JLA主催行事 2009年
これから開催するJLA主催行事はこちらをご覧ください。
※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください
平成20年度全国公共図書館サービス部門研究集会
平成20年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会
日本図書館協会学校図書館部会近畿ブロック集会
- 日時:2009年2月11日(水・祝日)10:00-16:30
- 会場:大阪市立中央図書館
- 主催:日本図書館協会学校図書館部会 共催:学校図書館を考える会・近畿
- 内容:発表「箕面市の学校図書館施策」他,シンポジウム,講演「生涯学習と図書館−大阪の学校図書館づくりを検証する」塩見昇氏(日図協理事長)
- 資料費:500円
- 申込締切:2009年1月31日(土)
- 申込方法:氏名,所属,職種(教諭,司書教諭,学校司書,公共図書館等)を記入し,メール・FAX,葉書で連絡。
- 申込・問合先:谷嶋正彦(大阪信愛女学院図書館 〒536-8585 大阪市城東区古市2-7-30 TEL.06-6939-4391 FAX.06-6939-3590 mtani★osaka-shinai.ac.jp)
日本図書館協会四国ブロックの集い・徳島県図書館大会
- 主催:徳島県公共図書館協議会,日本図書館協会 共催:徳島県立図書館
- 日時:2009年2月20日(金)11:00-16:30
- 会場:徳島県立21世紀館イベントホール,徳島県立図書館
- テーマ:図書館に何ができるか!?−これからの図書館づくりを考える−
- 内容:基調講演「これからの図書館づくりを考える−法改正を踏まえて」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)講演「図書館評価を考える」三村敦美氏(座間市立図書館)分科会
- 定員:150名(先着順)
- 申込・問合先:徳島県立図書館・佐藤(TEL.088-668-3500 FAX.088-668-6904 E-mail:library★mt.tokushima-ec.ed.jp)
第13回「図書館利用教育実践セミナー」(in京都)
日本図書館協会図書館学教育部会2009年度総会・第1回研究集会
- 日時:2009年4月25日(土)10:30-17:00
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 内容:部会総会(12:30-13:30)研究集会「専門職員制度の予備審査の開始」「大学において履修すべき図書館に関する科目」「省令科目の成立と実施について」「今後の司書養成、専門職養成制度に向けて」,討議
- 研究集会参加費:部会員500円/JLA会員・非部会員1000円/非会員1500円
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html
- 申込・問合先:部会幹事・竹内(kyoiku★jla.or.jp FAX.043-290-3023)
2009年度中堅職員ステップアップ研修(2)
2009年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
- 主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
- 期日:2009年6月3日(水)〜5日(金)(3日間)
- 会場:日本図書館協会2階研修室 他
- 対象:公共図書館職員ほか
- 定員:20名
- 参加費:10000円(資料代含)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2009kiso.html
- 申込締切:5月22日(金)※先着順
- 申込先:日本図書館協会企画調査部「障害者サービス担当職員養成講座係」(TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku★jla.or.jp)
- 内容問合先:同委員会養成講座担当・佐藤(埼玉県立久喜図書館 TEL.0480-21-2659)
第29回/2009年 児童図書館員養成講座
- 主催:(社)日本図書館協会/後援:全国公共図書館協議会(社)全国学校図書館協議会
- 期日:
<前期>2009年6月29日(月)〜7月4日(土)[6日間]
<後期>2009年9月28日(月)〜10月7日(水)[9日間]
- 会場:主として日本図書館協会
- 受講資格:
日本図書館協会個人会員であり、司書有資格者であること。かつ次の条件をみたす人。
公共図書館職員として5年以上の経験を持ち、児童奉仕担当を2年以上経験していること。もしくは、国立国会図書館、学校図書館、子ども文庫等に所属し、上記の条件に準ずる経験を有すること。
- 募集人員:20名程度
- 参加費:4万円
- カリキュラム・講師:こちら(PDFファイル)をご覧ください。
- 応募方法:
(1) 本人の略歴(氏名,フリガナ,年齢,勤務先(連絡先)所在地,現職名,司書資格取得方法および年月日,図書館員としての履歴,そのうち通算児童奉仕担当年を明記すること)
(2) 課題<1>「児童図書館員養成講座の受講を希望する理由」について、40字×10行にまとめること。
課題<2> 以下に掲げる2冊の本のうち1冊を読み、自分の体験と照らし合わせてどのように考えるのか、感想文を40字×36行から40行にまとめること。
『幼い子の文学』 瀬田貞二著 中央公論新社
『児童図書館への道』 ハリエット G.ロング著 友野玲子訳 日本図書館協会
(字数不足あるいは字数超過は原則として審査対象とならないので、注意すること)
上記(1)(2)を4月23日(当日必着)までに、日本図書館協会児童図書館員養成講座係宛てに送ること(書式はいずれもA4版縦置き横書き。メールの場合は添付ファイルで shiryoshitsu★jla.or.jp宛て)
- 受講者決定通知:5月下旬 本人宛て通知。受講者の決定は,児童青少年委員会の書類審査による。受講決定後、必読図書と各科目の課題を通知する。
- 修了証:全講座を受講した者に修了証を授与。
- 書類送付・問合先:日本図書館協会 児童図書館員養成講座係
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
