図書館イベントカレンダー2009

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※メールアドレスの★印は@(半角)にしてください(スパム防止をしています)

1月 2009年1月10日
闘病記研究会シンポジウム「医療資源としての闘病記を考える−闘病記とは何か、活用と提供方法を探る−」
主催:科学研究費「がん対策に特化した患者情報室における闘病記を用いた患者支援の実証的研究」)
協力:健康情報棚プロジェクト(闘病記研究会シンポジウム実行委員会)
日時:2009年1月10日(土)10:00-16:45
会場:航空会館201会議室
講師:和田恵美子氏,鈴木晃仁氏,星野史雄氏,杉山博幸氏,佐藤(佐久間)りか氏ほか
参加費:無料
申込締切:2008年12月26日(金)
申込方法:下記宛詳細希望の旨メール。折り返しプログラム詳細を案内。
申込先:健康情報棚プロジェクト事務局(E-mail:tana-project★hotmail.co.jp

2009年1月14日〜16日
平成20年度日本古典籍講習会
主催:大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館,国立国会図書館
期日:2009年1月14日(水)〜1月16日(金)
会場:2009年1月14日(水),15日(木)国文学研究資料館オリエンテーション室
 2009年1月16日(金)国立国会図書館東京本館研修室(新館3階)
対象:日本の古典籍を所蔵する機関の職員で,現在古典籍を扱っている者(経験年数概ね3年以内)。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
内容:書誌学に関する講義,整理方法の技術修得。
申込締切:2008年10月10日(金)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#080829-01
問合先:国文学研究資料館管理部総務課企画広報係(TEL.050-5533-2910)

2009年1月15日〜16日
平成20年度全国公共図書館サービス部門研究集会
主管:奈良県立図書情報館
期日:2009年1月15日(木)〜16日(金)
会場:奈良県立図書情報館
研究主題:新たな地域の情報拠点をめざして−図書館活動と情報発信−
内容:基調講演「いま図書館に求められる情報発信とウェブ活用」岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長),事例発表,情勢報告,全体会
対象:全国公共図書館及び関係機関の職員
参加費:3000円
詳細HP:http://www.library.pref.nara.jp/event/kenkyu.html
問合先:全国公共図書館サービス部門研究集会実行委員会事務局(奈良県立図書情報館内 TEL.0742-34-2111 FAX.0742-34-2777 taikai★library.pref.nara.jp

2009年1月16日
地域づくり・ひとづくりを考えるシンポジウム〜地域振興と図書館〜
主催:宮崎県町村会
日時:2009年1月16日(金)13:00-16:40
会場:宮崎市民文化ホールイベントホール
参加対象:行政関係者,議会関係者,図書館関係者,公民館関係者,まちづくり関係者等
定員:240名 参加費無料
内容:基調講演「地域づくり・ひとづくりと図書館」糸賀雅児氏(慶應義塾大学教授)事例報告「地域づくりとあなたの仕事に役立つ図書館」齋藤明彦氏(鳥取県自治研修所長)トークセッション・パネリスト−糸賀雅児氏,根岸裕孝氏(宮崎大学教育文化学部准教授)河野俊嗣氏(宮崎県副知事)首藤正治氏(延岡市長)コーディネーター−齋藤明彦氏
問合先:宮崎県町村会総務課(TEL.0985-27-7711 FAX.0985-20-1271)

2009年1月17日
神奈川学校図書館大交流会
主催:学校図書館大交流会実行委員会
日時:2009年1月17日(土)13:30-16:30
会場:ひらつか市民活動センターAB会議室
内容:学校図書館をどうつくるか〜行政+市民+学校司書ともに〜,各地の情報交換
資料代:500円
定員:90名 申込不要
対象:保護者,図書ボランティア,先生,学校司書,関心のある方どなたでも
問合先:村島(TEL.045-303-5096)

2009年1月17日
2008年度神高教川崎支部教育研究集会
主催:神奈川高教組川崎支部
日時:2009年1月17日(土)13:00-16:30
会場:神奈川県立向の岡工業高校
内容:全体会「明るいメディアリテラシーの育て方−授業の素材と演出の5つのポイント−」仁上幸治氏(早稲田大学図書館)分科会
申込・予約不要
問合先:神奈川県立川崎北高校図書館・田村修(TEL.044-855-2631(代))

2009年1月19日
岐阜県図書館を そしてあなたの街の図書館をさらに発展・充実させるために(学習会)
主催:よりよい岐阜県図書館のための連絡協議会
日時:2009年1月19日(月)12:30-15:30
会場:じゅうろくプラザ
内容:「私たちが望む図書館」草谷桂子氏(静岡市の図書館をよくする会代表)
問合先:田中(TEL.058-241-7982)

2009年1月19日〜3月19日
三大ツールの誕生−日本十進分類法・日本目録規則・日本件名標目表の昭和史−
企画:愛知県立大学学術情報センター
期日:2009年1月19日(月)〜3月19日(木)
会場:愛知県立大学学術情報センター図書館1階フロア
展示内容:図書館の三大ツール『日本十進分類法』『日本目録規則』『日本件名標目表』の誕生から現在までを概観する。
詳細HP:http://www.aichi-pu.ac.jp/library/
問合先:愛知県立大学学術情報センター図書館(TEL.0561-64-1111(代))

2009年1月21日
講演会「デジタル時代のスウェーデン国立図書館の挑戦」
日時:2009年1月21日(水)14:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
講師:グンナー・サーリン氏(スウェーデン国立図書館長)
定員:300名(先着順)
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/KB_digital.html
問合先:国立国会図書館 総務部 支部図書館・協力課 協力係(lecture★ndl.go.jp

2009年1月22日〜23日
平成20年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会
主管:愛知芸術文化センター愛知県図書館
期日:2009年1月22日(木)〜23日(金)
会場:愛知芸術文化センター愛知県図書館
研究主題:市民とつくる図書館〜共に成長していけることを願って〜
内容:基調講演「図書館づくりはまちづくり−図書館の公共性を考える−」中川幾郎氏(帝塚山大学法政策学部教授),事例発表,パネルディスカッション等
対象:全国の公共図書館及び関係機関の職員,図書館利用者,NPO,図書館ボランティア,その他図書館に関心のある方
参加費:3000円
詳細HP:http://www.aichi-pref-library.jp/event.html#kenkyu
問合先:全国公共図書館総合・経営部門研究集会実行委員会事務局(愛知芸術文化センター愛知県図書館内 TEL.052-212-2323 FAX.052-212-3674 sougoukeiei★aichi-pref-library.jp

2009年1月23日
文部科学省『学校図書館支援センター推進事業』地域指定(平成18〜20年度)「市川市学校図書館フェスティバル」
日時:2009年1月23日(金)9:40-16:50
会場:市川市文化会館
テーマ:学校図書館で育てる子どもの心と学び
内容:記念講演「これからの学校図書館を考える」片山善博氏(慶應義塾大学教授),事業報告,シンポジウム,分科会等
詳細HP:http://www.ichikawa-school.ed.jp/index.html
問合先:市川市教育センター(TEL.047-320-3335)

2009年1月24日
講演&トークセッション「紙の本のゆくえ〜文学と図書館の新しい挑戦」
主催:(社)日本ペンクラブ,(学)追手門学院
日時:2009年1月24日(土)14:00-17:00
会場:追手門学院大阪城スクエア
内容:講演「ネット社会と文芸著作権」三田誠広氏(作家,日本ペンクラブ)「ディジタル時代の図書館の役割」長尾真氏(国立国会図書館長),討論
参加費:500円
定員:400名
申込・詳細HP:http://www.otemon-osakajo.jp/
問合先:(学)追手門学院大手前センター(TEL.06-6942-2788)

2009年1月24日
2009年大学図書館問題研究会関東5支部新春合同例会
日時:2009年1月24日(土)15:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「アウトソーシングの法律問題−大学の動向に即して」今給黎泰弘氏(弁護士)
参加費:会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合先:若杉隆志(法政大学大原社会問題研究所 E-mail:takashi.wakasugi.35★adm.hosei.ac.jp

2009年1月24日
2008年度「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい in 横浜」
主催:「子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」実行委員会
日時:2009年1月24日(土)9:30-16:00
会場:フォーラム南太田
内容:講演「子どもと本を結ぶ−地域と学校から知恵と力を」広瀬恒子氏(親子読書地域文庫代表)第1部「公共図書館を市民とともに」第2部「子どもたちにすてきな学校図書館を」
資料代:500円
問合先:実行委員会(TEL.電話03-5211-0123)

2009年1月25日〜26日
図書館問題研究会第36回東北集会
主催:図書館問題研究会岩手・山形・宮城・福島支部
期日:2009年1月25日(日)13:00〜26日(月)12:00
会場:つなぎ温泉 清温荘
テーマ:変化する東北の図書館
内容:発表,図書館法改正ミニ学習会,アイーナ(県立図書館同居)見学ツアー等
参加費:10000円(全日参加・1泊2食)
申込方法:住所,氏名,男女の別,連絡先住所,TEL,所属,アイーナツアー参加希望の有無,送迎バス利用希望の有無を明記してE-mail,郵送,FAXで申込。
申込・問合先:片野裕嗣(一関市立川崎図書館内 iwate36★nifmail.jp 〒029-0202 一関市川崎町薄衣字諏訪前7-1 TEL.0191-43-4123 FAX.0191-43-3273)

2009年1月26日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第6回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2009年1月26日(月)13:30-17:00
会場:港区立新橋福祉会館
内容:「図書を選ぶ−選書の実際」豊田高広氏(静岡市立図書館職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2009年1月26日
図書館で働くということ−図書館員の労働お役立ち講座−第4回(全5回)
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 協力:同・大阪支部
日時:2009年1月26日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立総合福祉センター4階第1会議室
内容:「図書館で働くということ−市民サービスのために−」指定管理者制度と労働環境,住民からみる図書館職員,図書館の職員問題
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

2009年1月27日〜30日
平成20年度図書館地区別研修<広島市>
期日:2009年1月27日(火)〜30日(金)
会場:アステールプラザ

2009年1月28日
第4回アジア古籍保全講演会
日時:2009年1月28日(水)10:00-16:30
会場:東京大学本郷キャンパス・薬学系研究科総合研究棟2階講堂
内容:「災害と資料保存」内田俊秀氏(京都造形芸術大学芸術学部教授)ほか
締切:1月23日(金)
詳細HP:http://institute.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/asia_lec_no4.html
申込・問合先:東京大学東洋文化研究所図書室(lib-info★ioc.u-tokyo.ac.jp

2009年1月29日
カナダ大使館E・H・ノーマン図書館 スピーカー・シリーズ「21世紀における書籍:衰退か再生か?」
主催:カナダ大使館
日時:2009年1月29日(木)19:00-20:30
会場:カナダ大使館E・H・ノーマン図書館地下2階
ゲスト・スピーカー:グレゴリー・ストロング教授(青山学院大学文学部)
言語:英語(日本語への逐次通訳つき)
参加費無料,登録制
詳細HP:http://www.canadanet.or.jp/library/speaker090129.shtml
申込・問合先:カナダ大使館広報部(TEL.03-5412-6305 FAX.03-5412-6287 E-mail:tokyo.lib-bib★international.gc.ca

2009年1月30日
著作権を考える〜Q&Aセミナー(参加者が主人公!Q&A主体の講演のないセミナー)
主催:専門図書館中部地区協議会
日時:2009年1月30日(金)14:30-16:40
会場:愛知芸術文化センター愛知県図書館大会議室
回答者:南亮一氏(国立国会図書館)
定員:100名
参加費:専門図書館協議会会員無料/非会員:1000円)
詳細HP:http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/59b778bb4af398f2c56b5e75e6737e39
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335 E-mail:chubu★jsla.or.jp

2009年1月30日
2008年度第56回大阪公共図書館大会
主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
日時:2009年1月30日(金)10:00-16:00
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
内容:研究発表「大阪の人物調査−府内市町村へのアンケート結果と調査の方法について」ほか,シンポジウム「中・高校生への図書館サービスを考えてみませんか」コーディネーター井上靖代氏(獨協大学)バネリスト・紀之定美知代氏(熊取町立熊取北中学校)鶴田美和子氏(大阪府立布施高校)小林隆志氏(鳥取県立図書館)
申込締切:1月21日(水)
申込・問合先:大阪公共図書館協会事務局(大阪府立中央図書館企画協力課内 TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-0262 E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp

2009年1月31日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年1月月例研究会
日時:2009年1月31日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:医学生物学分野におけるテキストマイニング技術の展望
発表者:小池麻子氏(日立製作所中央研究所)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2月 2009年2月1日
大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会
日時:2009年2月1日(日)14:30-16:30
会場:ドーンセンター5階特別会議室(大阪府立女性総合センター)
内容:「公共図書館の運営と施設−田原市中央図書館を例に−」森下芳則氏(田原市中央図書館長)
参加費:無料
問合先:大図研大阪支部事務局・村上(murak★kulib.kyoto-u.ac.jp

2009年2月3日〜6日
平成20年度図書館地区別研修<京都府>
期日:2009年2月3日(火)〜6日(金)
会場:ルビノ京都堀川

2009年2月5日
講演会「目録の現在とこれから“目録の危機”の時代からの展望」
主催:国立国会図書館
日時:2009年2月5日(木)13:30-17:00
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
内容:総論「目録の動向,位置づけおよび展望」上田修一氏(慶應義塾大学)各論「新しい目録の考えかた−FRBR,RDAを中心に」渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)「これからの目録へのアプローチ−国立国会図書館の事例を中心に」中井万知子氏(国立国会図書館)
定員:300名
参加費:無料
申込締切:2009年1月29日(木)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/bib_lecture.html

2009年2月5日
東京都図書館協会平成20年度見学会
主催:東京都図書館協会(TLA)
日時:2009年2月5日(木)14:30-16:30
会場:東京都立中央図書館
内容:図書館概要説明と施設見学
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員あるいはTLA個人会員(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:40名程度(申込多数の場合は抽選)
申込締切:1月20日(火)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:東京都図書館協会事務局(東京都立中央図書館管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451内線2224 FAX.03-3442-8919)

2009年2月5日〜6日
平成20年度法令・議会・官庁資料研修
主催:国立国会図書館
期日:2009年2月5日(木)〜6日(金)
会場:国立国会図書館東京本館新館3階研修室
対象:公共,大学及び専門図書館職員等で法令・議会・官庁資料に関する基礎的な知識の習得を目指す方。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
内容:法令,議会及び官庁資料の概要,情報源とその利用方法,公共図書館における法情報サービス事例報告,閲覧室見学
申込締切:2008年11月18日(火)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#0801010-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・園田,向井(TEL.0774-98-1446)

2009年2月6日
自分でできる解析手法セミナー−特許情報の解析例−
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時:2009年2月6日(金)13:30-16:30
会場:大阪大学中之島センター7階講義室3
定員:40名(先着順)
参加費:INFOSTA会員4200円/非会員6300円(消費税込)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi090206.html
問合先:情報科学技術協会(TEL.03-3813-3791)

2009年2月7日
スキルアップ講座
主催:(社)全国学校図書館協議会
日時:2009年2月7日(土)10:00-15:00
会場:学校図書館センター
内容:講義「学校図書館の評価をどのように行うか」森田盛行氏(全国学校図書館協議会理事長)ワークショップ「魅力溢れる学校図書館の展示・掲示」さわださちこ氏(講談社こどもの本コーディネーター)
問合先:全国学校図書館協議会・設楽,竹貫(TEL.03-3814-4317)
http://www.j-sla.or.jp/

2009年2月9日
東京都内公共図書館非常勤職員交流会
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2009年2月9日(月)13:30-16:30
会場:中央区立佃区民館1号室
内容:都内の公共図書館非常勤職員による情報,意見交換と交流
対象:都内の公共図書館で働く現職の非常勤職員。それ以外の方はオブザーバー参加となります。
参加費:無料 事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2009年2月9日
公共図書館の児童サービスを考える2009「ここに、こんな子がいます」
主催:図書館問題研究会兵庫支部こども委員会
日時:2009年2月9日(月)13:30-16:50
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
内容:報告「ディスレクシアの子どもたち」「少年院の子どもたち」「病院の子どもたち」,討議
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

2009年2月11日
日本図書館協会学校図書館部会近畿ブロック集会
日時:2009年2月11日(水・祝日)10:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館
主催:日本図書館協会学校図書館部会 共催:学校図書館を考える会・近畿
内容:発表「箕面市の学校図書館施策」他,シンポジウム,講演「生涯学習と図書館−大阪の学校図書館づくりを検証する」塩見昇氏(日図協理事長)
資料費:500円
申込締切:2009年1月31日(土)
申込方法:氏名,所属,職種(教諭,司書教諭,学校司書,公共図書館等)を記入し,メール・FAX,葉書で連絡。
申込・問合先:谷嶋正彦(大阪信愛女学院図書館 〒536-8585 大阪市城東区古市2-7-30 TEL.06-6939-4391 FAX.06-6939-3590 mtani★osaka-shinai.ac.jp

2009年2月11日
講演会「DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業」成果報告会〜DAISY教科書提供体制の確立を目指して〜
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2009年2月11日(水・祝)13:00-17:00
会場:戸山サンライズ大研修室
定員:250名
参加費:500円
情報保障:要約筆記あり。希望により手話通訳,点字プログラム,磁気ループを用意。
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar090211.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・吉広,太田,野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:daisy-seminar★dinf.ne.jp

2009年2月12日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:群馬県
期日:2009年2月12日(木)
問合先:群馬県生活文化部文化振興課(TEL.027-226-2595)

2009年2月12日
日本図書館研究会第259回研究例会
日時:2009年2月12日(木)19:00-21:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
テーマ:読書のすすめにケータイを生かす−女子学生の読書と図書館利用:事例調査をふまえて−
発表者:深井耀子氏(椙山女学園大学)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/259invit.html

