図書館イベントカレンダー2005

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください

1月 2005年1月11日
愛知淑徳大学文学部平成16年度第7回講演会
主催:愛知淑徳大学文学部図書館情報学科
日時:2005年1月11日(火)10:50-12:20
会場:愛知淑徳大学長久手キャンパス7B1教室
テーマ:シリーズ「図書館について学ぶ」日本の国立大学図書館における電子ジャーナルの導入と利用について
講師:加藤信哉氏(山形大学附属図書館情報管理課)
詳細HP:http://www2.aasa.ac.jp/people/isugano/04dlis_lec03.html
担当:菅野育子(isugano★asu.aasa.ac.jp
問合先:磯島(staff178★asu.aasa.ac.jp TEL.0561-62-4111)

2004年1月12日
東京都図書館協会(TLA)見学会
主催:東京都図書館協会(TLA)
日時:2004年1月12日(水)15:00〜16:30(受付14:30〜)
会場:アカデミーヒルズ六本木ライブラリー(六本木ヒルズ森タワー49階)(http://www.academyhills.com/library/
内容:セミナー30分、見学30分、質疑応答30分(セミナーの内容は、6月25日のTLA講演会の内容と重なります)解散後、そのまま閉館まで、六本木ライブラリーを利用できます。
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員(TLA個人会員)(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:500円(見学料1500円のうち、1000円をTLAが助成)
定員:50名 (応募者多数の場合は抽選。決定後、FAX、E-mail等でお知らせします) 
申込方法:氏名、勤務先、連絡先(住所、電話、FAX、E-mail)を明記の上、下記宛に申込
申込締切:平成16年12月22日(水)
申込先:東京都図書館協会事務局(〒105-8575 港区南麻布5-7-13 都立中央図書館企画経営課内 E-mail:Naomi_Ueda★member.metro.tokyo.jp FAX 03-3442-8919)

2005年1月16日
子どもに豊かな育ちと読書の喜びを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい・静岡
主催:日本自治体労働組合総連合,全日本教職員組合,日本高等学校教職員組合
日時:2005年1月16日(日)10:00-16:00
会場:静岡県職員会館「もくせい会館」富士ホール
資料代:500円
内容:記念講演・竹内さとる氏(日本図書館協会理事長)特別報告「細江町の公共図書館と学校図書館の連携、読書推進計画について」伊藤博氏(細江町立図書館長)「学校図書館に携わって」山田夕氏(小学校教諭)「「三位一体」と市場化で図書館はどうなるの」林克氏(自治労連中央執行委員)ほか
問合先:静岡県高教組(TEL.054-254-6900)

2005年1月18日〜21日
平成16年度図書館地区別研修 九州・沖縄ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
会場:福岡県立図書館、福岡リーセントホテル
問合先:福岡県教育委員会生涯学習課(TEL.092-643-3887)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

2005年1月19日
学生と若い研究者向け現代アメリカ基礎講座第5回『米国の民族的多様性』
日時:2005年1月19日(水)17:00-19:00
会場:東京アメリカンセンター・ホール
講師:シャロン・ノグチ氏(フルブライト客員研究員)橋本由希子氏(アメリカンセンター・レファレンス資料室) ※同時通訳つき
申込先:FAX.03-3426-0273 E-mail:tacrs★state.gov
詳細HP:http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-basicusa-invite5.html

2005年1月19日〜21日
学術情報リテラシー教育担当者研修
主催:国立情報学研究所,大阪大学付属図書館
会場:大阪大学
http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Literacy/

2005年1月22日
大学図書館問題研究会 関東5支部合同例会
主催:大学図書館問題研究会関東5支部(群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川)
日時:2005年1月22日(土)15:00-17:00 ※終了後懇親会を実施
会場:鶴見大学図書館地下1階ホール
テーマ:電子資料の動向と将来を探り,フロアと図書館の将来を語る
講師:長塚隆氏(鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科)
内容:DB,電子ジャーナル,Webページと関連業界までの動向を俯瞰し,フロアとの意見交換から図書館の将来を探る
参加費:無料
問合先:法政大学大原社会問題研究所 若杉隆志(twaka★mt.tama.hosei.ac.jp

2005年1月22日
日本アーカイブズ学会研究集会
日時:2004年1月22日(土)13:00-17:00
会場:学習院大学 北2号館10F会議室
内容:報告「自治体文書館における民間資料保存の現状と課題」倉田綾子氏(国立公文書館)「地域史料保存活動の現状と課題−民間所在の地域史料を中心に−」田井東浩平氏(京都造形芸術大学歴史遺産研究センター)
参加費:無料(申込不要)ただし資料代等は徴収
詳細HP:http://www.jsas.info/
問合先:日本アーカイブズ学会事務局(office★jsas.info FAX.03-5992-1156)

2005年1月22日
国立国会図書館国際子ども図書館展示会関連講演会
日時:2005年1月22日(土)14:00-16:00(予定)
会場:国際子ども図書館3階ホール
講師:大島建彦氏(東洋大学名誉教授 日本民俗学会理事)
対象:16歳以上の方
申込方法:名前,住所,年齢,TELを明記してE-mail,往復葉書で下記宛に申込
申込締切:E-mail-1/19(17:00)・来館-1/18(17:00)・往復葉書1/14消印有効
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/
申込・問合先:国際子ども図書館(〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49 TEL.03-3827-2053 E-mail:event★kodomo.go.jp 携帯電話のメールは不可)

2005年1月22日
大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム
日時:2005年1月22日(土)10:00〜11:40
会場:阿倍野メディックス 7F 研修室C  http://www.osaka-cu.ac.jp/map/access.html
テーマ:ストーリテリング・紙芝居を学ぶ ―学校図書館を支える市民運動の活 動として―
講師:堀田 穣氏 (京都学園大学 人間文化学部 メディア文化学科)
参加費:無料 事前申込:不要(会場に直接お越しください)
問合先:大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム事務局担当・森(E- mail:m04uc516★ex.media.osaka-cu.ac.jp

2005年1月22日
大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム
日時:2005年1月22日(土)14:00〜17:00
会場:阿倍野メディックス 7F 研修室C  http://www.osaka-cu.ac.jp/map/access.html
テーマ:ビジネス支援サービス−商業都市におけるビジネス支援:商都大阪復活 の起爆剤−
講師:竹内利明(電気通信大学客員教授・ビジネス支援図書館推進協議会会長)、 垣口弥生子(大阪府立中之島図書館ビジネス支援室室長)、石川浩一(日本能率 協会総合研究所マーケティング・データ・バンク事業部長)、山崎博樹(国立国 会図書館関西館事業部)
参加費:無料 事前申込:不要(会場に直接お越しください)
問合先:大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム事務局担当・西岡(E- mail:m04uc516★ex.media.osaka-cu.ac.jp

2005年1月22日
図書館員の国際新年会−外国人司書との交流の夕べ−
主催:むすびめの会
日時:2005年1月22日(土)17:00-(食事会18:00-)
会場:女子栄養大学直営レストラン『松柏軒』
会費:6500円
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:同会事務局 小林(E-mail:event0501★musubime.net)迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451内線1225 FAX.043-277-1658)

2005年1月25日
都道府県職員のための図書館普及セミナー2005
会場:日本図書館協会研修室(2階)
http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年1月25日〜27日
平成16年度日本古典籍講習会
主催:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館
期日:2005年1月25日(火)〜27日(木)
会場:国文学研究資料館1階大会議室B
講師:当館教員,当館司書,他機関講師
対象:日本の古典籍を所蔵する機関の図書館員等
定員:約30名(応募者多数の場合は選考)
受講料:無料 旅費滞在費:参加者各自負担 テキスト:無料配布
詳細HP:http://www.nijl.ac.jp/~koen/nihon-ko.htm
申込締切:2004年10月8日(金)
問合先:国文学研究資料館企画係(TEL.03-3785-7131内線253 kikaku★nijl.ac.jp

2005年1月26日〜28日
学術情報リテラシー教育担当者研修
主催:国立情報学研究所
会場:国立情報学研究所
http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Literacy/

2005年1月27日
平成16年度滋賀県公共図書館協議会実務委員会研修会
テーマ:ICタグ活用の可能性〜公共図書館における活用をさぐる〜
日時:2005年1月27日(木)10:30-16:30
会場:滋賀県立図書館大会議室・小会議室
参加対象:県内公共図書館職員,近隣公共図書館職員
内容:「図書館とICタグ」北克一氏(大阪市立大学)「出版におけるICタグシステムの課題と可能性」永吉久人氏(凸版印刷(株))「図書館へのICタグ導入例と今後の展望」佐久間廣徳氏((株)図書館流通センター)鼎談
申込方法:所定の参加申込書で1月20日(木)までに連絡。
申込先:滋賀県公共図書館協議会実務委員会事務局(滋賀県立図書館内 〒520-2122 大津市南大萱町1740-1 TEL.077-548-9691 FAX.077-548-9790 E-mail: network★library.pref.shiga.jp

2005年1月27日
平成16年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
日時:2005年1月27日(木)14:00-16:00
会場:宝塚市立中央図書館
テーマ:公共図書館と学校図書館との連携について
講師:塩見昇氏(大谷女子大学教授)
参加対象:兵庫県図書館協会加盟館職員,兵庫県内日本図書協会個人会員,
兵庫県大学図書館協議会加盟館職員
参加申込:1月23日までに下記へFAXを送付のこと
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館内 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)

2005年1月27日〜28日
全国公共図書館総合・経営部門研究集会
会場:ホテルウェルビューかごしま(鹿児島市与次郎2丁目4番25号)
問合先:鹿児島県立図書館(TEL.099-224-9511)

2005年1月27日〜28日
平成16年度アジア情報研修
主催:国立国会図書館
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/asia/contents/asia_workshop16_appli.html

2005年1月27日〜2月18日
ビジネス・ライブラリアン講習会
開催日:2005年1月27日(木)、28日(金)2月17日(木)、18日(金)
開催会場:東京都港区虎ノ門ほか
講師:竹内利明(電気通信大学客員教授)、常世田良(浦安市教育委員会)、菊池健司(日本能率協会総合研究所)、石川浩一(同)、田村行輝(神奈川県立川崎図書館)、豊田恭子(ゲッティイメージズ)、小野田美都江(アサヒビールR&D)、大串夏身(昭和女子大学教授)、山崎博樹(国立国会図書館関西館)ほか
募集人員: 20名(最低実施人員16名)
受講料:45000円(公開講座を除くコマ単位での受講はできません)
受講申込:所定の受講申込書により、FAXまたはEメールにてお申込みください。
申込期限:2004年12月21日(火)
問合先:ビジネス支援図書館推進協議会事務局((ひつじ書房内)TEL.03-5684-6871 E-mail:naoko★hituzi.co.jp
詳細HP:http://www.sangyo-npo.jp/library/