電話.03-3523-0811 E-mail:shiryoshitsu★jla.or.jp
日本図書館協会学校図書館部会第38回夏季研究集会
- 期日:2009年8月7日(金)13:30〜8日(土)16:30
- 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
- 主題:「学校図書館員の専門性を探る Part2」
- 内容:(7日)部会報告,講演,交流会(8日)報告,実践報告,研究討議
- 参加費:(全日)日図協会員2500円/非会員3500円(報告集代含む)(1日)日図協会員2000円/非会員3000円(報告集代含む)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/school/index.html
- 問合先:神奈川県立住吉高等学校図書館・松本美智子(図書館直通TEL.044-433-8541 学校代表TEL.044-433-8555(9:00-17:00の間) FAX.044-433-8760)
資料保存見学会と講義
- 主催:日本図書館協会
- 日時:2009年8月31日(月)14:00-17:00
- 会場:国文学研究資料館(正面受付北側・現地集合)
- 内容:講義「国文学研究資料館における資料保存の取り組み(仮題)」青木睦氏国文学研究資料館准教授),施設見学(収蔵庫を含む)
- 定員:30名(先着)
- 参加費:無料
- 申込締切:8月24日
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/news.html
- 申込先:日本図書館協会資料保存委員会・高橋(TEL.03-3523-0812 FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi★jla.or.jp)
JLA第19回視聴覚資料研究会
第14回図書館利用教育実践セミナー
- 主催:日本図書館協会 企画・運営:図書館利用教育委員会
- 日時:2009年9月25日(金)18:30-21:00
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- テーマ:図書館利用教育の新潮流:問題発見・解決型のPBL/チュートリアル教育とその支援
- 講師:長澤多代氏(三重大学高等教育創造開発センター)佐藤淑子氏(東京女子医科大学図書館)
- 申込締切:9月18日(金)
- 参加費(資料費含):JLA個人会員500円/それ以外1000円
- 定員:50名(先着順)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday14.html
- 申込・問合先:JLA事務局図書館利用教育委員会担当(cue★jla.or.jp)
政府刊行物等の収集・活用セミナー
- 主催:日本図書館協会
- 日時:2009年10月9日(金)13:30-16:30
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 講師:大竹晴日虎氏(政府資料等普及調査会)ほか
- 参加費:1000円
- 申込方法:氏名,所属を明記のうえ,E-mail,FAX,郵送で下記まで。
- 申込先:日本図書館協会企画調査部(E-mail:kikaku★jla.or.jp FAX.03-3523-0841 〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14)
図書館法「望ましい基準」改定についての意見交換会
現在、文部科学省「協力者会議」で図書館法第7条「望ましい基準」についての検討が行われています。日本図書館協会としての意見交換会を行います。短い時間設定ですが、重要な課題ですので、多くの方の参加をお待ちしています。
- 主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会「望ましい基準」検討チーム
- 日時:2009年10月29日(木)16:00-17:30
- 会場:三省堂書店8Fホール
- 参加費:無料 申込不要(当日会場に直接お越しください)
- 問合先:日本図書館協会企画調査部(TEL.03-3523-0815)
2009年度中堅職員ステップアップ研修(1)
「日本十進分類法新訂10版」試案説明会(中間報告)
- 日時:2009年11月10日(火)13:00-16:30
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 内容(予定):改訂方針の確認,進捗状況,公表された試案(0,2,3,7類)の概説,懸案事項に関する意見聴取,意見交換等
- 参加費:無料
- 定員:80名(先着順)
- 申込方法:E-mail,葉書,FAXにて名前,所属,住所,連絡先TEL,E-mailを明記し下記宛
- 申込・問合先:日本図書館協会分類委員会事務局・岡田充(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 okada★jla.or.jp)
第11回図書館総合展フォーラム講演会「伝える技術と方法−情報リテラシー"リレートーク"and"交流サロン"−」
- 主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
- 日時:2009年11月10日(火)10:30-12:00
- 会場:パシフィコ横浜展示ホール2階アネックスホール第4会場
- 講師:野末俊比古氏(青山学院大学)天野由貴氏(椙山女学園高・中図書館)石川敬史氏(工学院大学図書館)春田和男氏(東京家政大学)戸田光昭氏(駿河台大学名誉教授)福田博同氏(跡見学園女子大学)
- 対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,図書館関係団体ほか
- 参加(資料)費:300円(JLA個人会員200円)
- 締切:10月29日(木)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo11.html
セミナー「児童図書館員養成を考える−さまざまな立場から〜利用者,公共図書館,大学,海外〜」
- 主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:児童青少年委員会