2009年2月14日
全国患者図書サービス連絡会・講演会
主催:全国患者図書サービス連絡会
日時:2009年2月14日(土)13:30-16.30(予定)
会場:日本図書館協会研修室
内容:「信州大学における病院図書館の位置づけ(仮題)」折井匡氏「患者図書室で働いて」下原康子氏「司書が突然患者になって−その後」平川裕子氏
参加費:会員1000円/非会員1500円
申込締切:2009年2月10日(火)
申込先:全国患者図書サービス連絡会事務局(神奈川県立こども医療センター図書室 tosho.233★pref.kanagawa.jp
http://kanjatosho.jp/

2009年2月15日
図書館を元気に−長野県の図書館・図書館職員・図書館利用者交流会
主催:日本図書館協会長野県会員 後援:県立長野図書館,長野県図書館協会
日時:2009年2月15日(日)10:30-16:00
会場:県立長野図書館3階会議室
対象:図書館職員,図書館利用者など図書館に関心のある方ならどなたでも
内容:報告「長野県の図書館職員の実態」講演・図書館法改正を受けて「自治体の教育振興基本計画づくり−図書館の課題を実現するために」松岡要氏(日本図書館協会事務局長)交流会等
参加費:無料
申込先:県立長野図書館総務課(TEL.026-228-4500)松本大学篠原研究室(yumiko.shinohara★matsu.ac.jp

2009年2月15日
平成20年度第3回講演会「ところ変われば図書館も変わる!?−世界の学校図書館の今−」
主催:生きた学校図書館をめざす会
日時:2009年2月15日(日)13:30-16:30
会場:エポックなかはら大会議室
講師:長倉美恵子氏(元東京学芸大学,前実践女子大学教授)
参加費:無料(資料費100円)
定員:180名
申込先:生きた学校図書館をめざす会事務局・船橋(TEL&FAX.044-969-3380)

2009年2月15日
大阪国際児童文学館と大阪府立図書館を考える集い
主催:大阪国際児童文学館と大阪府立図書館を考える集い実行委員会
日時:2009年2月15日(日)13:30-16:30
会場:天満橋OMMビル2階会議室
参加費:無料
内容:経過報告,シンポジウム[パネリスト]鳥越信氏(児童文学者)塩見昇氏(日本図書館協会理事長)西村一夫氏(大阪公共図書館協会会長)
詳細HP:http://www.fusyokuro.gr.jp/tosyo_tudoi/tsudoi090215.html
問合先:同実行委員会(大阪府職労本部内 TEL.06-6941-3079 FAX06-6941-4541)

2009年2月15日〜16日
図書館問題研究会第35回研究集会 in 愛知〜図書館の<民営化>(委託・指定管理)はどこに向かうか〜
主催:図書館問題研究会
期日:2009年2月15日(日)〜16日(月)
会場:アイプラザ津島
内容:パネルディスカッション,研究発表
参加費:(1日)図問研会員1500円/非会員2000円(2日)図問研会員2000円/非会員3000円
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/
申込締切:2月1日
問合先:
 メールアドレス(一般参加・発表者共に 35kenkyu★gmail.com
 一般参加者:生武崇(名古屋市立鶴舞中央図書館 TEL.052-741-9811 FAX.052-733-6337 hoshi1★nclib.jp
 発表希望者:新出(静岡県立中央図書館 TEL.054-262-1245 FAX.054-264-4268)

2009年2月16日
子ども読書活動推進セミナー「学校図書館の可能性を拓く」
主催:神奈川県教育委員会湘南三浦教育事務所,図書館とともだち・鎌倉,鎌倉市教育委員会
日時:2009年2月16日(月)13:30-16:30
会場:鎌倉市福祉センター
内容:講演「学校図書館の可能性を拓く」五十嵐絹子氏(元山形県鶴岡市立朝暘第一小学校学校司書)活動紹介
定員:100名
入場無料
申込締切:2月3日(火)
申込・問合先:湘南三浦教育事務所指導課子ども読書セミナー係(TEL.0466-26-2111内線511 FAX.0466-25-6289)

2009年2月18日
専図協イブニングセミナー
主催:専門図書館協議会
日時:2009年2月18日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
内容:「国立女性教育会館提供のデータベースについて」江川和子氏((独)国立女性教育会館情報課長)
定員:45名
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生1000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
問合先:専門図書館協議会事務局(TEL.03-3537-8335 E-mail:evening★jsla.or.jp

2009年2月19日
平成20年度「資料保存のための修復セミナー」
日時:2009年2月19日(木)13:30-17:00
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
講師:尾崎広志氏(国立国会図書館収集部資料保存課)
内容:糸綴じ実習,見返しが切れて背が外れた本の修復実習,無線綴じ(見学),質疑応答
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:20名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2009年2月20日
日本図書館協会四国ブロックの集い・徳島県図書館大会
主催:徳島県公共図書館協議会,日本図書館協会 共催:徳島県立図書館
日時:2009年2月20日(金)11:00-16:30
会場:徳島県立21世紀館イベントホール,徳島県立図書館
テーマ:図書館に何ができるか!?−これからの図書館づくりを考える−
内容:基調講演「これからの図書館づくりを考える−法改正を踏まえて」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)講演「図書館評価を考える」三村敦美氏(座間市立図書館)分科会
定員:150名(先着順)
申込・問合先:徳島県立図書館・佐藤(TEL.088-668-3500 FAX.088-668-6904 E-mail:library★mt.tokushima-ec.ed.jp

2009年2月20日
第5回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム「レファレンス協同データベースの戦略的活用−変わりゆく図書館経営の中で−」
主催:国立国会図書館
日時:2009年2月20日(金)10:00-17:30
会場:国立国会図書館関西館大会議室
対象:レファレンス協同データベース事業参加館職員
申込締切:1月30日(金)
詳細HP:http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_5.html

2009年2月20日
SISTセミナー2009−参考文献の書き方−
主催:(独)科学技術振興機構(JST)
<京都会場>
日時:2009年2月20日(金)14:00-17:00 ※東京会場は3月10日(火)
会場:京都リサーチパーク(KRP)東地区1号館
定員:50名
内容(両会場共通):「科学技術情報流通技術基準(SIST)の概要」木村美実子氏(JST)「情報リテラシー教育:慶應義塾大学におけるeラーニングシステムKITIE」市古みどり氏(慶應義塾大学)「参考文献の書き方:SIST 02の活用」藤田節子氏(川村学園女子大学)
参加費:無料
申込HP:http://sist-jst.jp/
問合先:JST研究基盤情報部調査普及課SIST(シスト)事務局(TEL.03-5214-8406 E-mail:sist★jst.go.jp

2009年2月21日
平成20年度日本学校図書館学会学校図書館フォーラム
日時:2009年2月21日(土)14:30-17:00
会場:東京家政学院大学短期大学千代田三番町キャンパス
テーマ:「教科の学習指導に活かす学校図書館」
内容:提案者の話(川村豊氏(江東区立第二砂町小学校)小石都志子氏(豊島区立千登世橋中学校)照井恒衛氏(東京都立葛西南高等学校)望月道浩氏(琉球大学教育学部)),意見交流
参加費(資料代を含む):1000円
詳細HP:http://www.jssls.jp

2009年2月21日
シンポジウム「障害のある人への読書支援におけるデータ活用の現状と課題」
主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
日時:2009年2月21日(土)13:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館5F大会議室
定員:300名
参加費:無料
申込締切:2月10日(火)
詳細HP:http://www.dokusho.org/
申込・問合先:バリアフリー資料リソースセンター事務局(TEL.03-3950-5260 FAX.03-5988-9161 E-mail:osaka221★dokusho.org

2009年2月22日
第3回日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
日時:2009年2月22日(日)13:00-16:30
会場:愛知県図書館大会議室
内容:地域の図書館の現状報告(作野誠氏(愛知学院大学歯学・薬学図書館情報センター)加藤恵美氏(岐阜県図書館)阪口泰子氏(名古屋市楠図書館)講演「いま、図書館をとりまく課題と図書館協会の役割」松岡要氏(日図館事務局長)質問・討議
資料代:100円
申込方法:名前,所属か連絡先を下記に連絡。申込がなくても参加可。
申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内愛知図書館協会気付 FAX.052-212-3674 ala-jimu★aichi-pref-library.jp

2009年2月22日
シンポジウム「アクセシブルな電子本を届けよう−読書に障害のある読者が利用できるシステム構築をめざして」
主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
日時:2009年2月22日(日)13:20-16:50
会場:日本教育会館9F第5会議室
定員:100名
参加費:無料
申込締切:2月10日(火)
詳細HP:http://www.dokusho.org/
申込・問合先:バリアフリー資料リソースセンター事務局(TEL.03-3950-5260 FAX.03-5988-9161 E-mail:osaka221★dokusho.org

2009年2月22日
葛飾図書館+葛飾図書館友の会スペシャル・トーク・ライブ「もっと知りたい!出版の今と図書館の本選び〜出版・流通の現状と図書館選書の課題とは〜」
主催:葛飾区立図書館 共催:葛飾図書館友の会
日時:2009年2月22日(日)13:30-16:30
会場:葛飾区立葛飾図書館3階第2会議室
入場無料 事前申込不要
内容:スペシャル・トーク:横井真木雄氏(吉川弘文館)大森輝久氏(東京学芸大学附属図書館),フリーディスカッション
詳細HP:http://www.lib.city.katsushika.tokyo.jp/sptalk08.html
問合先:葛飾区立葛飾図書館・玉川,吉村(TEL.03-3607-9201)

2009年2月22日〜23日
第50回(2008年度)日本図書館研究会研究大会
期日:2009年2月22日(日)〜23日(月)
会場:神戸山手大学・短期大学
内容:(22日)個人研究発表,グループ研究発表等(23日)シンポジウム「図書館サービスの持続的発展を探る:生涯にわたる学びを支える図書館からの発信」(発表者:山本順一氏/脇谷邦子氏/西野一夫氏/塩見昇氏)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2008/invit.html
申込先:nal50taikai★yahoo.co.jp(今大会専用アドレス)

2009年2月23日
図書館で働くということ−図書館員の労働お役立ち講座第5回(全5回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 協力:同大阪支部
日時:2009年2月23日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立総合福祉センター4階第1会議室
内容:「私たちのつどい−図書館で働いている非正規職員の交流会」非正規職員の労働条件改善事例,東京で活動している方たちとの意見交換
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

2009年2月27日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:大分県
期日:2009年2月27日(金)
問合先:大分県教育委員会文化課教育文化班(TEL.097-506-5494)

3月 2009年3月1日
第2回資料保存活用講演会「図書館・文書館の底力−情報資源をみんなのために・未来のために−」
主催:寒川文書館
日時:2009年3月1日(日)14:00-
会場:寒川総合図書館・文書館3階会議室
講師:佐藤勝巳氏(戸田市立図書館・郷土博物館長)
詳細HP:http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#090116_01

2009年3月2日
子どもの読書を考える会(第8回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2009年3月2日(月)14:00-16:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第6研修室
内容:選書・リクエスト
参加費:会場費・資料費など(参加者の人数割)
問合・申込先:前川智美(三田市立図書館ウッディタウン分館 FAX.079-565-2229)

2009年3月5日〜6日
平成20年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
日時:2009年3月5日(木)〜6日(金)(2日間)
会場:国立国会図書館関西館第1研修室
内容:レファレンス・プロセスの理論と適用,人文科学・経済社会分野のレファレンス・ツールの評価と活用,ワークショップ
講師:齋藤泰則氏(明治大学),国立国会図書館主題情報部職員
定員:20名
申込締切:2009年1月7日(水)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#0801114-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・菊池・向井(TEL.0774-98-1445)

2009年3月5日,22日
“Developing Learning Communities through School Libraries”「学びの共同体をはぐくむ学校図書館」を考えるミニ・シンポジウム
主催:同志社大学司書課程・司書教諭課程
日時:2009年3月5日(木),22日(日)
会場:
 【3/5】同志社女子中・高等学校図書館
 【3/22】甲南高等学校・中学校図書館
内容:
 【3/5】北米の2名の学校図書館研究者からcollaboration(協働)とinquiry(探究)をキーワードに話していただく。
 【3/22】日本の2つの学校から学校図書館における職員の配置と協働の体制,情報活用能力の育成など事例を報告してもらう。
参加費:500円(両日参加は800円)
申込締切:【3/5】3月1日【3/22】3月18日
詳細HP:http://www1.doshisha.ac.jp/~ynakamur/sl_mini2009_3/index.html

2009年3月6日
講演と事例から学ぶ図書館司書のための研修会「大学図書館司書の視点と役割」
主催:戦略的大学連携支援事業(平成20年度認定)「共同図書環(館)のネットワークシステムの構築と新たな教養教育プログラムの開発」事業連携校 愛知県立大学,愛知県立芸術大学,愛知淑徳大学,名古屋外国語大学,名古屋学芸大学,愛知県図書館,長久手町
日時:2009年3月6日(金)13:00-16:30
会場:愛知県立大学文化交流室A
内容:講演「大学図書館員の専門性を支えるために」伊藤真理氏(愛知淑徳大学図書館情報学科)事例発表「図書館活用法の課題について(仮題)」大野友和氏(明治大学)「情報探索講座から見る司書の専門性と図書館改革」高橋克明氏,田中千尋氏(横浜市立大学学術情報センター)
参加費:無料 ※申込時は研修会名を明記してください
問合先:愛知県立大学学術情報センター大学連携チーム(TEL.0561-64-1111内線5750・6101 dairen★lib.aichi-pu.ac.jp

2009年3月6日〜8日
A-LIEP 2009
2009年アジア太平洋図書館・情報教育国際会議(Asia-Pacific Conference on LIBRARY & INFORMATION EDUCATION AND PRACTICE)
主催:筑波大学大学院図書館情報メディア研究科,筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター,日本図書館情報学会
協賛:情報知識学会,三田図書館・情報学会,情報メディア学会
後援:国立国会図書館,国立情報学研究所,日本図書館協会
期日:2009年3月6日(金)〜8日(日)
会場:筑波大学
参加費:一般30000円/共催学会会員25000円/学生20000円(バンケット参加費と7日・8日の昼食代を含む)
詳細HP:
http://a-liep.kc.tsukuba.ac.jp
日本語案内HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/a-liep2009_4.html
次のテーマによる発表(英文3000-5000ワード)の募集(締切:2008年8月30日)
<図書館・情報教育>
 新たな情報環境を指向する図書館情報教育機関の連携/図書館情報分野の卒業生による情報に関する協力関係の構築/アジア太平洋地域の状況を踏まえた図書館情報教育への挑戦/リーダーシップとマネジメントの役割を担う図書館情報分野の人材育成/アジア地域における図書館情報領域の教育プログラムの質保証と認証/図書館情報教育におけるe-ラーニングを支援する資源共有と教材の公開/研究成果を踏まえた教育
<図書館情報領域の研究>
 図書館情報領域における複合領域アプローチによる研究/情報技術と知識マネジメント/地域の状況を踏まえた図書館情報領域の研究/エビデンスに基づく図書館情報領域の研究/実践に基づく図書館情報領域の研究/アジア太平洋地域の図書館情報現場における進行中および完了した研究
<図書館情報領域の実践>
 図書館情報領域における研究と実践の統合/図書館情報領域の研究に対する実践者の観点/図書館情報専門職の継続教育がサービスの品質にもたらすインパクト/教員・訓練者としての図書館情報専門職/生涯学習における利用者教育と情報リテラシー/デジタルコミュニケーションに秀でた図書館情報専門職の養成

2009年3月7日
図書館九条の会学習会「治安維持法下の図書館−受難の歩みから」
主催:図書館九条の会
日時:2009年3月7日(土)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:山崎元氏(元国立国会図書館職員)
参加費:300円
詳細HP:http://www.toshokan9jo.com/index.htm
申込・問合先:図書館九条の会(FAX.048-931-9349)

2009年3月7日
講演と報告会「多文化社会を生きる子どもと読書〜違いをゆたかさにしよう!〜」
主催:横浜市立図書館における児童生徒に対する多文化・多言語サービス推進事業実行委員会
日時:2009年3月7日(土)14:00-16:00
会場:横浜市中央図書館地下1階ホール
講師:村山隆雄氏(国立国会図書館)
対象:子どもの本と図書館の多文化・多言語サービスに関心のある方
詳細HP:http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/bunka/cyuou_bun090307.html
問合先:横浜市中央図書館企画運営課(TEL.045-262-7334 FAX.045-262-0052)

2009年3月8日
ワークショップ「図書館情報学教育の国内カリキュラムの標準化に向けて:日本における図書館情報学検定試験について」
日時:2009年3月8日(日)14:40-16:40
会場:筑波大学春日キャンパス
2009年アジア太平洋図書館・情報教育国際会議のワークショップとして開催
内容:「図書館情報学検定試験とその意義」(仮題)根本彰氏(LIPER2研究代表者)参加者による問題解答,問題の解説,討議,まとめ
申込HP:http://a-liep.kc.tsukuba.ac.jp/registration_japanese.html

2009年3月8日
日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ研究例会
日時:2009年3月8日(日)13:30-16:30
会場:たかつガーデン2階会議室百合
テーマ:日本の図書館学カリキュラムにおける図書館史関係事項の取り扱いについて:その変遷と現代的位置
発表者:孕石宏嗣氏(元・四天王寺国際仏教大学非常勤講師)
問合先:日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年3月8日
神奈川の図書館を考えるつどい・2009「未来をつくろう 図書館で! Part4」
主催:神奈川の図書館を考えるつどい・2009参加団体
日時:2009年3月8日(日)10:00-16:30
会場:小田原市立かもめ図書館視聴覚ホール
内容:講演(酒井貴美子氏,才津原哲弘氏),地域からの報告と意見交換
参加費(資料費):500円(学生,子ども無料)事前申込不要
問合先:宮崎(TEL.0465-47-4036)黒川(TEL.0463-72-6931)船橋(TEL.044-969-3380)
視覚障碍者の方で駅からの誘導とレジュメデータを希望される場合:関戸(TEL.0466-46-0861 n-sekido★pop21.odn.ne.jp