2005年1月28日
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会・企業史料協議会「第12回合同研究会」
会場:日本郵船歴史博物館(横浜市中区海岸通3-9)
申込:全史料協研修・研究委員会事務局 広島県立文書館 西村
TEL.082-245-8444 FAX.082-245-4541 E-mail:a-nishimura82394★pref.hiroshima.jp

2005年1月29日
ビジネス支援図書館シンポジウム〜図書館がつくる地域の未来〜
主催:秋田県立図書館 後援:(財)あきた産業振興機構,ビジネス支援図書館推進協議会
日時:2005年1月29日(土)13:30-16:30
会場:秋田県生涯学習センター講堂
対象者:一般社会人・学生・図書館関係者等(先着100名)
参加費:無料
申込方法:氏名,住所,TELを下記に連絡。県立図書館閲覧カウンターでも受付。
内容:事例報告,パネルディスカッション「地域ビジネスを支援する図書館とは」
詳細HP:http://www.apl.pref.akita.jp/info/sinpojium.html
申込先:秋田県立図書館ビジネス支援担当(〒010-0952 秋田市山王新町14-31 TEL.018-866-8400 FAX.018-866-6200 E-mail:business★apl.pref.akita.jp

2005年1月29日
日本図書館研究会整理技術研究グループ1月月例研究会
日時:2005年1月29日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室3
テーマ:古典籍資料目録の基本的検討(仮題)
発表者:岡嶌偉久子氏(天理大学附属天理図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2月 2005年2月1日〜2月4日
平成16年度図書館地区別研修 近畿ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
対象:公共図書館の勤務経験が3年以上の中堅司書等
期日: 2005年2月1日(火)〜2月4日(金)
問合先:兵庫県立図書館(TEL.078-918-3366)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

2005年2月5日
大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会
主催:大学図書館問題研究会近畿4支部(京都,奈良,大阪,兵庫)
日時:2005年2月5日(土)14:30-16:30 ※終了後懇親会を開催
テーマ:アメリカ図書館協会認定校における現職図書館員研修について−仮題−
講師:高鍬裕樹氏(大阪教育大学講師)
参加費:500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合せ・連絡先:大学図書館問題研究会大阪支部事務局(dtkosaka★mail.goo.ne.jp

2005年2月5日
三田図書館・情報学会月例会
日時:2005年2月5日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)東館5階会議室
テーマ:オープン・アクセスは何をもたらすのか?−学術情報流通における図書館の役割−
発表者:倉田敬子氏(慶應義塾大学文学部)
参加費:会員-無料/非会員-200円 事前の参加申込みは不要
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:mslis★slis.keio.ac.jp

2005年2月7日
第7回図書館問題研究会愛知支部図書館セミナー
主催:図書館問題研究会愛知支部
日時:2005年2月7日(月)13:30-
会場:愛知県中小企業センター8階第4教室
テーマ:ヤングアダルトサービスはじめの一歩
講師:山重壮一氏(ヤングアダルトサービス研究会代表)
問合先:木村晋治(ICC55052★nifty.com)

2005年2月10日
第17回保存フォーラム 資料の災害対策−予防と緊急対応−「文化財防災ウィール」をどう受け止めるか
日時:2005年2月10日(木)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館 大会議室
講師:内田俊秀氏(京都造形芸術大学芸術学部歴史遺産学科教授)
定員:50名 申込締切:1月28日(金)
申込方法:FAXかE-mailで氏名,所属機関名,所在地,TEL,E-mailを明記して申込
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通)
 FAX.03-3592-0783 E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2005年2月11日
公共図書館の児童サービスを考える2005−どうしてますか?こどものレファレンス
主催:図書館問題研究会兵庫支部こども委員会
日時:2005年2月11日(金・祝)13:30-16:45
会場:神戸市勤労会館4階404会議室
内容:「子どものレファレンスを考える」荒木宏明氏(加古川市立図書館)「子どもへのレファレンスサービスを解明する」明定義人氏(高月町立図書館)
申込・問合先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366)

2005年2月12日
最近のイギリス図書館情報学教育事情
主催:LIPER研究班
日時:2005年2月12日(土)14:00-16:00
会場:東京大学(本郷)教育学部第一会議室
話題提供者:Sandra Parker氏(ノーサンブリア大学大学院情報研究科)小田光宏氏(青山学院大学文学部)
司会:永田治樹氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/liper/event.html

2005年2月17日〜18日
平成16年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
会場:国立国会図書館東京本館 研修室
http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#041126-01

2005年2月18日
特別セミナー「アジアの図書館−東アジア図書館・情報の現状−」
主催:NPO法人日本農学図書館協議会 共催:東京大学農学生命科学図書館
日時:2005年2月18日(金)13:30-17:00
会場:東京大学農学部弥生講堂一条ホール
内容:「台湾の情報関係の現状−データベース,電子ジャーナルを中心に−」時実象一氏(千葉大学教授)「中国における学術図書館コンソーシアム」呑海沙織氏(京都大学環境学研究科総合人間学部図書館)「韓国(農村振興庁)における農学情報・情報流通について−研究者の立場から−」金栄厚氏((独)農業・生物系特定産業技術研究機構作物研究所)
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/
申込・問合先:日本農学図書館協議会事務局(TEL&FAX.03-5477-2776 E-mail:jaald★nifty.com

2005年2月18日
新しい県立図書館を考えよう(第2回)
主催:図書館に学び図書館を学ぶ会やまなし
日時:2005年2月18日(金)19:00-21:00
会場:山梨県立文学館研修室
内容:「県立図書館等複合施設基本構想」(案)について(県企画課職員からの説明),県立図書館に望むことは(意見交換・討議)
問合先:浅川玲子(TEL.055-252-4510)小宮山光江(TEL.055-276-2952)

2005年2月20日
図書館問題研究会研究集会
会場:沖縄県市町村職員共済組合「自治会館」
テーマ:会員等研究発表 ミニ学習会『指定管理者制度を斬る!−何が問題なのか?』
http://www.jca.apc.org/tomonken/

2005年2月20日
図書館講演会「図書館にできること−公共図書館の可能性と課題」
主催:新潟市立図書館
日時:2005年2月20日(日)13:30-16:00
会場:新潟市万代市民会館6階ホール
講師:常世田良氏(浦安市教育委員会)
参加費:無料 申込不要
問合先:新潟市立沼垂図書館(TEL.025-241-4116)

2005年2月20日
障害者放送協議会放送・通信バリアフリー委員会セミナー
テーマ:「障害者のための情報保障」デジタルテレビ放送の情報アクセス
主催:日本障害者リハビリテーション協会
日時:2005年2月20日(日)12:30-17:30
会場:弘済会館
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/sintyaku/housou/H170220housou.html
申込・問合先:中村麻有子(TEL.03-5909-8280 FAX.03-5909-8284 ic★dinf.ne.jp

2005年2月20日〜21日
日本図書館研究会2004年度研究大会
日時:2005年2月20日(日)〜21日(月)
会場:神戸市立新長田勤労市民センター
内容:(20日)個人研究発表,グループ研究発表等(21日)シンポジウム「災害と図書館:災害時における図書館の役割を考える」
参加費:会員2000円 非会員3000円 学生1000円(シンポジウムのみ参加は無料)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/index.html
申込締切:2005年2月10日(木)
申込・問合先:西村一夫(松原市民図書館内 E-mail:ghe01413★nifty.com 問合用TEL.072-334-8060

2005年2月20日〜21日
図書館問題研究会東北集会
会場:金田一温泉緑風荘(岩手県二戸市)
テーマ:「まちをつくる、人をつくる、未来をつくる図書館 −図書館の可能性を問う」
基調講演:「まちづくり、ひとづくりの要としての図書館」(仮題) 講師:山口源治郎氏
問合先:図書館問題研究会岩手支部事務局 千厩町立図書館 片野 399★town.senmaya.iwate.jp Tel:(0191)51-1122

2005年2月23日
兵庫県図書館協会第2回研究集会
日時:2005年2月23日(水)13:30-15:40
会場:加古川総合文化センター第1会議室
テーマ:図書館と危機管理について
講師:中沢孝之氏(草津町立図書館司書)
対象者:兵庫県図書館協会加盟館職員,県内大学図書館職員,県内JLA個人会員
参加費:無料
申込締切:2月16日(水)
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記して郵送,FAX,メールで下記宛に申込。
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2005年2月25日
知的財産を活かす(part2)!〜データベース活用による新しいサービスの形成に向けて〜
主催:大学共同利用機関知的財産本部代表機関
日時:2005年2月25日(金)14:00-16:30
会場:国立情報学研究所12階会議室
参加費:無料
内容:大学共同利用機関の研究成果活用に向けた整備状況/外部コンテンツと動的連携可能なコンテンツ発信技術の普及拡大について/データベースと著作権
詳細HP:http://www.chizai.nii.ac.jp/news.html
申込先:E-mail:chizaiweb★nii.ac.jp

2005年2月26日
ネットワークしよう 学校図書館セミナー
主催:図書館問題研究会広島支部,図書館問題研究会岡山支部
日時:2005年2月26日(土)14:00-16:30
会場:ふくやま文学館
内容:「島根県斐川町立図書館の学校図書館支援政策」白根一夫氏(斐川町立図書館館長)「専門職のいる学校図書館」宇原郁世氏(岡山市芳泉中学校学校司書)
定員:80名
参加費:500円(会員は無料)
申込・連絡先:同セミナー事務局(前原)(TEL.084-926-0663 ※留守番電話に参加者名を連絡 E-mail:mae-y★sky-net.or.jp

2005年2月26日
むすびめWEST講演会
「韓国国会図書館と天津図書館について−二人の司書が語る今の図書館事情」
ゲストスピーカー:趙英蘭さん(韓国国会図書館)、蘇虹さん(天津図書館)
日時:2005年2月26日(土)18:00-20:00
会場:大阪市立難波市民学習センター(OCAT)第2研修室
申込・問合先:国際交流基金関西国際センター図書館 浜口(TEL.0724-90-2605 e-mail:Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp

