

5.

Q.臨時職員等の場合の時間数計算として「1500時間を1年として換算」とありますが、1500時間はどの程度のものなのでしょうか?

A.週30時間勤務50週で1500時間になります。

6.

Q.遅刻をしても研修に出席したことになるのでしょうか?

A.研修開始後30分以上たっている場合は、受講はできますが、欠席扱いとなります。ご注意ください。

7.

Q.中堅職員ステップアップ研修(1)は修了課題の提出と全科目受講で修了証が交付されるようですが、この研修にも修了課題の提出はあるのでしょうか?

A.講師から課題が出されることがあります。この場合は課題を提出していただきます。未提出の場合は欠席の扱いとなります。


●宿泊施設の紹介

日本図書館協会の最寄駅3駅(茅場町駅・八丁堀駅・水天宮前駅)近隣の宿泊施設は次のとおりです。ご参考ください。

茅場町駅近辺 京王プレッソイン茅場町(〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-3-5 TEL.03-3669-0202 FAX.03-3669-0203)
http://www.presso-inn.com/hotel/kayabacho.html

スマイルホテル東京日本橋(〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-13-5 TEL.03-3668-7711 FAX.03-3668-7719)
http://www.smile-tokyonihombashi.com/

センターホテル東京(〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町15-13 TEL.03-3667-2711(代) FAX.03-3661-5442)
http://www.centerhotel.co.jp/tokyo/

トレストイン日本橋(〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-3-10 TEL.03-3668-2500 FAX.03-3668-2515)
http://www.trest.jp/nihonbashi/index.html

パールホテル茅場町(〒104-0033 東京都中央区新川1-2-5 TEL.03-3553-8080 FAX.03-3555-1849)
http://www.pearlhotels.jp/kayabacho/index.html

ホテルヴィラフォンテーヌ茅場町(〒104-0033 東京都中央区新川1-8-2 TEL.03-3553-2220 総合予約センターTEL.03-5339-1200 FAX.03-3553-2381)
http://www.hvf.jp/kayabacho/

ホテルヴィラフォンテーヌ東京八丁堀(〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-3-3 TEL.03-5651-6660 総合予約センターTEL.03-5339-1200 FAX.03-5651-6777)
http://www.hvf.jp/hacchobori/

ホテル法華イン東京日本橋(〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町4-6 TEL.03-5643-3211 FAX.03-5643-3212)
http://www.hokke.co.jp/indexj.html(ホテル法華クラブグループ)

八丁堀駅近辺 ドーミーイン東京八丁堀(〒104-0033 東京都中央区新川2-20-4 TEL.03-5541-6700 FAX.03-5541-6701)
http://www.hotespa.net/hotels/tokyohatchobori/

ホテルサードニクス東京(〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-13-7 TEL.03-3553-7200(代) FAX.03-3553-7100 )
http://www.hotel-sardonyx.com/

ホテル法華イン東京八丁堀(〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-20-4 TEL.03-3537-7711 FAX.03-3551-3313)
http://www.hokke.co.jp/indexj.html(ホテル法華クラブグループ)

水天宮前駅近辺 セルメスイン日本橋(〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-1-1 TEL.03-3669-6707 FAX.03-3669-6708)
http://www.selmeas.jp/index.html

ホテルヴィラフォンテーヌ箱崎(〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町20-10 TEL.03-3667-3330 総合予約センターTEL.03-5339-1200 FAX.03-3667-3700 )
http://www.hvf.jp/hakozaki/