2009年3月9日
21世紀の図書館情報化をリードする「Next-L」ビジネスモデル説明会
主催:日本図書館協会情報システム研究会,Project Next-L
日時:2009年3月9日(月)15:00-
会場:日本図書館協会2F研修室
内容:Next-Lを活用したビジネスモデルの提案,Next-Lの実際,交流会
参加費:10000円
対象:Next-Lで図書館ビジネスの展開を考える企業,団体,個人
申込方法:電子メールで申込。件名「説明会」参加とし所属,人数,交流会参加の有無をhigasino_kazuya★nifmail.jpあてに連絡。


2009年3月9日
2008年度国立国会図書館調査研究報告会「電子書籍の流通・利用・保存」
日時:2009年3月9日(月)14:00-16:30
会場/募集人数:
(講演会場)国立国会図書館東京本館新館講堂/300名
(テレビ中継会場)国立国会図書館関西館第一研修室/70名
参加費:無料
締切:2月27日(金)
詳細HP:http://current.ndl.go.jp/node/11595
申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係(〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 E-mail:chojo★ndl.go.jp TEL.0774-98-1450(直通)FAX.0774-94-9117)

2009年3月10日
講演会「ナレッジ社会における図書館−図書館の将来像を語る」
日時:2009年3月10日(火)14:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
定員:300名(先着順)
参加費:無料
内容:クラウディア・ルクス氏(IFLA会長)による講演と長尾真(国立国会図書館長)との対談。日英同時通訳付。
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/IFLA_president.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(lecture★ndl.go.jp

2009年3月10日
SISTセミナー2009−参考文献の書き方−
主催:(独)科学技術振興機構(JST)
<東京会場>
日時:2009年3月10日(火)14:00-17:00 ※京都会場は2月20日(金)
会場:JSTホール
定員:100名
内容(両会場共通):「科学技術情報流通技術基準(SIST)の概要」木村美実子氏(JST)「情報リテラシー教育:慶應義塾大学におけるeラーニングシステムKITIE」市古みどり氏(慶應義塾大学)「参考文献の書き方:SIST 02の活用」藤田節子氏(川村学園女子大学)
参加費:無料
申込HP:http://sist-jst.jp/
問合先:JST研究基盤情報部調査普及課SIST(シスト)事務局(TEL.03-5214-8406 E-mail:sist★jst.go.jp

2009年3月13日
近畿病院図書室協議会第119回研修会および第35回総会
日時:2009年3月13日(金)10:00-17:00
会場:ペアーレ神戸
内容:第119回研修会(事例・研究報告会),第35回総会,総会記念講演
参加費:【研修会】会員無料,会員外1000円【総会記念講演】会員外も無料
詳細HP:http://www.hosplib.info/
問合先:近畿病院図書室協議会(E-mail:edu★hosplib.info

2009年3月13日
平成20年度第2回学校図書館司書研修会
主催:鳥取県立図書館
日時:2009年3月13日(金)10:30-15:30
会場:鳥取県教育センターパソコン研修室3
内容:「図書館員のためのプレゼン実習−情報専門職の提案力・指導力を磨く−」仁上幸治氏(早稲田大学図書館)
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
問合先:鳥取県立図書館・田賀(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:tagaf★pref.tottori.jp

2009年3月14日
第13回「図書館利用教育実践セミナー」(in京都)
主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
日時:2009年3月14日(土)9:30-13:00
会場:キャンパスプラザ京都5階第1講義室
テーマ:図書館員のメディア活用力を問う−アニメ世代にどう教えるか−
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday13.html

2009年3月14日
国際図書館連盟(IFLA)多文化社会図書館サービス分科会冬季常任委員会【歓迎会】
日時:2009年3月14日(土)18:00-20:00
会場:国際交流基金関西国際センター
会費:4000円
*2009年秋開催のUNESCO第35回総会の議題として提出される予定の「IFLA多文化図書館宣言」について常任委員よりスピーチをいただく予定。
関連HP:http://www.musubime.net/
問合先:平田泰子(歓迎会実行委員会委員長 yhirata★m2.pbc.ne.jp)浜口美由紀(歓迎会実行委員会事務局長 Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp

2009年3月14日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年3月月例研究会
共催:アートドキュメンテーション学会関西地区部会,情報知識学会関西部会
日時:2009年3月14日(土)14:30-17:00
会場:大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス新館3階第4会議室
テーマ:欧州における図書館・文書館・博物館連携の最新動向:欧州デジタル・プロジェクトを中心に
発表者:菅野育子氏(愛知淑徳大学)
運営費:日本図書館研究会会員,他の主催・後援団体会員200円/その他400円
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年3月15日
日本図書館研究会情報システム研究・図書館奉仕研究グループ合同研究例会
日時:2009年3月15日(日)13:30-16:30
会場:プロスランゲージセンター5階会議室
テーマ:日本初のオープンソース図書館システムを目指して: Project Next-Lプロトタイプ槐(enju)開発の経緯と現状
発表者:原田隆史氏(慶応義塾大学准教授)
問合先:日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年3月16日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第7回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2009年3月16日(月)13:30-17:00
会場:港区立三田福祉会館集会室A
内容:「不安定雇用で働くということPart2−非正規雇用の労働問題」山下弘之氏(自治労埼玉県本部副執行委員長)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2009年3月19日
第16回総合目録ネットワーク参加館フォーラム
主催:国立国会図書館
日時:2009年3月19日(木)13:00-17:00
会場:国立国会図書館関西館
対象:総合目録ネットワーク事業の参加館の職員だけでなく参加を検討している図書館の職員や他の図書館関係者,研究者など当事業に関心のある方(定員に達した場合は参加館職員が優先)
内容:講演「地域資料と総合目録」(仮題)根本彰氏(東京大学教授),「デジタル時代における総合目録ネットワークの可能性」(仮題)和中幹雄(NDL関西館長)等
詳細HP:http://somoku.ndl.go.jp/forum.html#forum
申込締切:3月17日(火)
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係・渡辺,藤河,志村(TEL.0774-98-1455 somoku1★ndl.go.jp

2009年3月20日
『展覧会カタログ総覧』刊行記念シンポジウム「いま、あらためて展覧会カタログを見直す」
主催:アート・ドキュメンテーション学会(JADS)
日時:2009年3月20日(金・祝)13:00-17:30
会場:和光大学附属梅根記念図書館
参加費:無料
内容:基調報告「“夢の砦”を築くには JADS,ALCと展覧会カタログ−達成と課題」松本透氏(東京国立近代美術館副館長)ほか
詳細HP:http://www.jads.org/news/2008/0320.html
問合先:JADS行事・企画委員会・田良(東京国立博物館 TEL.03-3822-1111)柳沼(横浜市歴史博物館 TEL.045-912-7777)

2009年3月21日
日本図書館研究会第260回研究例会
日時:2009年3月21日(土)15:00-17:00
会場:大阪女学院大学・短期大学1F会議室
テーマ:「自己形成スキル」に見る図書館教育の試み−情報リテラシーとキャリア教育の融合
発表者:川崎千加氏(大阪女学院大学・短期大学)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/260invit.html

2009年3月21日
2010年国民読書年に向けて視覚障害者・高齢者の読書バリアフリーを考えるシンポジウム−読書バリアフリー法の制定を目指して−
主催:日本盲人福祉委員会,文字・活字文化推進機構
日時:2009年3月21日(土)13:00-16:30
会場:日本盲人福祉センター
内容:講演「視覚障害者の「文字に接する権利」−そのふたつの要素−」橋本宗明氏((社福)ぶどうの木理事)「公共図書館における視覚障害者サービスの歩み」田中章治氏(東京都立中央図書館)パネルディスカッション
詳細HP:http://www.dokusho.org/321nishiwaseda.htm
参加費:無料
申込・問合先:バリアフリー資料リソースセンター(BRC)事務局(TEL.03-3950-5260 FAX.03-5988-9161 E-mail:info★dokusho.org

2009年3月25日
平成20年度文部科学省「戦略的大学連携支援事業」連携公開講座 金原瑞人さんと代田亜香子さんのクロストーク「ヤングアダルト小説を読む」
主催:愛知県立大学,愛知県立芸術大学,愛知淑徳大学,名古屋外国語大学,名古屋学芸大学,愛知県図書館,長久手町
日時:2009年3月25日(水)14:00-16:00
会場:長久手町文化の家 光のホール
講師:金原瑞人氏(翻訳家・法政大学教授)代田亜香子氏(翻訳家)
内容:第1部「おすすめのヤングアダルト小説」第一題「感情移入しすぎた本」第二題「勇気をもらったヤングアダルト小説」第三題「私の生涯ベストセラー」朗読・伴野明子氏(愛知県図書館司書)/第2部「ヤングアダルト小説の翻訳の難しさ・楽しさ」
参加費:無料(先着70名)
申込締切:2009年3月18日(水)
申込方法:〒,住所,氏名(ふりがな),講座名を記入しメールで申込。
申込・問合先:愛知県立大学学術情報センター大学連携チーム(TEL.0561-64-1111内線6101 E-mail:dairen★lib.aichi-pu.ac.jp

2009年3月28日
三田図書館・情報学会第139回月例会
日時:2009年3月28日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)第一校舎102教室
演題:LibQUAL+(R)による図書館サービス品質評価:慶應義塾大学における実施と結果
発表者:酒井由紀子氏,上岡真紀子氏(慶應義塾大学メディアセンター)
参加費:三田図書館・情報学会会員無料/非会員200円 事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2009年3月29日
むすびめ3月例会「群馬からの報告−群馬県東毛地区(太田・大泉)の外国人労働者の現状そして彼らの抱える問題について」
日時:2009年3月29日(日)15:00-
会場:法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー25階B会議室
ゲストスピーカー:宮村恵介氏(上毛新聞社大泉支局記者)橋爪エデル氏(元IPC記者)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

4月 2009年4月14日
日本図書館研究会第261回研究例会
日時:2009年4月14日(火)19:00-21:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第6研修室
テーマ:図書館とアーカイブズをいかに「つなぐ」か−今後の研究と実践のために
発表者:古賀崇氏(京都大学附属図書館研究開発室)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/261invit.html

2009年4月15日
一般公開講演会「インフォ・プロ:デジタル時代の情報専門家とは?」
主催:名古屋アメリカン・センター,愛知県国際交流協会,専門図書館中部地区協議会
日時:2009年4月15日(水)15:00-16:30
会場:愛知県三の丸庁舎8階大会議室
講師:ジャニス・R ・ラチャンス氏(米国専門図書館協会代表)
同時通訳付き
参加無料
定員:100名(先着順)
申込締切:4月10日
申込・問合先:名古屋アメリカンセンター(TEL.052-581-8641 FAX.052-561-7215 E-mail:nacrs★state.gov

2009年4月16日
講演会「インフォ・プロの存在感を高めるデジタル時代のインフォ・プロ:課題と展望」
主催:関西アメリカンセンター
日時:2009年4月16日(木)14:30-16:00
会場:アメリカ総領事館5階ホール(大阪市)
講師:ジャニス・R・ラチャンス氏(米国専門図書館協会代表)
同時通訳付き
参加無料
申込締切:4月10日
※携帯電話,ノートパソコン,電子辞書等持込不可。受付で預かり退館時に返却。
申込・問合先:関西アメリカンセンター(TEL.06-6315-5971/5972 FAX.06-6315-5980 E-mail:kacrs★state.gov

2009年4月18日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年4月月例研究会
日時:2009年4月18日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
テーマ:IFLA「国際目録原則」をめぐって
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年4月23日
平成21年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省,(独)国立青少年教育振興機構,(財)文字・活字文化推進機構
日時:2009年4月23日(木)13:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
内容:式典,講演「子どものこころ 詩のこころ」工藤直子氏(詩人・童話作家)子どもの読書活動推進実践事例報告
定員:先着500名 入場無料 事前申込要
詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/katsudou.html#423forum21
申込・問合先:文字・活字文化推進機構(TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285)

2009年4月23日
第2回学校図書館学シンポジウム「学校図書館の未来」
主催:日本教育大学協会学校図書館部門設立準備室,東京学芸大学前田稔研究室,日本子どもの本研究会学校図書館研究部会
日時:2009年4月23日(木)17:30-19:30
会場:東京学芸大学S403教室
内容:講演(平井文香氏,中山美由紀氏,野口久美子氏)シンポジウム「教員養成大学と附属学校図書館との連携・協働」

2009年4月25日
日本図書館協会図書館学教育部会2009年度総会・第1回研究集会
日時:2009年4月25日(土)10:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html

2009年4月25日〜26日
日本アーカイブズ学会2009年度大会
期日:2009年4月25日(土)13:00〜26日(日)17:00
会場:学習院大学
内容:(1日目)記念講演および総会(2日目)自由論題研究発表会および企画研究会
http://www.jsas.info/

2009年4月27日〜7月6日
明治大学リバティアカデミー講座『図書館サービスの課題〜図書館員のためのブラッシュアップ講座』全6回
期日:2009年4月27日(月)〜7月6日(月)19:00-20:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:12000円
対象:図書館司書経験3年以上の現職者
定員:25名
内容:図書館の広報活動,デジタル・レファレンス,バリアフリー(障害者サービス)と図書館,図書館の自己点検・自己評価,より良いサービスのための図書館建築・インテリア,図書館の危機管理について
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード09130025)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2009年4月29日
大阪国際児童文学館現地存続・再生を求める集い
主催:「大阪国際児童文学館現地存続・再生を求める会」設立準備会
日時:2009年4月29日(水・祝)13:30-16:30
会場:エル・おおさか本館5階視聴覚室
参加費:無料
内容:記念講演「絵本画家と児童文学館」浜田桂子氏(絵本作家),設立総会等
問合先:大阪国際児童文学館を育てる会・野々上(TEL&FAX.06-6387-2683)

5月 2009年5月2日,16日
平成21年度筑波大学公開講座「図書館サービスの最新動向−大学図書館と公共図書館を中心に−」
主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
日時:2009年5月2日(土)10:00-17:10/16日(土)10:00-17:10
会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区情報メディアユニオン3階共同研究会議室1
内容:2日-メタデータ,機関リポジトリ,研究者の情報行動,ビブリオメトリクス,16日-公共図書館の無料原則と課金方針,レファレンスサービス,子どもの読書,公共図書館と学校教育の連携
定員:20名
参加費:7300円
詳細HP:http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~taniguch/kokaiKoza01.htm
申込・問合先:筑波大学学務部学務課社会連携担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216・2217)

2009年5月10日
日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
日時:2009年5月10日(日)13:30-16:30
会場:プロスランゲージセンター会議室
テーマ:「図書館法改正の年に文学作品に描かれた図書館のイメージ 事例研究−『レファレンス・カウンターの難問』を中心に」
発表者:佐藤毅彦氏(甲南女子大学)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#hoshiken20090510
問合先:日本図書館研究会図書館サービス研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年5月11日
第2回九州地区図書館の集い「これからの図書館像−混沌の時代から放たれる未来への光を求めて−」
主管:日本図書館協会九州地区会員の集い実行委員会
日時:2009年5月11日(月)10:00-15:00
会場:伊万里市民図書館ホール
内容:伊万里市民図書館活動発表,基調講演(常世田良氏)ワークショップ,全体会
資料費:500円
申込締切:4月27日(月)
申込・問合先:伊万里市民図書館(TEL.0955-23-4646 FAX.0955-22-3231 E-mail:library★city.imari.lg.jp

2009年5月14日〜6月11日
明治大学リバティアカデミー講座「図書館をめぐる旅−医療健康情報を求めて」
日時:2009年5月14日(木)〜6月11日(木)13:00-14:30(全5回)
会場:明治大学アカデミーコモン
見学予定先:浦安市立中央図書館,東京都立中央図書館
講師:阪田蓉子
受講料:7500円(訪問先への交通費は別途実費)
詳細HP:http://academy.meiji.jp(教養文化講座 講座コード09120008)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2009年5月15日,16日
日本病院ライブラリー協会2009年度第1回研修会
主催:日本病院ライブラリー協会
期日:2009年5月15日(金),16日(土)
会場:機械振興会館第2研修室
テーマ:「病院図書室の原点」
内容:シンポジウム「病院機能評価」特別講演「病院のことばをわかりやすく(仮題)」講演「病院職員からみた図書室」等
参加費:会員4000円/非会員6000円
申込締切:2009年4月24日(金)
詳細HP:http://jhla.org/
問合先:教育研修委員長・真島裕子(東京武蔵野病院精神医学情報センター TEL.03-5986-3145 FAX.03-5986-3112 E-mail:tosho★tmh.or.jp

2009年5月16日
日本図書館文化史研究会2009年度第1回研究例会
日時:2009年5月16日(土)13:00-16:00
会場:ドーンセンター(大阪府立総合女性センター)4階中会議室
内容:CIE図書館旧職員に聞く
ゲスト:豊後レイコ氏,川上繁治氏
参加費:1000円
申込締切:2009年5月10日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/events/events.html#reikai1
申込・問合先:小黒浩司(oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

2009年5月17日
小平図書館友の会講演会「図書館で、情報を探すコツ教えます!」
主催:小平図書館友の会
日時:2009年5月17日(日)13:30-16:00
会場:小平市中央図書館3階視聴覚室
講師:齊籐誠一氏(千葉経済大学短期大学部准教授)
費用:無料
定員:40名
申込・問合先:友の会事務局・伊藤(FAX.042-345-7660 TEL.090-1707-0860)

2009年5月17日〜9月15日
2009年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2009年5月17日(日)〜9月15日(火)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-2.html

2009年5月17日,6月28日,7月12日,9月13日,10月18日,11月29日
患者図書館司書養成講座(図書館員のための医学講座)
主催:日本病院患者図書館協会
日時:2009年5月17日,6月28日,7月12日,9月13日,10月18日,11月29日(全6回コース)13:00-17:00
会場:日本病院患者図書館協会
テーマ:医学概論,解剖生理学,患者図書館資料論
締切:2009年4月30日
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL.03-3578-9988 libraryp★mse.biglobe.ne.jp
http://www.jhpla.jp/