2005年2月28
出版のユニバーサルデザインフォーラム〜すべての人に本の楽しさを!〜
主催:毎日新聞社
日時:2005年2月28日(月)13:00-18:00
会場:毎日ホール
定員:200名(先着順)
参加費:2000円(資料代含・領収書あり)
申込方法:HP,E-mail(us★mbx.mainichi.co.jp),FAX(03-3287-1320)
詳細・申込HP:http://www.mainichi.co.jp/universalon/

3月 2005年3月2日
フランクフルト・ドイツ図書館館長 エリザベス・ニッゲマン博士講演会
日時:2005年3月2日(水)18:00-19:00
会場:東京ドイツ文化センター
内容:ドイツ図書館の課題とサービス,図書館の交際協力の最新事情について。講演はドイツ語で行われるが,日本語の通訳あり。
申込・問合先:東京ドイツ文化センター図書館(E-mail:062★tokyo.goethe.org

2005年3月2日〜4日
第26回文化財虫菌害防除作業主任者能力認定試験・講習会
主催:文化財虫害研究所
日時:2005年3月2日(水)〜4日(木)
会場:(財)自治労会館
対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他関係者
申込締切:2月18日(金)必着
申込・問合先:文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355 FAX.03-3355-8356)

2005年3月3日
情報担当者のための個人情報保護セミナー
主催:情報科学技術協会 会場:化学会館(東京都千代田区)
http://www.infosta.or.jp/

2005年3月3日〜4日
平成16年度科学技術資料研修-当館所蔵資料を中心に
主催:国立国会図書館関西館事業部
期間:2005年3月3日(木)〜4日(金)
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:公共図書館職員及び大学図書館職員。1機関1名。
定員:20名(応募多数の場合は調整)
内容:科学技術資料概論(国立国会図書館における収集・利用,資料紹介),レファレンス・ツール紹介,図書館における科学技術情報サービスの新たな試み,科学技術資料の検索(演習 ※事前課題を課す場合があり)
対象資料:科学技術専門資料群(テクニカルリポート・会議録・規格等),科学技術分野の博士論文・科研費報告書・参考図書・和洋学術雑誌ほか
申込締切:2005年1月18日(火)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#041126-02
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・上川(TEL.0774-98-1445)

2005年3月4日
知的コミュニティ基盤研究センター公開シンポジウム−ライブラリ×コミュニティ×情報技術−
日時:2005年3月4日(金)13:00-17:00
会場:筑波大学春日キャンパス情報メディアユニオン2Fホール
参加費:無料
申込・詳細HP:http://www.kc.tsukuba.ac.jp/symposium/
参加希望の方は上記ホームページから参加登録 当日参加も可能。
問合先:知的コミュニティ基盤研究センター事務局(〒305-8550茨城県つくば市春日1-2 E-mail:kc-office★slis.tsukuba.ac.jp TEL:029-859-1511)

2005年3月4日
科学技術情報流通技術基準(SIST)普及説明会(第91回)
主催:独立行政法人科学技術振興機構
日時:2005年3月4日(金)13:00-16:30
会場:独立行政法人科学技術振興機構東京本部・地下1階JSTホール
定員:100名
参加費:無料
詳細HP:http://www.jst.go.jp/SIST/topics/sist91.html
申込締切:2005年2月25日(金)
申込・問合先:独立行政法人科学技術振興機構情報企画調整室・大沼,大杉(TEL.03-5214-8406 FAX.03-5214-8420 E-mail:sist★mr.jst.go.jp

2005年3月5日
検索データ加工のためのPerl入門
主催:情報科学技術協会 会場:オムロン研修センター(京都市)
http://www.infosta.or.jp/

2005年3月5日
全国患者図書サービス連絡会 平成16年度講演会
テーマ:患者・市民への医学・医療情報サービス
日時:2005年3月5日(土)13:00-17:05
会場:東京大学医学部附属病院大会議室
参加費:会員500円,非会員800円
詳細HP:http://www.kanjatosho.com/soukai/index.html
申込・問合先:神奈川県立こども医療センター図書室・山口文子(TEL.045-711-2351内線2561 FAX.045-742-7821)

2005年3月6日〜7日
2004年度児童図書館研究会全国学習会大阪学習会
場所:ホテル阪急エキスポパーク、国立民族学博物館
http://jitoken.ld.infoseek.co.jp/

2005年3月8日
東京都図書館協会(TLA)IT講習会
主催:東京都図書館協会(TLA)
日時:2005年3月8日(火)13:30-16:30(受付13:00-)
会場:国立情報学研究所(学術総合センタービル)20階 実習室(1)
テーマ:「国立情報学研究所の学術コンテンツ・ポータル」
内容:今年4月から正式公開されるGeNii(NII学術コンテンツ・ポータル)の各サービスについての紹介と利用体験実習。(一人一台PC)
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員(TLA個人会員)(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:34名(応募者多数の場合抽選.決定後,FAX,E-mail等連絡)
申込方法:氏名,勤務先,連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail)を明記,下記宛に申込
申込締切:2005年3月1日(火)
申込先:東京都図書館協会事務局(〒105-8575 港区南麻布5-7-13 都立中央図書館企画経営課内 Naomi_Ueda★member.metro.tokyo.jp FAX.03-3442-8919)

2005年3月9日
講演会「法情報の市民への提供−職業的ローライブラリアンの創造」
主催:筑波大学大学院図書館情報メディア研究科「新しい公共図書館のあり方の研究」研究班
日時:2005年3月9日(水)15:15-18:00
会場:筑波大学春日キャンパス・メディアホール
講師:岩隈道洋氏(杏林大学専任講師),藤勝周次氏(中央大学図書館)
参加:自由参加・無料
参考資料:藤勝周次「司法制度改革に日本の図書館界はどう貢献できるか」(『図書館雑誌』2005年1月号掲載)
問合先:大庭一郎(FAX.029-859-1093)

2005年3月11日
第4回フライデーナイトセミナー
テーマ:情報リテラシーをめぐる最近の動向〜図書館と指導サービスの理論的基盤〜
日時:2005年3月11日(金)19:00-21:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:野末俊比古(図書館利用教育委員会委員,青山学院大学)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday4.html

2005年3月12日
日本図書館研究会整理技術研究グループ3月月例研究会
日時:2005年3月12日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室3
テーマ:博物館世界の情報組織化:記述指針とオントロジ
発表者:田窪直規氏(近畿大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年3月12日
平成16年度日本図書館協会図書館学教育部会第2回研究集会
図書館の業務モデルと教育モデル(3)

テーマ:図書館業務モデルの再構築−公共図書館司書に求められている知識と役割
日時:2005年3月12日(土)10:00-16:30
会場:福岡県立図書館レクチュアルーム
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年3月14日
シンポジウム「図書館の一般公開−患者・家族図書館を含んで」
主催:東海地区医学図書館協議会,日本医学図書館協会
日時:2005年3月14日(月)13:00-16:30
会場:愛知県がんセンター国際医学交流センター
内容:「認定資格「ヘルスサイエンス情報専門員」」平輪麻里子氏(NPO-JMLA教育・研究委員会委員)シンポジウム「図書館の一般公開−患者・家族図書館を含んで」桑原文子氏(東京女子医科大学病院「からだ情報館」)飯田育子氏(浜松赤十字病院「いきいき健康図書館」)渡邊美千代氏(愛知医科大学看護学部講師)
参加費:無料
申込・問合先:愛知医科大学医学情報センター(図書館)坪内政義(FAX.0561-62-3348 E-mail:mtsubo★aichi-med-u.ac.jp

2005年3月16日
第6回複写権問題検討会 著作権行政の今−法改正の課題と展望−
主催:(社)情報科学技術協会複写権問題対策委員会
日時:2005年3月16日(水)14:30-16:30
会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
参加費:会員3000円 非会員5000円(消費税込)
定員:70名
講師:吉川晃氏(文化庁著作権課課長)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/oshirase/fukushaken.html
問合先:(社)情報科学技術協会(TEL.03-3813-3791 infosta★infosta.or.jp

2005年3月19日
渡辺信一先生古稀記念論文集出版記念祝賀会
日時:2005年3月19日(土)17:30-
会場:同志社新島会館(京都市上京区丸太町通り寺町上ル TEL.075-251-4393)
参加費:10,000円(記念論文集進呈)
申込方法:郵便局より「00950-0-117281 渡辺信一先生古稀記念論文集出版記念祝賀会」宛て振り込みのこと
問合先:渡辺信一先生古稀記念論文集出版記念祝賀会事務局 柳(E-mail:ANB18968★nifty.com TEL&FAX.075-241-4668)
※当日,13:00より,渡辺先生による「わが半生を顧みて」(お話・スライド上映),最終講義等をあわせて開催
会場:同志社大学今出川校地明徳館1番教室
会費:無料/事前の申し込み不要
問合先:同志社大学図書館学司書課程資料室内 渡辺先生のご退職を祝う会事務局(TEL&FAX.075-251-3229)

2005年3月28日
“図書館”と教育を考える−公共図書館と学校(図書館)の連携
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2005年3月28日(月)13:00-15:45
会場:滋賀県日野町立図書館
講師:塩見昇氏(大阪教育大学・名誉教授)
資料費:300円(会員100円)
問合先:新井せい子(TEL.072-723-9226 FAX.072-723-5871)

2005年3月28日
大阪市立大学大学院都市情報学セミナー
日時:2005年3月28日(月)18:30-20:30
会場:JR大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学大学院創造都市研究科 梅田サテライト107教室
http://www.gscc.osaka-cu.ac.jp/J/J_way_of_access.html
テーマ:クリエイティブ・コモンズ:知識創造を促す知的財産権制度のあり方をめぐって
講師:上村圭介氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主任研究員/助教授)
定員:40名(先着順)
参加費:無料
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記してE-mailで下記宛に申込。
問合先:大阪市立大学大学院都市情報学セミナー事務局担当:竹内(E-mail:m04uc506★ex.media.osaka-cu.ac.jp

2005年3月29日
第4回学校図書館ジャムセッション
主催:学校図書館じゃむせっしょん企画会議
テーマ:行列のできる学校図書館プロジェクト
日時:2005年3月29日(火)10:00-17:00
会場:関西中央高等学校図書館
募集人数:20名
参加費:1000円
申込締切:3月15日(火)
詳細HP:http://milch.cocolog-nifty.com/jam4/
申込方法:住所,氏名,所属(職種),E-mail,TELを明記してE-mail,FAXで申込
申込・問合先:大阪清教学園中学校・山本志保(E-mail:shiho★seikyo.ed.jp FAX.0721-63-6190)

