図書館イベントカレンダー2007

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください

1月 2007年1月13日
講演会「子どもたちの学びを支える学校図書館」
主催:日野市の学校図書館をもっとよくする会,ライブラリー・フレンズ日野
日時:2007年1月13日(土)9:30-12:00
会場:日野市民会館小ホール
内容:講演「子どもたちの学びを支える学校図書館」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)経過報告等
資料代:300円
詳細HP:http://www.hinocatv.ne.jp/~je1hyg/kankeidantai/hinonotoshokanokangaerukai/shiomi-kouen.htm
連絡先:加藤(FAX.042-592-2019)小林(E-mail:hino★musubime.net

2007年1月13日
文字・活字文化シンポジウム第1回「日本の文化と図書館の役割」
主催:(財)日本文化生涯学習振興会21
日時:2007年1月13日(土)13:00-16:00
会場:日本出版クラブ会館3階ホール
参加費:一般2000円/学生1000円(資料代含)
内容:基調講演「日本の文化と図書館の役割」大串夏身氏(昭和女子大学)パネルディスカッション「図書館の可能性」,質疑応答
詳細HP:http://www.bunka21.com/
問合先:日本文化生涯学習振興会21(TEL.03-5924-7121 FAX.03-5924-7321)

2007年1月13日
全国患者図書サービス連絡会第6回講演会
日時:2007年1月13日(土)14:00-17:00
会場:東京大学医学部付属病院 入院棟A15階大会議室
テーマ:健康情報関連団体のコラボレーションの可能性を探る
内容:パネルディスカッション<健康情報提供サービス関連団体のコラボレーション>
参加費:会員1000円/非会員1500円/学生800円
詳細HP:http://www.geocities.jp/kanjatosyo/soukai/index.html
申込先:神奈川県立こども医療センター図書室・山口(TEL.045-711-2351内線2561 FAX.045-742-7821)
問合先:事務局(京都南病院図書室 山室 TEL.075-312-0726 FAX.075-315-4899)

2007年1月18日〜19日
平成18年度全国公共図書館研究集会 総合・経営部門
研究主題:変革期における住民のための図書館経営〜『これからの図書館像』を実現するために〜
期日:2007年1月18日(木)〜19日(金)
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2007.html#sogokeiei

2007年1月20日
緊急集会「都立図書館100周年 都知事への提言」
主催:都立図書館を考える会
日時:2007年1月20日(土)13:10-
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:基調講演「日本の図書館システムは大丈夫か?」津野海太郎氏(評論家)問題提起-竹内真弓氏(都立中央日比谷図書館職員組合)手嶋孝典氏(町田市立図書館長),意見交換
参加費:500円(資料代含)
問合先:田中ヒロ(TEL.042-573-7717)

2007年1月21日
図書館連続講演会
主催:南相馬市立原町図書館
日時:2007年1月21日(日)10:00-12:00
会場:南相馬市文化センター3階視聴覚教室 参加費:無料(参加申込不要)
<第2回講演>テーマ:図書館活用教育の可能性を拓く
講師:五十嵐絹子氏(山形県鶴岡市立朝暘第一小学校学校司書)
問合先:南相馬市立原町図書館(TEL.0244-22-4352 FAX.0244-24-6986 E-mail:h-toshokan★city.minamisoma.lg.jp

2007年1月21日
日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究グループ合同例会
日時:2007年1月21日(日)13:30-16:00
会場:プロスランゲージセンター(上本町)会議室
内容:「大阪府立中之島図書館におけるビジネス支援の現状について」藤井兼芳氏(大阪府立中之島図書館)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/tshihota/kenkyuu/katudou18.htm
連絡先:中村恵信(大阪府立大学学術情報センター TEL.090-4270-9361)

2007年1月22日
図書館問題研究会兵庫支部連続講座<児童サービス相談室>
第4回:子どものレファレンス資料を探す
日時:2007年1月22日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館307号室
連絡先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)
 阪本和子(神戸市立兵庫図書館 E-mail:wako0502★u01.gate01.com

2007年1月23日
第2回アジア古籍保全講演会
日時:2007年1月23日(火)10:30-17:15
会場:東京大学工学部2号館大講堂(213号室)
内容:事例報告,講演,総合討論
申込方法:E-mailで氏名,連絡先を明記して申込
申込締切:1月19日(金)必着
詳細HP:http://institute.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/asia_lec_no2.html
申込先:東京大学東洋文化研究所図書室(lib-info★ioc.u-tokyo.ac.jp

2007年1月25日
近畿部会第87回研究例会・資料保存研修会「劣化する戦後写真−地域資料としての行政所蔵写真の危機−」
主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会・資料保存委員会
日時:2007年1月25日(木)13:00-17:00
会場:尼崎市総合文化センター第2会議室
問合先:資料保存委員会事務局(兵庫県文書課歴史資料係 TEL.078-362-4133)
詳細HP:http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/index.html#20061204

2007年1月25日・26日
デジタル録音図書DAISY(デイジー)普及のための研修会「始めようDAISY 公共図書館でDAISYを導入するために」
主催:日本図書館協会 企画・担当:障害者サービス委員会
日時:2007年1月25日(木)・26日(金)
会場:日本図書館協会2階研修室,会議室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/daisy20070125.html
※申込は締め切りました。

2007年1月26日
日本図書館研究会第241回研究例会
日時:2007年1月26日(金)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:公共図書館と学校図書館の連携−さいたま市の事例より−
発表者:市川直美(枚方市立中央図書館),谷嶋正彦(大阪信愛女学院図書館)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2006/241invit.html

2007年1月27日
研究会「小学生の情報リテラシーを育てる」〜学校図書館と教室をつなぐ〜
主催:つくば市 学校図書館連絡会
日時:2007年1月27日(土)13:30-15:00
会場:筑波大学図書館情報専門学群(筑波大学春日キャンパス)講義棟205教室
内容:講演「小学生の情報リテラシーを育てる」吉岡裕子氏(東京学芸大学付属世田谷小学校司書)鎌田和宏氏(東京学芸大学付属世田谷小学校教諭),実践報告
参加費:300円
連絡先:松尾(FAX.029-855-0392)

2007年1月27日
講演会「図書館は民間委託になじまない−市民に役立つ図書館を育てるために」
主催:東大和市図書館友の会(図書館委託問題学習会)
日時:2007年1月27日(土)18:15-
会場:桜が丘市民センター2F集会室
資料費:300円
講師:西村彩枝子氏(日本図書館協会常務理事)
問合先:吉田徹(TEL.042-564-1300)

2007年1月27日
大学図書館問題研究会関東5支部新春合同例会2007「中小学術出版社の社長考−著者,読者,図書館とのおつきあい−」
日時:2007年1月27日(土)15:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:栗原哲也氏((株)日本経済評論社社長)
申込:不要 参加無料
問合先:若杉(法政大学大原社会問題研究所 twaka★mt.tama.hosei.ac.jp TEL.042-783-2305 FAX.042-783-2311)

2007年1月30日
東京都図書館協会(TLA)見学会
主催:東京都図書館協会(TLA)
日時:2007年1月30日(火)15:00-16:30
会場:川口市立中央図書館
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員(TLA個人会員)(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:40名(応募者多数の場合は抽選。決定後FAX・メールで連絡)
申込方法:「見学会参加希望」と明記し,氏名,勤務先,連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail)を記入の上,下記あてに申込
申込締切:2007年1月15日(月)
申込先:東京都図書館協会事務局(〒106-8575 港区南麻布5-7-13 都立中央図書館企画経営課内 FAX 03-3442-8919)

2月 2007年2月2日
第3回資料保存委員会セミナー「調査から計画へ(1)戦略的資料保存−残すために何を考え、どう実践するか−」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2007年2月2日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:小島浩之氏(東京大学経済学部図書館)
内容:東京大学経済学部図書館で実施した蔵書劣化状態調査と調査結果に基づく保存対策について報告
申込:不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2007年2月3日
第7回子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい in 長野
主催:「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」実行委員会
日時:2007年2月3日(土)10:30-16:30
会場:ホテル信濃路
内容:記念講演「子どもたちへのメッセージ」窪島誠一郎氏(戦没画学生慰霊美術館「無言館」館主)緊急報告,特別報告,討論・交流
資料代:500円
問合先:長野高教組(TEL.026-234-2216)

2007年2月3日
日本図書館研究会整理技術研究グループ2007年1月月例研究会
日時:2007年2月3日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:主記入,記述独立,記述目録法−主題目録法という図式への疑問
発表者:田窪直規氏(近畿大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(帝塚山学院大学 watanabe★hcs.tezuka-gu.ac.jp

2007年2月3日
大学図書館問題研究会 2007年近畿4支部新春合同例会
主催:大学図書館問題研究会京都・大阪・奈良・兵庫支部合同
日時:2007年2月3日(土)14:30-
会場:西宮市大学交流センター講義室1
参加費:無料
内容:「図書館と出版流通の現在−書誌情報・物流情報のデジタル化からデジタル・コンテンツの流通へ」湯浅俊彦氏(京都学園大学非常勤講師)
問合先:水田健介(関西学院大学 TEL.079-565-8906 E-mail:mizuta★ksc.kwansei.ac.jp
http://www.daitoken.com/

2007年2月4日
障害者への情報支援普及・啓発シンポジウム−DAISY(アクセシブルな情報システム)を中心として−
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2007年2月4日(日)12:00-16:00
会場:ホテルフロラシオン青山1F ふじ
参加費:500円
定員:300名(事前申込制)
内容:基調講演,講演,パネルディスカッション
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar070204.html
問合先:同協会 飯田,野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:daisy-seminar★dinf.ne.jp

2007年2月9日
平成18年度著作権セミナー
開催地:群馬県
期日:2007年2月9日(金)
問合先:群馬県教育委員会事務局文化課文化財活用グループ
(TEL.027-226-4684 http://www.pref.gunma.jp/kyoi/10/

2007年2月9日
平成16・17・18年度文部科学省地域指定狛江市学校図書館資源共有ネットワーク推進事業報告会
日時:2007年2月9日(金)14:30-17:00
会場:エコルマホール4階
内容:ネットワーク推進事業の概要説明,記念コンサート・朗読と音楽のコラボレーション(谷川俊太郎氏,谷川賢作氏)
入場無料,申込必要(途中入場不可)
申込方法:「学校図書館資源共有ネットワークの報告会及び谷川俊太郎氏・谷川賢作氏のコンサート希望」氏名,所属,TELを明記して下記まで。2月上旬まで受付。
申込・問合先:狛江市教育委員会指導室・荒井(TEL.03-3430-1111内線2331 FAX.03-3430-1600)

2007年2月10日
図書館学教育部会2006年度第2回研究集会
主催:JLA図書館学教育部会 共催:静岡県図書館情報学教育研究会
日時:2007年2月10日(土)10:30-16:45
会場:常葉学園大学サテライトキャンパス
テーマ:「図書館サービス・経営の新展開と司書養成・研修」
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kyoiku

2007年2月10日
シンポジウム「協働の医療:ヘルス・リテラシーと病院図書室」
主催:NPO医療の質に関する研究会
日時:2007年2月10日(土)10:00-16:30
会場:聖路加看護大学講堂
参加費:無料
定員:400名(先着)
詳細HP:http://www.npo-shitsuken.org/general/education/sympozium.html
問合先:医療の質に関する研究会(TEL.03-5213-0125 FAX.03-5213-5266 E-mail:shituken★hospitals-japan.org

2007年2月11日
第5回研究集会「図書館の自由」を考えよう!
主催:学校図書館問題研究会
日時:2007年2月11日(日)10:30-16:00
会場:日本図書館協会会館
参加費:学図研会員無料,非会員500円
締切:2006年1月31日(水)当日参加も受付可。但し資料がない場合あり。
内容:報告1「高専生殺害の少年容疑者の実名報道紙の閲覧制限と『図書館の自由』」報告2「青少年保護条例」の有害図書包括指定の動きと学校図書館への影響〜神奈川県の例を中心に,講演「学校図書館における個人情報・プライバシー保護」山口真也氏(沖縄国際大学助教授),討論
問合先:学校図書館問題研究会(E-mail:gakutoken★nifty.com
http://homepage3.nifty.com/gakutoken/

2007年2月11日〜12日
図書館問題研究会 第34回東北集会・第33回研究集会
主催:図書館問題研究会
期日:2007年2月11日(日)13:00〜12日(月)12:00
会場:山形県上山温泉 あづま屋
テーマ:ほんものの図書館を part2 極寒の地で未来を熱く語ろう!!
問合先:図書館問題研究会山形支部事務局 長岡裕子(山形市立図書館気付 TEL.023-624-0822)
http://www.jca.apc.org/tomonken/

2007年2月12日
日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究グループ合同例会
日時:2007年2月12日(月)14:00-16:30
会場:大阪府教育会館「たかつガーデン」3階 菫
内容:「公共図書館における有料データベースの導入」藤間真氏(桃山学院大学)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/tshihota/kenkyuu/katudou18.htm
連絡先:中村恵信(大阪府立大学学術情報センター TEL.090-4270-9361)

2007年2月14日
言葉の力 図書館を考える集い
主催:図書議員連盟,活字文化議員連盟,子どもの未来を考える議員連盟,文字・活字文化推進機構設立世話人会
日時:2007年2月14日(水)14:00-15:30
会場:憲政記念館講堂
参加費:無料
定員:500名程度
申込締切:1月31日(水)必着
内容:報告(国立国会図書館国際子ども図書館,学校図書館,滋賀県立図書館,NIE(新聞活用教育))アピール
詳細HP:http://www.jpic.or.jp/schedule/index_info_poster.html
申込・問合先:文字・活字文化推進機構設立世話人会(事務局:出版文化産業振興財団 TEL.03-5211-7181 FAX.03-5211-7285 E-mail:info★jpic.or.jp

2007年2月16日
第二回 市民への健康情報提供サービスのためのフォーラム
主催:患者/家族のための良質な保健医療情報の評価・統合・提供方法に関する調査研究班
日時:2007年2月16日(金)10:00-16:45
会場:国立保健医療科学院2階交流対応大会議室
参加費:無料
内容等:基調講演(杉本節子氏:大阪市立大学大学院創造都市研究科)指定発言(関和美氏:亀田総合病院/大瀧博久氏:島根大学附属図書館医学分館/吉田倫子氏:横浜市中央図書館/小祝南子氏:神奈川県立子ども医療センター)グループ討議,全体討議
申込方法:氏名,所属,E-mailを明記して2月10日までに申込
申込・問合先:東邦大学医学メディアセンター・山口(naohiko★med.toho-u.ac.jp

2007年2月17日
公開シンポジウム「知の構造化と図書館・博物館・美術館・文書館−連携に果たす大学の役割」
日時:2007年2月17日(土)13:00-17:00
会場:東京大学弥生キャンパス弥生講堂(一条ホール)
参加費:無料 事前申込要
詳細HP:http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/index.html
申込・問合先:生涯学習基盤経営コース事務室(TEL.03-5841-3976 shogai★p.u-tokyo.ac.jp

2007年2月17日〜18日
2006年度(第48回)日本図書館研究会研究大会
期日:2007年2月17日(土)〜18日(日)
会場:佛教大学常照ホール(京都市北区紫野)
内容:(17日)個人研究発表,グループ研究発表等(18日)シンポジウム「2007年問題と図書館の今後」
参加費:会員2000円/非会員3000円/学生1000円
申込締切:2007年2月2日
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2006/invit.html
申込先:al48taikai★yahoo.co.jp(今大会専用アドレス)

2007年2月18日
第1回日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
後援:愛知図書館協会,岐阜県図書館協会,三重県図書館協会
日時:2007年2月18日(日)13:30-16:30
会場:愛知県図書館大会議室
内容:講演「『これからの図書館像』と日本図書館協会の役割」常世田良氏(日本図書館協会事務局次長)パネルディスカッション「地域の情報拠点を支える図書館員へ」パネリスト・森正夫氏(愛知芸術文化センター総長・愛知図書館協会会長),森下芳則氏(田原市図書館館長)常世田良氏
申込方法:名前,所属(あるいは連絡先)をFAXかE-mailで下記あてに申込。
申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内愛知図書館協会気付 FAX.052-212-3674 E-mail:ala-jimu★lib.pref.aichi.jp

2007年2月18日〜20日
中・上級図書館人のための「国際リーダーシップ研修」
開催期間:2007年2月18−20日
場所:フェニックス(米国 アリゾナ州)
テーマ:Thinking Outside the Borders: Library Leadership in a World Community
主催:Arizona State Library, Mortenson Center for International Library Programs at the University of Illinois, Illinois State Library
応募締切:2006年11月15日
詳細HP:http://www.lib.az.us/extension/thinking.outside.the.borders.cfm