2009年5月22日
2009年度私立短期大学図書館協議会全国総会・講演
主催:私立短期大学図書館協議会
日時:2009年5月22日(金)13:00-16:50
会場:丸善第2ビルB1
内容:総会,講演「資料の特性と除籍・保存・管理・提供の戦略」毛利和弘氏,「学習を支援する図書館−ラーニングコモンズ」矢野正也氏
詳細HP:http://shitantokyo.org/
問合先:私立短期大学図書館協議会事務局(国際学院埼玉短期大学附属図書館・ハイ島 TEL.048-641-7468 FAX.048-641-7432)

2009年5月30日
日仏図書館情報学会2009年度総会・講演会
日時:2009年5月30日(土)14:00-17:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講演会演題:デ・ビブリオテカ−ウンベルト・エコの図書館論をめぐって
講師:小林茂氏(早稲田大学文学部教授)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/news/soukai/soukai2009.html

2009年5月31日
日本図書館研究会特別研究例会(第262回例会)
日時:2009年5月31日(日)10:30-12:10
会場:京大会館
テーマ:図書館法の60年と現在−私的なかかわり、回想を軸に−
発表者:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
参加費無料 事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/sp-invit.html

2009年5月31日
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 2009年度総会・記念講演会
日時:2009年5月31日(日)14:00-16:30
会場:国分寺労政会館第1会議室
記念講演会内容:「図書館の役割と資料保存」梅澤幸平氏(前滋賀県立図書館長)
参加費:無料
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(TEL&FAX.042-484-3945)

6月 2009年6月1日
図書館問題研究会滋賀支部学習会
日時:2009年6月1日(月)19:00-21:00
会場:守山駅前コミュニティホール
内容:指定管理者制度についての学習会(発表,意見交換会)
ゲスト:清水昭次氏(図書館問題研究会大阪支部/堺市の図書館を考える会)
参加費:無料
申込・問合先:天谷真彦(守山市立図書館 TEL.077-583-1639 (携帯)090-4768-0965 E-mail:yuki_e★moon.co.jp

2009年6月1日
子どもの読書を考える会(第9回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2009年6月1日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館701会議室
内容:「図書館でもワークシートを使ってみよう」
参加費:会場費・資料費など(参加者の人数割)
問合・申込先:前川智美(三田市立図書館 FAX.079-562-7301)

2009年6月2日
電子書籍の現在−国立国会図書館調査に基づいて−
日時:2009年6月2日(金)18:30-
会場:大阪市立大学大学院創造都市研究科梅田サテライト101号教室
講師:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
※大阪市立大学大学院創造都市研究科のオープンワークショップ

2009年6月3日〜5日
2009年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
期日:2009年6月3日(水)〜5日(金)(3日間)
会場:日本図書館協会2階研修室 他
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2009kiso.html

2009年6月5日〜6日
2009年度アート・ドキュメンテーション学会大会
主催:アート・ドキュメンテーション学会,文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)
期日:2009年6月5日(金)13:15〜6日(土)17:30
会場:立命館大学(衣笠キャンパス)国際平和ミュージアム内中野記念ホール
シンポジウムテーマ:アート・コンテンツのデータベース化を楽しむ
参加費:JADS会員無料/日本文化DH拠点研究メンバー無料/一般1000円/学生500円
詳細HP:http://www.jads.org/news/2009/0605.html

2009年6月6日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年5月月例研究会
日時:2009年6月6日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立難波市民学習センター第4研修室
テーマ:書誌データかメタデータか−フローとストックの狭間で−
発表者:和中幹雄氏
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年6月6日
学校図書館問題研究会山陰ブロック集会「学校図書館司書として求められていること,果たすべきこと−学校図書館をめぐる状況と,司書の責務について考える−」
主催:学校図書館問題研究会鳥取・島根支部
日時:2009年6月6日(土)13:00-17:00
会場:米子市文化ホール1階展示室
講師:齋藤明彦氏(鳥取県自治研修所所長)
定員:70名
参加費:会員無料/非会員500円(資料代として)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/
問合先:ナカイ(FAX.0859-35-0864)

2009年6月6日
親子読書地域文庫全国連絡会セミナー・読書のよろこびをどの子にも
日時:2009年6月6日(土)10:00-12:00
会場:江戸川区タワーホール船堀
内容:「高学年・すこし大きな子に読書のよろこびを伝えるには本に手をのばしたくなるワークショップ−読書へのアニマシオン−」岩辺泰吏氏(読書のアニマシオン研究会)
参加費:500円
詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/index.htm
問合先:親地連事務局(TEL&FAX.045-303-5096)江森(TEL.080-5504-6168)

2009年6月11日〜12日
第60回北日本図書館大会山形大会 第29回山形県図書館研究大会
期日:2009年6月11日(木)〜12日(金)
会場:遊学館
内容:(11日)基調講演「公共図書館経営の戦略と評価のあり方」豊田高広氏(静岡市立御幸町図書館),分科会(12日)全体会,情勢報告
参加費:大会参加費2000円(資料費)
申込締切:5月29日(金)
問合先:山形県立図書館(TEL.023-631-2523 FAX.023-625-6520)

2009年6月11日〜12日
国立情報学研究所オープンハウス2009
期日:2009年6月11日(木)〜12日(金)
会場:学術総合センター
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=317
申込・問合先:国立情報学研究所企画推進本部広報普及チーム(TEL.03-4212-2131(直通)FAX.03-4212-2150 E-mail:open2009★nii.ac.jp

2009年6月12日
2009年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「バイリンガル/バイカルチュラルな子ども達への文庫活動」
日時:2009年6月12日(金)10:45-12:15
会場:実践女子大学本館445号教室
講師:丸山明栄氏(国際児童文庫協会代表)
対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民(特別講演会として学生向けの授業を一般に公開するものです)
参加費:無料
申込締切:6/9
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/disp_topic/tpic.php?sid=1608&topic=1&school=2
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室・小林卓(FAX.042-585-8928 E-mail:kyoto★jissen.ac.jp

2009年6月13日
大学図書館問題研究会 第18回大図研オープンカレッジ「今あえて目録を語ろう」
主催:大学図書館問題研究会オープンカレッジ実行委員会
日時:2009年6月13日(土)14:00-17:00
会場:T's秋葉原
テーマ:今あえて目録を語ろう
講師:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学准教授),牛崎進氏(立教大学)
会費:大図研会員,学生1000円/非会員1500円
申込方法:件名「参加申し込み」,氏名,所属,会員・非会員の別,連絡先アドレスを明記して下記あて連絡。
詳細HP:http://www.daitoken.com/
申込・問合先:大学図書館問題研究会(E-mail:doc-entry★daitoken.com

2009年6月13日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2009年6月13日(土)13:15-16:00
会場:京都大学附属図書館および人間・環境学研究科総合人間学部図書館
テーマ:「『場としての図書館』を形に−京都大学附属図書館ならびに人間・環境学研究科総合人間学部図書館の例」
案内兼発表者:原竹留美氏,山崎千恵氏(京都大学人環・総人図書館)
参加費:無料 事前申込制 締切:6月11日(木)
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/index.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2009年6月13日
パネルディスカッション「生涯学習を支える基盤とは何か」
日時:2009年6月13日(土)13:00-15:00
会場:東京大学教育学部158番教室
パネリスト:内田聖子氏(アジア太平洋資料センター事務局長)羽場睦美氏(野外教育研究財団理事長)渡部幹雄氏(愛荘町教育長)
※「東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コースオープンラボ2009」内のイベント。入退場自由,参加費無料。
詳細HP:http://llls.p.u-tokyo.ac.jp/openlab2009.html
申込先・問合先:東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース事務室(TEL.03-5841-3976 E-mail:shogai★p.u-tokyo.ac.jp

2009年6月14日,7月5日,26日
ライブラリーマネジメント・ゼミナール/2009 第2回中間管理職のためのライブラリーマネージメント〜動きを作る〜
主催:人と情報を結ぶWEプロデュース
日時:2009年6月14日,7月5日,26日(すべて日曜)全3回,13:30-17:00
会場:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
内容:6/14「利用を創出するコレクションマネジメント」尼川洋子氏,7/5「プロジェクトを動かす仕事術」水谷綾氏,7/26「図書館を演出する〜惹きつけるしかけとは?」尼川ゆら氏
定員:25名(先着順)
参加費:全3回参加10000円/各回参加3500円
詳細HP:http://wepro3.hp.infoseek.co.jp/index.html
申込先:同プロデュース(FAX.078-805-5221 E-mail:infowe3★gmail.com

2009年6月15日〜16日
専門図書館協議会「平成21年度全国研究集会」
総合テーマ:チェンジ!!新たな専門図書館をめざして
主催:専門図書館協議会
期日:2009年6月15日(月)〜16日(火)
会場:東京商工会議所
参加費:会員18000円/非会員23000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html
問合先:専門図書館協議会中央事務局(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336 jsla09★jsla.or.jp

2009年6月17日
第115回農学図書館情報セミナー
主催:NPO法人日本農学図書館協議会
日時:2009年6月17日(水)14:30-17:00
会場:東京大学農学部弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
テーマ:特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)−図書館の新しい活用方法を考える−
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/seminar115.files/slide0001.htm
問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(TEL&FAX.03-5477-2776 jaald★nifty.com

2009年6月18日〜19日,25日〜26日
第31回文化財の虫菌害・保存対策研修会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日/会場:
【東京会場】2009年6月18日(木)〜19日(金)/(財)自治労会館第1会館6階
【神戸会場】2009年6月25日(木)〜26日(金)/神戸市立博物館
対象:官公庁,博物館,美術館,図書館,民俗資料館等の関係職員,その他
受講料:28000円/非会員33000円
申込締切:6月5日(金)
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/index.html
問合先:(財)文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355)

2009年6月19日
平成21年度日本薬学図書館協議会定期総会(館長・司書及び主務者会議)
主催:日本薬学図書館協議会
日時:2009年6月19日(金)
会場:毎日コミュニケーションズマイナビルーム
詳細HP:http://www.yakutokyo.jp/
問合先:日本薬学図書館協議会事務局・服部(TEL.03-6267-4550 jpla★mycom.co.jp

2009年6月20日
学校図書館を考える全国連絡会 第13回集会「ひらこう!学校図書館」
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2009年6月20日(土)10:40-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:500円
内容:記念講演「子どもと本の世界とを結ぶ人」竹内さとる氏(図書館情報大学名誉教授)実践報告「学校図書館で何ができるかを考えて」加藤容子氏(津山市立東小学校司書)意見交換・情報交換
問合先:板垣(TEL.042-581-8164)広瀬(TEL.03-3416-2618)篠澤(TEL.03-3816-5271)

2009年6月20日
明治大学司書・司書教諭課程開設10周年記念行事
日時:2009年6月20日(土)13:00-16:00
会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階ホール
内容:記念講演「図書館情報学教育と司書・司書教諭養成の課題」根本彰氏(東京大学教育学部),シンポジウム「図書館をめぐる諸課題」齋藤泰則氏(明治大学文学部)ほか
詳細HP:http://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/1242978658.pdf
問合先:明治大学司書・司書教諭課程(E-mail:shisyo★kisc.meiji.ac.jp

2009年6月20日
公開シンポジウム「知識共有のための古典籍デジタルアーカイブ−学術情報としての和古書メタデータの基盤整備に向けて−」
日時:2009年6月20日(土)13:00-17:00
会場:天理大学9号棟(ふるさと会館)大ホール
内容:講演(石川徹也氏(東京大学史料編纂所)大場利康氏(国立国会図書館関西館))パネルディスカッション
詳細HP:http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/20090620wakosho.html
問合先:天理古典籍ワークショップ実行委員会日本事務局(TEL.0743-63-9200 FAX.0743-63-7728 E-mail:tkw-jsec★tcl.gr.jp

2009年6月20日
日本図書館研究会第263回研究例会
日時:2009年6月20日(土)14:00-16:00
会場:大阪府立労働センター(エル・おおさか)11階
テーマ:新しい経営手法による図書館運営を模索して−エル・ライブラリー開館8ヶ月−
発表者:谷合佳代子氏(財団法人大阪社会運動協会)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/263invit.html

2009年6月23日
「市場化テストと図書館の公共性を考える」緊急・小勉強会
主催:同志社大学司書課程・司書教諭課程
日時:2009年6月23日(火)15:00-16:00
会場:同志社大学今出川校地,新町・尋真館1階5番教室
講師:脇谷邦子氏(同志社大学)事前申込不要
問合先:同志社大学社会学部・中村百合子(ynakamur★mail.doshisha.ac.jp TEL.075-251-4894)

2009年6月25日〜26日
平成21年度関東地区公共図書館協議会 総会・研究発表大会
主催:関東地区公共図書館協議会,埼玉県図書館協会公共図書館部会
期日:2009年6月25日(木)〜26日(金)
会場:熊谷市立文化センター文化会館
内容:総会,研究発表大会「公共図書館をどう経営するか」基調報告「公共図書館は何をすべきか〜私のやってきたこと〜」手塚英男氏(松本大学松商短期大学部非常勤講師)研究発表,シンポジウム「公共図書館はいま何をすべきか」
対象:関東地区公共図書館職員及び関係機関の職員
締切:5月31日(日)必着
申込・問合先:埼玉県立熊谷図書館総務担当(TEL.048-523-6291 FAX.048-523-6468 E-mail:k236291★pref.saitama.lg.jp

2009年6月26日
日本体育図書館協議会 2009年度(第28回)総会・記念講演会
日時:2009年6月26日(金)13:00-16:15
会場:九州共立大学附属図書館
記念講演:「スポーツ学部生への情報リテラシー教育の実践」矢崎美香氏(九州女子大学附属図書館)
協議会HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
問合先:日本体育大学図書館・谷口(TEL.03-5706-0907 taniguchi★nittai.ac.jp

2009年6月27日
情報メディア学会第8回研究大会
主催:情報メディア学会
日時:2009年6月27日(土)10:00-17:30
会場:科学技術振興機構
問合先:情報メディア学会事務局(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科内 E-mail:office★jsims.jp
http://www.jsims.jp/

2009年6月27日
仙台にもっと図書館をつくる会・講演会
日時:2009年6月27日(土)15:00-17:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
内容:「図書館を遊ぶ−図書館はあなたの希望をかなえます−」渡部幹雄氏(滋賀県愛荘町教育長)
参加費:500円
定員:50名(申込順)
申込・問合先:仙台にもっと図書館をつくる会・川端(TEL&FAX.022-221-4667 E-mail:hideko.k★wood.dti2.ne.jp

2009年6月27日
むすびめ報告会「横浜市立図書館における児童生徒に対する多文化・多言語サービス推進事業について」
日時:2009年6月27日(土)15:00-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
報告者:依田和子氏,加藤佳代氏,中村ノーマン氏(横浜市立図書館における児童生徒に対する多文化・多言語サービス推進事業実行委員会委員)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2009年6月27日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年6月月例研究会
日時:2009年6月27日(土)14:00-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
テーマ:RDA全体草案に見る目録の諸問題
発表者:古川肇氏(近畿大学・川村学園女子大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年6月28日
第14回東京の図書館をもっとよくする会 総会
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2009年6月28日(日)13:15-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:情勢報告,特別報告(問題提起),各地の報告 ほか
参加費:500円(資料代含)
詳細HP:http://motto-library-new.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/1-4b49.html
問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

2009年6月29日〜7月4日,9月28日〜10月7日
第29回/2009年児童図書館員養成講座
主催:(社)日本図書館協会
期日:
【前期】2009年6月29日(月)〜7月4日(土)[6日間]
【後期】2009年9月28日(月)〜10月7日(水)[9日間]
会場:主として日本図書館協会
参加費:40000円
募集人員:20名程度
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2009.html#jido

7月 (募集中)〜7月17日
平成21年度国立国会図書館遠隔研修(前期)
募集期間:2009年5月18日(月)〜7月17日(金)
開講期間:2009年5月18日(月)〜8月21日(金)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば,いつでも,どこからでも受講することができます。定員各200名。
内容:「資料電子化の基礎」「和書のさまざま」「科学技術情報−概論−」
詳細HP:https://tlms-p.ndl.go.jp/library/html/portal.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

2009年7月1日
東京都図書館協会(TLA)平成21年度講演会
日時:2009年7月1日(水)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール
内容:「「R25」がヒットし続けるワケ」藤井大輔氏(リクルートR25事業ゼネラルマネージャー)
対象:TLAの個人会員及び施設会員
締切:6月29日
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:TLA事務局担当・板倉(TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2009年7月5日〜7日
図書館問題研究会 第56回全国大会
主催:図書館問題研究会
期日:2009年7月5日(日)13:00〜7日(火)12:00
会場:原鶴温泉ホテルパーレンス小野屋
内容:全体会企画リレートーク,全体会,分科会 ほか
参加費:4000円
締切:6月15日(月)
申込HP:http://tmk-q.sakura.ne.jp/htdocs/moushikomi/
問合先:下川和彦(久留米市立中央図書館 TEL.0942-38-7116)

2009年7月6日
延世大学図書館情報学部教授文聖彬先生講演会
主催:同志社大学図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程
日時:2009年7月6日(月)16:45-18:15
会場:同志社大学臨光館302番教室
演題(仮):「韓国の公共図書館におけるデジタル資料室の実践」
※韓国語から日本語への通訳あり
問合先:中村百合子(同志社大学社会学部 TEL&FAX.075-251-4894)

2009年7月8日
山口県図書館協会創立100年記念講演会
主催:山口県図書館協会
日時:2009年7月8日(水)13:30-15:00
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
内容:「ディジタル時代の図書館の役割」長尾真氏(国立国会図書館長)
参加費:無料
申込・問合先:山口県図書館協会(山口県立山口図書館事業推進課内 TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

2009年7月8日
日本図書館研究会第264回研究例会
日時:2009年7月8日(水)18:00-19:30
会場:大阪府立中之島図書館ふれあいルーム(多目的室)
テーマ:健康情報と図書館
発表者:常世田良氏(日本図書館協会)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/264invit.html