4月 2005年4月11日
活字文化振興基本法シンポジウム
主催:活字文化議員連盟
日時:2005年4月11日(月)15:00-17:00
会場:憲政記念館
内容:基調講演「活字文化と民主主義」山崎正和氏(東亜大学学長)シンポジウム「今なぜ振興基本法なのか」パネリスト:小峰紀雄氏(小峰書店社長)鈴木恒夫氏(衆議院議員)肥田美代子氏(衆議院議員)松本侑子氏(作家)
申込先:肥田美代子事務所(FAX.03-3597-2720)

2005年4月13日
「日本出版インフラセンター」活動報告会
日時:2005年4月13日(水)14:30-16:00
会場:講談社 本館6階講堂
内容:報告・提案 ICタグ研究委員会(出版電子タグ実証実験と標準化WG等について)出版在庫情報整備研究委員会(商品基本情報センターについて)日本図書コード管理センター(ISBN規格改定とその対応について)
定員:先着300名
申込方法:FAXで申込(FAX.03-3539-3717)
詳細HP:http://www.jpo.or.jp/
問合先:日本出版インフラセンターJPO事務局(mail★jpo.or.jp

2005年4月23日
日本図書館研究会整理技術研究グループ4月月例研究会
日時:2005年4月23日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第3会議室
テーマ:オントロジ記述言語とシソーラス−比較から見えてくるもの
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年4月23日
平成17年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省
日時:2005年4月23日(土)13:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
内容:式典(文部科学大臣表彰等),講演「子どもの本を書く楽しさ」末吉暁子氏(童話作家),子どもの読書活動推進実践事例報告
定員:500名(先着順)・入場無料(要申込)
申込方法:氏名,住所,年齢,職業,TEL,FAXを明記し,葉書かFAXで下記宛に申込
申込・問合先:子どもの読書推進会議事務局(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 読書推進運動協議会内 フォーラム係 TEL.03-3260-6833 FAX.03-5229-1560)

2005年4月23日〜24日
日本アーカイブズ学会2005年度大会
場所:学習院大学
http://www.jsas.info/

2005年4月23日〜9月18日
国際子ども図書館展示会「ロシア児童文学の世界−昔話から現代の作品まで−」
開催期間:2005年4月23日(土)〜9月18日(日)9:30-17:00
休館日:月曜日,5月5日を除く国民の祝日・休日,資料整理休館日(毎月第3水曜日)
会場:国際子ども図書館3階本のミュージアム 入場無料
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/

<4月30日 図書館記念日>

2005年4月30日
未来をつくろう 図書館で!〜子どもと本をつなぐために〜
主催:神奈川の図書館を考えるつどい
日時:2005年4月30日(土)13:00-17:30
会場:横浜市開港記念会館講堂
講師:酒川玲子氏(元日図協事務局長)広瀬恒子氏(親子読書・地域文庫全国連絡会代表)長野ヒデ子氏(絵本作家)
定員:400名
参加費:500円(学生・子どもは無料)
問合先:黒川(TEL.0463-72-6931)津田(TEL.045-774-1339)阿曾(TEL.0467-45-5731)

2005年4月30日
日本図書館協会図書館学教育部会平成17年度総会ならびに第1回研究集会
日時:2005年4月30日(土)10:00-16:30(11:15-12:00 部会総会)
会場:日本図書館協会会館2階研修室
タイトル:図書館の業務モデルと教育モデル(4):利用者教育の観点からの教育モデル の再構築
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

5月
図書館振興の月
2005年5月13日〜14日
病院図書室研究会30周年記念大会・2005年度第1回研修会・総会
日時:2005年5月13日(金)〜14日(土)
会場:有楽町朝日スクエア
参加費(2日間):会員4000円 非会員6000円
内容:
(13日)(一般公開)特別記念講演会(柳田邦男氏) シンポ「患者医療情報について考えよう」
(14日)総会・研修会(テーマ:病院図書館における未来への展望)
詳細HP:http://www.bekkoame.ne.jp/ha/jhla/(申込用紙あり)
申込締切:2005年4月8日(金)必着
問合先:北海道脳神経疾患研究所図書室・勇(FAX.011-231-8387 E-mail:isami★nok.nmh.or.jp

2005年5月13日〜14日
記録管理学会2005年度大会
場所:京都大学100周年時計台記念館 国際交流ホール(京都市右京区吉田町)
テーマ:記録管理と説明責任 
   問合先:研究大会実行委員会委員長 国際資料研究所 小川千代子 fax0466-31-5061、Email:djiarchiv★yahoo.ne.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/

2005年5月14日
京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2005年5月14日(土)13:30-16:40
会場:キャンパスプラザ京都 2階第2会議室
テーマ:「ILL 業務の事例報告」
プログラム:「立命館大学における ILL の現状と今後」井上雅人氏(立命館大学図書館),「京都大学附属図書館における ILL 業務の現状」「海外ILLのすすめ」大綱浩一氏(京都大学附属図書館)
参加費:無料 申込締切:5月13日(金)
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/news/seminar20050514sat.html
連絡先:大学図書館問題研究会京都支部(dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2005年5月15日
大学図書館問題研究会愛知支部第33回春の交流会
日時:2005年5月15日(日)14:30-16:30
会場:愛知県中小企業センター 8階第4会議室
テーマ:「訊かれる」図書館を目指して−私の実践的『資料を知る、利用者を知る』− 講師:井上真琴氏(同志社大学総合情報センター)
参加費:無料
連絡先:中島(豊橋創造大学図書館 TEL.0532-54-9728 nakaji★sozo.ac.jp)黒柳(豊橋技術科学大学図書館 TEL.0532-44-6564 kuroyana★office.tut.ac.jp

2005年5月16日〜8月8日
第5期デジタル・ライブラリアン講習会<公共図書館コース>
主催:デジタル・ライブラリアン研究会 共催:三田図書館・情報学会
開講日:2005年5月16日,30日,6月13日,27日,7月11日,25日,8月8日 全7回,いずれも(月)13:30-17:20
会場:紀伊国屋書店本社7階セミナールーム
内容:図書館業務におけるインターネット,ICタグの活用,ほか
講師:糸賀雅児,大串夏身,山崎博樹,原田隆史,野末俊比古,ほか
申込締切:2005年5月7日(土)
詳細・申込方法:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_index.htm
問合先:デジタル・ライブラリアン研究会事務局(TEL.03-5469-5988 FAX.03-5469-5951 E-mail:dla★slis.keio.ac.jp

2005年5月18日
平成17年度茨城県図書館協会総会・研修会
日時:2005年5月18日(水)総会10:00-11:25 研修会11:30-12:30
会場:茨城県立図書館 視聴覚ホール
参加対象:(総会)茨城県図書館協会加盟館に勤務する職員(研修会)茨城県図書館協会加盟館に勤務する職員,日本図書館協会個人会員・一般
研修内容:「図書館の可能性と課題」常世田良氏(日本図書館協会)
問合先:茨城県図書館協会事務局(TEL.029-228-3622)

2005年5月19日〜20日
日本医学図書館協会総会(2005年度)
場所:新潟市;朱鷺メッセ 国際会議場
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/index.html

2005年5月21日
日本図書館研究会整理技術研究グループ5月月例研究会
日時:2005年5月21日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター 4階会議室1
テーマ:Subject World:異なる概念体系の統合と可視化の試み
発表者:村上晴美氏(大阪市立大学)平田高志氏(防衛庁)上田洋氏(大阪市立大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年5月26日〜27日
平成17年度関東地区公共図書館協議会総会・研究発表大会
主催:関東地区公共図書館協議会,神奈川県図書館協会,神奈川県立図書館
日時:2005年5月26日(木)〜27日(金)
会場:横浜市健康福祉総合センター4Fホール
内容:総会,基調講演「日本の情報検索の歴史」上田修一氏(慶應義塾大学文学部教授)研究発表
参加費:1000円
申込方法:「関東地区公共図書館協議会総会・研究発表大会参加申込み」と氏名,所属,連絡先TELを明記して郵送・FAXで申込
申込先:神奈川県立図書館調査部協力課(〒220-8585 横浜市西区紅葉ヶ丘9-2 TEL.045-241-3131内2212(4/26以降:045-263-5900)FAX.045-241-0985)

2005年5月27日
第5回フライデーナイトセミナー
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2005年5月27日(金)19:00-21:00
テーマ:情報検索指導における良い例題・悪い例題〜素材を集め問題を作り要点を説明する方法〜
会場:日本図書館協会2階研修室 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday5.html

2005年5月28日
日本図書館情報学会春季研究集会
会場:専修大学
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html

2005年5月28日
国際子ども図書館展示会「ロシア児童文学の世界−昔話から現代の作品まで−」関連講演会
テーマ:「ロシア児童文学の楽しみ」(仮題)
日時:2005年5月28日(土)14:00-
会場:国際子ども図書館3階ホール
講師:三木卓氏(詩人・小説家・童話作家)
対象:16歳以上の方
申込方法:事前申込制 http://www.kodomo.go.jp/参照
問合先:国際子ども図書館(〒110-0007 台東区上野公園12-49 TEL.03-3827-2053)

2005年5月28日
NPO法人日本農学図書館協議会第1回事例発表会
日時:2005年5月28日(土)13:30-16:00
会場:東京農業大学図書館 視聴覚ホール
内容:講演会「図書館再入門」三井文子氏((独)農業生物資源研究所)事例発表会,全体討論
詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/jaald_info4.htm
申込先:日本農学図書館協議会事務局(〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学図書館気付 TEL&FAX.03-5477-2776 jaald★nifty.com

2005年5月29日
日本図書館研究会特別研究例会「図書館と知的自由−自由宣言50年」
日時:2005年5月29日(日)10:30-12:00
会場:京大会館
講師:三苫正勝氏(日本図書館協会・図書館の自由委員会委員長)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2005/sp-invit.html

6月 2005年6月2日〜3日
平成17年度国立情報学研究所オープンハウス(研究所一般公開)
期日:2005年6月2日(木)〜3日(金)
会場:学術総合センター 一橋記念講堂
内容:当研究所の研究活動、事業活動、研究成果、教育活動を広く知っていただくために行うもの。
参加費:無料 ※一部事前予約が必要なものがあります。
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/OpenHouse/