2007年2月19日
図書館実務セミナー「政府情報:流通の仕組みとその利用」
主催:日本図書館協会
日時:2007年2月19日(月)14:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2007.html#seihu

2007年2月19日
釧路短期大学リカレント講座(司書)〜絵本に学ぶ生きる力〜
主催:釧路短期大学
日時:2007年2月19日(月)13:00-16:00
会場:釧路短期大学講義室
講師:後路好章氏(アリス館相談役)
対象:本学の課程を修了し現職として主要な任務についている修了生/図書館司書あるいは図書館関係職員の方/道民カレッジ生ほか図書館業務に興味のある方
定員:30名程度
受講料:無料
申込締切:2月12日(月)定員締切
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記の上,郵送またはFAXにて下記まで
申込先:釧路短期大学生涯教育センター(担当:渡辺・菊地 〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-41-0131 FAX.0154-41-0322)

2007年2月21日
日本農学図書館協議会セミナー
日時:2007年2月21日(水)14:00-16:00
会場:東京農業大学図書館視聴覚ホール(図書館4階)
テーマ:消えてゆく資料(死料?)を生かす−東京農業大学図書館における貴重資料再生の話−
講演者:出町明氏(東京農業大学図書館)
問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(東京農業大学図書館気付 TEL&FAX.03-5477-2776)
http://jaald.ac.affrc.go.jp/

2007年2月21日
平成18年度専図協・冬季イブニングセミナー<第1回>
日時:2007年2月21日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
テーマ:「明日からできる補修と保存手当て−解説と実演−」
講師:真野節雄氏(東京都立中央図書館)
参加費:会員3000円/非会員3500円/学生3000円
詳細・申込HP:http://www.jsla.or.jp

2007年2月23日
平成18年度兵庫県図書館協会第2回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2007年2月23日(金)13:30-15:30
会場:三田市立図書館(本館)2階コミュニティホール
内容:「行政支援に取り組んで〜大阪市立中央図書館の庁内レファレンスの事例から〜」田中玲子氏,戸倉信昭氏(大阪市立中央図書館)
申込締切:2007年2月8日(木)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2007年2月24日
日本学校図書館学会 平成18年度フォーラム
日時:2007年2月24日(土)13:30-16:30
会場:東京家政学院短期大学市ヶ谷キャンパス
テーマ:「情報活用能力の育成と学校図書館」
提案者:小川三和子氏(新宿区立津久戸小学校)設楽敬一氏(川口市立戸塚中学校)照井恒衛氏(東京都立葛西南高等学校)須永和之氏(國學院大學)
参加費(資料代含):1000円 懇親会参加費:5000円
詳細HP:http://www.jssls.jp/index-10.htm
申込方法:氏名,連絡先住所,TEL,所属,懇親会参加の有無を明記の上,下記に申込
申込・問合先:和田弘(TEL&FAX.03-3924-7066)

2007年2月25日
平成18年度「資質の高い教員養成推進プログラム(教員養成GP)」(文部科学省)授業デザイン力形成支援プロジェクト 授業を支える力量形成セミナー
主催:明治大学教職課程
日時:2007年2月25日(日)10:00-
会場:明治大学駿河台校舎アカデミーコモン
参加費:無料 事前申込要 申込締切:2月16日(金)
内容:分科会「学校図書館を核とした授業作りと教育活動」阪田蓉子氏,齋藤泰則氏(明治大学)ほか,講演会
詳細HP:http://www.meiji.ac.jp/shikaku/kyoin_gp/symposium.html
問合先:教員養成GP「授業デザイン力形成支援プロジェクト」(TEL.03-3296-4267 FAX.03-3296-4187 E-mail:kyoin_gp★mics.meiji.ac.jp

2007年2月26日
図書館問題研究会兵庫支部連続講座<児童サービス相談室>
第5回:公共図書館の児童サービスを考える2007〜春よ来い 早く来い〜
日時:2007年2月26日(月)13:00-17:00
会場:神戸市婦人会館4階もくれん
連絡先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)阪本和子(神戸市立兵庫図書館 E-mail:wako0502★u01.gate01.com

2007年2月28日
平成18年度専図協・冬季イブニングセミナー<第2回>
日時:2007年2月28日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
テーマ:「誰でも簡単にできるBlogを活用した図書館サービス」(ブログ→http://blog.goo.ne.jp/hikari_library
講師:坂本成生氏(横芝光町立図書館)
参加費:会員3000円/非会員3500円/学生3000円
詳細・申込HP:http://www.jsla.or.jp

2007年2月28日〜3月2日
第28回文化財虫菌害防除作業主任者能力認定試験とその講習会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2007年2月28日(水)〜3月2日(金)
会場:家の光会館コンベンションホール
対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他博物館・美術館等の関係者
受講料:当研究所維持会員28000円/非会員33000円 受験料:5000円
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/event/index.html
問合先:文化財虫害研究所 試験・講習会申込係(TEL.03-3355-8355)

3月 2007年3月3日
JLA学校図書館部会【近畿ブロック集会】「今、学校図書館は〜JLA学校図書館部会メンバーとして考える〜」
日時:2007年3月3日(土)10:00-16:00
会場:大阪市立中央図書館中会議室
詳細HP:http://www.jlaschool.info/

2007年3月3日
図書館九条の会 第3回学習会
日時:2007年3月3日(土)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「"安倍内閣"の問題とマスコミの役割」桂敬一氏(立正大学講師)
資料代:500円
詳細HP:http://www.toshokan9jo.com/whats_new.htm
問合先:図書館九条の会事務局(阿曾 TEL&FAX.0467-45-5731 toshokan9jo★yahoo.co.jp

2007年3月3日
講演会「シンポジウム 患者の人生を『見える化』する!〜ライフマップをつくれば病気がわかる〜」
主催:健康情報棚プロジェクト・日本二分脊椎症協会
日時:2007年3月3日(土)13:00-16:30
会場:お茶の水女子大学本館3階306大講義室
内容:患者家族の情報ニーズ。医療情報コーナーや患者図書室の選書方法の社会提言。
資料代:500円
詳細HP:http://www006.upp.so-net.ne.jp/sbaj/news/news20070303/index.htm
問合先:日本二分脊椎症協会事務局(nob★suzuki.email.ne.jp

2007年3月3日
公開シンポジウム「これからの医療情報を考える!Part2−患者・市民の声を生かした図書館の医療・健康情報提供−」
主催:大阪市立大学大学院創造都市研究科
日時:2007年3月3日(土)12:40-16:45
会場:大阪市立大学医学部医療研修センター研修室
内容:患者の声を生かした患者図書室,公共図書館等の医療情報の提供について講演とパネルディスカッション
参加費:無料
詳細HP:http://www.info.gscc.osaka-cu.ac.jp/event/sympo2007mar3.html
問合先:創造都市研究科学生共同研究プロジェクト(FAX.06-6629-1324 E-mail:sympo2007mar3★media.osaka-cu.ac.jp

2007年3月3日
京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年3月3日(土)13:30-16:30
会場:京都市国際交流会館1階第1会議室
テーマ:「RFP作成時における図書館業務分析と委託評価の試行について」
講師:平岡健次氏(江戸川大学)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070303.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2007年3月4日
図書館友の会全国連絡会 第1回総会
日時:2007年3月4日(日)13:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
※5日(月)午前中に全国知事会・全国市長会等8団体に要請行動を予定
問合先:図書館友の会全国連絡会事務局・市村(iti-mura★b01.itscom.net

2007年3月4日〜5日
全国学習会長崎学習会
主催:児童図書館研究会
期日:2007年3月4日(日)〜5日(月)
会場:4日・諫早文化会館/5日・長崎ウエスレヤン大学
テーマ:こどもの図書館力を育てる
内容:講演(吉田新一氏,松居直氏),分科会,全体会
詳細HP:http://www.jitoken.com/page002.html
申込締切:1月31日
問合先:児童図書館研究会長崎学習会実行委員会(長崎県立長崎図書館内 FAX.095-826-9285)

2007年3月4日〜5日
ビジネス支援図書館フォーラムinみやざき
主催:宮崎県立図書館
期日:2007年3月4日(日)10:30〜5日(月)16:30
会場;宮崎県立図書館2階研修ホール
内容:講演「日本経済の現状とビジネス支援図書館」松永明氏(経済産業省経済産業政策局調査課長)ほか,パネルディスカッション,事例発表
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.lg.jp/
申込・問合先:宮崎県立図書館情報提供課(TEL.0985-29-2972 FAX.0985-22-9070)

2007年3月5日
視覚障害者も使いやすい図書館のホームページを−具体例を挙げながら−
主催:図書館問題研究会 図書館利用に障害のある人へのサービス委員会
日時:2007年3月5日(月)14:00-16:30
会場:貸会議室 内海
講師:杉田正幸氏(大阪府立中央図書館)
学習会費:500円
申込方法:氏名,連絡先(TEL,FAX,E-mailのいずれか)を連絡。点字資料,テキストデータでの資料が必要な方,手話通訳,磁気誘導ループが必要な方は用意の都合上2月23日までに申し込みください。
申込先:椎原(図書館問題研究会事務所(TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034)
 ※申込はできるだけE-mailでお願いいたします

2007年3月8日
「文字・活字文化振興法」についての公開講演会
主催:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会
日時:2007年3月8日(木)13:00-16:00
会場:日本ライトハウス盲人情報文化センター6階第1会議室
参加費:500円(近畿視情協加盟館関係者は無料)
内容:「文字・活字文化振興法と図書館の障害者サービスの今後」渡辺鋭氣氏(文字・活字文化推進機構設立準備会事務局長)
詳細HP:http://www.lnetk.jp/
問合先:近畿視情協(TEL.06-6211-1500 FAX.06-6211-1590 info★lnetk.jp

2007年3月10日
第9回「図書館利用教育実践セミナー」
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2007年3月10日(土)9:30-12:40
会場:キャンパスプラザ京都第3会議室
テーマ:情報リテラシー教育の実施めぐる国内・国外事情
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday9.html

2007年3月10日
むすびめの会 田島伸二さん講演会
日時:2007年3月10日(土)15:00-
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階大会議室
講師:田島伸二氏(ICLC国際識字文化センター代表)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2007年3月12日
日本図書館研究会 東北ブロックセミナー
日時:2007年3月12日(月)13:30-
会場:仙台市福祉プラザ
テーマ:「活気ある役立つ図書館づくりのために−あらためて「貸出」と職員の役割を考える」
講師:田井郁久雄氏(広島女学院大学)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2006/tohoku.html
申込・問合先:片野裕嗣(一関市立千厩図書館 E-mail:yujik★city.ichinoseki.iwate.jp FAX.0191-51-1123)

2007年3月12日
「田中章治氏の退職を祝う会」(記念講演会・記念式典・祝賀会)
主催:日本図書館協会障害者サービス委員会
日時:2007年3月12日(月)14:00-20:00
会場:ホテルブリランテ武蔵野
参加費:すべてに参加10000円(記念品代含)記念講演・式典のみ1000円
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2007tanaka.html
問合先:佐藤聖一(埼玉県立浦和図書館 TEL.048-829-2821 FAX.048-829-2979)

2007年3月14日
第85回図書館建築研究会「絵本の中の図書館&静岡市の指定管理者問題」
日時:2007年3月14日(水)18:00-20:00
会場:文京シビックホール3階会議室1
発表者:草谷桂子氏(児童文学者)
参加費:2000円
申込締切:3月7日(水)
申込・問合先:図書館建築研究会事務局(藤原建築アトリエ TEL.03-3235-5343 FAX.03-3235-5387 E-mail:fujiwara.atorie★nifty.com

2007年3月21日
シンポジウム「図書館の挑戦」
主催:特定非営利活動法人ゆいベース・エル/後援:沖縄県図書館協会
日時:2007年3月21日(水・祝)14:00-16:30
会場:沖縄国際大学・5号館1階106教室
参加費:無料
内容:記念講演「分権型社会における図書館の役割」組原洋氏(沖縄大学法経学部教授・弁護士)研究報告「図書館員ステップアップ研修の提案」宮良惠次氏(那覇市立中央図書館長)+沖縄県図書館協会調査研究部会メンバー
詳細HP:http://www.lib-okinawa.jp/xoops/modules/eguide/
問合先:ゆいベース・エル事業企画グループ・山口(TEL.098-893-0445 E-mail:yamaguchi★okiu.ac.jp

2007年3月24日
三田図書館・情報学会第131回月例会「デジタル画像を用いた初期刊本の校合:グーテンベルク聖書の印刷工程の解明」
日時:2007年3月24日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
発表者:安形麻理氏(慶應義塾大学文学部)
参加費:三田図書館・情報学会会員は無料/非会員200円(事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学文学部 図書館・情報学専攻内)

2007年3月24日
日本図書館研究会整理技術研究グループ3月月例研究会
日時:2007年3月24日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:図書館目録の今後に関する議論:文献展望から
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(帝塚山学院大学 watanabe★hcs.tezuka-gu.ac.jp

2007年3月27日,28日
平成18年度著作権セミナー大阪
主催:文化庁、大阪府教育委員会、大阪府立中央図書館、大阪市教育委員会、大阪市立中央図書館
期日:2007年3月27日(火)、28日(水)
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室(27日)、大阪府立中央図書館ライティホール(28日)
問合先:大阪府立中央図書館企画協力課振興係
詳細HP: http://www.library.pref.osaka.jp/central/chosakuken.html

2007年3月31日
日本図書館情報学会2007年春季研究集会
主催:日本図書館情報学会
日時:2007年3月31日(土)
会場:大阪市立大学梅田サテライト
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/spring_2007_1.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/

4月 2007年4月11日
第4回資料保存委員会セミナー「調査から計画へ(2)ビネガー・シンドローム−おたくは大丈夫?−」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2007年4月11日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:安江明夫氏
内容:マイクロフィルムのビネガー・シンドローム問題を概説し,自館でフィルム資料を調査する方法と必要な治療・予防計画を立てる方途を紹介する。
申込:不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2007年4月14日
文字・活字文化シンポジウム第2回「読み書き文化と言葉の力」
主催:(財)日本文化生涯学習振興会21
日時:2007年4月14日(土)12:30-15:30
会場:中央工学校STEPホール
参加費:一般2000円/学生1000円(資料代含)
内容:基調講演「読み書き文化と言葉の力」肥田美代子氏(出版文化産業振興財団理事長)語り実演,パネルディスカッション「読み書き文化を支え育てる図書館」,質疑応答
詳細HP:http://www.bunka21.com/
問合先:日本文化生涯学習振興会21(TEL.03-5924-7121 FAX.03-5924-7321)

2007年4月21日
日本図書館研究会整理技術研究グループ4月月例研究会
日時:2007年4月21日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第7研修室
テーマ:米国議会図書館における書誌コントロールの環境変化と再構築の道程
発表者:倉橋英逸氏(前・関西大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(帝塚山学院大学 watanabe★hcs.tezuka-gu.ac.jp

2007年4月21日〜22日
日本アーカイブズ学会2007年度大会
主催:日本アーカイブズ学会
日時:2007年4月21日(土)13:00〜22日(日)17:00
会場:学習院大学
内容:(1日目)記念講演会および総会(2日目)自由論題研究発表会および企画研究会
問合先:日本アーカイブズ学会事務局(〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学文学部高埜研究室気付 FAX.03-5992-1156 E-mail:office★jsas.info
http://www.jsas.info/

2007年4月23日
平成19年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省
日時:2007年4月23日(月)13:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
内容:式典(文部科学大臣表彰等),講演「物語の読み方・つくり方」きむらゆういち氏(絵本・童話作家),子どもの読書活動推進実践事例報告
定員:500名(先着順)・入場無料(要申込)
申込方法:参加人数,代表者の住所,氏名,TELを明記し,葉書かFAXで下記宛に申込
申込・問合先:子どもの読書推進会議事務局(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 読書推進運動協議会内 フォーラム係 TEL.03-3260-6833 FAX.03-5229-1560)

5月 2007年5月〜
2007年度患者図書館司書養成講座(図書館員のための医学講座)
主催:日本病院患者図書館協会
日時:2007年5月から計6回(土曜日の午後)※第1回は5月19日(土)
会場:日本病院患者図書館協会都心事務所(東京都港区)
テーマ・内容:医学概論と解剖・生理学(医師と看護師による講義)
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL.042-735-6419 E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp
http://www.jhpla.jp/

2007年5月11日
ビジネス支援図書館推進協議会総会及び「日本能率協会総合研究所マーケティングデータバック」見学会
日時:2007年5月11日(金)18:30-20:30
会場:日本能率協会総合研究所マーケティングデータバンク東京
内容:MDBの紹介,MDB閲覧室見学,総会
申込方法:4月17日(火)までに所属,氏名,懇親会参加の有無を記して下記宛連絡
申込先:ビジネス支援図書館推進協議会事務局(t-kuroda★kikou.uec.ac.jp