2009年7月9日〜12日
第16回東京国際ブックフェア
期日:2009年7月9日(木)〜12日(日)10:00-18:00
会場:東京ビッグサイト
セミナー・イベント,出展社(今年は国立国会図書館の出展もあり)等の詳細はHP参照。
http://www.bookfair.jp/

2009年7月11日
学校図書館担当教職員のためのスキルアップ講座(土曜講座)
主催:(社)全国学校図書館協議会
日時:2009年7月11日(土)午前の部10:00-11:30/午後の部13:20-15:20
会場:学校図書館センター
内容:午前「もう一度考えたいことばの力」山根基世氏(有限責任事業組合ことばの杜代表)午後「地図を自在に活用できる子どもを育てる」今井秀幸氏・成田佳絵氏(帝国書院)
参加費:各回1500円 ※午前と午後をセット受講する場合は2500円
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/oshirase/200907_skilup.html
問合先:全国学校図書館協議会・設楽,竹貫(TEL.03-3814-4317 FAX.03-3814-1790 E-mail:sitara★j-sla.or.jp

2009年7月16日
日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
日時:2009年7月16日(木)17:30-19:30
会場:大阪府立中之島図書館2階ふれあいルーム(多目的室)
テーマ:著作権法の改正と障害者サービス
発表者:常世田良氏(日本図書館協会)
参加費:無料
問合先:中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年7月16日,17日
第13回資料保存研修
主催:国立国会図書館
日時:2009年7月16日(木),17日(金)10:00-16:30(両日とも同じ内容)
会場:国立国会図書館東京本館
テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修−簡易補修、表紙と本体をつなぐ修理など−
内容:講義と研修教材による実技指導
持ちもの:エプロン,えんぴつ,カッターナイフ,定規,はさみ
定員:42名(各日21名)1機関1名まで(申込多数の場合は要調整)
締切:6/30(火)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve21.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通)FAX.03-3592-0783 E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2009年7月18日
茗渓会支部 図書館情報学橘会第6回総会
日時:2009年7月18日(土)15:00-16:00
会場:茗渓会館5階会議室
詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/

2009年7月18日
公開セミナー「法情報へのアクセス拠点としてのライブラリ」
主催:司法制度改革と先端テクノロジィ研究会,ローライブラリアン研究会
日時:2009年7月18日(土)13:30-17:00
会場:ニューピア竹芝サウスタワー5階富士通総研大会議室
内容:招待講演(根本彰氏/東京大学)基調講演(早野貴文氏/弁護士)ほか
詳細HP:http://www.legaltech.jp/koukaisemi/2009/090718chirasi.pdf
問合・申込先:成城大学指宿研究室(TEL.03-3482-9709 FAX.03-3482-2455 E-mail:lawlibrarian★aol.jp

2009年7月18日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年7月月例研究会
日時:2009年7月18日(土)14:30-17:00
会場:大阪科学技術センターB102号室
テーマ:図書館分類体系とWikipediaを統合した情報探索支援システムの開発(仮題)
発表者:清田陽司氏(東京大学情報基盤センター)
参加費:会員(日図研or情報知識学会)200円/非会員400円
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年7月20日
埼玉の公共図書館を発展させる会学習会in所沢
主催:埼玉の公共図書館を発展させる会所沢集会実行委員会
日時:2009年7月20日(月・祝)13:30-16:00
会場:所沢市民文化センターミューズ第4会議室
参加無料
問合先:自治労連所沢市職員労働組合(TEL.04-2998-9295)

2009年7月21日
文科省委託事業・学校図書館づくり講演会「こうすれば子どもが育つ、学校が変わる」〜学校図書館 この宝を子どもの明るい未来のために〜
主催ほか:山陽小野田市立中央図書館,山口県学校図書館協議会,山口県図書館協会,山口県の図書館の明日をひらく会
日時:2009年7月21日(火)13:30-16:00
会場:山口県山陽小野田市立中央図書館2F視聴覚ホール
講師:五十嵐絹子氏(鶴岡市教育委員会)高鷲忠美氏(八洲学園大学)
詳細HP:http://library.city.sanyo-onoda.lg.jp/
参加無料
問合先:山陽小野田市立中央図書館(TEL.0836-83-2780)

2009年7月23日
近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協)研修会
日時:2009年7月23日(木)13:30-16:30
会場:大阪市立中央図書館5F中会議室
テーマ:「図書館をすべての人に〜私の歩んできた道〜」
講師:山内薫氏(墨田区立あずま図書館)
定員:60名 申込締切:7月22日(定員になり次第締切)
申込・問合先:近畿視情協事務局(TEL.06-6211-1500 FAX.06-6211-1590 E-mail:info★lnetk.jp

2009年7月24日
図書館講座Part14 ディスレクシアを考える講演会
主催ほか:山陽小野田市立中央図書館,山陽小野田市社会福祉協議会,山口県の図書館の明日をひらく会
日時:2009年7月24日(金)13:30-16:00
会場:山口県山陽小野田市立中央図書館2F視聴覚ホール
講師:品川裕香氏(教育ジャーナリスト)
詳細HP:http://library.city.sanyo-onoda.lg.jp/
参加無料
問合先:山陽小野田市立中央図書館(TEL.0836-83-2780)

2009年7月25日
主題文献精読会2009年7月例会
日時:2009年7月25日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館第2会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
問合先:光富健一(東京理科大学神楽坂図書館 TEL.03-5228-8133 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp

2009年7月25日
三田図書館・情報学会第140回月例研究会
日時:2009年7月25日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)西校舎527教室
演題:米国Googleブック検索訴訟の和解が持つ意味−図書館関係者への助言−
発表者:山本隆司氏(弁護士,文化審議会著作権分科会国際小委員会委員)
参加費:三田図書館・情報学会会員無料/非会員200円 *事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2009年7月26日
学校司書配置記念講演「学校図書館が動き出すと子どもが変わる学校が変わる」
主催:杉並文庫・サークル連絡会,専任司書がいる学校図書館を実現する会in杉並
日時:2009年7月26日(日)13:30-16:00
会場:杉並区立中央図書館地階視聴覚ホール
講師:五十嵐絹子氏(文字・活字文化推進機構調査研究委員)
資料代:500円
問合先:岸洋子(TEL.03-5938-6763)

2009年7月27日
キハラ株式会社創立95周年記念 座談会「青少年の居場所としての図書館」
日時:2009年7月27日(月)13:30-17:00
会場:キハラ本社3階会議室
話題提供者:新谷周平氏(千葉大学教育学部)坂部豪氏(水戸市立中央図書館)
定員:20名
参加費:無料
詳細HP:http://www.kihara-lib.co.jp/news/symposium.htm
問合先:キハラ株式会社・宇田川(TEL.03-3292-3304 udagawa★kihara-lib.co.jp

2009年7月28日
「とっとり県民カレッジ連携講座」第15回鳥取県図書館大会〜協働の視点で考える これからの図書館〜
主催:鳥取県図書館協会
日時:2009年7月28日(火)10:15-16:00
会場:米子コンベンションセンター国際会議室
内容:記念講演「図書館で本をさがす−楽しい?!−」富山太佳夫氏(青山学院大学),分科会
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
問合先:第15回鳥取県図書館大会実行委員会(米子市立図書館内 TEL.0859-22-2612)鳥取県図書館協会事務局(鳥取県立図書館内 TEL.0857-26-8155)

2009年7月28日〜29日
第26回子どもの本全国研究集会「読書の力と学ぶ喜び」
主催:日本子どもの本研究会
期日:2009年7月28日(火)〜29日(水)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
参加費:一般2日間4000円/1日3000円 会員・学生2日間3000円/1日2000円
内容:記念講演「本の持つ力−読書と学力の関係について」根本彰氏(東京大学大学院),問題提起,作家のリレートーク
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2009年7月29日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:鳥取県
期日:2009年7月29日(水)
会場:とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)
問合先:鳥取県商工労働部産業振興総室産学金官連携チーム(TEL.0857-26-7244)

2009年7月29日
INFOMATES(情報活動研究会)第9回研究会
日時:2009年7月29日(水)18:30-20:30
会場:(独)科学技術振興機構西日本支所研修・会議室
テーマ:困ったさん、大集合。お悩み解決、図書館員の底力!
座長:稲葉洋子氏(大阪大学付属図書館)
定員:先着10名
参加費:無料
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/
 http://www.infosta.or.jp/link/infomate.html

2009年7月30日〜31日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:青森県
期日:2009年7月30日(木)〜31日(金)
会場:男女共同参画センター「アピオあおもり」
問合先:青森県商工労働部新産業創造課知的財産支援グループ(TEL.017-734-9417)

8月 2009年8月3日〜5日
学校図書館問題研究会第25回北海道大会
期日:2009年8月3日(月)〜5日(水)
会場:ガトーキングダムサッポロ
http://homepage3.nifty.com/gakutoken/ ※詳細は4月に決定

2009年8月5日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:新潟市
期日:2009年8月5日(水)
会場:新潟国際情報大学中央キャンパス
問合先:新潟市教育委員会生涯学習課(TEL.025-226-3221)

2009年8月7日〜8日
日本図書館協会学校図書館部会第38回夏季研究集会
期日:2009年8月7日(金)13:30〜8日(土)16:30
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
主題:「学校図書館員の専門性を探る Part2」
詳細HP:http://www.jla.or.jp/school/index.html

2009年8月9日
政令市岡山の図書館を考えるつどい〜図書館がもっと身近にあるまちをめざして〜
主催:政令市岡山の図書館を考えるつどい実行委員会,岡山市職員労働組合
日時:2009年8月9日(日)13:30-16:30
会場:岡山市勤労者福祉センター5階体育集会室
内容:講演「図書館の可能性 図書館づくりはまちづくり」森下芳則氏(田原市図書館),図書館づくりを考えるフォーラム,報告,意見交流,質疑応答
参加費:無料
詳細HP:http://www.icity.or.jp/usr/sisyoku/
問合先:岡山市職員労働組合(TEL.086-232-9714 E-mail:sisyoku★icity.or.jp

2009年8月10日〜11日
第41回全国子どもの本と児童文化講座<茅野・蓼科大会>「子どもと本との出会い」
主催:日本子どもの本研究会
期日:2009年8月10日(月)〜11日(火)
会場:蓼科パークホテル
参加費:一般2日間5000円/1日3000円 会員・学生2日間4000円/1日2500円
内容:記念講演「“絆”旅する絵描き、時速50メートルの世界」いせひでこ氏(画家),読書会,夜のつどい,分科会,パネルディスカッション,子どもプログラム
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2009年8月10日〜11日
第6回学校図書館ジャムセッション
主催:学校図書館ジャムセッション企画会議
期日:2009年8月10日(月)〜11日(火)
会場:群馬県立尾瀬高等学校
テーマ:探究的で拡張的な学びに学校図書館はどうかかわるか
内容:講演,事例発表,対談,ポスター発表,全体討議
参加費:3000円
締切:7月22日(水)
詳細HP:http://www.kh.rim.or.jp/~masa-sem/jam6/index.htm
申込先:清教学園中高等学校・山本志保(※PCメールで送信 shiho★seikyo.ed.jp
問合先:足立正治(masa-sem★kh.rim.or.jp

2009年8月15日
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第5回多摩デポ講座「大倉山記念館大倉精神文化研究所附属図書館見学会」
日時:2009年8月15日(土)14:00-16:30
会場:大倉山記念館大倉精神文化研究所附属図書館
定員:30名(先着順)
参加費:無料
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(depo_tama★yahoo.co.jp

2009年8月17日
第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち−我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」
主催:ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
日時:2009年8月17日(月)14:00-16:30
会場:学術総合センター一橋記念講堂
定員:500名(先着順)
参加費:無料
内容:基調報告「ディジタル時代の本・読者・図書館−我々の創造性を高めるために」長尾真氏(国立国会図書館),指定討論:金正勲氏(慶應義塾大学)津田大介氏(ジャーナリスト)橋本大也氏(ブロガー),質疑応答
詳細P:http://sites.google.com/site/argforumsite/
問合先:岡本真(E-mail:arg.editor★gmail.com

2009年8月20日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:岡山県
期日:2009年8月20日(木)
会場:岡山商科大学
問合先:岡山県教育庁生涯学習課(TEL.086-226-7596)

2009年8月20日〜21日
日本看護図書館協会2009年度第39回研究会
主催:日本看護図書館協会
期日:2009年8月20日(木)〜21日(金)
会場:愛知県立総合看護専門学校
テーマ:看護図書館でパスファインダーをつくる!
参加費:会員無料/非会員2000円
締切:7月31日(金)17:00
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/index.html
申込・問合先:和歌山県立医科大学図書館三葛館・志茂淳子(TEL.073-446-6730 FAX.073-446-6730)

2009年8月21日
平成21年度図書館員のための利用ガイダンス
主催:国立国会図書館
日時:2009年8月21日(金)10:00-17:00
会場:国立国会図書館関西館第2研修室
対象:国内の公共・大学・専門の各図書館職員で,新たに当館の図書館間貸出しサービス,複写サービス,レファレンス・サービスを利用する図書館の協力担当者,または図書館協力業務経験3年未満の協力担当者,のいずれかに該当する方。定員20名。1機関1名。応募者多数の場合は調整。
内容:NDL-OPACの利用方法,貸出し・複写サービスの利用方法,レファレンス・サービスの利用方法,館内見学。
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#090529-01
申込締切:7月31日(金)必着
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1445)

2009年8月22日〜24日
大学図書館問題研究会第40回全国大会 in 前橋
主催:大学図書館問題研究会
期日:2009年8月22日(土)〜24日(月)
会場:前橋テルサ
内容:【22日】会員による研究発表,全体会(総会),記念講演,懇親会,自主企画【23日】課題別分科会,自主企画【24日】主題別分科会,オプション企画
詳細HP:http://www.daitoken.com/(詳細は6月下旬発表)
問合先:大学図書館問題研究会群馬支部(E-mail:taikai40★daitoken.com)一橋大学図書館・ 堀越,柴内(TEL&FAX.042-580-8242)

2009年8月23日
健康情報サービス講演会「自分らしく生きるということ〜尊厳ある生と死を考える〜」
主催:鳥取県立図書館
日時:2009年8月23日(日)13:00-16:30
会場:鳥取県立図書館大研修室
内容:講演「利用者に喜ばれる図書館の医療・健康情報サービスとは」上松圭氏(NHKディレクター)ほか
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/medical/kenko_koenkai2009.html
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996)

2009年8月25日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:新潟県
期日:2009年8月25日(火)
会場:長岡市立劇場
問合先:新潟県教育庁生涯学習推進課成人教育係(TEL.025-280-5617)

2009年8月27日〜28日
私立大学図書館協会第70回総会・研究大会
期日:2009年8月27日(木)〜28日(金)
会場:佛教大学(紫野キャンパス)
http://www.jaspul.org/

2009年8月28日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:愛媛県
期日:2009年8月28日(金)
会場:愛媛大学
問合先:愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部文化振興課(TEL.089-912-2973)

2009年8月29日〜30日
TP&Dフォーラム2009(第19回整理技術・情報管理等研究集会)
主催:TP&Dフォーラム2009実行委員会
期日:2009年8月29日(土)〜30日(日)
会場:鳳明館森川別館
発表者:田窪直規氏(近畿大学)宮澤彰氏(国立情報学研究所)内藤求氏((株)ナレッジ・シナジー代表取締役)
参加費:20000円
定員:35名
申込締切:7月15日
詳細HP:http://tpd.eplang.jp
申込・問合先:TP&Dフォーラム2009実行委員会委員長・山本一治(一橋大学社会科学統計情報研究センター tpdforum★gmail.com

2009年8月31日
資料保存見学会と講義
主催:日本図書館協会
日時:2009年8月31日(月)14:00-17:00
会場:国文学研究資料館(正面受付北側・現地集合)
内容:講義「国文学研究資料館における資料保存の取り組み(仮題)」青木睦氏(国文学研究資料館准教授),施設見学(収蔵庫を含む)
定員:30名(先着)
参加費:無料
申込締切:8月24日
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/news.html
申込先:日本図書館協会資料保存委員会・高橋(TEL.03-3523-0812 FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi★jla.or.jp

9月 2009年9月2日
第18回京都図書館大会「新たな発想・視点からこれからの図書館像を探る」
主催:日本図書館協会,第18回京都図書館大会実行委員会
日時:2009年9月2日(水)10:20-16:30
会場:同志社大学寒梅館ハーディーホール
参加対象:公共図書館,大学図書館,学校図書館及び専門図書館の職員,学校教員,日本図書館協会会員,利用者及び利用団体等
資料費:800円
内容:特別報告(秋元雄史氏(金沢21世紀美術館館長)松谷茂氏(京都府立植物園園長))事例発表(森田正氏(鳥取大学医学図書館)乾聰一郎氏(奈良県立図書情報館))交流協議
申込方法:8月28日(金)までにTEL,郵送,FAXで下記あて申込
詳細HP:http://www.library.pref.kyoto.jp/news.html#taikai
申込・問合先:第18回京都図書館大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2009年9月4日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:大阪府
期日:2009年9月4日(金)
会場:大阪府教育センター大ホール
問合先:大阪府教育委員会文化財保護課(TEL.06-6944-6908)

2009年9月4日
公開研究会「図書館情報学検定試験の実施に向けて:心理学検定に学ぶ」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学検定試験実施検討委員会・科学研究費基盤研究A「情報専門職養成にむけた図書館情報学教育の再編成」研究班
日時:2009年9月4日(金)14:00-17:00
会場:東京大学教育学部第一会議室
内容:報告「図書館情報学検定試験の準備状況」根本彰氏(東京大学大学院)講演「心理学検定の準備と実施について(仮)」市川伸一氏(東京大学大学院)ほか
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/workshop20090904.html
問合先:東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース事務室(TEL.03-5841-3976 E-mail:shogai★p.u-tokyo.ac.jp