2005年6月4日
全国大学国語国文学会 五十周年記念大会2005夏
日時:2005年6月4日(土)13:00-17:30
会場:日本女子大学目白キャンパス 百年館低層棟2階
テーマ:書写・印刷・電子テクスト−日本からメディアの世界的変革を考える−
入場料:無料
内容:講演「和紙と日本の書物文化」吉野敏武氏(宮内庁)シンポジウム「写本から印刷へ−日本からメディアの世界的変革を考える−」高宮利行氏(慶應義塾大学)井上進氏(名古屋大学大学院)石川透氏(慶應義塾大学)
連絡先:日本女子大学文学部日本文学科(TEL.03-5981-3522)

2005年6月10日
国際出版連合(IPA)・カバネラス会長講演会
主催:日本書籍出版協会
日時:2005年6月10日(金)14:30-16:00
会場:日本出版会館4階大会議室
演題:「アジア地域における日本出版界への期待」(仮題)
参加費:無料 ※講演は英語で行われ逐次通訳が入ります
問合先:日本書籍出版協会調査部(担当:樋口,枝松 TEL.03-3268-1303 FAX.03-3268-1196)

2005年6月11日
第10回東京の図書館をもっとよくする会総会
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2005年6月11日(土)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:活動報告と活動方針の提案,問題提起「委託をめぐる各区の状況と問題点」小形亮氏(練馬区立光が丘図書館),討議
参加費:500円(資料代含む)
問合先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2005年6月11日
日本図書館研究会整理技術研究グループ6月月例研究会
日時:2005年6月11日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:トピックマップによる主題に基づいた資料整理
発表者:内藤求氏(ナレッジ・シナジー)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年6月18日
第14回大図研オープンカレッジ−How to Find? 変わりつつある情報探索−
主催:大学図書館問題研究会
日時:2005年6月18日(土)14:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演「インターネット検索と大学図書館」兼宗進氏(一橋大学総合情報処理センター)事例報告「大学図書館のホームページを設計しよう−OPACを中心に」岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)
参加費:大図研会員・学生1000円 非会員1500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合・申込先:大図研オープンカレッジ実行委員会(doc-entry★daitoken.com

2005年6月19日
図書館問題研究会第52回全国大会 第3回プレ集会−全ての県内図書館関係者の参加を−
日時:2005年 6月19日(日)18:00-20:30
会場:群馬県立図書館3階ホール
内容:講演「図書館の法的環境の変化と図書館の未来(あした)」山口源治郎氏(東京学芸大学)
参加費:無料
問合先:高崎市立図書館・井ノ口(FAX.027-324-3423 kinoti★hotmail.co.jp

2005年6月23日〜24日
専門図書館協議会平成17年度全国研究集会
場所:日本科学未来館(東京お台場)
http://www.jsla.or.jp/

2005年6月25日
情報メディア学会第4回研究大会
日時:2005年6月25日(土)9:40-17:00
会場:大妻女子大学 千代田キャンパス
基調テーマ:情報社会のメソドロジー
内容:基調講演「デモクラシーとデジタル・リテラシー」横江公美氏(Pacific21代表)ほか
参加費:会員1000円/非会員1500円(資料代含)懇親会費4000円
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsims/
申込締切:2005年6月21日(火)
申込・問合先:情報メディア学会事務局(筑波大学図書館情報学系内 FAX.029-859-1364 E-mail:onodera★slis.tsukuba.ac.jp

2005年6月25日
学校図書館を考える全国連絡会第9回集会「ひらこう!学校図書館」
日時:2005年6月25日(土)10:40-16:30
会場:全国教育文化会館エデュカス東京 7F大会議室
参加費:500円
内容:「教育を問い直す〜学ぶとはどういうことか〜」堀尾輝久氏(東京大学名誉教授)意見交流・情報交換
問合先:高橋由紀子(TEL&FAX.0422-48-3172)

2005年6月27日〜7月2日(前期) ※後期:9月26日〜10月5日
第25回/2005年児童図書館員養成講座
主催:日本図書館協会
後援:全国公共図書館協議会,全国学校図書館協議会
日程:前期:2005年6月27日(月)〜7月2日(土)[6日間]/後期:2005年9月26日(月)〜10月5日(水)[10日間]
会場:主として日本図書館協会
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年6月28日
平成17年度山口県図書館協会定期総会・会員研修会
日時:2005年6月28日(火)11:00-16:00
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
会員研修会内容:事例発表(合併と新しい図書館運営)講演「図書館と新しいまちづくり」渡部幹雄氏(愛知川町立図書館長)質疑応答
問合先:山口県図書館協会事務局(山口県立山口図書館内 TEL.083-924-2111)

7月 2005年7月2日
日本社会教育学会第29回関西研究集会
日時:2005年7月2日(土)lO:O0-16:30
会場:関西大学100周年記念会館
テーマ:「社会教育の公共性を考える 指定管理者制度をめぐって」
参加費:1000円
内容:報告「図書館と指定管理者制度」塩見昇氏(大阪教育大学名誉教授)「博物館と指定管理者制度」井上敏氏(桃山学院大学)シンポジウム「指定管理者制度をめぐって」
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssace/conference05.html#June_kansai
連絡先:関西大学文学部教育学専修赤尾研究室(t950027★ipcku.kansai-u.ac.jp

2005年7月3日〜5日
図書館問題研究会第52回全国大会
場所:群馬県高崎市(予定)
http://www.jca.apc.org/tomonken/

2005年7月6日
東京都図書館協会講演会
日時:2005年7月6日(水)15:30-17:00
会場:東京都立中央図書館4階第2・第3研修室
テーマ:ICチップが拓く、新しい図書館へ・・・
講師:山崎榮三郎氏((株)内田洋行営業本部IT図書館プロジェクト部長)
対象:東京都図書館協会会員(東京都内在住在勤のJLA個人会員,JLA東京地区施設会員)・東京都内公立図書館職員
定員:先着順70名(定員を超えた場合のみ連絡)
申込方法:東京都図書館協会会員(会員宛に郵送した所定のはがき)東京都内公立図書館職員(各館に配布の申込用紙)
問合先:東京都図書館協会事務局・島林(東京都立中央図書館 管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2005年7月6日,7日
国立国会図書館第9回資料保存研修
テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修−簡易補修、パンフレット製本、表紙と本体をつなぐ修理−
日時:2005年7月6日(水),7日(木)10:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館(東京都千代田区永田町1-10-1)
定員:32名(各日16名)1機関1名
内容:(午前)講義と研修教材による実技指導(午後)研修生持参の資料による実技研修
申込方法:E-mailで氏名,所属機関,所在地,TEL,受講希望日を明記して下記まで。
申込締切:2005年6月17日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_news.html
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(hozonka★ndl.go.jp FAX.03-3592-0783 TEL.03-3506-3356(直通))

2005年7月7日〜8日
2005年金沢工業大学/米国図書館・情報振興財団 図書館・情報科学に関する国際ラウンドテーブル会議「デジタル技術による図書館サービスの変容」
主催:金沢工業大学ライブラリーセンター,米国図書館・情報振興財団
期日:2005年7月7日(木)〜8日(金)
会場:金沢工業大学ライブラリーセンター3階 酒井メモリアルホール
使用言語:日本語及び英語(同時通訳)
参加条件:2日間とも出席可能な方
参加費:10000円 申込締切:2005年6月3日(金)
問合先:金沢工業大学ライブラリーセンター国際ラウンドテーブル会議事務局(室田 TEL.076-246-2112 FAX.076-248-6189 kitlc★kanazawa-it.ac.jp)東京事務局(石井 TEL.03-5777-2227)

2005年7月7日〜10日
第12回東京国際ブックフェア2005
期日:2005年7月7日(木)〜10日(日)
会場:東京ビッグサイト
入場料:1200円
詳細HP:http://www.bookfair.jp/
問合先:東京国際ブックフェア事務局(リードエグジビションジャパン(株)TEL.03-3349-8507 FAX.03-3344-2400 E-mail:tibf★reedexpo.co.jp

2005年7月8日
アート・ドキュメンテーション学会(JADS)第47回研究会 全国歴史資料保存利用協議会(全史料協)関東部会例会
テーマ:アーカイブズ入門 未整理の資料写真類とどうむきあうか
日時:2005年7月8日(金)13:00-16:30
会場:横浜市歴史博物館・講堂
講師:青木睦氏(国文学研究資料館アーカイブズ研究系助教授)柳沼千枝氏(横浜市歴史博物館学芸員)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jads/
申込締切:2005年6月30日
問合・申込先:JADS行事・企画委員会(毛塚万里 BXQ10030★nifty.ne.jp 若月憲夫 jads★dx.catv.ne.jp FAX.047-318-5008)

2005年7月13日
シンポジウム「公共図書館の障害者サービスの今を考える−図書館協力者ガイドラインの発表にあたって」
主催:日本図書館協会障害者サービス委員会
日時:2005年7月13日(水)13:00-16:30
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年7月16日
日本図書館研究会整理技術研究グループ7月月例研究会
日時:2005年7月16日(土)14:00-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:大規模韓国語オントロジ開発のためのシソーラス構築
発表者:崔錫斗氏(韓国・京機大学文献情報学科教授)※講演は日本語
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年7月17日〜8月8日
2005年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会/企画・担当:研修事業委員会
日程:2005年7月17日(日)〜8月8日(月)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2005-2.html

2005年7月20日
平成17年度図書館員のための利用ガイダンス
主催:国立国会図書館
日時:2005年7月20日(水)9:30-16:40
会場:国立国会図書館東京本館 大会議室
対象:国内の公共・大学・専門の各図書館職員で,新たに当館の図書館間貸出しサービス,複写サービス,レファレンス・サービスを利用する図書館の協力担当者,または図書館協力業務経験3年未満の協力業務担当者,のいずれかに該当する方。定員40名。1機関1名。応募多数の場合は調整。
内容:NDL-OPACの利用方法,貸出し・複写サービスの利用方法,レファレンス・サービスの利用方法,館内見学。
申込締切:2005年6月23日(木)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#050513-02
問合先:関西館事業部図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1445)

2005年7月20日
シンポジウム「バリアフリー図書の普及を願って−図書館と出版の協働−」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館,(社)日本国際児童図書評議会
日時:2005年7月20日(水)13:00-17:00
会場:国立国会図書館国際子ども図書館 3階ホール
内容:基調講演,ディスカッション 入場無料
申込方法(締切):直接来館(7/10)E-mail(7/10)往復葉書(7/11)
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/index.jsp
※バリアフリー図書に関する展示も開催
 世界のバリアフリー絵本展:7月21日(木)〜7月24日(日)
 日本のバリアフリー図書の歩み:7月21日(木)〜9月4日(日)
問合先:国際子ども図書館(〒110-0007 台東区上野公園12-49 TEL.03-3827-2053(代表))