2007年5月19日
NPO法人日本農学図書館協議会第3回事例発表会
主催:NPO法人日本農学図書館協議会
日時:2007年5月19日(土)13:30-16:10
会場:東京農業大学図書館視聴覚ホール
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jirei003.files/slide0001.htm
問合先:日本農学図書館協議会事務局(E-mail:jaald★nifty.com)

2007年5月20日〜9月18日
2007年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2007年5月20日(日)〜9月18日(火)(12日間24科目)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2007-2.html

2007年5月21日
日本図書館協会北海道地区の研修と集い「いま図書館がめざすもの〜司書はなにをすべきか〜」
日時:2007年5月21日(月)13:30-16:50
会場:札幌市中央図書館3階講堂
内容:講演「これからの司書−ダイナミックな図書館像を生み出す人」竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長),夕張の図書館の現状や道内図書館での司書の取り組み等報告
参加費:無料(申込不要)
問合先:北海道立図書館・鈴木,西岡(TEL.011-386-8521)

2007年5月22日
ビジネス支援セミナー「図書館が四国を救う!? 〜自治体の商工部門と図書館の連携による地域経済活性化を考える〜」
主催:四国経済産業局,愛媛県立図書館
日時:2007年5月22日(火)13:00-16:30
会場:愛媛県立図書館特別展示室
内容:講演「商工部門と図書館の連携による地域経済の活性化」竹内利明氏(電気通信大学客員教授)意見発表「四国地区における商工部門と図書館の連携への期待」西川裕泰氏(四国経済産業局)事例報告「愛媛県立図書館のビジネス情報支援サービス」天野奈緒也氏(愛媛県立図書館)ほか
対象:主に四国地区の図書館職員,各地方自治体の商工労働部門・教育委員会などの職員,ビジネス支援関連専門機関(商工会議所など)の職員
申込締切:5月16日(水)
詳細HP:http://www.pref.ehime.jp/160kyouiku/190tosyokan/00000841020725/business/new.htm
申込・問合先:愛媛県立図書館図書整理係(担当:天野,柚山 TEL.089-941-1441 FAX.089-941-1454 E-mail:tosyokan★pref.ehime.jp

2007年5月25日
平成19年度日本薬学図書館協議会総会・司書及び主務者会議
主催:日本薬学図書館協議会
日時:2007年5月25日(金)
開催場所:毎日コミュニケーションズカンファレンスルーム
問合先:日本薬学図書館協議会事務局(TEL.03-6267-4550(担当:服部,佐藤)E-mail:jpla★mycom.co.jp
http://www.yakutokyo.jp/

2007年5月26日
日仏図書館情報学会総会および講演会
日時:2007年5月26日(土)14:00-(講演会15:30-)
会場:日仏会館501会議室
内容:総会(会員対象),講演会講師・辻由美氏(作家・翻訳家)
申込:不要
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/news/soukai/soukai2007.html

2007年5月27日
神奈川の図書館を考えるつどい・2007「未来をつくろう 図書館で! Part3」
主催:神奈川の図書館を考えるつどい・2007参加団体(県内図書館関連市民団体)
日時:2007年5月27日(日)10:00-16:30
会場:神奈川近代文学館ホール
内容:県内図書館友の会からの報告,講演,パネルディスカッション
参加費(資料費):500円(学生・子ども無料)※事前申込不要
問合先:船橋(TEL.044-969-3380),黒川(TEL.0463-72-6931)

2007年5月27日
「NPO共同保存図書館・多摩」設立一周年企画「広げよう!共同保存図書館」
日時:2007年5月27日(日)13:00-16:30
会場:あくろすホール
参加費:500円
内容:東京都市町村立図書館長協議会の動き,パネルディスカッション「広げよう!共同保存図書館」パネリスト・扇谷勉氏(NHK解説委員),千代正明氏(日本図書館協会理事),清田義昭氏(NPO共同保存図書館・多摩理事)
問合先:NPO共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp

2007年5月28日
セイラ・マクドウェルさん講演会「多文化サービスとの出会い」
主催:むすびめWEST
日時:2007年5月28日(月)19:00-
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
参加費:無料
詳細Hp:http://www.musubime.net/
申込先:浜口美由紀(miyuki_hamaguchi@jpf.go.jp ※@を半角にして送信)

2007年5月28日
図書館ワークショップ in 久留米市
主催:図書館ワークショップin久留米市('07春)実行委員会
日時:2007年5月28日(月)13:15-17:00
会場:えーるピア久留米
参加料:300円(配布資料代)
内容:(構成)分科会,全体会(進め方)1人が1日に2プログラムを選択できる。講師からの話題を基にして進行係(ファシリテーター)を中心に意見交換する。
申込方法:5月21日(月)までにFAX,E-mailで申込
申込先:久留米市立中央図書館・下川(FAX.0942-38-7183 hiko2★ktarn.or.jp

2007年5月30日
図書館実務セミナー「学校図書館の著作権問題Q&A」
主催:(社)日本図書館協会
日時:2007年5月30日(水)14:30〜16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2007.html#gakko

2007年5月31日
千葉県公共図書館協会50周年記念大会
日時:2007年5月31日(木)13:00-
会場:千葉県文化会館小ホール
対象:県内各種図書館に勤務する職員
内容:基調講演「知の拡大を支える図書館」柏倉康夫氏(放送大学附属図書館長)パネルディスカッション「越境する図書館−館種を超えた図書館協力を求めて」
問合先:千葉県立中央図書館館外奉仕課(TEL.043-225-1195)

2007年5月31日〜6月1日
専門図書館協議会平成19年度総会・全国研究集会
期日:2007年5月31日(木)〜6月1日(金)
会場:日本科学未来館
テーマ:立ち上がれ!ライブラリアン NEXTステージへ・・(仮題)
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336)
http://www.jsla.or.jp/

6月 2007年6月1日
第78回日本医学図書館協会総会分科会
主催:特定非営利活動法人日本医学図書館協会
日時:2007年6月1日(金)14:00-16:30
会場:大宮ソニックシティ
問合先:小野澤繁雄(埼玉医科大学附属図書館 TEL.049-276-1416)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/

2007年6月1日
公共図書館員のための法情報検索入門セミナー
主催:日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン
日時:2007年6月1日(金)<午前の部>9:30-12:00<午後の部>13:30-16:00
 ※午前の部と午後の部は同一のプログラム
会場:T's Business Tower JR渋谷駅より徒歩5分(http://www.tsrental.jp/
対象:公共図書館職員
参加費用:無料
定員:午前・午後の部ともに各18名(計36名)
申込期限:5月22日 ※ただし,定員に達し次第締切 申込受付は終了しました
詳細HP:http://www.jla.or.jp/archives/20070601.pdf
申込方法:氏名,所属,連絡先(住所,Tel,Fax,E-mail)を明記して下記あて申込
申込先:レクシスネクシス・ジャパン 佐々木(bou.sasaki★lexisnexis.com

2007年6月3日
連続セミナー「知の変容と大学図書館」第1回(全5回)
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年6月3日(日)13:30-16:30(受付:13:15-)
会場:キャンパスプラザ京都 第3会議室
テーマ:「大学の変貌」
講師:竹内洋氏(関西大学)
参加費:大図研会員800円/非会員1000円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070603.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp
*連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

2007年6月4日
2007年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「障害者サービスの最新動向:DAISYを中心に(仮題)」
日時:2007年6月4日(月)13:00-14:30
会場:実践女子大学I館3階I131教室
講師:河村宏氏(前国立身体障害者リハビリテーションセンター)
対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民
参加費:無料
定員:80名
申込締切:6/1 17:00まで
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記して下記宛に申込
申込先:実践女子大学図書館学課程研究室・小林卓(kobayashi-taku@jissen.ac.jp ※@を半角英数字にして送信 TEL.042-585-8924/TEL&FAX.042-585-8928(栗原))

2007年6月4日〜5日
グローバルなコミュニティへの情報アクセス:UDCに関する2日間の国際セミナー
期日:2007年6月4日(月)〜5日(火)
開催地:Koninklijke Bibliotheek(オランダ王立図書館,ハーグ)
登録料:100ユーロ(3/1までの申込)125ユーロ(3/1以降)50ユーロ(学生)
プログラム:http://www.udcc.org/seminar2007.htm 参照
問合先:情報科学技術協会・分類/シソーラス/Indexing部会 戸塚(E-mail:ttotsuka★qk2.so-net.ne.jp

2007年6月7日〜8日
国立情報学研究所オープンハウス2007
期日:2007年6月7日(木)〜8日(金)
会場:学術総合センター
参加費:無料
内容:(7,8日)研究成果発表(7日)基調講演,市民講座(8日)SINET3開通式,CSIシンポジウム,CSIワークショップ
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/openhouse/
問合先:国立情報学研究所(TEL.03-4212-2135 FAX.03-4212-2150)

2006年6月8日,9日
東京大学図書館情報学研究室 オープンラボ2007
日時:2006年6月8日(金)15:00-18:00/9日(土)13:00-16:00
会場:東京大学本郷キャンパス教育学部1階
内容:大学院生による展示。研究室紹介(根本彰,影浦峡),研究室関係者による座談会(海野敏,中村百合子,松田ユリ子,三浦太郎)など
入退場自由,参加費無料,事前申込不要
詳細HP:http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~openlabo2007

2007年6月8日〜9日
2007年度記録管理学会研究大会
主催:記録管理学会
期日:2007年6月8日(金)〜9日(土)
会場:静岡大学浜松キャンパス
テーマ:「コンプライアンスのための記録管理」
問合先:記録管理学会事務局(E-mail:sekino★my.email.ne.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/

2007年6月9日
学校図書館を考える全国連絡会第11回集会「ひらこう!学校図書館」
日時:2007年6月9日(土)10:40-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:500円
内容:記念講演「市民参加が図書館を考える」後藤暢氏(元専修大学),実践報告「公共図書館を考える指定管理者制度導入に対する文庫連のとりくみとこれから」松本光子氏(北本市子ども文庫連絡会)「専門職員のいる学校図書館」遊佐幸枝氏(東京純心中学校図書館),意見交流,情報交換
問合先:板垣(TEL.042-581-8164)広瀬(TEL.03-3416-2618)篠澤(TEL.03-3816-5271)

2007年6月11日
平成19年度筑波大学公開講座「『これからの図書館像』を実現するには」
主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
日時:2007年6月11日(月)9:30-17:15
会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区
内容:「『これからの図書館像』は何をめざすのか」薬袋秀樹氏「レファレンスサービスはどのように行えばよいか」大庭一郎氏「図書館改革に取り組むにはどうすればよいか」濱田幸夫氏,ほか
申込締切:5月14日(月)
受講対象者:図書館関係者
定員:20名
参加費:6300円
詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/community/extension/pdf/education3.pdf
申込先:筑波大学学務部学務課公開講座担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216・2217)

2007年6月11日〜22日
平成19年度図書館司書専門講座
共催:文部科学省,国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
日時:2007年6月11日(月)〜22日(金)(12日間)
詳細HP:http://www.nier.go.jp/jissen/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(TEL.03-3823-0241)

2007年6月13日
図書館問題研究会東京支部学習会「市場化テストと図書館」
日時:2007年6月13日(水)18:30-20:30
会場:調布市文化会館たづくり1002学習室
内容:「市場化テストとは何か,図書館にどう影響するか」伊藤久雄氏((社)東京自治研究センター事務局長)
定員:先着50名
問合先:図書館問題研究会東京支部・小池(TEL.03-3222-5030 E-mail:nbhkkkcolor★yahoo.co.jp

2007年6月13日〜15日
2007年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・担当:障害者サービス委員会
期日:2007年6月13日(水)〜15日(金)(3日間)
会場:日本図書館協会2階研修室 他
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2007kiso.html

2007年6月14日〜15日
第58回北日本図書館大会福島大会 平成19年度福島県図書館研究集会
期日:2007年6月14日(木)〜15日(金)
会場:ホテル福島グリーンパレス
内容:(14日)基調講演「進化する図書館が地域を救う〜資産を最大限に生かす図書館ネットワークの展開〜」齋藤明彦氏(鳥取県自治研究所所長),事例報告,分科会(15日)全体会,情勢報告
参加費:大会参加費2000円(資料費)
申込締切:5月25日(金)
問合先:福島県立図書館(TEL.024-535-3220 FAX.024-535-3226)

2007年6月16日
「学校図書館の「教育力」〜実践をとおして考える〜」
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2007年6月16日(土)10:00-16:00
会場:大阪市立阿倍野市民学習センター
内容:講演「学校図書館の「教育力」」塩見昇氏,実践報告「教育を創る学校図書館を目指して」舟岡直子氏(豊中市立小学校),高木享子氏(箕面市立小学校)
参加費:500円
申込締切:6月6日(水)
申込先:新井せい子(E-mail:kangaeru_kinki★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)

2007年6月16日
日本図書館研究会整理技術研究グループ6月月例研究会
日時:2007年6月16日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:オープンソース図書館システムの実現を目指して
発表者:原田隆史氏(慶應義塾大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(帝塚山学院大学 watanabe★hcs.tezuka-gu.ac.jp

2007年6月16日
学校図書館を考える会・北海道7周年記念講演会「フィンランドの教育〜学校図書館から」
主催:学校図書館を考える会・北海道
日時:2007年6月16日(土)13:30-15:30
会場:札幌市教育文化会館
講師:庄井良信氏(北海道教育大学大学院助教授)
問合先:細谷(TEL.011-823-0738),森(TEL.011-883-4328)

2007年6月18日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)(第1回)
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2007年6月18日(月)14:00-16:00
会場:文京区民センター会議室3D
内容:「小さな図書館でできるレファレンス」山重壮一氏(目黒区立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(練馬区立光が丘図書館 TEL.03-5383-6501)

2007年6月20日
私立大学図書館協会東地区部会研究部逐次刊行物研究分科会2007年度第3回(6月)月例会(講演会)
日時:2007年6月20日(水)14:00-
会場:文教大学旗の台校舎第4会議室
内容:「学術情報基盤整備の現状と課題−電子ジャーナル,データベース導入にかかる公私立大学図書館コンソーシアム(PULC)の形成とその展開」中元誠氏(早稲田大学図書館事務副部長兼総務課長)
問合先:小室啓子(文教大学湘南図書館 TEL.0467-53-2111(514)FAX.0467-54-3719 E-mail:k566★lib.bunkyo.ac.jp

2007年6月23日
情報メディア学会第6回研究大会
基調テーマ:ユビキタス情報社会基盤の構築に向けて
日時:2007年6月23日(土)10:00-17:30
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館新館9階
内容:基調講演・坂村健氏(東京大学大学院)特別講演・越塚登氏(東京大学大学院)総会,展示出展者による報告,論文賞表彰,ポスター紹介・発表及び展示(交流会)
参加費:会員2000円/非会員3000円/学生1500円(資料代,交流会費含)
申込方法:氏名,所属,TEL,E-mailを明記して6月18日(月)までに下記あて申込
詳細HP:http://www.jsims.jp/kenkyu-taikai/06.html
申込・問合先:情報メディア学会事務局(〒305-855 つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報学研究科内 FAX.020-4623-1228 E-mail:office★jsims.jp

2007年6月23日
森崎震二さんの足跡をこれからの図書館につなげるつどい
主催:「森崎震二さんの足跡をこれからの図書館につなげるつどい」世話人
日時:2007年6月23日(土)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
会費:5500円(終了後懇親会は4500円)
内容:森崎震二研究集会 5人の報告と討論,17時から懇親会
問合先:高浪郁子(柏市立図書館松葉分館 TEL.04-7134-0046)

2007年6月23日
国際公開シンポジウム「本の道,日本へ,日本から−書物を通した知の交流と活用」
主催:天理古典籍ワークショップ実行委員会
日時:2007年6月23日(土)13:00-17:00
会場:天理大学ふるさと会館大ホール
定員:250名(先着順)参加無料
内容:基調講演「本の道,日本へ」竹内さとる氏(日本図書館協会前理事長),リレー・リポート,パネル・ディスカッション
詳細HP:http://www.tcl.gr.jp/index.htm
問合先:天理古典籍ワークショップ実行委員会日本事務局(TEL.0743-63-9200)

2007年6月23日〜24日
アート・ドキュメンテーション学会2007年度年次大会「発現するドキュメンテーション−蓄積と検索から表現へ」
主催:アート・ドキュメンテーション学会,国立新美術館
期日:2007年6月23日(土)〜24日(日)
会場:国立新美術館3階講堂
内容:(1日目)シンポジウム,パネルディスカッション(2日目)公募研究発表会
参加費:資料代1000円(会員は無料)
詳細HP:http://www.jads.org/(アート・ドキュメンテーション学会)