2009年9月5日
平成21年度日本学校図書館学会研究発表大会
日時:2009年9月5日(土)9:30-18:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟4階405号室
参加費:1000円(資料代を含む)
詳細HP:http://www.jssls.jp

2009年9月7日
子どもの読書を考える会(第10回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2009年9月7日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館304会議室
内容:「行事や見学でつかうワークシート−実例紹介と見本作成−」
参加費:会場費・資料費など(参加者の人数割)
問合・申込先:前川智美(三田市立図書館 FAX.079-562-7301)

2009年9月10日
平成21年度東京都図書館協会IT講習会「Wikiではじめる情報共有」
日時:2009年9月10日(木)13:30-17:00
会場:パソコン教室ヒートウェーブ
対象:当協会個人会員及び施設会員
定員:30名(申込多数の場合は抽選)
申込締切:8月15日(土)必着
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:東京都図書館協会事務局・板倉(東京都立中央図書館内 TEL.03-3442-8451(内線2225))

2009年9月11日
平成21年度イブニングセミナー「チェンジ!図書館運営と広報の工夫」【第1回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2009年9月11日(金)18:30-20:30 会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「専門図書館の運営と広報の工夫1 議会図書館の場合〜日野市立図書館市政図書室の地域・行政資料サービス〜」清水ゆかり氏(日野市立図書館市政図書室分館)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2009年9月12日
「できるまで、できるまで!−法学教員と図書館員がもっと仲良くなるために!−」
主催:情報ネットワーク法学会,龍谷大学法情報研究会
日時:2009年9月12日(土)10:00-17:00
会場:龍谷大学法科大学院(紫光館)4階
内容:連携の実例報告(齊藤正彰氏(北星学園大学)ほか),リレー解説:判例が生まれて研究されるまで(村井敏邦氏(龍谷大学法科大学院)ほか),解説と実技(吉田利宏氏(元衆議院法制局参事))
参加費:無料 事前申込不要
詳細HP:http://web.mac.com/inlawlr/2009/
問合先:情報ネットワーク法学会・齊藤(E-mail:sait★hokusei.ac.jp

2009年9月12日
日本図書館研究会大学図書館研究グループ研究例会
日時:2009年9月12日(土)14:00-17:00
会場:筑波大学春日キャンパス
内容:「ドイツにおける学術情報流通」酒井由紀子氏(慶應義塾大学信濃町メディアセンター)クリステル・マーンケ氏(ドイツ文化センター図書館長)「大学・短期大学図書館のミッションステートメント」後藤敏行氏(日本女子大学)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html
申込・問合先:呑海沙織(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 E-mail:donkai★slis.tsukuba.ac.jp FAX.029-859-1332)

2009年9月12日
むすびめの会講演「国会決議はされたけど...アイヌ民族の思い」
日時:2009年9月12日(土)14:30-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
ゲストスピーカー:北原きよ子氏(関東ウタリ会)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(staff★musubime.net

2009年9月12日〜14日
日本図書館文化史研究会2009年度研究集会
主催:日本図書館文化史研究会
期日:2009年9月12日(土)〜14日(月)
会場:皇學館大学・伊勢キャンパス5号館521教室
参加費:2000円
申込締切:2009年8月31日(必着)
内容:12日:オプショナルツアー/13日:会員総会,シンポジウム「これからの図書館史教育と図書館史研究」(日本図書館研究会図書館学教育研究グループとの共同開催)報告者:小黒浩司氏,柴田正美氏,志保田務氏/14日:個人発表4件(膽吹覚氏,松崎博子氏,若松昭子氏,中村百合子氏)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html
申込・問合先:小黒浩司(oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

2009年9月15日,17日
『Googleとの闘い』著者ジャンヌネー前フランス国立図書館長講演会
主催:国立国会図書館
日時・会場(定員)【入場無料・事前申込要】
(1)東京本館:2009年9月15日(火)14:00-16:30・国立国会図書館東京本館新館講堂(約300名)
(2)関西館:2009年9月17日(木)14:00-16:00・国立国会図書館関西館第一研修室(約70名)
内容:講演:「インターネットと文化:チャンスか危機か」ジャン-ノエル・ジャンヌネー氏(前フランス国立図書館長)対談(東京本館のみ)
*東京本館:同時通訳付(仏⇔日)関西館:逐次通訳付(仏⇔日)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/jnjlecture.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表) FAX.03-3508-2934)

2009年9月16日
国立国会図書館データベースフォーラム
【関西】※東京は10月29日に開催
日時:2009年9月16日(水)13:00-17:00
会場:国立国会図書館関西館大会議室
定員:300名(定員になり次第受付終了)
入場無料
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/dbf2009.html
問合先:国立国会図書館関西館総務課(TEL.0774-98-1247)

2009年9月17日
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会(全史料協関東部会第253回例会)シンポジウム地域の史料保存と人材育成−その現状と課題−
日時:2009年9月17日(木)13:00-17:00
会場:千葉県文書館6階多目的ホール
内容:問題提起「史料整理の現状と課題−誰にでもできる史料整理・保存の方法を提唱する−」長谷川伸氏(新潟市歴史博物館),報告,総合討論
参加料:無料(申込不要)
詳細HP:http://www.jsai.jp/news/n20090717.html
問合先:全史料協関東部会事務局(長野県立歴史館内 TEL.026-274-3993 FAX.026-274-3996)

2009年9月17日,24日
専図協イブニングセミナー
主催:専門図書館協議会
日時:2009年9月17日(水),24日(木)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
内容:「図書の修理・製本」
講師:藤井敬子氏(アトリエ・リーヴス主宰)
定員:各20名
参加費:【1日のみ参加】会員3000円/非会員4000円/学生3000円【2回通しで参加】会員5000円/非会員6500円/学生5000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/EV/21-1.pdf
問合先:専門図書館協議会事務局(TEL.03-3537-8335 E-mail:evening★jsla.or.jp

2009年9月18日
JLA第19回視聴覚資料研究会
主催:日本図書館協会映像事業部
日時:2009年9月18日(金)10:15-15:40
会場:帯広市図書館
参加費:無料
定員:80名(先着順)
詳細HP:http://www.jlaeizo.jp/
申込・問合先:日図協映像事業部・安達(FAX.03-3523-0843 eizo★jla.or.jp

2009年9月19日
学校図書館活用教育フォーラム「持続可能な未来をひらく子どもたちの読書と言葉の力」
主催:東京学芸大学,活字文化推進会議,文字・活字文化推進機構
日時:2009年9月19日(土)13:00-16:00 ※特別授業10:45-11:50
会場:東京学芸大学
内容:特別授業,フォーラム・基調講演「面白小説に魅せられて」児玉清氏,基調報告・溝口善兵衛氏,実践報告とディスカッション等
入場無料(要申込)
詳細HP:http://katsuji.yomiuri.co.jp/event/other/20090908.htm
申込・問合先:活字文化推進会議事務局(読売新聞東京本社内 TEL.03-3217-4302 FAX.03-3217-4309)

2009年9月25日
第14回図書館利用教育実践セミナー
主催:日本図書館協会 企画・運営:図書館利用教育委員会
日時:2009年9月25日(金)18:30-21:00
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:図書館利用教育の新潮流:問題発見・解決型のPBL/チュートリアル教育とその支援
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday14.html

2009年9月26日
三田図書館・情報学会2009年度研究大会
日時:2009年9月26日(土)9:30-18:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
内容:電子ジャーナル,オープンアクセス,機関レポジトリ,医学情報,情報利用,目録,公共図書館,大学図書館,など21件の研究発表
参加費:会員1500円/非会員2000円(予稿集代,昼食代含)事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/am_2009.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2009年9月26日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年9月月例研究会
日時:2009年9月26日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
テーマ:新しい目録規則とこれからの図書館目録−勉強会報告を中心に−
発表者:松井純子氏(大阪芸術大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年9月26日
主題文献精読会2009年9月例会
日時:2009年9月26日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学神楽坂図書館
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
問合先:光富健一(東京理科大学神楽坂図書館 TEL.03-5228-8133 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

2009年9月28日
平成21年度筑波大学公開講座「『これからの図書館像』を実現するためにPART3」
主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
日時:2009年9月28日(月)10:00-17:10
会場:筑波大学東京キャンパス大塚地区
受講資格:図書館及び行政関係者
定員:18名
講習料:6300円
締切:9/3(木)
詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/community/extension/education.html
申込・問合先:筑波大学教育推進部学務課社会連携担当(TEL.029-853-2216,2217)

2009年9月28日
連続講座「ユニバーサルな図書館サービスを考える」(第1回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2009年9月28日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館
内容:ハード篇【使える】「図書館施設のユニバーサルデザインについて」阪本和子氏(神戸市立中央図書館)ほか
参加費:100円(資料費)※図書館問題研究会会員無料
問合・申込先:阪本和子(神戸市立図書館 TEL.078-371-3352 wako_0502★yahoo.co.jp

2009年9月30日〜10月2日
平成21年度社会教育計画の立案と評価に関する研究セミナー
主催:国立教育政策研究所
期日:2009年9月30日(水)〜10月2日(金)(3日間)
会場:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
詳細HP:http://www.nier.go.jp/jissen/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター普及・調査係(TEL.03-3823-8420・8681)

10月 2009年10月〜2010年3月
課題解決支援サービスのための<公共図書館員のタマシイ塾>
主催:静岡図書館友の会 共催:静岡市立中央図書館
期日:2009年10月〜2010年3月(全7回)
会場:静岡市産学交流センター・静岡市立御幸町図書館(合宿は神奈川県内)
参加費:無料
定員:20名(応募者多数の場合は小論文により選考)
申込締切:9月21日(金)17時
詳細HP:http://www.manabinotane.com/lib-academy/
問合先:(株)マナビノタネ(info★manabinotane.com

2009年10月2日
アレクサンドリア図書館長講演会「パピルスからPDFへ:よみがえるアレクサンドリア図書館」
主催:国立国会図書館
日時:2009年10月2日(金)14:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
入場無料(事前申込要)
定員:約300名(先着順)
内容:イスマイル・セラゲルディン氏(アレクサンドリア図書館長)による講演,長尾真氏(国立国会図書館長)との対談(日英同時通訳付)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/bibalex.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3581-2331(代表) FAX.03-3508-2934)

2009年10月3日
DRF-Medワークショップ「リポジトリは医療で何ができるか」
日時:2009年10月3日(土)9:50-16:30
会場:東京慈恵会医科大学(西新橋キャンパス)中央棟(8階)会議室1,2
定員:40名(定員になり次第受付終了)
申込・詳細HP:http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-Med
問合先:聖路加看護大学図書館(lib01★slcn.ac.jp

2009年10月3日
山口県図書館協会創立100年記念 第11回図書館振興県民のつどい
主催:山口県図書館協会
日時:2009年10月3日(土)13:00-17:00
会場:山口県立山口図書館
テーマ:本は心の翼 つながるよ未来 ひろがるよ夢
内容:記念講演会「私のマイマイ〜ふるさとの記憶〜」高樹のぶ子氏(小説家)記念講話「図書館の現在(いま)とこれから」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
申込・問合先:山口県図書館協会(山口県立山口図書館事業推進課内 TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

2009年10月3日〜4日
親地連第17回全国交流集会
主催:親子読書地域文庫全国連絡会
期日:2009年10月3日(土)13:30〜4日(日)16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
参加費:両日5500円/1日2000円
内容:全体会,交流会,分科会,講演会
詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/index.htm

2009年10月4日
病院患者図書館全国会議
日時:2009年10月4日(日)14:00-17:00
会場:オフィス東京
テーマ:患者と市民に対する健康医療情報サービスはどうあるべきか
発表:患者図書館,公共図書館,医学図書館のそれぞれの立場から
参加費:2000円
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL&FAX.03-3578-9988 E-mail:library★mse.biglobe.ne.jp

2009年10月5日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2009年度第1回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2009年10月5日(月)13:15-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「公共図書館の基本」−公共図書館のあり方,歴史,法制度など:川越峰子氏(元横浜市立図書館職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2009年10月6日,7日
第20回保存フォーラム
【フォーラム1】日時:2009年10月6日(火)14:00-16:00
内容:講演「オランダにおける保存研究プロジェクト−電子図書館におけるオリジナルの保存の役割と国家戦略と研究成果」
【フォーラム2】日時:2009年10月7日(水)13:30-15:30
内容:講演「オランダ王立図書館所蔵特別コレクション『紙の歴史』をめぐって」
会場:国立国会図書館東京本館大会議室(両日共通)
講師:ヘンク・ポルク博士(オランダ王立図書館保存科学者)
定員:各回50名(申込み多数の場合は調整)
参加費:無料
申込締切:9月11日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#090807-08
申込先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(E-mail:forum20★ndl.go.jp FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-3356)

2009年10月9日
政府刊行物等の収集・活用セミナー
主催:日本図書館協会
日時:2009年10月9日(金)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:大竹晴日虎氏(政府資料等普及調査会)ほか
参加費:1000円
申込方法:氏名,所属を明記のうえ,E-mail,FAX,郵送で下記まで。
申込先:日本図書館協会企画調査部(E-mail:kikaku★jla.or.jp FAX.03-3523-0841 〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14)

2009年10月9日
第45回社史づくり実務セミナー−評価され価値ある社史・年史づくりをめざす−
主催:大阪商工会議所,専門図書館関西地区協議会
日時:2009年10月9日(金)9:30-17:30
会場:大阪企業家ミュージアム会議室A
参加料:大阪商工会議所・専門図書館関西地区協議会会員10000円/一般20000円(昼食代,大阪企業家ミュージアム入館料含)
定員:30名(定員になり次第締切)
詳細HP:http://210.165.9.64/sentokyo/e/9ffc754e4ca9d025d88e70353139df98
問合先:専門図書館関西地区協議会(大阪商工会議所経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444)

2009年10月9日
日本図書館研究会 第266回研究例会
日時:2009年10月9日(金)19:00-21:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター
テーマ:大阪府立中央図書館における盲ろう者へのパソコン利用支援と米国の盲ろう者
発表者:杉田正幸氏(大阪府立中央図書館)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2009/266invit.html

2009年10月11日
青山七恵と気軽な朗読会
主催:図書館情報学橘会 共催:筑波大学図書館情報学群
日時:2009年10月11日(日)15:00-16:30
会場:筑波大学春日キャンパスメディアユニオン・ホール
内容:青山七恵氏(小説家)のお話と桝谷裕氏(舞台俳優)による朗読
参加費:無料
定員:120名(先着)
詳細・申込HP:http://www.tachibana-kai.com/

2009年10月14日
116回農学図書館情報セミナー
主催:特定非営利活動(NPO)法人日本農学図書館協議会
日時:2009年10月14日(水)16:00-17:30
会場:東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
テーマ:地球温暖化と農業生産−いま、農業があぶない−
講師:今井勝氏(明治大学農学部教授)
参加費:無料
申込締切:10月9日(金)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jaald_info17.htm
申込・問合先:日本農学図書館協議会事務局(E-mail:jaald★nifty.com

2009年10月14日〜15日
第6回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2009)
期日:2009年10月14日(水)13:00〜15日(木)17:05
会場:日本科学未来館
参加費:シンポジウム参加費(予稿集代)一般6300円/学生2100円
内容:一般発表,特別講演「イノベーションにおける情報専門家の役割」吉川弘之氏(産業技術総合研究所最高顧問)トーク&トーク等
詳細HP:http://johokanri.jp/infopro.html
問合先:INFOPRO受付担当(TEL.03-5391-2174 FAX.03-5391-2232)

2009年10月16日
第3回資料保存シンポジウム「資料保存を実践する−事例から学ぶ現場の知恵−」
共催:情報保存研究会(JHK),(社)日本図書館協会
日時:2009年10月16日(金)10:00-17:30
会場:江戸東京博物館1階ホール
参加費:無料(定員300名)
申込締切:10月9日(金)
内容:特別講演「公文書管理法と公文書管理条例−説明責任を全うするために−」後藤仁氏(神奈川大学法学部教授)ほか
詳細HP:http://www.e-jhk.com/
問合先:情報保存研究会事務局(E-mail:sympo★e-jhk.com FAX.03-5976-5462)

2009年10月16日
私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会2009年度研修会
日時:2009年10月16日(金)11:00-17:00
会場:東京ガーデンパレス2階平安B
テーマ:学生支援と図書館 Pt.2−図書館サービスの方向性
内容:講演「図書館サービスの方向性を俯瞰する−インフォーメーションコモンズ・ラーニングコモンズ」永田治樹氏(筑波大学名誉教授)「電子図書館サービスを構築する−ヴァーチャルコモンズに向けて」宇陀則彦氏(筑波大学)シンポジウム「図書館サービスの方向性」,話題提供・授業との連携による学習支援の試み
詳細HP:http://shitantokyo.org/
問合先:湘北短大・高橋(tosho★shohoku.ac.jp

2009年10月17日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年10月月例研究会
日時:2009年10月17日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:EAD,EAC,EAG,そしてDACS:アーカイブズ情報の共有・交換は実現するか
発表者:五島敏芳氏(京都大学総合博物館)坂口貴弘氏(国文学研究資料館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年10月18日
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第6回多摩デポ講座
日時:2009年10月18日(日)14:00-16:30
会場:調布市市民プラザあくろす2F会議室1
講師:蛭田廣一氏(小平市企画政策部)
参加費:500円
定員:30名(先着順・事前申込優先)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
申込・問合先:共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp FAX.042-484-3945)

2009年10月19日
平成21年度第17回静岡県図書館大会
日時:2009年10月19日(月)9:50-15:30
会場:静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
内容:開会式,表彰式,情勢報告,ライブトーク,分科会 ※第3分科会金原瑞人氏(翻訳家,法政大学)の講演あり
参加費:無料
申込締切:9月25日(金)
詳細HP:http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/
申込・問合先:静岡県立中央図書館企画振興課振興係(TEL.054-262-1246)