2005年7月21日
利用者からみた図書館の窓口委託
主催:図書館問題研究会東京支部・図書館経営懇談会
日時:2005年7月21日(木)19:00-21:00
会場:神保町区民館(ひまわり館)
講師:川島勉氏(江東区図書館友の会代表)
参加費:500円(含資料代)
問合先:世田谷区立尾山台図書館 佐羽(さば)(TEL.03-3703-2581 12-13時の間)

2005年7月24日〜25日
親子読書地域文庫全国連絡会第15回全国交流集会
主催:親子読書地域文庫全国連絡会
期日:2005年7月24日(日)〜25日(月)
会場:国立女性教育会館 ヌエック
記念講演:「今、子どもたちに伝えたいこと−自作に描いた子どもたち−」あさのあつこ氏(児童文学作家)
定員:(1)大人320名(2)小・中学生30名(3)3歳〜未就学児30名
参加費(1日参加の場合):(1)4000円(2)4000円(3)3000円
申込締切:定員になり次第締切
問合先(TEL&FAX):篠沢治子(03-3816-5271)村島光子(045-303-5096)増山正子(042-722-1243)中村隆子(0476-46-1624)新井竹子(049-281-7503)

2005年7月28日〜29日
日本図書館協会学校図書館部会第35回夏季研究集会東京大会
期日:2005年7月28日(木)・29日(金)
会場:國學院大學 渋谷キャンパス 百周年記念講堂など
主題:学校図書館における読書推進活動−読書を探求する−
詳細HP:http://2005.jlaschool.info

2005年7月29日〜30日
生き生きと心はずむことばを子どもたちに 第22回子どもの本全国研究集会
主催:日本子どもの本研究会
期日:2005年7月29日(金)〜30日(土)
会場:なかのZERO
定員:1000名
参加費:一般(両日)5000円 一日3000円/会員(両日)3000円 一日2000円
内容:記念講演「ひょんなことから生まれる絵本」内田麟太郎氏(絵詞作家)実践報告ほか
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)

2005年7月頃
第20回学校司書全国研究集会
場所:東京都
主催・問合先:全国学校図書館協議会 http://www.j-sla.or.jp/

8月 2005年8月3日〜8月5日
第12回医学図書館員基礎研修会
主催:特定非営利活動法人 日本医学図書館協会
期日:2005年8月3日(水)〜8月5日(金)
会場:京大会館 101号室
テーマ:信頼される医学図書館員になるために:知っておくべき知識と技術
定員:80名
参加費:JMLA会員4000円 一般会員6000円
申込締切:2005年6月15日(水)必着
申込方法:参加申込書をFAX,郵便,E-mail添付で送付
申込・問合先:第12回医学図書館員基礎研修会実行委員会事務局(担当:北川)(TEL.075-753-4323 FAX.075-753-4318 jmlakiso★office.med.kyoto-u.ac.jp

2005年8月4日
学校図書館を授業に生かす−山形県鶴岡市立朝暘第一小学校の実践をふまえて−
主催:小郡市教育委員会
日時:2005年8月4日(木)10:00-12:00
会場:小郡市文化会館小ホール
講師:高鷲忠美氏(八洲学園大学教授)
定員:80名 入場無料(事前申込不要)
問合先:小郡市立図書館(TEL.0942-72-4319)

2005年8月7日〜9日
学校図書館問題研究会 第21回大会(神奈川)「拡げよう!学校図書館の可能性-専門性に根ざした協働のあり方を考える-」
期日:2005年8月7日(日)〜9日(火)
会場:ホテルおかだ(神奈川県箱根町)
参加費:会員5000円 非会員6500円 一日のみ参加3000円
申込締切:2005年7月5日(火)必着
内容:講演「現代の図書館政策と学校図書館」山口源治郎氏(東京学芸大学教授),実践報告,分科会
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/
問合先:神奈川県立茅ヶ崎西浜高等学校・笠川(kasagawa★jcom.home.ne.jp

2005年8月11日〜12日
全国学校図書館協議会第14回学校図書館夏期セミナー
場所:福島県郡山市
http://www.j-sla.or.jp/

2005年8月12日
平成17年度著作権セミナーhttp://www.bunka.go.jp/frame_new.html
開催地・期日・問合先:
 奈良県 2005年8月12日(金)奈良県立教育研究所教育経営部 (TEL.07443-3-8900 http://www.nara-c.ed.jp/keiei/tyosaku/tyosaku.htm

2005年8月14日〜18日
World Library and Information Congress: 71st IFLA General Conference and Council
Oslo, Norway
http://www.ifla.org/IV/index.htm

2005年8月18日
平成17年度著作権セミナーhttp://www.bunka.go.jp/frame_new.html
開催地・期日・問合先:
 宮城県 2005年8月18日(木)宮城県教育庁生涯学習課社会教育支援班(TEL.022-211-3653 http://www.pref.miyagi.jp/syougaku/tyosakuken/H17tyosakuken.htm

2005年8月19日〜20日
第8回読書コミュニティフォーラム全国大会「子どものいのちと未来を考える」
主催:読書コミュニティネットワーク
期日:2005年8月19日(金)〜20日(土)
会場:福島県文化センター
参加費:1日大人2000円 2日大人4000円
内容:講演「いのちを応援する図書館活動−患者図書館−」柳田邦男氏(作家)鼎談,シンポジウムほか
詳細HP:http://www.h2.dion.ne.jp/~booklove/
問合先:読書コミュニティネットワーク・庄司(shoji-kazuyuki★h2.dion.ne.jp

2005年8月21日〜22日
第37回全国子どもの本と児童文化講座 箱根大会「本との出会い−子どもの未来をみつめて−」
主催:日本子どもの本研究会
期日:2005年8月21日(日)〜22日(月)
会場:ホテルおかだ(神奈川県箱根町)
参加費:一般(両日)5000円 一日3000円/会員(両日)3000円 一日3000円
内容:記念講演「ズッコケ三人組のうちあけ話」那須正幹氏(児童文学作家)基調報告
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)

2005年8月21日〜22日
第43回日本親子読書センター夏のつどい
期日:2005年8月21日(日)〜22日(月)
会場:国立女性教育会館 ヌエック
内容:講演会「子どもの本を書いてきて」たかどのほうこ氏(児童文学作家),おはなし会と情報交換,講演会「わらべうた・絵本・児童文学−その魅力」市村久子氏(児童文学研究家)ほか
参加費:1日参加2000円 2日間参加3000円 1泊2日参加5000円(宿泊費込)
定員:100名 申込締切:2005年8月1日
申込方法:郵便振替口座00170-2-37386 日本親子読書センター 参加費を送金
連絡先:岩井(TEL.042-385-0837)石塚(TEL.042-301-4030)代田(TEL.042-576-3474)関谷(TEL.042-661-2891)

2005年8月25日〜26日
私立大学図書館協会第66回(2005年度)総会・研究大会
会場:松山大学(松山市)
http://www.jaspul.org/

2005年8月25日〜26日
全国学校図書館協議会第7回司書教諭全国研究集会
場所:東京都
http://www.j-sla.or.jp/

2005年8月27日
藤川正信先生を偲ぶ会
日時:2005年8月27日(土)13:00-
会場:山の上ホテル本館「つつじの間」
会費:15000円
連絡先:二村健/平井歩実(明星大学人文学部 FAX.042-591-8181 E-mail:nimura★ge.meisei-u.ac.jp

2005年8月27日
むすびめの会講演会「日本に住んで思うこと:いろいろ 語り合いましょう」
ゲストスピーカー:王 秀英(ワン スヨン)さん
日時:2005年8月27日(土)15:00-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:同会事務局 小林(E-mail:staff★musubime.net)迫田(東京都立多摩図書館 TEL.042-524-6428 FAX.043-277-1658)

2005年8月27日〜29日
大学図書館問題研究会 第36回全国大会(広島大会)
期日:2005年8月27日(土)〜29日(月)
会場:広島プリンスホテル ※主題別分科会(社会系):広島経済大学図書館
内容:分散会,記念講演・角重始氏(広島文教女子大学学長),研究発表・事例報告,懇親会,全体会,ラウンド・テーブル,主題別分科会
申込方法:専用用紙で申込(会員:振替用紙を配付済)
参加費:6000円(1日のみ3000円)懇親会費:6000円
申込締切:2005年7月29日(金)
詳細HP:http://www.daitoken.com/taikai/2005/
問合先:向井岳司(広島経済大学図書館 E-mail:tk-mukai★hue.ac.jp

2005年8月27日〜28日
TP&Dフォーラム2005(整理技術・情報管理等研究集会)
主催:TP&Dフォーラム2005実行委員会
日時:2005年8月27日(土)〜28日(日)
会場:グリーンヒルホテル神戸
発表者:三輪眞木子氏(メディア教育開発センター),村上泰子氏(梅花女子大学),芳鐘冬樹氏(大学評価・学位授与機構)
詳細HP:http://kanemune.cc.hit-u.ac.jp/tpd/
問合先:TP&D Forum 2004 実行委員会事務局・渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 TEL.078-803-7315 FAX.078-803-7320 E-mail:tpd2005★logob.com

2005年8月30日
国立情報学研究所 情報学オープンフォーラム
日時:2005年8月30日(火)15:00-17:30
会場:学術総合センター12F(1208)
参加費:無料
内容:講演「学術情報サービスのユーザビリティ・デザイン−ユーザーの視点から」大向一輝氏(国立情報学研究所実証研究センター助手)「ユーザー理解におけるユーザー中心設計の役割」アンドレア・クラベッツ女史(アメリカ、エルゼビア社ユーザー・センター・デザ イン本部副社長)※英語にて講演(通訳あり)
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/NIIopenforum/index.htm
申込方法:氏名,所属,住所,TEL,E-mailを明記のうえ下記あてに申込
申込・問合先:国立情報学研究所 国際・研究協力部 広報普及課 成果普及係(TEL.03-4212-2145 E-mail:openforum★nii.ac.jp