2007年6月25日〜30日,9月22日〜30日
第27回/2007年 児童図書館員養成講座
主催:(社)日本図書館協会
期日:
 <前期>2007年6月25日(月)〜6月30日(土)[6日間]
 <後期>2007年9月22日(土)〜9月30日(日)[9日間]
会場:主として日本図書館協会
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2007.html#jido

2007年6月26日
APL例会
主催:APL(Association of Professional Librarians, Tokyo)
日時:2007年6月26日(火)18:00-20:00
会場:東京ドイツ文化センター(ゲーテ・インスティトゥート)
内容:「ドイツの図書館界:最近の動向」クリステル・マーンケ氏(東京ドイツ文化センター図書館長),「東京周辺の大学図書館のILL申込み方法」小泉徹氏(立教大学図書館),東京ドイツ文化センター図書館見学
詳細HP:http://members.tripod.com/apl_tokyo/
※発表・質問等は英語で実施
申込方法:姓名・所属を英語表記でメール連絡(apl_tokyo★hotmail.com

2007年6月28日
第54回国立大学図書館協会総会
主催:国立大学図書館協会
日時:2007年6月28日(木)
開催地:福岡市
問合先:国立大学図書館協会事務局(東京大学附属図書館総務課企画渉外係 E-mail:kikaku★lib.u-tokyo.ac.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/janul/

2007年6月29日〜30日,10月12日〜13日,2008年2月15日〜16日
東京子ども図書館研修プログラム−児童図書館員をめざす若い人のために
日時:
(1)2007年6月29日(金)〜30日(土)
(2)2007年10月12日(金)〜13日(土)
(3)2008年2月15日(金)〜16日(土) ※(金)13:30-17:00,(土)10:30-17:00
会場:東京子ども図書館
内容:児童図書館サービスの基本を学ぶこと,基本的な本を読むことに重点を置き,お話やブックトークの実習を含む
定員:10名
受講料:15000円/学生12000円
資格:原則として25歳までの方で3回通して参加できる方
応募要項請求方法:住所,氏名を記入して返信用封筒(80円切手貼付)を同封して下記あて請求。
要項請求の締切:5月22日(火)
問合先:東京子ども図書館(〒165-0023 東京都中野区江原町1-19-10 TEL.03-3565-7711)

2007年6月30日
第16回大図研オープンカレッジ
主催:大学図書館問題研究会
期日:2007年6月30日(土)14:00-17:00
会場:鶴見大学会館
テーマ:大学図書館は○○をアピールせよ!! ?わたしたちの「2007年問題」?
講師:山崎久道氏(中央大学文学部教授),小林康隆氏(聖徳大学日本文化学科准教授),パネルディスカッション 山崎久道氏,小林康隆氏,鈴木正紀氏(文教大学越谷図書館),亀田俊一氏(和光大学附属梅根記念図書館;コーディネーター)
会費:大図研会員・学生1000円/非会員1500円
問合先:大学図書館問題研究会事務局(E-mail:jimu★daitoken.com
http://www.daitoken.com/

2007年6月30日
第3回境港市(鳥取県)読書活動推進大会〜読書で深めよう 家族のきずな〜
主催:境港市,境港市教育委員会,境港市図書館連絡協議会
日時:2007年6月30日(土)13:00-16:00
会場:境港市文化ホール(シンフォニーガーデン)
内容:活動発表,講演「「朝の読書」から「家読(うちどく)」へ〜子どもたちが考えた家庭読書〜」佐川二亮氏(朝の読書推進協議会事務局長)
参加費:無料
問合先:境港市教育委員会生涯学習課(TEL.0859-47-1090)

7月 2007年7月1日
第12回東京の図書館をもっとよくする会総会
日時:2007年7月1日(日)13:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:500円(資料代含)
内容:情勢報告,特別報告「全国の図書館運動のめざすもの」阿曾千代子氏(図書館友の会全国連絡会・事務局長)ほか
詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2007/06/1_5cef.html
問合先:佐々木(TEL.03-3975-0303)池沢(TEL.042-765-3382)

2007年7月2日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)(第2回)
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2007年7月2日(月)14:00-16:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「子どものための図書館の仕事」鵜飼利江氏(新宿区立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(練馬区立光が丘図書館 TEL.03-5383-6501)

2007年7月5日
J-STAGEセミナー「CrossRefとOpenURL:リンクで広がる学術情報流通の現在」
日時:2007年7月5日(木)13:00-16:00
会場:科学技術振興機構(JST)東京本部地下1階JSTホール
参加料:無料
内容:JSTリンクセンターの現状(JST),「OpenURLとリンクリゾルバーがもたらした研究情報サービス」松下茂氏((株)サンメディア),「CrossRefの現在と将来(仮題)」Amy Brand氏(CrossRef Director of Business and Product Development)※Amy Brand氏の講演は同時通訳付
詳細HP:http://info.jstage.jst.go.jp/society/meeting/
問合先:(独)科学技術振興機構研究基盤情報部電子ジャーナル課・柴田(E-mail:contact★jstage.jst.go.jp

2007年7月7日
図書館情報学橘会「公開講演会」
日時:2007年7月7日(土)14:30-15:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演「図書館活動への市民参加」依田和子氏(よこはまライブラリーフレンド代表)
参加費:無料
定員:先着100名
申込方法:info★tachibana-kai.com 宛に申込
詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/(図書館情報学橘会)

2007年7月7日
鳥取県立図書館“闘病記文庫”開設一周年記念フォーラム「県民の知りたい健康・医療情報とは〜公共図書館がはたす役割〜」
日時:2007年7月7日(土)12:50-17:10
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
内容:講演「体は言葉の共鳴体」徳永進氏(野の花診療所院長)報告 「県民のための健康情報サービスの取り組み」鳥取県立図書館,パネルディスカッション
参加料:無料
詳細HP: http://www.library.pref.tottori.jp/medical/medical_forum.html
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155)

2007年7月7日
講演会「多文化社会における児童書・児童サービス」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
日時:2007年7月7日(土)13:30-17:00
会場:国際子ども図書館3階ホール
内容:「多文化社会における児童書の出版(仮題)」Patrisia Aldana(パトリシア・アルダナ)氏(国際児童図書評議会会長)「多文化へのまなざし−IBBYで私が出会った人々(仮題)」末盛千枝子氏(日本国際児童図書評議会副会長)
対象:16歳以上 定員100名
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-06.html
問合先:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053)

2007年7月8日
竹内さとる先生講演会〜岡山市子ども読書活動推進計画を考えるつどいPART4〜
主催:岡山市子ども読書活動推進の会
日時:2007年7月8日(日)13:30-15:30
会場:岡山県生涯学習センター情報創作棟2階大研究室
内容:「読書で育つ 子ども・人・まち−みんなでつくる「おかやまの子ども読書活動推進計画−」」竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長)
参加費:無料
問合先:三輪陽子(TEL.086-242-1810)堀江潤子(TEL.086-254-5008)

2007年7月8日〜10日
図書館問題研究会 第54回全国大会
主催:図書館問題研究会
期日:2007年7月8日(日)13:00〜10日(火)12:30
会場:ホテルアウィーナ大阪
参加費:会員4000円/非会員5000円/会員外の非正規職員2000円
内容:(8日)全体会,シンポジウム,懇親会(9日)分科会,テーマ別交流会(10日)全体会
申込締切:2007年6月15日(金)
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/taikai2007.html
問合先:脇谷邦子(TEL&FAX.072-250-0933)

2007年7月10日
図書館広報実践講座パート1「パスファインダーをつくる!」
主催:私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会
日時:2007年7月10日(火)10:00-17:00
会場:国立情報学研究所20階実習室
講師:仁上幸治氏(早稲田大学図書館)
対象・募集人員:大学図書館員・30名
受講料:無料 但し私立大学図書館協会東地区部会加盟館以外は2000円
詳細HP:http://www.jaspul.org/e-kenkyu/kikaku/

2007年7月12日,13日
第11回資料保存研修
主催:国立国会図書館
日時:2007年7月12日(木),13日(金)10:00-16:30(両日とも同内容)
会場:国立国会図書館東京本館
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preservation.html
問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2007年7月13日
第10回「図書館利用教育実践セミナー」
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2007年7月13日(金)19:00-21:00
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:情報を批判的に読み解くには−司書に求められる情報評価能力を考える−
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday10.html

2007年7月13日
日本体育図書館協議会 役員会・総会
主催:日本体育図書館協議会
期日:2007年7月13日(金)
会場:中京大学豊田図書館
内容:総会議事
問合先:代表幹館・日本体育大学図書館(TEL.03-5706-0907)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/

2007年7月13日
平成19年度東京都図書館協会(TLA)講演会
日時:2007年7月13日(金)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール
内容:「本の未来はどうなるか」歌田明弘氏(ジャーナリスト)
対象:東京都図書館協会会員(東京都内在住在勤のJLA個人会員,JLA東京地区施設会員)・東京都内公立図書館職員
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
問合先:東京都図書館協会事務局(東京都立中央図書館管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451)

2007年7月13日
第5回コンテンツ流通促進シンポジウム「次世代ネットワーク社会の到来は著作権制度を揺るがすのか」
主催:文化庁
日時:2007年7月13日(金)13:30-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
定員:500名 参加無料
詳細HP:http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/contents_sympo_5.html
問合先:文化庁長官官房著作権課(TEL.03-5253-4111 内線2847)

2007年7月15日
連続セミナー「知の変容と大学図書館」第2回(全5回)
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年7月15日(日)13:30-16:30(受付:13:15-)
会場:キャンパスプラザ京都 第1会議室
テーマ:「Web2.0時代の大学図書館」
講師:北克一氏(大阪市立大学)
参加費:大図研会員800円/非会員1000円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070715.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp
*連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

2007年7月16日〜22日
第16回図書館情報学担当大学教員全国研究集会
主催:社団法人全国学校図書館協議会
日時:2007年7月16日(月)〜22日(日)7日間
会場:台湾・台北市 國立臺灣師範大學
内容:IASL大会の参加、学校図書館・公共図書館・大学図書館等の視察
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/oshirase/taiwan.html
連絡先:(社)全国学校図書館協議会 大学教員研究集会係 森田(E-mail:morita★j-sla.or.jp

2007年7月18日
平成19年度図書館員のための利用ガイダンス
主催:国立国会図書館
日時:2007年7月18日(水)9:30-17:00
会場:国立国会図書館東京本館 大会議室
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#070511-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

2007年7月20日
第5回資料保存委員会セミナー「デジタル時代のマイクロフィルムのポジショニング」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2007年7月20日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:デジタル保存に関わる課題,展望,世界の動向とデジタルからアナログへの変換技術例などを紹介
講師:楢林幸一氏(コダック株式会社)
申込:不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html
問合先:資料保存委員会事務局・高橋(TEL.03-3523-0812)

2007年7月20日
第110回農学図書館情報セミナー
日時:2007年7月20日(金)14:00-15:30
会場:東京大学農学部弥生講堂・一条ホール 会議室
テーマ:科学技術分野のレファレンス・サービス
講演者:桂木小由美氏(国立国会図書館)
参加費:無料
申込締切:7月18日(水)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/
申込・問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(TEL&FAX.03-5477-2776 E-mail:jaald★nifty.com

2007年7月23日
「協力貸出の今、そしてこれからを語ろう−区市町村立図書館職員と都立図書館職員の意見交換会」
日時:2007年7月23日(月)14:00-16:30
会場:都庁第2庁舎32階小会議室
内容:「具体的方策」の協力貸出部分についての紹介(都立図書館職員より),「今協力貸出しは−」(区立図書館および市立図書館の現場から),意見交換
問合先:田中(E-mail:h.mae-tanaka★eagle.ocn.ne.jp

2007年7月23日
子どもの読書を考える会主催(第1回)「折り紙教室」
日時:2007年7月23日(月)14:00-16:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第6研修室
問合先:小田原典子(明石市立図書館 TEL.078-918-5800)

2007年7月25日
第13回鳥取県図書館大会
研究主題:「読書がひらく豊かな未来」〜子どもとつながる図書館の輪〜
主催:鳥取県図書館協会
日時:2007年7月25日(水)11:00-15:40
会場:鳥取県民文化会館小ホール
参加対象:県内公共図書館(公民館図書室)関係者,学校図書館関係者,幼稚園・保育園関係者,家庭文庫・読み聞かせボランティア等関係者
定員:250名
内容:基調講演「物語が生きる力を育てる」脇明子氏(ノートルダム清心女子大学教授),分科会(事例発表)
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996)

2007年7月27日〜28日
第24回・子どもの本全国研究集会
主催:日本子どもの本研究会
期日:2007年7月27日(金)〜28日(土)
会場:調布市グリーンホール
テーマ:今、読書は子どもたちに生命の大切さを伝えているか
問合先:日本子どもの本研究会(〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)
http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/

2007年7月28日
平成19年度筑波大学公開講座「子どものメディア教育環境の整備と実践」
主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
日時:2007年7月28日(土)10:00-17:30
会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区
内容:「子どものメディア利用の現状と課題」鈴木佳苗氏「子どもたちの読書環境整備のための実践演習」渡辺暢恵氏「子どもたちのインターネット利用環境整備のための実践演習」大貫和則氏「地域のメディア教育:ネットワークの現状と課題」小林路子氏
受講対象者:図書館・学校教育関係者及び関心のある一般市民
定員:25名
参加費:6300円
申込締切:6月29日(金)
申込・詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/community/extension/pdf/culture9.pdf
申込先:筑波大学学務部学務課教育公開担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216・2217)

2007年7月28日
文字・活字文化シンポジウム第3回「コミュニティ文化と図書館」
主催:(財)日本文化生涯学習振興会21
日時:2007年7月28日(土)13:00-16:00
会場:中央工学校STEPホール
参加費:一般2000円/学生1000円(資料代含)
内容:基調講演「情報文化の基盤となる図書館」高山正也氏(国立公文書館理事),現場報告,パネルディスカッション,質疑応答
詳細HP:http://www.bunka21.com/
問合先:日本文化生涯学習振興会21(TEL.03-5924-7121 FAX.03-5924-7321)

2007年7月28日
三田図書館・情報学会第132回月例会
日時:2007年7月28日(土)13:00-15:00
会場:慶應義塾大学(三田)第一校舎122教室
テーマ:図書館への指定管理者制度導入の可能性と課題:新千代田図書館を事例として
発表者:柳与志夫氏(千代田区区民生活部副参事),田中榮博氏(千代田図書館長)
参加費:会員無料/非会員200円 *事前参加申込み不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/index.html
問合先:三田図書館・情報学会(TEL.03-3453-4511(3147))

2007年7月29日
平成18年度「資質の高い教員養成推進プログラム(教員養成GP)」(文部科学省)授業デザイン力形成支援プロジェクト 授業を支える力量形成セミナー(第2回)
主催:明治大学教職課程
日時:2007年7月29日(日)10:30-12:00
会場:明治大学アカデミーコモン2F A-6会場
内容:「総合的な学習の時間における学校図書館の活用」紺野順子氏(実践女子大学)
詳細HP:http://www.meiji.ac.jp/shikaku/kyoin_gp/seminar.html
問合先:教員養成GP「授業デザイン力形成支援プロジェクト」(TEL.03-3296-4267 FAX.03-3296-4187 E-mail:kyoin_gp★mics.meiji.ac.jp

2007年7月29日
2007ライブラリーマネジメント・ハイライトゼミナール/東京(第1回)
日時:2007年7月29日(日)
 ※(第2回)8月26日(日)(第3回)9月9日(日)
会場:日本女子会館
定員:40名 申込締切:7月22日(先着順)
参加費:9000円(全3回)*公開講座及び各回参加は3300円
問合先:人と情報を結ぶWEプロデュース・尼川洋子(TEL&FAX.078-805-5221 E-mail:yamak★dorf-na.bb4u.ne.jp

2007年7月29日
むすびめの会見学会 in 横浜
日時:2007年7月29日(日)15:00-(14:55現地(2階総合受付)集合)
見学施設:あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会・迫田(E-mail:ksako★mvj.biglobe.ne.jp

2007年7月30日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:青森県
期日:2007年7月30日(月)
会場:青森県男女共同参画センター「アピオあおもり」
問合先:青森県環境生活部県民生活文化課文化・ユニバーサルデザイングループ(TEL.017-734-9207 FAX.017-734-8046)

2007年7月30日〜31日
読書教育サミットinそでがうら
主催:読書教育サミットinそでがうら実行委員会
期日:2007年7月30日(月)〜31日(火)
会場:袖ヶ浦市立中央図書館 他
参加費:無料
申込締切:6月15日
詳細HP:http://www.sodegaura.ed.jp/book-s/index.html
問合先:袖ケ浦市教育委員会学校教育課(TEL.0438-62-2111内線516)