2009年10月19日〜12月18日
平成21年度国立国会図書館遠隔研修(後期)
募集期間:2009年10月19日(月)〜12月18日(金)
開講期間:2009年10月19日(月)〜2010年1月22日(金)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば,いつでも,どこからでも受講することができます。
内容:「科学技術情報−科研費報告書・博士論文・規格−」(定員300名)「資料保存の基本的な考え方」(定員150名)
詳細HP:https://tlms-p.ndl.go.jp/library/html/portal.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1445)

2009年10月21日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:石川県
期日:2009年10月21日(水)
会場:石川県地場産業振興センター新館
問合先:石川県商工労働部産業政策課新産業創出グループ(TEL.076-225-1513)

2009年10月23日
平成21年度イブニングセミナー「チェンジ!図書館運営と広報の工夫」【第2回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2009年10月23日(金)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「広報に役立つデジタル・アーカイブ事業の実際〜神戸大学震災文庫、10年の経過と課題〜」稲葉洋子氏(大阪大学附属図書館)中山貴弘氏(神戸大学附属図書館)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2009年10月24日
闘病記研究会フォーラム「闘病記は医療者教育に役立つことができるか」
主催:科学研究費「がん対策に特化した患者図書室における闘病記を用いた患者支援の実証的研究」)
日時:2009年10月24日(土)9:40-17:00
会場:大阪府社会福祉会館
講師:星野晋氏,鈴木晃仁氏,星野史雄氏,佐藤(佐久間)りか氏,和田ちひろ氏,和田恵美子氏,石川道子氏ほか
参加費:無料
申込締切:10月20日(火)※研究発表も募集中
申込方法:下記宛詳細希望の旨メール。折り返しプログラム詳細を案内。
申込先:健康情報棚プロジェクト事務局(E-mail:tana-project★hotmail.co.jp

2009年10月24日
スキルアップ講座
主催:(社)全国学校図書館協議会(全国SLA)
日時:2009年10月24日(土)(午前)10:00-12:00(午後)13:20-15:20
会場:学校図書館センター
内容:午前「学校図書館の教員サポート」森田盛行氏(全国SLA理事長)午後「図書館をもっと楽しくするカンタンPOPの作り方・使い方」中村健太郎氏(ポプラ社)
参加費:各1500円,(午前午後)両方参加2500円
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/seminar/10.html
問合先:全国SLA研究・調査部・設楽,竹貫(E-mail:info★j-sla.or.jp

2009年10月24日
主題文献精読会2009年10月例会
日時:2009年10月24日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学理窓会館3階第1会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:萬谷衣加氏(獨協大学)藤倉恵一氏(文教大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2009年10月24日〜11月1日
ブックインとっとり2009 地方出版文化功労賞・全国各地の本展
開催期間及び会場:2009年10月24日(土)〜11月1日(日)米子市立図書館
第22回表彰式,受賞記念講演会
日時・会場:2009年10月25日(日)13:30-15:30 米子市立図書館2階会議室
詳細HP:http://www.bookin-tottori.co.jp/
問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局(今井書店市民サロン内 TEL.0859-22-5322 FAX.0859-22-5323)

2009年10月25日
学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<2>「子どもの学びと学校図書館」
日時:2009年10月25日(日)13:00-16:30
会場:大阪府立国際児童文学館
内容:講演「(仮)図書館機能を活用する教育実践」小野田文雄氏(湖南市立石部中学校教頭)「学校に図書館のはたらきがあることで」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
参加費(資料費):300円 要事前申込
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
申込先:新井せい子(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)

2009年10月25日
日本図書館研究会図書館情報学基礎理論・教育実践資料研究グループ・図書館サービス研究グループ合同研究例会
日時:2009年10月25日(日)13:30-16:30
会場:堺市立東図書館会議室
テーマ:指定管理者制度の現況と展望:経験をもとに
発表者:高田尚文氏(元堺市立中央図書館長)
問合先:日本図書館研究会図書館サービス研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年10月26日
連続講座「ユニバーサルな図書館サービスを考える」(第2回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2009年10月26日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館
内容:ケア篇【寄り添う】「障がい者サービスの歴史、現状、そしてこれから」脇谷邦子氏(同志社大学)
参加費:100円(資料費)※図書館問題研究会会員無料
問合・申込先:阪本和子(神戸市立図書館 TEL.078-371-3352 wako_0502★yahoo.co.jp

2009年10月28日〜12月2日
深川図書館100周年記念 図書館と江東区の文化
日時:2009年10月28日,11月11日,18日,25日,12月2日(水)(全5回)10:00-11:30
会場:江東区文化センター視聴覚室
定員:20名
受講料等:受講料3000円+教材費300円(全5回分)
講師:山口源治郎(東京学芸大学)奥泉和久(横浜女子短期大学図書館)西川馨(図書館計画施設研究所)
詳細HP:http://www.kcf.or.jp/koto/kouza_detail_010100500076.html

2009年10月29日
国立国会図書館データベースフォーラム
【東京】※関西は9月16日に開催
第95回全国図書館大会東京大会国立国会図書館関連行事
日時:2009年10月29日(木)13:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
定員:300名(定員になり次第受付終了)
入場無料
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/dbf2009.html ※9月15日受付開始
問合先:国立国会図書館総務部企画課企画係(TEL.03-3506-3309)

2009年10月29日
Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション
日時:2009年10月29日(木)19:00-21:00
会場:HUB(ハブ)日比谷店
内容:第1部ライトニングトーク/第2部自由おしゃべりタイム
参加費用:1500円(スタンディング席。フードのみ)
対象:図書館に関わるすべての人
募集人数:先着100名限定
詳細HP:http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/
問合先:u40_office★yahoogroups.jp

2009年10月29日
図書館法「望ましい基準」改定についての意見交換会
主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会「望ましい基準」検討チーム
日時:2009年10月29日(木)16:00-17:30
会場:三省堂書店8Fホール
参加費:無料 申込不要(当日会場に直接お越しください)
問合先:日本図書館協会企画調査部(TEL.03-3523-0815)

2009年10月29日〜30日
平成21年度NAIST電子図書館学講座
主催:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
期日:2009年10月29日(木)〜30日(金)
会場:奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
参加費:無料(旅費等は各機関負担)
申込締切:9月28日(月)
内容:電子図書館や著作権についての講義,コンテンツ電子化実習
詳細HP:http://library.naist.jp/library/etc/kouza.html
問合先:奈良先端科学技術大学院大学教育研究支援部学術情報課図書総務係(TEL.0743-72-5093 FAX.0743-72-5016 E-mail:g-kanri★ad.naist.jp

2009年10月30日
2009年度全国図書館大会
日時:2009年10月30日(金)
全体会場:明治大学アカデミー・ホール(東京都千代田区)

2009年10月31日
「読み聞かせ」を考えるフォーラム「五感で感じるからだといのちの絵本」
主催:NPO法人からだとこころの発見塾,健康情報棚プロジェクト
日時:2009年10月31日(土)13:00-17:00
会場:アルカディア市ヶ谷7階会議室「白根」
参加費:1500円
定員:60名
締切:10月23日(金)
詳細HP:http://hakkenjuku.org/
問合先:からだとこころの発見塾事務局(TEL.03-6666-7803 hakken★123wb.jp

2009年10月31日
日本看護図書館協会2009年度第40回研究会
主催:日本看護図書館協会
日時:2009年10月31日(土)13:00-17:00
会場:市原看護専門学校
テーマ:医療情報をつかうための著作権法の知識
参加費:会員無料/非会員1000円
締切:10月9日(金)17:00
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/edu/index.html
申込・問合先:和歌山県立医科大学図書館三葛館・志茂淳子(TEL.073-446-6721 FAX.073-446-6730)

2009年10月31日〜11月1日
学校図書館問題研究会東日本ブロック集会
期日:2009年10月31日(土)14:00〜11月1日(日)12:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟309号室,403号室
内容:【10/31】本の「作り手」と「手渡す側」との情報交換【11/1】魅力ある「棚づくり」の秘訣
参加費:会員無料/非会員500円
詳細HP:http://tokyo-shibu.seesaa.net/
問合先:東京学芸大学附属世田谷中学校・村上恭子(TEL.03-5706-3301 FAX.03-5706-3340 E-mail:lib-km★u-gakugei.ac.jp

11月 2009年11月1日
第57回日本図書館情報学会研究大会公開シンポジウム
日時:2009年11月1日(日)14:10-16:50
会場:明治大学リバティタワー1Fリバティホール
テーマ:情報検索サービスの将来像−情報提供機関のこれからの役割と課題−
パネリスト:大山敬三氏(国立情報学研究所)松林麻実子氏(筑波大学)長谷川豊祐氏(鶴見大学図書館)コーディネータ:小山憲司氏(三重大学)
参加費:無料(事前登録不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/fall_2009_2.pdf
問合先:第57回日本図書館情報学会研究大会事務局(E-mail:jslis09★kisc.meiji.ac.jp FAX.03-3296-2094)

2009年11月1日〜11月24日
2009年度中堅職員ステップアップ研修(1)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2009年11月1日 (日)〜11月24日(火)(6日間12科目)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-1.html
聴講生募集詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-1choko.html

2009年11月5日〜6日
平成21年度科学技術情報研修
主催:国立国会図書館
期日:2009年11月5日(木)〜6日(金)
会場:国立国会図書館関西館第1研修室
対象:公共及び大学図書館職員等。国立国会図書館遠隔研修「科学技術情報研修-概論-」を受講済みの方。1機関1名。定員20名。応募多数の場合調整。
内容:科学技術分野の専門資料各論,主題情報の調べ方,閲覧室および書庫見学
申込締切:2009年8月31日(月)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#090703-02
問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課研修交流係・菊池,向井(TEL.0774-98-1446)

2009年11月6日〜7日
日本病院ライブラリー協会 第1回病院図書室新任担当者研修会および2009年度第2回研修会
期日:2009年11月6日(金)〜7日(土)※【新任担当者研修会】11/6〜7(2日間)【第2回研修会】11/7
会場:東京ビッグサイト会議室
定員:【新任担当者研修会】60名(先着順)【第2回研修会】120名
参加費:【新任担当者研修会】5000円【第2回研修会】3000円
申込締切:10月23(金)
詳細HP:http://jhla.org/study/200902.html
問合先:日本病院ライブラリー協会教育研修委員長・真島裕子(東京武蔵野病院精神医学情報センター E-mail:tosho★tmh.or.jp

2009年11月7日
公開講演会「ラーニングコモンズとは何か?−新しい学びの場をつくる−」
主催:和光大学附属梅根記念図書・情報館
日時:2009年11月7日(土)13:30-16:30
会場:和光大学会議室A・B・C(図書館棟2F)
参加費:無料(事前申込不要)
内容:講演「お茶の水女子大学附属図書館における学習・教育支援の課題と取り組み」茂出木理子氏(お茶の水女子大学)「学習環境デザインとラーニング・コモンズ〜米国における動向を中心に〜」矢野正也氏(丸善(株))事例紹介,フリーディスカッション,図書・情報館見学等
問合先:和光大学附属梅根記念図書・情報館(TEL.044-989-7494 FAX.044-989-2250 E-mail:library★wako.ac.jp

2009年11月7日
米沢嘉博記念図書館 開館記念シンポジウム
日時:2009年11月7日(土)15:00-19:00
会場:明治大学駿河台校舎1階リバティ・ホール
参加費:無料(申込不要)
総合テーマ:マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアの博物館学
内容:「ガレージキットとワンダーフェスティバルの成り立ち」宮脇修一氏((株)海洋堂)「同人誌とコミックマーケットの成り立ち」安田かほる氏,筆谷芳行氏,市川孝一氏(コミックマーケット準備会)ほか
詳細HP:http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/

2009年11月8日
国際ワークショップ「東南アジアのキターブ比較研究に向けて」
共催:上智大学アジア文化研究所イスラーム地域研究拠点(SIAS)グループ2「東南アジア・イスラームの展開」,イスラーム地域研究東洋文庫拠点(TBIAS)
日時:2009年11月8日(日)10:00-18:00
会場:上智大学四ツ谷キャンパス図書館L-911
言語:英語(通訳なし)
詳細HP:http://www.info.sophia.ac.jp/SIAS/news/091108.html

2009年11月9日
図書館問題研究会愛知支部第4回ミニ研究集会
主催:図書館問題研究会愛知支部
日時:2009年11月9日(月)13:00-17:00
会場:蒲郡情報ネットワークセンター
参加費:200円(会員無料)事前申込不要
内容:講演「利用しやすい図書館のつくり方〜いつでも どこでも だれでも なんでも〜」森下芳則氏(田原市中央図書館)報告・発表等
問合先:木村晋治(ICC55052★nifty.com

2009年11月9日〜10日
児童文学連続講座−国際子ども図書館所蔵資料を使って「いつ、何と出会うか−赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
期日:2009年11月9日(月)〜10日(火)
会場:国際子ども図書館3階ホール
対象:現在図書館等において児童サービスに従事する方。1機関1名(原則として同一市町村区内から1名)。定員60名。2日連続して参加できる方を優先。
受講に要する経費:受講料は無料。経費,旅費は受講者負担。
申込締切:8月19日(水)17:00(必着)
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2009-03.html
問合先:国際子ども図書館企画協力課協力係(TEL.03-3827-2053(代表))

2009年11月9日〜12月21日
明治大学リバティアカデミー講座『図書館サービスの課題〜図書館員のためのブラッシュアップ講座1』(全6回)
期日:2009年11月9日(月)〜12月21日(月)19:00-20:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:14000円
対象:図書館司書経験3年以上の現職者
定員:30名
内容:(講座のポイント)ネットワーク時代のレファレンスサービス,課題解決支援・発信型サービスに向けて【講師】齋藤泰則(明治大学文学部教授)
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード09230027)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp

2009年11月10日
「日本十進分類法新訂10版」試案説明会(中間報告)
日時:2009年11月10日(火)13:00-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容(予定):改訂方針の確認,進捗状況,公表された試案(0,2,3,7類)の概説,懸案事項に関する意見聴取,意見交換等
参加費:無料
定員:80名(先着順)
申込方法:E-mail,葉書,FAXにて名前,所属,住所,連絡先TEL,E-mailを明記し下記宛
申込・問合先:日本図書館協会分類委員会事務局・岡田充(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 okada★jla.or.jp

2009年11月10日
第11回図書館総合展フォーラム講演会「伝える技術と方法−情報リテラシー"リレートーク"and"交流サロン"−」
主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
日時:2009年11月10日(火)10:30-12:00
会場:パシフィコ横浜展示ホール2階アネックスホール第4会場
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo11.html

2009年11月13日
日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
日時:2009年11月13日(金)18:00-21:00
会場:たかつガーデン2階会議室・百合
テーマ:著作権法改正と障害者サービスの現状と展望
発表者:常世田良氏(日本図書館協会)
問合先:日本図書館研究会図書館サービス研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2009年11月14日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年11月月例研究会
日時:2009年11月14日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:「著作」の理論と書誌的家系の諸相(仮題)
発表者:宮田洋輔氏(慶應義塾大学大学院文学研究科)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年11月14日〜15日
むすびめ愛知特別例会
期日:2009年11月14日(土)〜15日(日)
会場:豊田市立中央図書館,愛知県青年会館,愛知芸術文化センター愛知県図書館
内容:(1)豊田市立中央図書館見学(2)総会(3)講演会(4)宿泊(5)愛知芸術文化センター愛知県図書館見学 ※(4)宿泊代:5000円
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2009年11月15日
なごや会結成20周年記念イベント「これからの障害者サービス 公共図書館の可能性」
日時:2009年11月15日(日)12:30-16:30
会場:横浜市健康福祉総合センター4階ホール
内容:記念講演「著作権法の改正とこれからの図書館」常世田良氏(日本図書館協会)報告「障害者サービスの歴史と現状」田中章治氏(元東京都立中央図書館職員)パネルディスカッション「公共図書館の障害者サービスのこれから」
参加費:無料
詳細HP:http://homepage2.nifty.com/at-htri/nag20.htm
申込・問合先:なごや会事務局(E-mail:nagoyakai★dokusho.org FAX.03-5988-9161)

2009年11月18日〜19日
第35回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(福島)大会及び研修会
テーマ:わたくしたちのアーカイブズ−公文書と地域資料−
期日:2009年11月18日(水)〜19日(木)
会場:福島県文化センター,福島県歴史資料館
内容:総会,研修会,研究会,機関会員刊行物・ポスター等展示,協賛企業等展示等
詳細HP:http://www.jsai.jp/taikai/fukusima/index.html
問合先:第35回全国歴史資料保存利用機関協議会全国(福島)大会事務局・福島県歴史資料館・本間(TEL.024-534-9193 FAX.024-534-9195)

2009年11月19日
図書館・院内集会
主催:図書館問題懇談会実行委員会((社)日本図書館協会,図書館友の会全国連絡会)
協力:図書館議員連盟,子どもの未来を考える議員連盟,活字文化議員連盟
日時:2009年11月19日(木)14:00-15:30
会場:衆議院第二議員会館第4会議室
内容(予定):国会議員からの発言(30分)竹内サトル氏(日図協前理事長)講演(30分)現場からの報告(30分)
参加費:無料(要事前申込11月15日(日)締切)
申込・問合先:図書館友の会全国連絡会事務局・阿曾(FAX.0467-45-5731)

2009年11月19日
レファレンス研修会
主催:松本大学図書館
日時:2009年11月19日(木)18:00-20:00
会場:松本大学図書館
講師:齊藤誠一氏(千葉経済大学短期大学部)
参加費:無料 要事前申込(課題あり)
申込・問合先:松本大学図書館(TEL.0263-48-7206 E-mail:kamiya★matsu.ac.jp

2009年11月19日〜20日
平成21年度東海北陸地区公共図書館研究集会「市民参加と図書館づくり〜ともに歩む図書館をめざして〜」
主催:東海北陸地区公共図書館協議会,石川県立図書館
期日:2009年11月19日(木)〜20日(金)
会場:石川県文教会館
参加費:無料
内容:記念講演「図書館はいつも私の身近にあった」勝尾金弥氏(愛知県立大学名誉教授)事例発表・古山小百合氏(恵那市中央図書館)中川清裕氏(三重県立図書館)前寿則氏(鯖江市文化の館図書館)久保壽子氏(加賀市中央図書館)
問合先:東海北陸地区公共図書館研究集会事務局(TEL.076-223-9581 FAX.076-223-9581)