9月 2005年9月2日
図書館政策セミナー(第1回)「公立図書館の指定管理者制度」
主催:社団法人日本図書館協会
日時:2005年9月2日(金)13:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年9月3日
2005年度日本図書館協会・中国ブロックの集い−学びと文化を支える図書館−
日時:2005年9月3日(土)13:30-17:00
会場:広島修道大学図書館
内容:対談「ひろがる図書館の可能性」見延典子氏(作家)常世田良氏(日本図書館協会事務局次長),現在の図書館情勢,日本図書館協会への期待,広島修道大学図書館見学
 ※終了後懇親会を実施(参加費5000円)
定員:100名(先着)
申込締切:2005年8月12日(金)
申込方法:名前,所属,連絡先,懇親会参加の有無を明記,FAX・郵送で申込。
申込・問合先:広島修道大学図書館・岡原道枝(〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1 TEL.082-830-1112 FAX.082-830-1964)

2005年9月4日〜6日
デジタル・ライブラリアン講習会<北海道短期集中コース>
主催:デジタル・ライブラリアン研究会 共催:三田図書館・情報学会
開講日:2005年9月4日,5日,6日 9:30-17:15(4日のみ13:30-20:00)
会場:北広島市図書館
内容:図書館業務におけるインターネット活用,ハイブリッド図書館経営,情報発信,ほか
講師:糸賀雅児,大串夏身,山崎博樹,原田隆史
申込締切:2005年8月25日(木)
詳細・申込方法:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_index.htm
問合先:デジタル・ライブラリアン研究会事務局(TEL.03-5469-5988 FAX.03-5469-5951 E-mail:dla★dla.jp

2005年9月5日
釧路短期大学 リカレント講座(司書)
日時:2005年9月5日(月)13:00-16:30
会場:釧路短期大学201講義室
講師:金山聖子氏(北海道立図書館奉仕課長)
テーマ:利用者支援〜図書館の相互協力と北海道立図書館〜
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記の上、郵送またはFAXにて下記まで。
申込締切:2005年8月26日(金)必着
参加費:無料
申込・問合先:釧路短期大学生涯教育センター(担当 渡辺・菊地)(〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-41-0131 FAX 0154-41-0322)

2005年9月7日
第14回京都図書館大会「図書館アップデート PART2-レファレンスの極意-」
日時:2005年9月7日(水)10:20-16:20
会場:同志社大学(今出川校舎)明徳館M1教室
内容:基調講演「レファレンスの極意」井上真琴氏(同志社大学総合情報センター)シンポジウム「レファレンスの技量のアップに向けて」コーディネーター:渡邉信一氏(前同志社大学大学院教授)アドバイザー兼パネリスト:井上真琴氏,パネリスト:藤谷千尋氏(京都府立桂高等学校学校図書館司書)中西照美氏(京都市立川岡小学校司書教諭)田中せつ子氏(京都市中央図書館)溝口智子氏(京都市国際交流会館図書・資料室)
資料費:500円
申込方法:TEL,郵送,FAXで申込。
締切:9月3日(土)
申込先:同大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2005年9月8日〜9日
全国学校図書館協議会第15回図書館情報学担当大学教員全国研究集会
期日:2005年9月8日(木)〜9日(金)
会場:学校図書館センター
http://www.j-sla.or.jp/

2005年9月9日
図書館員と住民のための第51回学習会
主催:市職自治研,札幌図書館研究会
日時:2005年9月9日(金)18:30-
会場:社会福祉総合センター4階視聴覚室
内容:「最近の図書館事情」松岡要氏(日本図書館協会事務局長)
参加費:500円(資料代)
定員:60名(先着)
問合先:札幌市月寒公民館・森昌彦(TEL.011-851-0482 FAX.011-853-4489 E-mail:mori.masahiko★city.Sapporo.jp

2005年9月11日〜2006年1月15日
女性のキャリア形成支援サポーターとなるために−情報スペシャリスト養成ゼミナール−
期日:2005年9月11日(日)〜2006年1月15日(日)月1回5日間 10:00-16:30
会場:大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)会議室
定員:15名 参加費:無料
詳細HP:http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00121
問合先:ドーンセンター情報ライブラリー(TEL.06-6910-8616 FAX.06-6910-8617 E-mail: lib★dawncenter.or.jp

2005年9月12日
日本図書館協会資料保存委員会「紙資料の保存・補修研修会」
テ−マ:明日からできる『資料保存の基礎技術』PART3
日時:2005年9月12日(月)9:30-16:30
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年9月15日
図書館講演会「個人情報と図書館」
主催:大里地区図書館連絡協議会
日時:2005年9月15日(木)13:30-16:00
会場:熊谷市立図書館4階第一講座室
講師:藤倉恵一氏(文教大学越谷図書館)
定員:50名
申込方法:8月23日(火)からTELまたは直接来館にて受付
問合先:熊谷市立図書館(TEL.048-525-4551)

2005年9月15日〜16日
平成17年度著作権セミナーhttp://www.bunka.go.jp/frame_new.html
開催地・期日・問合先:
 千葉県 2005年9月15日(木)〜16日(金)千葉県環境生活部文化振興課(TEL.043-223-2408 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_bunka/bosyuuannai/index.html

2005年9月17日
日本図書館研究会整理技術研究グループ9月月例研究会
日時:2005年9月17日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:セマンティックWebとRDF表現:勉強会報告
発表者:河手太士氏(大阪樟蔭女子大図書館)
詳細HP:
http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年9月17日〜18日
日本図書館文化史研究会 2005年度研究集会・総会
期日:2005年9月17日(土)〜18日(日)
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:1500円 懇親会参加費:5000円 2日目昼食(事前予約):1050円
内容:シンポジウム「図書館用品 その保存と活用」竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長)木原祐輔氏(キハラ(株)代表取締役)小川徹氏(前日本図書館文化史研究会代表),全体討論
申込方法:氏名(よみ),所属,懇親会参加の有無,昼食の希望を明記して,下記にE-mail,FAX,葉書で申込。
申込締切:2005年8月31日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html
申込・問合先:小黒浩司(作新学院大学 司書・司書教諭課程 〒321-3295 宇都宮市竹下町908 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)

2005年9月19日
日本図書館研究会九州ブロックセミナー
日時:2005年9月19日(月・祝)10:30-16:00
会場:諫早市立たらみ図書館
テーマ:図書館をめぐる現代的課題
講師・コーディネイター:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)/パネリスト:種村エイ子氏(鹿児島国際大学短期大学部助教授)田浦知子氏(長崎県立長崎図書館)田中光一氏(長崎県立長崎明誠高校司書教諭)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2005/kyushu.html
申込・問合先:永利和則(E-mail:kazunori619★yahoo.co.jp)諫早市立たらみ図書館(TEL.0957-43-4611)

2005年9月19日
第10回学校図書館のつどい〜生きた学校図書館をめざして〜
共催:日本子どもの本研究会,親子読書地域文庫全国連絡会
日時:2005年9月19日(月・祝)10:00-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:1000円
内容:講演「逗子市の読書推進について」野村昇司氏(逗子市教育長)実践報告「ここまできました三鷹市の学校図書館」笠嶋庸子氏(三鷹市第5小学校図書館)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
申込・問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX 03-3992-0362)親子読書地域文庫全国連絡会・市川(TEL&FAX.03-3488-8138)

2005年9月22日
日本図書館協会大学図書館部会第20回(平成17年度)大学図書館研究集会
テーマ:情報支援サービスとアウトソーシング−図書館員の専門的業務と外注化−
日時:2005年9月22日(木)9:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
定員:100人(先着順)
参加資格:大学図書館関係者,集会テーマに関心のある者
参加費:2000円
申込締切:2005年7月15日(金)必着
詳細HP:http://www.jla.or.jp/daigaku/index.html
問合先:第20回大学図書館研究集会事務局(一橋大学附属図書館情報推進課内 TEL.042-580-8240 E-mail:inf-s★ad.hit-u.ac.jp

2005年9月24日
三田図書館・情報学会第124回月例会
日時:2005年9月24日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
テーマ:図書館による医療・健康情報の提供
内容:「健康情報棚プロジェクト:"情報を必要とする人へ届ける"仕組み作り」石井保志氏(東京医科歯科大学図書館)「公共図書館における"医療情報"整備の問題点と今後の方向性」後藤久夫氏(前東京都立中央図書館)
参加費:三田図書館・情報学会会員は無料/非会員200円 *事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:mslis★slis.keio.ac.jp

2005年9月26日
みぢかな健康情報サービス−図書館のあらたな役割−
企画:日本図書館協会健康情報研究委員会 後援:東京都図書館協会
日時:2005年9月26日(月)13:30-16:30
会場:東京都立中央図書館
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年9月26日〜10月5日(後期) ※前期:6月27日〜7月2日
第25回/2005年児童図書館員養成講座
主催:日本図書館協会
後援:全国公共図書館協議会,全国学校図書館協議会
日程:前期:2005年6月27日(月)〜7月2日(土)[6日間]/後期:2005年9月26日(月)〜10月5日(水)[10日間]
会場:主として日本図書館協会
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年9月27日
平壌(ピョンヤン)ドイツ文化センター図書室 −北朝鮮での図書館開設をめぐって」(APL9月特別講演会)
主催:APL(Association of Professional Librarians, Tokyo)
日時:2005年9月27日(火)18:00-20:00
会場:東京ドイツ文化センターNo.207号室
発表者:Jens Boyer(イェンス・ボイェ氏・東京ドイツ文化センター図書館長)
通訳:吉次基宣(東京ドイツ文化センター司書)
内容:平壌の「図書室」設立に関わる図書館情報学の分野での協力や「図書室」・平壌の様子について写真などを用いて紹介。
申込先:東京ドイツ文化センター図書館・吉次基宣(yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2005年9月29日(木)〜30日
平成17年度筑波大学公開講座「WWWと図書館」
主催:筑波大学図書館情報専門学群
期日:2005年9月29日(木)〜30日(金)(2日間8時間)
会場:筑波大学春日キャンパス 情報メディアユニオン2Fメディアホール
受講資格:図書館情報センター関係者
募集人員:40名
講習料:6300円
申込締切:2005年8月31日(水)必着
詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/kouken/pdf/pos050701tosho.pdf
申込先:筑波大学務部学務課教育公開担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216/2217 FAX.029-853-6303 E-mail:koukai★sec.tsukuba.ac.jp

10月 2005年10月1日
第1回「司法サービスの案内人〜法のコンシェルジェを求めて〜
日時:2005年10月1日(土)
会場:(株)富士通総研大会議室
内容:法への「コンシェルジェ」を構想する/ロー・ライブラリアンの育て方/法律扶助と法律情報提供サービス
問合先:「司法制度改革と先端テクノロジィ」研究会事務局(TEL.03-5401-8396 FAX.03-5401-8439 E-mail:opinion★legaltech.jp