2007年7月31日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:鳥取県
期日:2007年7月31日(火)
会場:米子コンベンションセンター
問合先:鳥取県教育委員会事務局文化課(TEL.0857-26-7760,7524 FAX.0857-26-8128)

2007年7月31日
「総合的な学習の時間」講演会「今「学力問題」を問う−フィンランドの教育から」
主催:小郡市教育委員会,小郡市立図書館
日時:2007年7月31日(火)10:00-12:00
会場:小郡市文化会館小ホール
講師:福田誠治氏(都留文科大学教授)
定員:80名(定員になり次第締切)入場無料
詳細HP:http://www.library-ogori.jp/
申込・問合先:小郡市立図書館(TEL.0942-72-4319)

8 月 2007年8月1日〜3日
学校図書館問題研究会第23回大会(2007三重)
主催:学校図書館問題研究会
期日:2007年8月1日(水)〜3日(金)
会場:鈴鹿サーキットフラワーガーデンホテル
内容:(1日)講演「教育基本法改定後の学校と図書館について」三宅晶子氏,ナイター(2日)実践報告,分科会(3日)総会
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/
問合先:海上和美(三重県立盲学校 TEL.059-234-2188)

2007年8月1日〜3日
第14回医学図書館員基礎研修会
主催:特定非営利活動法人 日本医学図書館協会
期日:2007年8月1日(水)〜8月3日(金)
会場:岡山大学鹿田キャンパス
テーマ:「学術情報のマネジメント力をつける」
内容:ヘルスサイエンス図書館員に必要な基礎的知識と技能の習得
参加費:JMLA・JPLA会員4000円,一般6000円
申込締切:7月2日(月)必着
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/event/kiso/kiso.html
申込・問合先:第14回医学図書館員基礎研修会実行委員会事務局(岡山大学附属図書館鹿田分館内 E-mail:fcg7053★adm.okayama-u.ac.jp TEL&FAX.086-235-7050)

2007年8月8日
NetCommonsユーザーカンファレンス
主催:国立情報学研究所
日時:2007年8月8日(水)10:00-17:00
会場:一橋記念講堂ほか(学術総合センタービル内)
参加費:無料
定員:300名
詳細HP:http://www.netcommons.org/
問合先:NetCommonsユーザーカンファレンス2007事務局(TEL.029-851-8380 E-mail:userconf★netcommons.org

2007年8月10日
「カナダにおける日本関係図書館の概要:国際交流基金トロント日本文化センターライブラリーを中心に」
主催:国際交流基金情報センターライブラリー
日時:2007年8月10日(金)18:00-19:30
会場:国際交流基金JFICコモンズ
講師:リリーフェルトまり子氏(国際交流基金トロント日本文化センターライブラリー)
内容:カナダ国内の日本文化紹介の拠点として活動を行っている日本文化センターライブラリーと日本情報を扱う図書館の活動について
定員:先着30名
申込締切:2007年7月31日
詳細HP:http://www.jpf.go.jp/j/jfic/lib/newly/070810.pdf
問合先:国際交流基金情報センターライブラリー・栗田(TEL.03-5562-3527)

2007年8月13日
図書館法を守る緊急学習会
日時:2007年8月13日(月)15:00-17:00
会場:千代田区・和泉橋区民会館4階洋室B
内容:中教審生涯学習分科会制度問題小委員会の議論から考える集会。講演ほか。
問合先:図書館問題研究会(TEL.03-3222-5030)

2007年8月18日〜19日
第5回学校図書館ジャムセッション 教師と学校図書館担当者による実践知共有ラボ「授業を変え、学校を変える協働」
テーマ:「学びを動機づけるもの,学びを促すもの」
日時:2007年8月18日(土)〜19日(日)
会場:カリタス女子中学高等学校
定員:50名
参加費:3000円
締切:7月31日(火)
内容:講演,報告,パネルディスカッション
詳細HP:http://www.kh.rim.or.jp/~masa-sem/jam/jam5.html
申込先:同志社大学社会学部教育文化学科・中村百合子(TEL&FAX.075-251-4894 E-mail:ynakamur★mail.doshisha.ac.jp

2007年8月19日〜20日
第39回・全国子どもの本と児童文化講座 成田大会
主催:日本子どもの本研究会
期日:2007年8月19日(日)〜20日(月)
会場:成田エクセルホテル東急
テーマ:子どもと本の出会い
問合先:日本子どもの本研究会(〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)
http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/

2007年8月20日〜26日
「アジアの子どもと出会う旅」2007夏ツアー/ラオス
旅行日程:2007年8月20日(月)〜26日(日)6泊7日(うち機中1泊)
訪問先:ラオス
内容:現地の図書館活動の様子を体験,現地の子どもや図書館員らと交流する。
定員:25名
申込締切:7月11日(水)
参加費:220000円
詳細:http://www.jca.apc.org/sva/topic/cbsehon2007.html
問合先:シャンティ国際ボランティア会・チャイルド・ブック・サポーター担当 佐藤・服部(TEL.03-5360-1233 FAX.03-5360-1220 E-mail:cbs★sva.or.jp

2007年8月22日〜24日
医学図書館研究会・継続教育コース
主催:特定非営利活動法人日本医学図書館協会
期日:2007年8月22日(水)〜24日(金)
会場:信州大学旭総合研究棟
テーマ:医歯薬図書館では今−そのニーズを知る−
問合先:折井匡(信州大学医学図書館 TEL.0263-37-2584)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/

2007年8月23日
著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム トークセッション vol.4「日本は「世界」とどう向き合うべきか?−アメリカ年次改革要望書,保護期間延長論,非親告罪化を手がかりに−」
主催:著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム,慶応義塾大学DMC機構,コンテンツ政策研究会
日時:2007年8月23日(木)18:30-20:30
会場:慶應義塾大学 Global Studio(三田キャンパス東館6F)
入場無料・申込先着順
詳細HP:http://thinkcopyright.org/resume.html

2007年8月23日〜24日
平成19年度日本薬学図書館協議会研究集会
主催:日本薬学図書館協議会
期日:2007年8月23日(木)〜24日(金)
会場:日本大学会館
問合先:日本薬学図書館協議会事務局(TEL.03-6267-4550(担当:服部,佐藤)E-mail:jpla★mycom.co.jp
http://www.yakutokyo.jp/

2007年8月24日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:岐阜県
期日:2007年8月24日(金)
会場:岐阜県庁大会議室
問合先:岐阜県教育委員会社会教育文化課(TEL.058-272-1111内3577 FAX.058-273-8713)

2007年8月25日〜26日
第24回医学情報サービス研究大会(長崎大会)
期日:2007年8月25日(土)〜26日(日)
会場:活水女子大学4号館
内容:記念講演, 一般口演,ポスターセッション,継続教育講演
参加費:4000円(8月1日以降の申込4500円),学生1500円
申込締切:8月17日(金)
詳細HP:http://mis.sinayaka.com/index.html
問合先:大会事務局(活水女子大学図書館内・森茂樹 FAX.095-823-3701)

2007年8月25日〜26日
TP&Dフォーラム2007(第17回整理技術・情報管理等研究集会)
主催:TP&Dフォーラム2007実行委員会
期日:2007年8月25日(土)〜26日(日)
会場:鳳明館森川別館
発表者:谷口祥一氏(筑波大学),山本一治氏(一橋大学附属図書館),山本昭氏(愛知大学)
参加費:20000円
定員:35名
詳細Hp:http://tpd.eplang.jp
申込・問合先:TP&Dフォーラム2007実行委員会委員長・藤倉恵一(文教大学越谷図書館 siegler★lib.bunkyo.ac.jp

2007年8月25日〜27日
大学図書館問題研究会全国大会
主催:大学図書館問題研究会
期日:2007年8月25日(土)〜27日(月)
会場:兵庫県民会館(予定)
内容:テーマ(情報発信・蔵書構築・利用者サービス等)ごとの分科会,研究発表等を中心に構成
問合先:大学図書館問題研究会事務局(E-mail:jimu★daitoken.com
http://www.daitoken.com/

2007年8月26日
2007ライブラリーマネジメント・ハイライトゼミナール/東京(第2回)
日時:2007年8月26日(日)
 ※(第1回)7月29日(日)(第3回)9月9日(日)
会場:日本女子会館
定員:20名 申込締切:7月22日(先着順)
参加費:9000円(全3回)*公開講座及び各回参加は3300円
問合先:人と情報を結ぶWEプロデュース・尼川洋子(TEL&FAX.078-805-5221 E-mail:yamak★dorf-na.bb4u.ne.jp

2007年8月28日
図書館広報実践講座パート2「大学図書館員のための元気になる広報セミナー」
主催:私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会
日時:2007年8月28日(火)9:45-17:00
会場:国立情報学研究所12階会議室
対象・募集人員:大学図書館員・40名
受講料:無料 但し私立大学図書館協会東地区部会加盟館以外は2000円
内容:「ヒトを惹きつける図書館の広報戦略」茂出木理子氏(お茶の水女子大学附属図書館)「アクセス数UPのホームページコンテンツ&デザイン」倉部史記氏(早稲田塾)「行列のできる講座・セミナーのつくり方」牟田静香氏(NPO法人男女共同参画おおた)
詳細HP:http://www.jaspul.org/e-kenkyu/kikaku/

2007年8月28日
講演会「昔話が語る天体」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
日時:2007年8月28日(火)14:00-16:00
会場:国際子ども図書館3階ホール
内容:「昔話が語る天体」小澤俊夫氏(口承文芸研究者 小澤昔ばなし研究所主宰)
申込方法:直接来館,E-mail,往復はがきの3通りの方法により申込。
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-09.html
問合先:国際子ども図書館(TEL.03-3827-2053)

2007年8月28日
東北大学の研究100年セミナー:過去から未来へ
主催:東北大学附属図書館
日時:2007年8月28日(火)13:30-17:00
会場:東北大学片平さくらホール
参加費:無料
詳細HP:http://www.library.tohoku.ac.jp/info/100aniv/Seminar100thAniversary.html
問合先:東北大学附属図書館総務課情報企画係(denshi★library.tohoku.ac.jp

2007年8月28日〜31日
平成19年度新任図書館長研修
共催:文部科学省,国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
日時:2007年8月28日(火)〜31日(金)(4日間)
詳細HP:http://www.nier.go.jp/jissen/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(TEL.03-3823-0241)

2007年8月29日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:山梨県
期日:2007年8月29日(水)
会場:山梨県総合教育センター
問合先:山梨県立博物館(TEL.055-261-2631 FAX.055-261-2632)

2007年8月31日
第2回シンポジウム『米国国立公文書館における機密情報開示政策』
主催:米国大使館レファレンス資料室
日時:2007年8月31日(金)15:00-16:30
会場:米国大使館
講師:マイケル・J・カーツ氏(米国国立公文書館記録サービス局長(館長補))
※同時通訳付/事前申込要(8月27日(月)までに連絡)。運転免許証などの写真つき身分証明書持参。カメラ携帯電話PC等電子機器は館内に持ち込めません。
申込・問合先:米国大使館レファレンス資料室(FAX.03-3505-4769)

9月 2007年9月1日
日本学校図書館学会 平成19年度研究発表大会
日時:2007年9月1日(土)8:50-19:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟2階第1ミーティング・ルーム
大会参加費および資料代:1000円
申込方法:氏名,連絡先住所,TEL,所属を明記のうえ下記まで申込
詳細HP:http://www.jssls.jp
申込先:昭和女子大学人間社会学部初等教育学科教授室 小川哲男(〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7 TEL.03-3411-5762)

2007年9月1日
第5回デジタルライブラリー国際セミナー
共催:鶴見大学ドキュメンテーション学会および司書・司書補講習
日時:2007年9月1日(土)13:30-15:00
会場:鶴見大学会館メインホール
内容:講演「情報リテラシー教育をできる図書館員になるためには(Training Librarians for Information Literacy Education)」Mei-Mei Wu教授(国立台湾師範大学図書資料学研究所所長)
申込先:鶴見大学ドキュメンテーション学会(documentation★tsurumi-u.ac.jp

2007年9月3日
レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第1回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2007年9月3日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館303号室
内容:所蔵調査について(兵庫県立図書館・清水純子氏)ほか
問合先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366),阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp

2007年9月5日
第16回京都図書館大会「インターネットでレファレンス」
日時:2007年9月5日(水)10:20-16:30
会場:同志社大学(今出川校舎)明徳館M1教室
対象:公共図書館,大学図書館,学校図書館,専門図書館の職員,学校教員,日本図書館協会会員,利用者及び利用団体等
資料費:800円
内容:基調講演「インターネットを使ったレファレンス」大串夏身氏(昭和女子大学)報告,交流協議
申込方法:8月31日(金)までにTEL,郵送,FAXで下記あてに申込
申込・問合先:京都図書館大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2007年9月5日
平成19年度イブニングセミナー「図書館のための広報戦略セミナー」<第1回>
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2007年9月5日(水)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「“行列のできる講座”に学ぶ図書館広報」牟田静香氏(NPO法人男女共同参画おおた)
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:30名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2007年9月5日
JST情報事業50周年記念シンポジウム
主催:(独)科学技術振興機構
日時:2007年9月5日(水)13:00-19:00(展示は11:00-)
会場:経団連会館
内容:記念シンポジウム,レセプション,各種展示
参加費:無料
詳細HP:http://pr.jst.go.jp/50aniv/index.html
問合先:科学技術振興機構情報提供部事業統括課(TEL.03-5214-8411)

2007年9月6日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:広島県
期日:2007年9月6日(木)
会場:広島県情報プラザ多目的ホール第1研修室
問合先:広島県立図書館事業課(TEL.082-241-4995 FAX.082-241-9799)

2007年9月9日
2007ライブラリーマネジメント・ハイライトゼミナール/東京(第3回)
日時:2007年9月9日(日)
 ※(第1回)7月29日(日)(第2回)8月26日(日)
会場:日本女子会館
定員:20名 申込締切:7月22日(先着順)
参加費:9000円(全3回)*公開講座及び各回参加は3300円
問合先:人と情報を結ぶWEプロデュース・尼川洋子(TEL&FAX.078-805-5221 E-mail:yamak★dorf-na.bb4u.ne.jp

2007年9月10日
子どもの読書を考える会主催(第2回)「聞こえないってどういうこと」
日時:2007年9月10日(月)14:00-16:00
会場:兵庫県立聴覚障害者情報センター
問合先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 TEL.0798-45-5003)

2007年9月10日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)第3回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2007年9月10日(月)14:00-16:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「図書館の当たり前−図書館をめぐる法律・制度・歴史」西村彩枝子氏(江東区立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(練馬区立光が丘図書館 TEL.03-5383-6501)

2007年9月10日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第1回>
日時:2007年9月10日(月)9:50-15:45
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「医療情報サービスについて」吉田倫子氏(横浜市中央図書館)「図書館の魅せ方」押樋良樹氏(乃村工藝社)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年9月10日〜12日
2007年度図書館協力者(音訳者)養成講座(スキルアップコース)
主催:日本図書館協会 企画・担当:障害者サービス委員会
日時:2007年9月10日(月)〜12日(水)9:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室,会議室
定員:50名(先着順)
参加費:15000円(資料代含)
申込締切:8月10日(木)
申込方法・詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2007onyaku.html
申込・問合先:日本図書館協会企画調査部「音訳者養成講座係」(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp(@を半角にして送信))

2007年9月12日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年9月12日(木)13:15-17:00(予定)
会場:学術総合センター内一橋記念講堂<東北・関東地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年9月14日
第6回資料保存委員会セミナー「蔵書の保存状態調査−方法論とワークショップ」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2007年9月14日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
講師:木部徹氏((有)資料保存器材)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2007年9月14日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年9月14日(金)13:15-17:00(予定)
会場:九州大学附属図書館<九州地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年9月15日〜16日
日本図書館文化史研究会創立25周年記念2007年度研究集会・総会
期日:2007年9月15日(土)〜16日(日)
会場:同志社大学寒梅館地下1階会議室(地A)
参加費:2000円(懇親会参加費:6500円)
内容:(15日)同志社大学図書館見学会,会員総会,特別講演(小川徹氏,岩猿敏生氏),懇親会(16日)個人発表(石川賀一氏,松崎博子氏,津村光洋氏,高野彰氏)
申込方法:氏名(ふりがな),所属,懇親会参加の有無,図書館見学会参加の有無を明記してE-mail,FAX,葉書で申込
申込締切:2007年8月31日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html
申込・問合先:作新学院大学 司書・司書教諭課程 小黒浩司(〒321-3295 宇都宮市竹下町908 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

2007年9月16日
連続セミナー「知の変容と大学図書館」第3回(全5回)
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年9月16日(日)13:30-16:30(受付:13:15-)
会場:キャンパスプラザ京都 第1会議室
テーマ:「目録サービスの進むべき道」
講師:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
参加費:大図研会員800円/非会員1000円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070916.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp
*連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