2009年11月20日
平成21年度イブニングセミナー「チェンジ!図書館運営と広報の工夫」【第3回】
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2009年11月20日(金)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「専門図書館の運営と広報の工夫2 企業図書館の場合〜図書室が変わった!日常業務に工夫を詰め込む〜」櫻井由佳氏(東京海上日動火災保険(株)経営企画部図書室)
参加費:会員無料/非会員3000円
定員:30名(先着順)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2009年11月20日
平成21年度大阪公共図書館協会研修会【第1回】
主催:大阪公共図書館協会研修委員会
日時:2009年11月20日(金)14:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館5F会議室
内容:「図書館づくりはまちづくり」中川幾郎氏(帝塚山大学大学院教授)
定員:70名程度
参加費:無料
締切:11月5日(木)
申込方法:研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

2009年11月21日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2009年11月21日(土)13:30-16:45
会場:京都市国際交流会館第2会議室
テーマ:「これからの大学図書館について考える:そのための視点と手法」
講師:井上創造氏(九州工業大学)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20091121.htm

2009年11月21日
鳥取県立図書館開館20周年記念事業『ディスカバー図書館 in とっとり II〜知の地域づくりの実践と図書館の果たすべき役割〜』
日時:2009年11月21日(土)13:00-17:00
会場:とりぎん文化会館1階第1会議室
内容:行政説明「図書館施策の動向とこれからの図書館」神代浩氏(文部科学省生涯学習政策局社会教育課長),記念講演「国立国会図書館と地域図書館との連携」長尾真氏(国立国会図書館長),パネルディスカッション「館種を超えた図書館の連携と地域貢献」
入場無料(申込不要/定員200名)
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996)

2009年11月21日
主題文献精読会2009年11月例会
日時:2009年11月21日(土)14:00-18:00
会場:獨協大学図書館1階会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:萬谷衣加氏(獨協大学)藤倉恵一氏(文教大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

2009年11月21日
ヴォーリズと近江兄弟社図書館
主催:日本図書館協会滋賀支部研究グループ「近江兄弟社図書館資料保存委員会」
共催:近江八幡市立図書館
日時:2009年11月21日(土)14:00-15:30
会場:近江八幡市立図書館2階会議室
講師:檜山秋彦氏(近江兄弟社学園中学校非常勤講師・学園史編纂室事務局長)
定員:50名(先着順)
申込締切:11月21日(金)
申込・問合先:近江八幡市立図書館(TEL.0748-32-4090 FAX.0748-32-4099)

2009年11月23日
まちだ市民自治学校鶴川地域分科会
日時:2009年11月23日(月・祝)13:30-16:30
会場:町田市鶴川市民センター
内容:「白州次郎・正子と鶴川」「駅前公共施設建設概要(新鶴川駅前図書館,他)」 「地域格差解消を願って(図書館格差,他)」
講師:牧山圭男氏(武相荘館長)他
参加費:500円(申込不要)
問合先:鶴川地域自治研究会・柏木(TEL.042-734-8831)まちだ市民自治学校・古川(mugi-1966★jcom.home.ne.jp

2009年11月23日〜24日
赤木かん子IN下諏訪PART2
主催:図書館問題研究会長野支部 共催:学校図書館問題研究会長野支部
期日:2009年11月23日(月・祝)〜24日(火)
会場:下諏訪町立図書館
内容:【23日】えほんの部屋&掲調べ学習上級編【24日】レイアウトワークショップ 図書館の模様替え&掲示パネル作製
受講料:【23日】2000円【24日】1000円
詳細HP:http://shinanogakuto.blog4.fc2.com/blog-entry-106.html
申込・問合先:下諏訪町立図書館(FAX.0266-27-6610 TEL.0266-27-5555)岡谷工業高校図書館・猿橋広子(FAX.0266-21-1005 TEL.0266-22-2847)

2009年11月25日
平成21年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/21_chosaku_seminar.html 文化庁HP)
開催地域:山口県
期日:2009年11月25日(水)
会場:山口県健康づくりセンター
問合先:山口県文化振興課文化環境班(TEL.083-933-2627)

2009年11月27日
2009年度第57回大阪公共図書館大会
主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
日時:2009年11月27日(金)10:00-16:00
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
テーマ:「ホームページから広がる図書館サービス」
内容:基調講演「ツナガリを生かし、ツナガリを生み出す図書館サイトへ−ソーシャル系サービスの活用と人の働きを考える」岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長)事例発表・六倉秀樹氏(芦屋市立図書館)森山光良氏(岡山県立図書館)佐久間大輔氏(大阪市立自然史博物館)
申込・問合先:大阪公共図書館協会事務局(〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1 TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-0262 E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp

2009年11月28日
INFOMATES(情報活動研究会)第10回研究会
日時:2009年11月28日(土)14:00-17:00
会場:大阪科学技術センタービル401室
テーマ:企業活動と著作権 日常業務の視点から
講師:松下茂 氏((株)サンメディア)
定員:100名
参加費:無料
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/
 http://www.infosta.or.jp/link/infomate.html

2009年11月29日
2009年度日本図書館研究会図書館学セミナー
主催:日本図書館研究会
日時:2009年11月29日(日)10:00-16:30
会場:大阪府立男女参画・青少年センター(ドーンセンター)特別会議室
テーマ:「読むこと」に困難がある人へのサービスを考える
発表者:河村宏氏(DAISYコンソーシアム)前田章夫氏(大阪府立中央図書館)藤澤和子氏(京都府立聾学校)山中香奈氏(兵庫県LD親の会「たつの子」)
参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円
締切:11月16日(月)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2009/invit.html

2009年11月30日
セミナー「児童図書館員養成を考える−さまざまな立場から〜利用者,公共図書館,大学,海外〜」
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:児童青少年委員会
日時:2009年11月30日(月)13:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2009.html#jidosemina

2009年11月30日
連続講座「ユニバーサルな図書館サービスを考える」(第3回)
主催:図書館問題研究会兵庫支部 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2009年11月30日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館(予定)
内容:多文化篇【分かる】「多文化サービスの必要性について−仮題」「神戸市立新長田図書館のアジアコーナー」阪本和子氏(神戸市立中央図書館)
参加費:100円(資料費)※図書館問題研究会会員無料
問合・申込先:阪本和子(神戸市立図書館 TEL.078-371-3352 wako_0502★yahoo.co.jp

12月 2009年12月1日
第4回講演会「大学における機関リポジトリの不可欠性」
主催:首都大学東京図書情報センター本館
日時:2009年12月1日(火)16:30-18:00
会場:首都大学東京南大沢キャンパス講堂小ホール
講師:土屋俊氏(千葉大学教授)
参加費:無料
定員:200名(定員になり次第締切)
詳細HP:http://www.lib.metro-u.ac.jp/index.htm
問合先:首都大学東京図書情報センター本館・松村,熊谷(TEL.042-677-2404 E-mail:lib★c.metro-u.ac.jp

2009年12月4日
平成21年度第31回図書館建築研修会
主催:日本図書館協会 企画・担当:施設委員会
日時:2009年12月4日(金)10:30-16:45
会場:ルミエール府中(府中市立中央図書館)1F会議室
テーマ:来館を促す建築的魅力−非来館型利用が増える中で“場としての図書館”を考える−
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2009.html#kenchiku

2009年12月4日〜5日
アート・ドキュメンテーション学会創立20周年記念 第4回アート・ドキュメンテーション研究フォーラム
主催:アート・ドキュメンテーション学会(JADS)共催:東京国立博物館
日時:2009年12月4日(金)〜5日(土)
会場:東京国立博物館平成館大・小講堂
参加費:JADS会員2000円/一般3000円
詳細HP:http://www.jads.org/news/2009/20/20091204.html

2009年12月5日
情報メディア学会第11回研究会
主催:情報メディア学会
日時:2009年12月5日(土)9:30-16:00
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館新館9階
参加費:会員500円/非会員1000円(資料代含)
詳細HP:http://www.jsims.jp/
問合先:情報メディア学会事務局(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科内 E-mail:office★jsims.jp

2009年12月5日〜6日
第3回シンポジウム「歴史遺産としての古典資料の保存修復」
共催:NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会,奈良県立図書情報館
期日:2009年12月5日(土)10:00〜6日(日)17:00
会場:奈良県立図書情報館1階交流ホール
参加費:[5日]会員1000円/非会員2000円 [6日]会員3000円/非会員5000円
定員:[5日]200名 [6日]100名
申込締切:11月20日(金)
内容:[5日]基調講演「フォルジャー・シェイクスピア図書館における書物修復とこれまでの修復家としての仕事」フランク・モーリー氏(フォルジャー・シェイクスピア図書館修復室長)パネルディスカッション [6日]ワークショップ
詳細HP:http://www.npobook.join-us.jp/activity/seminar/seminar.html#simpo09
申込・問合先:NPO法人書物研究会事務局(TEL&FAX.0742-35-3471 E-mail:npo★npobook.join-us.jp

2009年12月6日
ぼくはもっと本が読みたい−LDなど読みに困難のある子どもたちへのマルチメディアデイジー教科書の活用
共催:NPO法人奈良デイジーの会,大阪市立中央図書館,近畿視覚障害者情報サービス研究協議会
日時:2009年12月6日(日)13:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
定員:150名(申込不要・当日先着順)
参加費:無料
内容:講演(神山忠氏(岐阜県立関特別支援学校教諭)河村宏氏(デイジーコンソーシアム会長))活用報告会
詳細HP:http://www.gsk.org/
問合先:NPO法人奈良DAISYデイジーの会(E-mail:naradaisy★gsk.org)大阪市立中央図書館利用サービス担当(TEL.06-6539-3326 FAX.06-6539-3336)

2009年12月7日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2009年度第2回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2009年12月7日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「児童のためのレファレンス」野崎真由美氏(練馬区立図書館非常勤職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2009年12月7日
図書館問題研究会全国大会プレ集会
主催:図書館問題研究会群馬支部
日時:2009年12月7日(月)13:30-15:30
会場:高崎市東公民館
テーマ:生涯学習時代と図書館
講師:小林文人氏(東京学芸大名誉教授)
問合先:草津町立図書館・中沢(TEL.0279-88-7190)

2009年12月7日〜8日
専門図書館協議会 平成21年度秋季セミナー
期日:2009年12月7日(月)〜8日(火)
会場:日本図書館協会会館2階研修室
テーマ:「調べる力」を鍛え直そう!
参加費:会員15000円/非会員18000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-3.html
問合先:専門図書館協議会(autumn★jsla.or.jp TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336)

2009年12月8日〜9日
平成21年度障害者サービス担当職員向け講座
共催:国立国会図書館,日本図書館協会
企画:国立国会図書館関西館,日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会
期日:2009年12月8日(火)〜9日(水)10:00-17:00(8日は17:30)
会場:国立国会図書館関西館第一研修室
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
 http://www.jla.or.jp/lsh/index.html

2009年12月9日
東京都図書館協会平成21年度見学会
日時:2009年12月9日(水)14:15-16:30
会場:葛飾区立中央図書館
内容:図書館概要説明と施設見学
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員あるいはTLA個人会員(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:40名(申込多数の場合抽選)
申込締切:10月9日(金)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:東京都図書館協会事務局(東京都立中央図書館管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451内線2225 FAX.03-3442-8919)

2009年12月9日
平成21年度大阪公共図書館協会研修会【第2回】
主催:大阪公共図書館協会研修委員会
日時:2009年12月9日(水)14:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館5F会議室
内容:「すごい本屋から元気な図書館へ−本のある場所のPR力」井原万見子氏(「すごい本屋!」朝日新聞出版・著者)
定員:70名程度
参加費:無料
締切:11月5日(木)
申込方法:研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

2009年12月11日
公共図書館員のための法情報検索入門セミナー〜日本法総合データベース LexisNexis JPを使って実践〜
主催:(社)日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン株式会社
日時:2009年12月11日(金)14:00-16:30
会場:TKP代々木ビジネスセンター1号館
詳細HP:http://www.jla.or.jp/db/index.html

2009年12月12日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年12月月例研究会
日時:2009年12月12日(土)14:30-17:00
会場:東大阪市立市民会館5階会議室5
テーマ:新時代の目録規則−RDAとFRBRを中心に−
発表者:松井純子氏(大阪芸術大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2009年12月13日
大阪の図書文化を探る 特別企画「図書でいのちを考える」闘病記と絵本から勇気をもらう!
主催:大阪府立大学地域芸術文化振興事業
日時:2009年12月13日(日)13:00-16:00
会場:大阪府立大学中之島サテライト2階講義室(大阪府立中之島図書館別館内)
参加費:無料
定員:80名
締切:12月4日(金)必着
内容:いのちの授業,絵本と闘病記の朗読,闘病記文庫,闘病記の看護教育活用
詳細HP:
 http://www.lib.osakafu-u.ac.jp/gakubu/nursing/files/tobyoki2009.html
 http://www.osakafu-u.ac.jp/extension1/extension000097/tosho.pdf
申込・問合先:大阪府立大学エクステンションセンター「大阪の図書文化を探る」係(TEL.072-254-9942 E-mail:Tosho★ao.osakafu-u.ac.jp

2009年12月13日
図書館フォーラム・かわさき2009(第12回図書館を考える市民,職員,教職員の集い)
主催:図書館フォーラム・かわさき実行委員会 共催:川崎の図書館ともの会
日時:2009年12月13日(日)13:00-16:30
会場:てくのかわさき
内容:基調講演「若きサンタの悩み〜言葉と図書館をめぐって〜」アーサー・ビナード氏(詩人)パネルディスカッション「子どもからの読書環境〜くらしに活かす図書館」
参加費:500円(資料費)
申込・問合先:図書館フォーラム・かわさき実行委員会(kawa_lib★yahoo.co.jp FAX.044-953-8748(小林方))

2009年12月14日
紙資料の保存・補修研修会
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2009年12月14日(月)9:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:明日からできる「資料保存の基礎技術」PART7
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/news.html

2009年12月14日
講演会「アメリカ公立図書館:研究史と現在の課題」
主催:日本図書館研究会筑波研究例会,筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
日時:2009年12月14日(月)15:30-17:00
会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区情報メディアユニオン3階共同研究会議室1
講演者:川崎良孝氏(京都大学大学院教育学研究科)
申込方法:できるだけ事前に下記まで申込(氏名,所属,E-mailを明記)
申込先:呑海沙織(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 E-mail:donkai★slis.tsukuba.ac.jp

2009年12月16日
公開講演会「図書館評価のツボと落とし穴」
日時:2009年12月16日(水)10:00-12:00
会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
講師:糸賀雅児氏(慶應義塾大学文学部教授)
参加費:無料
募集人数:30名(先着順)
応募締切:12月7日(月)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20091216.html
問合先:国立国会図書館総務部・企画課評価係(TEL.03-3581-2331(代表))

2009年12月18日
日本ペンクラブ・日本出版学会 緊急合同シンポジウム「グーグル・ブック検索訴訟 新和解案をめぐって」〜何が変わったのか、今後の動向〜
日時:2009年12月18日(金)18:30-20:30
会場:東京電機大学(神田キャンパス)7号館丹羽ホール
参加費:会員(ペンクラブ・出版学会)・学生:無料/非会員・その他:500円
講師:城所岩生氏(国際大学)齊藤康弘氏(米国弁護士)三田誠広氏(作家)山田健太(専修大学)
詳細HP:http://www.japanpen.or.jp/news/guide/post_199.html
問合先:日本出版学会事務局(info★shuppan.jp TEL.03-5684-8891)日本ペンクラブ事務局(TEL.03-5614-5391)

2009年12月19日
日本図書館協会図書館学教育部会 第2回研究集会
日時:2009年12月19日(土)13:30-17:00
会場:龍谷大学大宮学舎清和館3階ホール
テーマ:「図書館に関する科目」の今後の展開
内容(予定):「「大学において履修すべき図書館に関する科目」制定とこれから」 「個々の科目内容のあり方(教育内容のあるべき姿)について:児童サービス論から見えるもの,図書館サービス概論(関連科目)から見えるもの」,討議
参加費:部会員500円/JLA会員・非部会員1000円/非会員1500円
申込方法:12月14日(月)までに氏名,所属,部会員/JLA会員(非会員)/非会員の別,連絡先を明記して申込。
申込・問合先:部会幹事・柳勝文(龍谷大学文学部 E-mail:anb18968★nifty.com FAX.075-241-4668)

2009年12月19日
第129回記録管理学会例会「「電子情報の保存と管理」をめぐって」
日時:2009年12月19日(土)13:30-17:00
会場:富士ゼロックス株式会社(住友生命本町ビル2F大会議室)
講師:古賀崇氏(京都大学附属図書館)北村秀雄氏(富士ゼロックス(株))野村靖仁氏(NPO法人地域情報化推進機構)
参加費:関連団体会員1000円/その他2000円
応募締切:12月16日(水)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/gathering/129gathering.pdf
申込・問合先:石井幸雄(E-mail:y-ishii★hritmf.com FAX.06-6582-0590)

2009年12月19日
主題文献精読会2009年12月例会
日時:2009年12月19日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学神楽坂図書館
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:藤倉恵一氏(文教大学)小林康隆氏(聖徳大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2009年12月23日
学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<3>「読書の自由の保障、プライバシーの保護と学校図書館」
日時:2009年12月23日(水・祝)13:30-16:30
会場:大阪市立総合生涯学習センター
内容:報告「読書の自由の保障・プライバシーの保護−学校図書館の取り組み」鈴木啓子氏(兵庫県立西宮今津高校図書館)講演「読書の自由の保障・プライバシーの保護と学校教育」塩見昇氏
参加費(資料費):300円 要事前申込
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
申込先:新井せい子(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp FAX.072-723-5871)