- 日時:2009年11月30日(月)13:00-17:00
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 参加費・資料代:1000円(当日)
- 定員:80名(申込先着順)
- 発言予定:(1)現場の図書館からの発言(小関知子氏)(2)利用者の立場から(箕浦敏子氏 望月博子氏)(3)日本の大学における養成の現状と課題(塚原博氏)(4)東京子ども図書館の養成・研修の現状と課題(張替恵子氏)(5)北米の事例に見る児童図書館員養成(高橋樹一郎氏) 司会・中多泰子氏
- 申込方法:「セミナー児童図書館員養成を考える 申込」と記載の上,氏名,所属,連絡先TELを記入しFAXかE-mailで申込
- 申込・問合先:日本図書館協会児童青少年委員会事務局(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 E-mail:jidou★jla.or.jp)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/jidou/index.html
平成21年度第31回図書館建築研修会
- 主催:日本図書館協会 企画・担当:施設委員会
- 日時:2009年12月4日(金)10:30-16:45
- 会場:ルミエール府中(府中市立中央図書館)1F会議室
- テーマ:来館を促す建築的魅力−非来館型利用が増える中で“場としての図書館”を考える−
- 参加費:会員6000円/非会員8000円(定員60名)
- 参加費振込口座:郵便振替 00110-6-24181 加入者名:(社)日本図書館協会
- 内容:府中市立中央図書館見学,「府中市立図書館のサービス展開−ICタグの効果を中心に」坪井茂美氏(府中市立図書館)「駅前図書サービスコーナーの設置と来館促進への対応−浦安の事例から」森田正己氏(浦安市立中央図書館)「図書館の人気スポットを考える−新潟市立中央図書館の試み」柳瀬寛夫氏(施設委員)山下洋子氏(新潟市立中央図書館)「来館を促す施設的な配慮−滋賀県の大・中・小規模図書館の調査から」中井孝幸氏(施設委員)
- 申込書:こちらからダウンロードしてください WORDファイル PDFファイル
- 申込・問合先:日本図書館協会施設委員会・我妻(FAX.03-3523-0841 E-mail:kenchiku★jla.or.jp)
平成21年度障害者サービス担当職員向け講座
公共図書館員のための法情報検索入門セミナー〜日本法総合データベース LexisNexis JPを使って実践〜
- 主催:(社)日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン株式会社
- 日時:2009年12月11日(金)14:00-16:30
- 会場:TKP代々木ビジネスセンター1号館
- 対象:全国の公共図書館員
- 内容:講演「公共図書館員のための法情報検索入門セミナー〜暮らしの中の素朴なハテナを調べるには〜」中網栄美子氏(早稲田大学法務教育研究センター次席研究員)実習:LexisNexis JPの活用(参加者各自にPCを1台用意。演習形式ですぐに使える知識を身につける)
- 参加費:無料
- 定員:50名(申込多数の際は同一図書館から複数名のお申込みがあった場合等調整させていただく場合がございます)
- 申込締切:12月1日(火)→延長(引き続き受け付けます)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/db/index.html
- 申込方法:氏名,所属,住所,TEL,FAX,E-mailを明記の上、E-mailでお申し込みください。 受付が完了いたしましたらメールにてご返信します。
- 申込先E-mail:apply★lexisnexis.jp
- 問合先:日本図書館協会・磯部(TEL.03-3523-3928)レクシスネクシス・平石(TEL.03-5787-3511 rena.hiraishi★lexisnexis.com)
紙資料の保存・補修研修会
- 主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
- 日時:2009年12月14日(月)9:30-16:30
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- テーマ:明日からできる「資料保存の基礎技術」PART7
- 内容:資料保存の基礎知識(スライド上映と解説),修理についての基本的知識(解説)と基礎的な修理(実習),無線綴じ本の修理(実習),保存と修理についての質疑応答と相談
- 講師:資料保存委員会委員
- 定員:20名(申込先着順)
- 持参用具:カッターナイフ,直定規(30cm以上),ハンドタオル,ハサミ
- 参加費:会員500円/非会員1000円 *施設会員は1名まで会員扱い
- 申込方法:氏名,住所,TEL,所属,会員非会員の区別を明記してE-mailかFAXで下記あて
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/news.html
- 申込・問合先:資料保存委員会・高橋(TEL.03-3523-0812 FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi★jla.or.jp)
日本図書館協会図書館学教育部会 第2回研究集会
- 日時:2009年12月19日(土)13:30-17:00
- 会場:龍谷大学大宮学舎清和館3階ホール
- テーマ:「図書館に関する科目」の今後の展開
- 内容(予定):「「大学において履修すべき図書館に関する科目」制定とこれから」 「個々の科目内容のあり方(教育内容のあるべき姿)について:児童サービス論から見えるもの,図書館サービス概論(関連科目)から見えるもの」,討議
- 参加費:部会員500円/JLA会員・非部会員1000円/非会員1500円
- 申込方法:12月14日(月)までに氏名,所属,部会員/JLA会員(非会員)/非会員の別,連絡先を明記して申込。
- 申込・問合先:部会幹事・柳勝文(龍谷大学文学部 E-mail:anb18968★nifty.com FAX.075-241-4668)
日本図書館協会のホームページへ