2007年9月19日
国立国会図書館データベースフォーラム
主催:国立国会図書館
内容:国立国会図書館が作成したデータベースやコンテンツの内容や使い方を,デモンストレーションを交えながら紹介。
<関西会場> 日時:2007年9月19日(水)13:00-17:30
会場:国立国会図書館関西館 大会議室
問合先:国立国会図書館関西館総務課(TEL.0774-98-1247)
申込受付・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/dbforum/2007.html

2007年9月21日
第43回社史づくり実務セミナー
主催:大阪商工会議所,専門図書館関西地区協議会
日時:2007年9月21日(金)9:30-17:00
会場:大阪企業家ミュージアム会議室A
参加料:会員10000円,一般20000円(昼食代,大阪企業家ミュージアム入館料含)
定員:30名(定員になり次第締切)
問合先:専門図書館関西地区協議会(大阪商工会議所経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2007年9月25日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年9月25日(火)13:15-17:00(予定)
会場:キャンパスプラザ京都<近畿地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年9月27日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年9月27日(木)13:15-17:00(予定)
会場:北海道大学学術交流会館<北海道地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年年9月27日〜28日
平成19年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会
研究主題:ライブラリアンは何ができるか!〜未来をつくる図書館に向けて〜
期日:2007年9月27日(木)〜28日(金)
会場:青森県総合社会教育センター
参加費:3000円
申込締切:9月20日(木)※延長しました
問合先:大会事務局(青森県立図書館内 TEL.017-739-4211)
詳細HP:http://www.plib.net.pref.aomori.jp/top/info/2007/kenkyu_syukai2007.html

2007年9月28日
日本図書館研究会第247回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2007年9月28日(金)19:00-21:00
会場:乃村工藝社情報資料室
テーマ:「小さな企業内資料室だから出来た事」
発表者:石川敦子氏(乃村工藝社情報資料室)
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/247invit.html

2007年9月29日〜30日
親地連第16回全国交流集会
主催:親子読書地域文庫全国連絡会
期日:2007年9月29日(土)14:00〜30日(日)16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
参加費:両日5000円/1日2000円
内容:全体会,交流会,分科会
詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/index.htm

10月 2007年10月1日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第2回>
日時:2007年10月1日(月)
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「これからの図書館と指定管理」薬袋秀樹氏(筑波大学)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/(随時更新)
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年10月2日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)第4回
日時:2007年10月2日(月)14:00-16:00
会場:文京区民センター会議室3C(予定)
内容:「図書館に本が並ぶまで−本の流通と選書」小形亮氏(練馬区立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(練馬区立光が丘図書館 TEL.03-5383-6501)

2007年10月3日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年10月3日(水)13:15-17:00(予定)
会場:名古屋大学野依記念学術交流館<中部地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年10月4日
シンポジウム「プリザベーション・マネジメント」−資料保存の新しい地平−
共催:情報保存研究会,日本図書館協会
日時:2007年10月4日(木)10:00-17:10
会場:江戸東京博物館1階ホール
内容:基調講演「資料保存の再設計−図書館・アーカイブズがその使命を果たすために−」安江明夫氏(国立国会図書館顧問),特別講演「資料のデジタル化の問題点と将来」石井米雄氏(国立公文書館・アジア歴史センター長),講演
定員:300名
参加費:無料
申込締切:9月27日(木)
詳細HP:http://www.e-jhk.com/
問合先:情報保存研究会事務局(E-mail:sympo★e-jhk.com FAX.03-5906-5462)

2007年10月5日
平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)
※全国6会場で実施
日時:2007年10月5日(金)13:15-17:00(予定)
会場:岡山大学創立五十周年記念館<中国・四国地区>
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/csi/nlf2007/ (申込もこちらから。参加無料)
問合先:国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課・図書館とNIIの集い担当(TEL.03-4212-2343 FAX.03-4212-2370 nlf2007★nii.ac.jp

2007年10月7日
連続セミナー「知の変容と大学図書館」第4回(全5回)
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年10月7日(日)13:30-16:30(受付:13:15-)
会場:キャンパスプラザ京都 第2会議室
テーマ:「ライブラリアン・セッション」
参加費:無料
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20071007.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp
*連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

2007年10月7日
電子図書についての講演会「紙の本はなくなるのか?−デジタル時代の出版メディアと図書館」
日時:2007年10月7日(日)14:00-15:30
会場:生駒市北コミュニティセンターISTAはばたき1F小ホール
講師:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
定員:200名(先着順)
費用:無料 申込不要
詳細HP:http://www.city.ikoma.lg.jp/event/detail1377.html
問合先:北コミュニティセンターISTAはばたき(〒630-0131 生駒市上町1543 TEL.0743-71-3331 FAX.0743-71-3351)

2007年10月7日〜12月3日
2007年度中堅職員ステップアップ研修(1)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2007年10月7日 (日)〜12月3日(月)(6日間12科目)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2007-1.html

2007年10月13日〜14日
日本図書館情報学会第55回研究大会
主催:日本図書館情報学会
期日:2007年10月13日(土)〜14日(日)
会場:鶴見大学記念館
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/

2007年10月13日,10月20日,10月27日,11月10日,11月24日,12月1日
かわさき市民アカデミー特別講座「こころの世界と読書−読書の悦びと豊かな出会い−」(計6回)
日程:(1)10月13日(2)10月20日(3)10月27日(4)11月10日(5)11月24日(6)12月1日 いずれも土曜日13:30-15:00
会場:川崎市生涯学習プラザ
受講料:3000円
内容(講師):(1)西野一夫氏(元川崎市中原図書館長)(2)藤嶋昭氏(日本化学会会長)(3)鈴木穆氏(高津区文化協会会長)(4)渡辺順子氏(すずらん文庫主宰)(5)長倉美恵子氏(元学芸大・実践女子大学教授)(6)竹内さとる氏(元日本図書館協会理事長)
詳細HP:http://www.kpal.or.jp/2zigyou/21academy/index.html(講座一覧参照)
問合先:(財)川崎市生涯学習財団事業推進室かわさき市民アカデミー(TEL.044-733-6626)

2007年10月15日
平成19年度第15回静岡県図書館大会
日時:2007年10月15日(月)9:50-15:30
会場:静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
内容:開会式,表彰式,情勢報告,ライブトーク,分科会
参加費:無料
申込締切:9月21日(金)
詳細HP:http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/
申込・問合先:静岡県立中央図書館企画振興課振興係(TEL.054-262-1246)

2007年10月15日〜17日
児童文学連続講座−国際子ども図書館所蔵資料を使って「絵本の愉しみ−アメリカ絵本の展開−」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
日時:2007年10月15日(月)〜17日(水)
会場:国際子ども図書館3階ホール等
対象:現在,図書館等において児童サービスに従事する者。1機関1名(定員60名)。3日間連続して参加できること。
受講に要する経費:受講料は無料。経費,旅費は受講者負担。
申込締切:8月10日(金)17:00まで。郵送の場合は,必着。
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-05.html
問合先:国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053)

2007年10月16日
専図協特別セミナー
主催:専門図書館協議会
日時:2007年10月16日(火)18:00-19:50
会場:日本図書館協会会館2F研修室
テーマ:「蔵書・社内資料の情報共有の簡易検索システムについて−コストを抑え、図書・資料セクションの認知度を上げるために−」
講師:小林昭夫氏(総合研究開発機構)他
参加費:会員無料/非会員1000円/学生500円
定員:80名
詳細:http://www.jsla.or.jp/1/13/SP/seminar1016.html

2007年10月17日〜19日
第5回国際図書館学セミナー
共催:日本図書館研究会,上海市図書館学会
期日:2007年10月17日(水)〜19日(金)
会場:上海図書館
http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/index.html

2007年10月18日
平成19年度イブニングセミナー「図書館のための広報戦略セミナー」<第2回>
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2007年10月18日(木)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「ライブラリアンのための広報戦略マニュアル−専門性を訴求する5つのポイント」仁上幸治氏(早稲田大学図書館)
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:30名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2007年10月18日
日本図書館研究会第248回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2007年10月18日(木)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター
テーマ:「メディアの活用が児童の学習効果と教師の指導方法に及ぼす効果の一考察」
発表者:平井尊士氏(兵庫大学)
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/248invit.html

2007年10月18日
Ellen Detlefsen博士講演会
主催:NPO法人医学中央雑誌刊行会
日時:2007年10月18日(木)14:00-16:00
会場:はあといん乃木坂6階「ソレイユ」の間
演題:「北米における消費者健康情報サービスの現状」(通訳付)
参加費:無料
申込方法:E-mailで<ellenkoenkai★jamas.or.jp>宛に申込。件名「講演会申し込み」,本文に氏名,所属機関を明記。
問合先:野添(E-mail:anozoe★asu.aasa.ac.jp

2007年10月18日〜19日
地方議会図書室等職員セミナー
主催:専門図書館協議会
期日:2007年10月18日(木)〜19日(金)
会場:都道府県会館
テーマ:「地方分権時代における議会図書室の可能性」
内容:
 <10月18日(木)>講演「図書館政策と議会図書室」初谷勇氏(大阪商業大学総合経営学部)講演「有効なレファレンスツールの使い方について」毛利和弘氏(亜細亜大学学術情報課)
 <10月19日(金)>見学会:千代田区立千代田図書館,千代田区議会図書室
詳細:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-4.html

2007年10月18日〜19日
平成19年度関東地区公共図書館協議会市区町村立図書館運営研究会
日時:2007年10月18日(木)13:30〜19日(金)12:00
会場:ベルクラシック甲府
テーマ:図書館は記憶する−未来への資源共有に向けて−
内容:基調講演「資料保存とはどういうことなのか−利用のための資料保存−」二宮嘉須彦氏(郡山女子大学短期大学部),事例発表, 研究協議(シンポジウム)
対象:関東地区公共図書館及び関係機関の職員
参加費:資料代1000円
申込締切:9月25日(火)必着
詳細HP:http://www.lib.pref.yamanashi.jp/
申込・問合先:山梨県立図書館企画調査課企画振興担当(TEL.055-226-2586 FAX.055-226-2528 E-mail:shinko★lib.pref.yamanashi.jp

2007年10月19日
第111回農学図書館情報セミナー
主催:NPO法人日本農学図書館協議会
日時:2007年10月19日(金)14:00-16:00
会場:東京農業大学図書館視聴覚ホール
内容:「大学図書館運営−人材確保−」石川徹也氏(東京大学史料編纂所)
参加費:無料
申込締切:10月17日(水)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jaald_info13.htm
申込・問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(TEL&FAX.03-5477-2776 E-mail:jaald★nifty.com

2007年10月19日
2007年度私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会 研修会
日時:2007年10月19日(金)10:00-16:50
会場:東京ガーデンパレス3階平安
テーマ:「認証評価時代の一般開放について考える」
内容:講演「私大から見た図書館の一般開放と危機管理」加藤好郎氏(慶應義塾大学)「社会貢献としての大学開放」瀬沼克彰氏(全日本大学開放推進機構)「国大から見た図書館の一般開放と情報公開法」富田健市氏(筑波大学)
定員:70名
研修会参加費:会員無料/非会員1000円
申込締切:10月12日(金)
申込先・問合先:日本体育大学図書館・谷口豊(TEL.03-5706-0907 FAX.03-5706-0913  E-mail:taniguchi★nittaidai.jp)

2007年10月21日
「子ども読書フォーラム 話してみようよ、本のこと。」
主催:東京都立図書館
日時:2007年10月21日(日)12:30-16:45
会場:東京都庁第一本庁舎
内容:
 <第1部>講演「中学生に語る〈ものがたり〉誕生の秘密」芝田勝茂氏(作家)都内中学生4名による発表「私の読書」
 <第2部>子ども読書活動報告会「読書プログラムと取り組む−図書館キャンペーン、読書クラブ、書評座談会」
対象:中学生及び一般
入場無料
申込締切:10月15日(月)消印有効
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15140.html
問合先:東京都立中央図書館企画経営課(〒106-8575 TEL.03-3442-8451 E-mail:kouen@library.metro.tokyo.jp @を半角にしてください)

2007年10月21日〜26日
国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第8回総会及びセミナー
主催:国立公文書館,国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)
期日:2007年10月21日(日)〜26日(金)
会場:KKRホテル東京
テーマ:セミナー「電子政府化の進展と電子記録管理」,シンポジウム「デジタル時代のアーカイブ−アジアからの発信−」
参加登録料:(1)総会・セミナー(EASTICA会員)75米ドルに相当する日本円(非会員)85米ドルに相当する日本円(2)シンポジウムのみ:資料代1000円
詳細HP:http://www.archives.go.jp/news/070502.html
問合先:国立公文書館EASTICA東京総会事務局(TEL.03-3214-0641)

2007年10月22日
レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第2回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2007年10月22日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立中央図書館
内容:インターネットを使いこなそう(大阪府立図書館・日置将之氏)ほか
申込・問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp
※通用口から入りますので,必ず前日までのお問い合わせください。

2007年10月22日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第3回>
日時:2007年10月22日(月)
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「子育て支援」川上博幸氏(香芝市民図書館)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/(随時更新)
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年10月22日
ブックスタート・フォローアップイベントinふくおか「赤ちゃんの笑顔から広がる地域のつながり」
主催:NPO法人ブックスタート,小郡市,小郡市教育委員会,小郡市立図書館
日時:2007年10月22日(月)10:00-16:10
会場:小郡市文化会館大ホール
参加費:無料
内容:講演「赤ちゃんの不思議〜子育てをもっと楽しむためのヒント〜」榊原洋一氏(お茶の水女子大学教授),シンポジウム「未来へつながるブックスタート〜その可能性を語り合う〜」
詳細HP:http://www.bookstart.net/news/news070910.html
問合先:ブックスタート事務局広報担当(TEL.03-5228-2891)

2007年10月23日〜11月13日
ブックインとっとり2007 地方出版文化功労賞・全国各地の本展
開催期間及び会場:2007年10月23日(火)〜11月13日(火)
(展示会会場)鳥取県立図書館 倉吉市立図書館 米子市立図書館
第20回記念鼎談及び表彰式
日時・会場:2007年10月27日(土)13:00-16:00 鳥取県立図書館2階大会議室
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/book_tottori.html
問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局(今井書店市民サロン内 TEL.0859-32-9526 FAX.0859-34-0296)

2007年10月25日
2007子どもの本に親しむ会<第1回>
主催:調布市立図書館
日時:2007年10月25日(木)10:00-11:45
会場:調布市文化会館たづくり12階大会議場
内容:「楽しく広がるお話の世界」末吉正子氏(ストーリーテラー)
定員:150名(申込制)入場無料
詳細HP:https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/
問合先:調布市立中央図書館(TEL.042-441-6181)

2007年10月27日
明治大学リバティ・アカデミーオープン講座「図書館革命」
日時:2007年10月27日(土)13:30-16:00
会場:明治大学駿河台校舎(紫紺館4階)
定員:100名
受講料:明大生,リバティ・アカデミ会員無料/一般1000円
内容:講演「図書館革命−千代田区からの発信」柳与志夫氏,パネルディスカッション
詳細HP:http://academy.meiji.jp/ccs/index.html
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2007年10月27日
意見交換会「海の向こうでの図書館活動〜小さな絵本の大きなチカラ〜」
共催:ライブラリー・カフェ・ヴィッセン,ネパリーズ・チベッタンレストラン・ジャイネパール,(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)
日時:2007年10月27日(土)15:00-
会場:ライブラリー・カフェ・ヴィッセン
定員:20名
参加費:500円(お茶代込)
申込締切日:10月20日(申込は会場かSVAチャイルド・ブック・サポーター担当)
詳細HP:http://sva.or.jp/event/event20070928552.html

2007年10月27日
講演会「エジプトの児童文学と公共図書館−エジプトの読書運動」
日時:2007年10月27日(土)14:00-16:00(予定)
会場:国際子ども図書館3階ホール
演題:「エジプトの児童文学と公共図書館-エジプトの読書運動」
講師:エマード・エル=シャフェイ氏(エジプト児童文学作家)
対象:中学生歳以上 *定員100名
申込方法:直接来館,Eメール,往復はがきの3通り。ホームページを参照。
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-10.html

2007年10月27日
図書館連続講演会 第3回講演
主催:南相馬市立原町図書館
日時:2007年10月27日(土)10:00-
会場:南相馬市文化センター3階視聴覚教室
講師:荒井督子氏(東京子ども図書館常務理事)
参加費:無料(申込不要)
詳細HP:http://www.city.minamisoma.lg.jp/tosyokan/lib_kouenkai_3.jsp
問合先:南相馬市立原町図書館(TEL.0244-22-4352 FAX.0244-24-6986 E-mail:toshokan★city.minamisoma.lg.jp

2007年10月27日
第9回図書館振興県民のつどい
主催:山口県図書館協会
日時:2007年10月27日(土)10:30-16:30
会場:山口県立山口図書館
内容:講演「みえない世界の描き方〜魔法画家スズキコージの世界」スズキコージ氏(本名:鈴木康司,絵本作家),おはなしテント村,図書館ボランティアのつどい 等
詳細HP:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/usr/event/tsudoi2007.htm
問合先:第9回図書館振興県民のつどい事務局(山口県立山口図書館企画振興課 TEL.083-924-2111)

2007年10月28日
江北図書館創立百周年記念講演会
主催:江北図書館100周年記念事業実行委員会
日時:2007年10月28日(日)13:00-(記念式典)14:30-(記念講演会)
会場:木之本町スティックホール
入場無料 定員300名
演題:「読書の楽しみ」阿刀田高氏(日本ペンクラブ会長)
問合先:江北図書館(TEL.0749-82-4867)伊香郡町村会(TEL.0749-82-4311)

2007年10月29日〜30日
平成19年度(第93回)全国図書館大会 東京大会
期日:2007年10月29日(月)〜30日(火)
会場:日比谷公会堂(1日目)/国立オリンピック記念青少年総合センター(2日目)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/taikai.htm

2007年10月29日〜31日
第10回IFLA相互貸借とドキュメントサプライに関する国際会議−未来に向けて資源を分かち合い、成功のためへの礎を築く−
主催:シンガポール国立図書館
期日:2007年10月29日(月)〜31日(水)
会場:シンガポール国立図書館
参加費(通貨はいずれもシンガポールドル):7/31迄(8/1以降)IFLA会員540ドル(640ドル)/IFLA会員以外620ドル(720ドル)/学生470ドル/同伴者220ドル
登録締切:2007年10月5日午前12時(GMT +8hrs)
登録フォーム(方法):http://www.nlbconference.com/ilds/conf_form.asp
会議ウェブサイト:http://www.nlbconference.com/ilds/articlelist.asp
会議概要(CDNLAOニューズレター(国立国会図書館編集)より):http://www.ndl.go.jp/en/publication/cdnlao/058/587.html

2007年10月31日
国立国会図書館データベースフォーラム
主催:国立国会図書館
内容:国立国会図書館が作成したデータベースやコンテンツの内容や使い方を,デモンストレーションを交えながら紹介。
<東京会場> ※第93回全国図書館大会東京大会関連行事
日時:2007年10月31日(水)9:30-12:30
会場:国立国会図書館東京本館 新館講堂
 →全国図書館大会参加者の方
  問合先:全国図書館大会組織委員会事務局(TEL.03-3523-0811)
  申込受付・詳細HP:http://www.nittsu-ryoko.com/travel/event/jlr_93/
 →一般参加者の方(10月1日以降受付開始)
  問合先:国立国会図書館総務部企画課企画係(TEL.03-3506-3309)
  申込受付・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/dbforum/2007.html

2007年10月31日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:山口県
期日:2007年10月31日(水)
会場:山口県健康づくりセンター(山口県総合保険会館)
問合先:山口県環境生活部文化振興課文化環境班(TEL.083-933-2627 FAX.083-933-4829)

2007年10月31日
日韓草の根図書館交流シンポジウム
主催:川崎市と富川市の図書館交流を進める実行委員会
日時:2007年10月31日(水)13:00-17:30
会場:高津市民館12階大会議室
内容:展示,シンポジウム
参加費:500円(資料代)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/taikai2007/gyouji.html(全国図書館大会協賛事業)
問合先:事務局(船橋佳子 TEL&FAX.044-969-3380)

2007年10月31日〜11月1日
第4回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2007)
日時:2007年10月31日(水)〜11月1日(木)
会場:日本科学未来館
内容:一般発表,特別講演「イノベーション基盤としてのユビキタス」坂村健氏(東京大学大学院教授)トーク&トーク「明日のインフォプロをめざして」ほか
シンポジム参加費(予稿集代,消費税含):一般6300円/学生4200円
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/ http://johokanri.jp/infopro.html
参加申込HP:http://www.dicalpha.net/infopro/
問合先:INFOPRO受付担当(TEL.03-5391-2174 E-mail:infopro★dic-a.com

11月 2007年11月1日
2007子どもの本に親しむ会<第2回>
主催:調布市立図書館
日時:2007年11月1日(木)10:00-11:45
会場:調布市文化会館たづくり12階大会議場
内容:「昔話が語る子どもの成長」小澤俊夫氏(口承文芸学者)
定員:150名(申込制)入場無料
詳細HP:https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/
問合先:調布市立中央図書館(TEL.042-441-6181)

2007年11月2日
平成19年度第3回「図書館業務専門講座」
日時:2007年11月2日(金)10:30-15:30
会場:倉吉交流プラザ視聴覚ホール
講師:押樋良樹氏(市川図書館友の会初代会長,(株)乃村工藝社コミュニケーションデザイナー)
参加対象:参加を希望する県内図書館関係者及び県内の学校で図書館業務について学習しているもの
申込方法:FAXかE-mailで下記あて申込。
申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂,小林(FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp TEL.0857-26-8155)

2007年11月3日
第8回子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい in 東京
主催:「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを 学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」実行委員会
日時:2007年11月3日(土)10:30-16:30
会場:全労連会館
内容:記念講演「子どもたちに平和のバトンを」早乙女勝元氏(作家,東京大空襲・戦災資料センター館長),特別報告,討論・交流
参加費:500円
問合先:実行委員会(TEL.03-5211-0123)

2007年11月5日
「しりょう」からたどるハワイ大学日本コレクションの歴史−史料と資料から浮かび上がる絆(リンク)−
主催:国際交流基金情報センターライブラリー
日時:2007年11月5日(月)18:30-20:00
会場:国際交流基金JFICコモンズ
講師:バゼル山本登紀子氏(ハワイ大学アジア学部日本コレクション)
定員:30名(先着)
申込締切:10月29日(月)
詳細HP:http://www.jpf.go.jp/j/jfic/lib/newly/071105.pdf
問合先:国際交流基金情報センターライブラリー(TEL.03-5562-3527)

2007年11月6日〜9日
平成19年度図書館地区別(北日本)研修
主催:文部科学省,福島県教育委員会 主管:福島県立図書館
期日:2007年11月6日(火)〜9日(金)
会場:福島県立図書館ほか
内容:文部科学省説明,講義,演習,施設見学
申込締切:10月24日(水)
詳細HP:http://www.library.fks.ed.jp/
問合先:福島県立図書館企画管理部(TEL.024-535-3220 FAX.024-535-3226 E-mail:kikaku★library.fks.ed.jp

2007年11月7日
平成19年度「資料保存のための修復セミナー」
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2007年11月7日(水)13:30-17:00
会場:大阪商工会議所 地下1階2号会議室
講師:久芳正和氏(国立国会図書館)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
持参するもの:エプロン,はさみ,カッターナイフ,定規,鉛筆
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2007年11月8日
第9回図書館総合展フォーラム講演会「情報検索指導における良い例題・悪い例題(応用編)−論文データベースの特徴をどう紹介するか−」
主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
日時:2007年11月8日(木)15:30-17:00
会場:パシフィコ横浜 図書館総合展フォーラム第5会場
講師:仁上幸治氏(早稲田大学図書館)
対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,関係団体の講習会担当者
参加(資料)費:会員500円/非会員1000円
締切:11月1日(木)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo9.html
申込先:JLA事務局(E-mail:cue★jla.or.jp

2007年11月8日
平成19年度「図書館業務専門講座+α」
日時:2007年11月8日(木)10:30-12:00
会場:アロハホール
内容:「インターネット検索のスキル向上研修〜検索エンジンの特性とその活用〜」石川徹也氏(東京大学特任教授)
参加対象:参加を希望する県内図書館関係者及び県内の学校で図書館業務について学習しているもの
申込方法:FAXかE-mailで下記あて申込。締切:10月31日(水)
申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂(FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp TEL.0857-26-8155)

2007年11月8日〜9日
平成19年度科学技術情報研修−専門資料群とテーマ別情報源−
主催:国立国会図書館
期日:2007年11月8日(木)〜9日(金)
会場:国立国会図書館関西館第1研修室
対象:大学及び公共図書館職員。1機関1名。定員20名。応募多数の場合調整。
内容:概論,専門資料各論,書庫見学,科学技術分野主題情報の調べ方
申込締切:2007年9月11日(火)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#070810-01
問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課研修交流係・三原,村上(TEL.0774-98-1445)

2007年11月10日
日本看護図書館協会第37回研究会(2007年度)
日時:2007年11月10日(土)13:00-17:00
会場:山梨県立大学池田キャンパス(=看護学部)
テーマ:地域連携
内容:「地域連携」をキーワードに大学統合による複数キャンパス図書館の連携や図書館の地域ネットワーク活動の事例報告など。
参加費:会員無料/非会員1000円
申込締切:10月31日(水)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/

2007年11月10日
2007年度三田図書館・情報学会研究大会
日時:2007年11月10日(土)9:00-18:20
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 南館B4Fディスタンスラーニング室
内容:図書館,メディア,情報探索行動などに関する21件の研究発表,野添篤毅氏の講演,懇親会(昼食)など。
申込:事前申込みは不要,会員外の参加も可。
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/am_2007.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2007年11月11日
連続セミナー「知の変容と大学図書館」第5回(全5回)
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2007年11月11日(日)13:30-16:30(受付:13:15-)
会場:キャンパスプラザ京都 第1会議室
テーマ:「パブリッシングの変化(仮)」
講師:長谷川一氏(明治学院大学)
参加費:大図研会員800円/非会員1000円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20071111.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp
*連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

2007年11月11日〜12日
2007年度図書館学セミナー
主催:日本図書館研究会
日時:2007年11月11日(日)午後〜12日(月)午前・午後
会場:佛教大学紫野キャンパス成徳常照館常照ホール
テーマ:「多文化社会の図書館サービス」
発表者:山田和伸氏(大阪市立生野図書館)明石浩氏(福山市福山北部図書館)薛末子氏(鳥取県立図書館)金城馨氏(関西沖縄文庫)
参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円
申込締切:10月末
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2007/invit.html

2007年11月12日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第4回>
日時:2007年11月12日(月)
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「地域情報提供」蛭田廣一氏(小平市中央図書館)「行政資料の役割」根本彰氏(東京大学)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/(随時更新)
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年11月12日
JBBY国際講演会「子どもに本を届けるということ−発展途上国の図書館活動を中心に−」 →都合により中止になりました
主催:日本国際児童図書評議会(JBBY)
日時:2007年11月12日(月)14:30-16:30
会場:日本出版クラブ会館3階
定員:120名
参加費:1000円
申込締切:10月31日必着
講師:ジュヌヴィエーヴ・パット氏 通訳:松岡享子氏(東京子ども図書館)
問合先:JBBY事務局(TEL.03-5228-0051 FAX.03-5228-0053)

2007年11月13日〜16日
平成19年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
期日:2007年11月13日(火)〜16日(金)
会場:群馬県立図書館,群馬県立土屋文明記念文学館
問合先:群馬県立図書館(TEL.027-231-3008)

2007年11月14日
2007年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「図書館利用に障害がある子どもへの図書館サービス」
日時:2007年11月14日(水)14:40-16:10
会場:実践女子大学香雪記念館1階101教室
講師:山内薫氏(墨田区立あづま図書館)
参加費:無料(11月12日(月)までにE-mail,FAX,葉書等で申込)
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/04/index.php
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 日野市大坂上4-1-1 TEL.042-585-8925 FAX.042-585-8928 E-mail:tsukahara-hiroshi★jissen.ac.jp

2007年11月14日,16日,21日
平成19年度大阪公共図書館協会研修会
テーマ:「図書館は日本を救う!?ぼっ・ぼっ・ぼくらは図書館応援団」
日時・テーマ・講師
<第1回>2007年11月14日(水)14:00-16:30
「図書館とそのミッション」片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授・元鳥取県知事)
<第2回>2007年11月16日(金)14:00-16:30
「『これからの図書館像(平成18年3月)』の「5つ」の課題」糸賀雅児氏(慶應義塾大学教授)
<第3回>2007年11月21日(水)14:00-16:30
「「図書館が日本を救う!?」ための「7つ」の条件」常世田良氏(日図協事務局次長)
会場:大阪府立中央図書館大会議室
定員:50名程度
申込締切:10月25日(木)※FAXで申込み
申込・問合先:堺市立南図書館・大倉武行(FAX.072-298-0597 TEL.072-294-0123)

2007年11月15日〜16日
平成19年度全国公共図書館サービス部門研究集会
研究主題:「創造」未来の図書館サービス−守礼の邦で英知の結集を−
期日:2007年11月15日(木)〜16日(金)
会場:パレット市民劇場(パレットくもじ9階)
参加費:3000円
申込締切:10月5日(金)必着
内容:基調講演「図書館における知の創出」小田光宏氏(青山学院大学),事例発表,情勢報告,全体会
詳細HP:http://www.library.pref.okinawa.jp/okilib/service/19nendoservice.html
問合先:全国公共図書館サービス部門研究集会実行委員会事務局(沖縄県立図書館内 TEL.098-834-7916)

2007年11月17日
意見交換会「海の向こうでの図書館活動〜小さな絵本の大きなチカラ〜」
共催:ライブラリー・カフェ・ヴィッセン,ネパリーズ・チベッタンレストラン・ジャイネパール,(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)
日時:2007年11月17日(土)15:00-
会場:ネパリーズ・チベッタンレストラン・ジャイネパール
定員:20名
参加費:500円(お茶代込)
申込締切日:10月20日(申込は会場かSVAチャイルド・ブック・サポーター担当)
詳細HP:http://sva.or.jp/event/event20070928552.html

2007年11月17日
講演会「カナダの図書館と共に歩んだ45年と将来の展望」−OCLC顧問古谷夏子氏講演会−
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時:2007年11月17日(土)15:00-17:00
会場:東京八重洲ホール8階800会議室
講師:古谷夏子氏(OCLC顧問)
定員:30名
参加費:3150円(税込)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi071117.html
申込・問合先:情報科学技術協会(TEL.03-3813-3791 FAX.03-3813-3793)

2007年11月17日
学習院大学公開講演会「記録を守り記録を伝える アーカイブズ学への招待」
日時:2007年11月17日(土)14:00-17:00
会場:学習院大学西2号館501号室
内容:「フランスのアーカイブズとアーキビスト」ブルーノ・デルマ氏(フランス,エコール・デ・シャルト教授)「来たれアーカイブズ学の世界へ−学習院大学アーカイブズ学専攻が目指すもの−」安藤正人氏(国文学研究資料館)
問合先:学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻(TEL.03-3986-0221)

2007年11月19日
資料保存委員会・紙資料の保存・補修研修会
テーマ:明日からできる「資料保存の基礎技術」PART5
日時:2007年11月19日(月)9:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2007.html#shiryohozon

2007年11月19日
ヤングアダルトサービス研究会・11月特別例会「半田さんを偲ぶ会」
日時:2007年11月19日(月)14:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟研修室・511
講演予定:坂部豪氏(水戸市立中央図書館)
参加費:会員無料/非会員300円(会場,資料費)
定員:40名(事前申込制11/10迄)
申込・問合先:泉昌江(江東区立東雲図書館 TEL.03-3529-1141)吉田倫子(ヤングアダルトサービス研究会事務局 E-mail:JBD03125★nifty.com

2007年11月20日
東京大学創立130周年記念事業東洋文化研究所シンポジウム第3回アジア古籍保全講演会
日時:2007年11月20日(火)10:00-17:00
会場:東京大学工学部8号館1階・教授会室
内容:「マイクロ資料の劣化−原因と対処」安江明夫氏(国立国会図書館顧問)ほか
申込方法:E-mailで氏名,連絡先を明記して下記あて申込。11月13日(火)必着。
詳細HP:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/asia_lec_no3.html
申込先:東京大学東洋文化研究所図書室(E-mail:lib-info@ioc.u-tokyo.ac.jp @は半角にしてください FAX.03-5841-5898)

2007年11月20日〜22日
第33回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(茨城)大会及び研修会「アーカイブズの新時代へ−個性ある存在をめざして−」
期日:2007年11月20日(火)〜22日(木)
会場:茨城県立県民文化センター,茨城県立歴史館
内容:研修会,総会,研究会,視察,機関会員刊行物展示・協賛企業展示,懇親会
詳細HP:http://www.jsai.jp/taikai/ibaragi/index.html
問合先:第33回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(茨城)大会事務局(茨城県立歴史館史料部行政資料室 TEL.029-225-4425)

2007年11月21日
「ビジネス支援サービス」活用セミナー「図書館をあなたの味方に 〜ビジネス支援が中国地域を元気に!〜」
主催:広島市文化財団広島市立中央図書館,中国経済産業局,広島市産業振興センター
日時:2007年11月21日(水)13:00-17:00
会場:広島市立中央図書館3階セミナー室
内容:講演「商工部門と図書館の連携による地域経済の活性化」竹内利明氏(電気通信大学),意見発表,事例発表,紹介
対象:行政職員,ビジネス支援機関の職員,図書館関係者,創業・ビジネスに関心のある方定員:60名(先着順)
申込・問合先:広島市立中央図書館・正木,大塚(TEL.082-222-5542 FAX.082-222-5545)

2007年11月24日
日本図書館研究会北海道ブロックセミナー
日時:2007年11月24日(土)10:00-16:00
会場:恵庭市民会館大会議室
テーマ:ほんものの図書館を未来に伝えるために、市民とともに今できることは何か
講師:西村一夫氏(日本図書館研究会事務局長),永井悦重氏(元岡山市学校図書館司書),ゲストスピーカー:中島興世氏(恵庭市長)
対象:図書館員,市民,研究者(会員資格問わず)
定員:100名
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2007/hokkaido.html
申込・問合先:森昌彦(札幌市清田図書館 E-mail:librement@mbm.nifty.com @は半角にしてください FAX.011-889-2485 TEL.011-889-2484)

2007年11月24日
図書館員の国際交流会
主催:国際交流基金関西国際センター&むすびめWEST
日時:2007年11月24日(土)18:00-20:50
会場:国際交流基金関西国際センター
参加費:無料
申込締切:11月20日(火)
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館・浜口(TEL.072-490-2605 E-mail:miyuki_hamaguchi★jpf.go.jp

2007年11月25日
むすびめ講演会「多言語絵本の読み聞かせをとおして」
日時:2007年11月25日(日)15:15-
会場:東京都立中央図書館4階第3研修室
ゲストスピーカー:石原弘子氏(日本語の会くれよん)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめ事務局(E-mail:staff★musubime.net

2007年11月26日
レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第3回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2007年11月26日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立中央図書館
内容:基本資料,役に立つ資料,意外な資料の紹介
申込・問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp
※通用口から入りますので,必ず前日までのお問い合わせください。

2007年11月26日
今だから!図書館の原則・勉強会
主催:図書館問題研究会広島支部・岡山支部
日時:2007年11月26日(月)14:00-16:30
会場:ふくやま市民交流館
内容:「図書館法と図書館の原則」新出氏(日図協図書館政策企画委員会委員)
参加費:200円(会員無料)
申込方法:11月21日(水)までに下記に連絡(留守電話に所属と名前を入れる)
申込先:勉強会事務局・明石(TEL.090-3631-9434)

2007年11月26日
わたしたちのつどい−図書館で働いている非正規職員の交流会−
日時:2007年11月26日(月)17:00-19:00
会場:神戸市総合福祉センター第一会議室
内容:小形亮氏(練馬区立図書館)の報告ほか
参加費:無料(正規職員の方も参加可)
連絡先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 wako_0502★yahoo.co.jp)清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366)

2007年11月27日
ユニバーサロン〜ケータイカメラを使う!立体コピーで見る?!〜
日時:2007年11月27日(火)14:00-18:00
会場:毎日ホール
定員:150名
参加費:無料(事前申込要)
内容:視覚障害者を中心にケータイやモバイル端末を利用してグラフィック情報を活用する手段や可能性を探る。立体コピーシステムを使い撮影した写真や地図情報などを触って確認できる立体図形の制作実演を体験できる。
詳細HP:http://www.mainichi.co.jp/universalon/
問合先:ユニバーサロン(FAX.03-3287-1320 E-mail:us★mbx.mainichi.co.jp

2007年11月27日〜29日
2007年度障害者サービス担当職員養成講座 関西(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・担当:障害者サービス委員会関西小委員会
期日:2007年11月27日(火)〜29日(木)(3日間)
会場:大阪府立中央図書館2階大会議室 他
対象:公共図書館職員,大学図書館職員及び類縁機関の職員
定員:20名
参加費:10000円(資料代含)
申込締切:10月20日(土)※先着順
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2007osaka.html
申込先:日本図書館協会企画調査部「障害者サービス担当職員養成講座 関西係」(TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 kikaku@jla.or.jp(@を半角にして送信))
内容問合先:同委員会養成講座担当・杉田(大阪府立中央図書館 TEL.06-6745-9282)

2007年11月29日
平成19年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2007年11月29日(木)14:00-16:00
会場:猪名川町立中央公民館視聴覚ホール
内容:講演「まちを支える図書館づくり〜地域に根ざして〜」渡部幹雄氏(愛荘町立愛知川図書館長)
申込方法:参加申込書を11月15日(木)までにFAXかE-mail,郵送で下記へ送付。
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館協力課内 〒673-8533 明石市明石公園1-27 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2007年11月29日〜30日
平成19年度専図協秋季セミナー
主催:専門図書館協議会
期日:2007年11月29日(木)〜30日(金)
会場:日本図書館協会会館2F研修室
テーマ:『アピールするライブラリーへ〜広報戦略を考える〜』
内容:<1日目>講演:「人を惹きつける図書館の広報戦略」茂出木理子氏(お茶の水女子大学附属図書館)事例報告(1)「カレントアウェアネス・ポータルの成長戦略」村上浩介氏(国立国会図書館関西館図書館協力課)(2)「トヨタ博物館・図書室活動とその支援について」杉浦孝彦氏(トヨタ自動車(株)社会貢献推進部博物館室)(3)「データ作成現場からの情報発信〜データ部ログの立ち上げについて〜」望月美和氏((株)図書館流通センター データ部)<2日目>グループ討議,見学会(スルガ銀行 d-labo)
参加費:15000円/非会員18000円
定員:40名
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-3.html

2007年11月30日
東京都図書館協会(TLA)IT講習会
主催:東京都図書館協会(TLA)
協力:情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)
日時:2007年11月30日(金)13:30-16:30
会場:国立情報学研究所(学術総合センタービル)20階実習室(http://www.nii.ac.jp/introduce/access1-j.shtml
テーマ:国立情報学研究所の学術コンテンツ・ポータル
内容:GeNii(ジーニイ:NII学術コンテンツ・ポータル)の紹介と利用体験実習(一人一台PC)Webcat Plus(ウェブキャット・プラス),CiNii(サイニイ:NII論文情報ナビゲータ),KAKEN(科学研究費成果公開サービス)ほか
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員(TLA個人会員)(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:36名(応募者多数の場合は抽選。決定後、メール等でお知らせします)
申込方法:「IT講習会参加希望」と明記し,氏名,勤務先,連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail)を記入の上,下記あてに申込
申込締切:2007年11月15日(木)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込先:東京都図書館協会事務局(〒106-8575 港区南麻布5-7-13 都立中央図書館企画経営課内 FAX.03-3442-8919)

2007年11月30日
近畿公共図書館協議会研究集会(兼児童奉仕部門研究集会)
日時:2007年11月30日(金)10:30-16:00
会場:大阪府立中央図書館ライティホール
テーマ:「生きる力を育む−子どもの読書活動の推進に関する法律の施行から5年」
内容:基調講演「生きる力を育てる物語を」脇明子氏(児童文学者)事例発表(東近江市立八日市図書館,奈良市立中央図書館,箕面市立中央図書館)
対象:近畿圏の公立図書館員,図書館ボランティア,「子どもの読書活動推進」に関心のある方
問合先:大阪府立中央図書館企画協力課・池内,藤田(TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-9232 E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp

2007年11月30日
講演会「北米における日本研究の現状と日本情報のニーズについて」
主催:国立国会図書館
日時:2007年11月30日(金)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館
講師:パトリシア・スタインホフ氏(ハワイ大学社会学部教授)
募集人数:30名(先着順)
応募締切:11月22日(木)
参加資格:満18歳以上
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/information/news.html#071112_01
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館協力課協力係(lecture★ndl.go.jp

12月 2007年12月1日
講演会「読む」ことに困難がある子(人)の学習を考える−マルチメディアデイジー教科書のこころみ−
共催:NPO法人奈良DAISYの会,大阪市立中央図書館,近畿視情協
日時:2007年12月1日(土)13:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
定員:200名(申込不要・当日先着順)
詳細HP:http://www.oml.city.osaka.jp/topics/daisy.html
問合先:大阪市立中央図書館利用サービス担当(TEL.06-6539-3326)

2007年12月2日
日本図書館協会・中国ブロックの集い(松江)〜つながる図書館・つなぐ図書館 ぜんぶでひとつ・図書館ネット〜
主催:日本図書館協会,図書館問題研究会・島根支部
日時:2007年12月2日(日)13:00-17:00
会場:島根県立図書館集会室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#chugoku

2007年12月3日
子どもの読書を考える会(第3回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2007年12月3日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館(三宮図書館の上階)
内容:子どもの視野体験メガネをつくる 他
問合・申込先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366)

2007年12月4日〜7日
平成19年度図書館地区別研修(東海・北陸地区)
期日:2007年12月4日(火)〜7日(金)
会場:岐阜県図書館
詳細HP:http://www.library.pref.gifu.jp/tikubetu/index.htm
問合先:岐阜県図書館(TEL.058-275-5111)

2007年12月8日
JLA図書館学教育部会2007年度第2回研究集会/NAL第120回図書館学教育研究グループ例会
日時:2007年12月8日(土)10:00-16:50
会場:龍谷大学大宮学舎清和館3階大ホール
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/index.html
問合先:川崎秀子(佛教大学 kyoiku@jla.or.jp @を半角に! FAX.075-241-4668)

2007年12月8日
第12回学校図書館のつどい〜生きた学校図書館をめざして〜
共催:日本子どもの本研究会,親子読書地域文庫全国連絡会
日時:2007年12月8日(土)10:00-16:00
会場:貸会議室『内海』3F会議室
参加費:1000円
内容:講演「子どもを育む読書 知の創造へ」秋田喜代美氏(東京大学大学院教授)実践報告「袖ケ浦市における学校図書館の活動」中村伸子氏(袖ケ浦市教育委員会学校図書館支援センター)参加者交流
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)
 親子読書地域文庫全国連絡会・市川光代(TEL&FAX.03-3488-8138)

2007年12月8日
にいがた図書館クラブ講演会「図書館を知る 図書館を使いこなす」(新潟市立中央図書館開館記念事業)
主催:にいがた図書館クラブ
日時:2007年12月8日(土)13:30-16:30
会場:新潟市立中央図書館3階多目的ホール
講師:竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長)
資料代:300円 申込締切:11月30日(金)必着
申込・問合先:にいがた図書館クラブ事務局・長谷川,伊藤(三条市立図書館気付 TEL.0256-32-0657 FAX.0256-32-0632 E-mail:niigata_lc★yahoo.co.jp

2007年12月8日
文字・活字文化シンポジウム第5回「教育文化力を支える図書館」
主催:(財)日本文化生涯学習振興会21
日時:2007年12月8日(土)13:00-16:00
会場:中央工学校STEPホール
参加費:一般2000円/学生1000円(資料代含)
内容:基調講演「教育文化力を支える図書館」根本彰氏(東京大学大学院)パネルディスカッション「日本の教育文化力向上に図書館がどう寄与できるか」
詳細HP:http://www.bunka21.com/
問合先:日本文化生涯学習振興会21(TEL.03-5924-7121 FAX.03-5924-7321)

2007年12月8日
東大和の図書館を考える会1周年記念講演会「図書館は私のともだち」
日時:2007年12月8日(土)14:00-16:30
会場:東大和市立中央公民館視聴覚室
講師:菅原峻氏(図書館計画施設研究所所長)
資料費:300円(申込不要)
問合先:東大和の図書館を考える会・吉田(TEL.042-564-1300)

2007年12月8日
第112回農学図書館情報セミナー
日時:2007年12月8日(土)14:00-16:00
会場:東京農業大学図書館視聴覚ホール
内容:「機関リポジトリについて」杉田いづみ氏(国立情報学研究所)
参加費:無料
申込締切:12月5日(水)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jaald_info14.htm
申込・問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(TEL&FAX.03-5477-2776 E-mail:jaald★nifty.com

2007年12月8日
フェリス女学院大学附属図書館「読書運動プロジェクト」シンポジウム「今、図書館に求められるもの−コンピュータ時代の図書館と本−」
日時:2007年12月8日(土)13:00-16:00
会場:フェリス女学院大学緑園キャンパス8号館グリーンホール
講師:津野海太郎氏(和光大学)ほか
入場無・料事前予約不要
詳細HP:http://www.library.ferris.ac.jp/
問合先:フェリス女学院大学附属図書館(TEL.045-812-6999)

2007年12月8日
仙台にもっと図書館をつくる会と図書館サポーターズみやぎ共催講演会
日時:2007年12月8日(土)10:30-12:30
会場:仙台市泉図書館2階会議室
内容:「図書館って何が出来るの!?」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
参加費:無料
問合先:折田けいこ(TEL.022-356-8313)辻庸子(TEL.022-275-9570)

2007年12月9日
日本図書館研究会情報システム研究グループ研究例会
日時:2007年12月9日(日)10:00-12:00
会場:北大会館
内容:「これからの図書館サービスと情報サービス」常世田良氏(日図協事務局次長)
問合先:日本図書館研究会情報システム研究グループ・中村惠信(TEL.090-4270-9361)

2007年12月10日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第5回>
日時:2007年12月10日(月)
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「選書ワークショップ」明定義人氏(高月町立図書館)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/(随時更新)
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年12月12日
「インターネット時代のハイパー読書術  差がつく本の読み方、探し方」
主催:首都大学東京図書情報センター本館
日時:2007年12月12日(水)16:30-18:00
会場:首都大学東京南大沢キャンパス講堂小ホール
講演者:橋本大也氏(データセクション(株)代表取締役)
参加費:無料
定員:200名
詳細HP:http://www.lib.metro-u.ac.jp/literacy/kouenkai2007.html
問合先:首都大学東京図書情報センター本館閲覧サービス担当(TEL.042-677-2404 FAX.042-677-2403 E-mail:lib★c.metro-u.ac.jp

2007年12月12日
日本図書館研究会第249回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2007年12月12日(水)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:「公共図書館の力よ、すべての国民にとどけ!フィンランドの図書館2007年9月」
発表者:稲垣房子(関西大学非常勤講師)
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/249invit.html

2007年12月14日
第7回資料保存委員会セミナー「調査から計画へ(4)蔵書保存は環境整備から」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2007年12月14日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2007年12月16日
第3回「授業を支える力量形成セミナー」
主催:明治大学教職課程
日時:2007年12月16日(日)10:30-14:30
会場:明治大学駿河台校舎アカデミーコモン
内容:「授業デザイン力形成支援プロジェクトからの発信」「図書館利用学習の事例とその分析:“自ら考える力”を養う教育に向けて」(司書・司書教諭課程)「教材開発ワークショップ」米谷茂則氏(放送大学)
詳細HP:http://www.meiji.ac.jp/shikaku/kyoin_gp/last_seminar.html

2007年12月17日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)(第5回)
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2007年12月17日(月)13:15-17:00
会場:文京区民センター会議室2A
内容:「図書館の当たり前−図書館の自由」山家篤夫氏(東京都立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497 E-mail:spfr9w79★aria.ocn.ne.jp

2007年12月18日〜21日
平成19年度中国・四国地区図書館地区別研修
主催:文部科学省,山口県教育委員会
期日:2007年12月18日(火)〜21日(金)
会場:セントコア山口,防長苑
詳細HP:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/
参加費:無料
申込締切:11月17日(土)必着
申込・問合先:山口県立山口図書館企画振興課(TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

2007年12月20日
「みやざき発 Live! Library−地域づくりと図書館のミッション−」
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第6回>

日時:2007年12月20日(木)12:50-16:10
会場:宮崎県立芸術劇場イベントホール
内容:基調講演「自立と分権の時代における図書館のミッション」片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授(前鳥取県知事))討論「住民自治を支える図書館」
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
参加料:無料
申込期間:11月1日(木)〜11月30日(金)
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2007年12月22日
公開シンポジウム「知識共有メカニズムとしての公共図書館ビジネス支援サービス」
主催:科学研究費補助金「企業活動支援メカニズムとしての公共図書館ビジネス支援サービスの効果」研究グループ
日時:2007年12月22日(土)13:30-17:00
会場:学習院女子大学2号館223教室
発表者(内容):池谷のぞみ氏(Palo Alto Research Center:サービスの運営)田村俊作氏(慶應義塾大学:サービスの利用)越塚美加氏(学習院女子大学:英国のビジネス支援サービス)
参加費:無料。事前申込が必要。
申込HP:http://www.slis.keio.ac.jp/~tamaran/research/bizlib/symposium.html
問合先:研究グループ事務局・粟村(E-mail:awamura★slis.keio.ac.jp