2005年10月3日,11月11日,16日
図書館ブックフェア2005 特別企画講演会
主催:トーハン ※入場無料
<東京会場>
 日時:2005年10月3日(月)13:00-14:00
 会場:トーハン本社
 内容:「公共図書館の情報リテラシー教育」藤田節子氏(川村学園女子大学助教授)
<大阪会場>
 日時:2005年11月11日(金)14:00-15:00
 会場:トーハン大阪支店
 内容:「ユビキタスネット社会のなかの図書館」大串夏身氏(昭和女子大学教授)
<福岡会場>
 日時:2005年11月16日(水)13:30-14:30
 会場:博多スターレーン展示会場
 内容:「ゆりかごから墓場まで−生涯の知的生活を保障する魅力ある図書館を目ざして」戸田光昭氏(駿河台大学教授)
問合先:日外アソシエーツ株式会社 営業本部(TEL.03-3763-5241 FAX.03-3764-0845 E-mail:sales★nichigai.co.jp

2005年10月3日〜7日
平成17年度生涯学習の情報化に関する研究セミナー
主催:国立教育政策研究所
期日:2005年10月3日(月)〜7日(金)
会場:(主会場)国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
定員:50名程度
締切:9月20日(火)必着
詳細HP:http://www.nier.go.jp/homepage/syakai/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 企画課普及・調査係(TEL.03-3823-8681・8420)

2005年10月5日〜6日
DAISY研修会(大阪)
主催:(社)日本図書館協会,近畿視覚障害者情報サービス研究協議会
期日:2005年10月5日(水)〜6(木)10:00-17:00
会場:日本ライトハウス盲人情報文化センター9階ホール
内容:1日目「デイジーの最近の動向」「マルチメディアデイジーについて」「利用者がどのように利用できるのか」「市立図書館での取り組み」2日目:「デイジー製作の実際」
対象:公共図書館職員,図書館所属の音訳者(協力者)※各館2名まで
定員:1日目50名,2日目20名(先着順)
申込締切:9月28日(水)
参加費:無料
申込方法:氏名,所属,連絡先住所,TEL,参加日を記入の上,FAX,郵送にて申込。点字資料の必要な場合は申込時に要連絡。
申込・問合先:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2 盲人情報文化センター内 TEL.06-6441-0015 FAX.06-6441-0039 E-mail:info★lnetk.jp

2005年10月6日〜7日
平成17年度全国公共図書館サービス部門研究集会
研究主題:図書館よ 情報社会の渦となれ!!−図書館サービスの可能性をさぐる−
期日:2005年10月6日(木)〜7日(金)
会場:徳島県郷土文化会館4F大会議室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年10月9日〜10日
図書館問題研究会第32回研究集会
期日:2005年10月9日(日)〜10日(月・祝)
会場:スパリゾートホテル久留米
テーマ:「ほんものの図書館を」
内容:研究発表・討論・懇親会
定員:80名程度
参加費:会員1000円 非会員2000円
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/
申込・問合先:図問研福岡支部事務局(久留米市立中央図書館内 下川和彦気付 TEL.0942-38-7116 FAX.0942-38-7183 E-mail:hikoichi★ktarn.or.jp

2005年10月9日〜12月5日
2005年度中堅職員ステップアップ研修(1)
主催:(社)日本図書館協会/企画・担当:研修事業委員会
日程:2005年10月9日(日)〜12月5日(月)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2005-1.html

2005年10月10日
第3回はんのう学校図書館まつり記念講演会
「図書館で情報の世界への窓を開ける−ポスターからパスファインダーまで−」
日時:2005年10月10日(月・祝)15:00-16:30
会場:駿河台大学講義棟3102教室
講師:仁上幸治氏(早稲田大学図書館司書)
参加費:無料
問合先:駿河台大学文化情報学部・戸田光昭(mtoda★surugadai.ac.jp

2005年10月11日
ディスカバー図書館 in とっとり 進化する図書館〜その豊かな可能性を求めて
主催:鳥取県教育委員会,鳥取県立図書館
日時:2005年10月11日(火)12:50-16:40
会場:鳥取県民文化会館小ホール
参加費:無料
内容:報告「これからの図書館の在り方検討協力者会議の目指すもの」三浦春政氏(文部科学省)講演「図書館は民主主義のとりで」片山善博氏(鳥取県知事)パネルディスカッション(パネリスト:薬袋秀樹氏,糸賀雅児氏,上田京子氏,戸田美千代氏,コーディネータ:齊藤明彦氏)
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/kenritu/osirase/2005discover.htm
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155 toshokan★pref.tottori.jp

2005年10月12日〜14日
平成17年度図書館等職員著作権実務講習会
期日:2005年10月12日(水)〜14日(金)
会場(定員):
 主会場 国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟101室(200名)
 副会場 国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟国際会議室(250名)
      宮城県図書館(100名)福岡市教育センター(40名)
  ※副会場では,主会場で行われる講習会をエル・ネット放送で視聴し受講する
対象:図書館等職員
受講料:無料
申込締切:2005年7月29日(金)消印有効
詳細HP:http://www.bunka.go.jp/frame_new.html
問合先:文化庁 長官官房 著作権課 著作権教育係(TEL.03-5253-4111内線3169)

2005年10月13日
図書館政策セミナー(第2回)「公立図書館の指定管理者制度」
主催:社団法人日本図書館協会
日時:2005年10月13日(木)12:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年10月13日(木)〜14日
第25回文化財防虫防菌処理実務講習会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2005年10月13日(木)〜14日(金)
会場:神戸ファッション美術館
受講料:会員28000円 非会員33000円
申込締切:2005年9月30日(金)必着
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
申込・問合先:文化財虫害研究所(〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-8 エスケー新宿御苑ビル6F TEL.03-3355-8355 FAX.03-3355-8356)

2005年10月14日〜27日,11月15日〜28日
特別展示「描かれた動物・植物−江戸時代の博物誌−」
主催:国立国会図書館
<東京会場:国立国会図書館東京本館新館1階展示室>
 会期:2005年10月14日(金)〜27日(木)
<関西会場:国立国会図書館関西館地下1階大会議室>
 会期:2005年11月15日(火)〜28日(月)
*磯野直秀氏(慶應義塾大学名誉教授)公開講演会(11月19日)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/gallery/nature.html
(電子展示会:http://www.ndl.go.jp/nature/index.html

2005年10月15日
'90年代の学校図書館づくりに学ぶ
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2005年10月15日(土)10:00-16:30
会場:たかつガーデン
内容:講演「'90年代の学校図書館づくり−その経験と成果−」塩見昇氏 パネルディスカッション「'90年代の学校図書館づくりに学ぶ」新井せい子,永井悦重氏,森田英嗣氏,塩見昇氏 コーディネーター:北村幸子氏
参加費:一般参加者2000円
申込締切:2005年9月20日(火)
申込方法:郵便振替払込(振込票確認で申込み受付)(加入者名)「近畿」・学習会(口座記号番号)00940-2-316626
問合先:大森佐記子(FAX.072-728-2134 E-mail:s_n_k_omori★hcn.zaq.ne.jp

2005年10月15日(10月上旬〜11月)
ブックインとっとり2005 第18回地方出版文化功労賞
開催期間及び会場:読書週間中(10月上旬〜11月)
(展示会)倉吉体育文化会館 鳥取県立図書館 米子市立図書館
表彰式および記念講演会
 日時・会場:2005年10月15日(土)13:00-15:00 倉吉体育文化会館2F大研修室
詳細HP:http://www.bookin-tottori.co.jp/2001.html
問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局(今井書店市民サロン内 TEL.0859-32-9526 FAX.0859-34-0296)

2005年10月15日
シンポジウム「大学図書館の研究支援機能の充実−アメリカ合衆国の場合、日本の場合−」
共催:和光大学総合文化研究所・和光大学附属梅根記念図書館
日時:2005年10月15日(土)14:00-17:00
会場:和光大学J-104教室
内容:講演「バージニア大学における図書館サービスの充実方策」岩渕祥子氏(バージニア大学エレクトロニック・テキスト・センター)ほか
詳細HP:http://www.wako.ac.jp/souken/meetings05/05event06.html
問合先:和光大学 総合文化研究所(TEL.044-989-7478 souken★wako.ac.jp)梅根記念図書館(TEL.044-989-7494 library★wako.ac.jp

2005年10月16日
「図書館サポーターズネット・みやぎ」設立総会・記念講演
日時:2005年10月16日(日)13:00-16:30
会場:仙台市泉図書館2階大会議室
資料費:500円
内容:記念講演「自殺したくなったら,図書館へ行こう」才津原哲弘氏(能登川町立図書館長)設立総会
問合先:瀧本清明(TEL&FAX.0225-82-4492 E-mail:icg40175★yahoo.co.jp

2005年10月17日
平成17年度長崎県図書館活動推進大会
主催:長崎県公共図書館等協議会,長崎県教育委員会
日時:2005年10月17日(月)13:00-16:10
会場:西有家総合学習センター「カムス」
大会テーマ:子どもの成長を支える図書館をめざして
対象:市町村教育委員会,公共・学校図書館,公民館図書室,読書グループ関係者等
問合先:長崎県立長崎図書館総務課(TEL.095-826-5257)

2005年10月17日〜19日
児童文学連続講座−国際子ども図書館所蔵資料を使って「日本児童文学の流れ」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
期日:2005年10月17日(月)〜19日(水)
会場:国際子ども図書館3階
対象:現在,図書館等において児童サービスに従事する方。1機関1名。原則,3日間連続して参加できること。60名程度。
受講に要する経費:受講料は無料。経費,旅費は受講者負担。
申込締切:2005年8月10日(水)17:00 郵送の場合は必着
申込・詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2005-4.html
問合先:国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053)

2005年10月17日〜21日
平成17年度社会教育計画研究セミナー
主催:国立教育政策研究所
期日:2005年10月17日(月)〜21日(金)
会場:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
定員:50名程度
締切:9月29日(木)必着
詳細HP:http://www.nier.go.jp/homepage/syakai/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 企画課普及・調査係(TEL.03-3823-8681・8420)

2005年10月19日
DAISY講演会「世界に広がるDAISY−アクセシブルなマルチメディアの開発−」
主催:国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所/更生訓練所
日時:2005年10月19日(水)13:00-16:00
会場:国立身体障害者リハビリテーションセンター学院講堂
参加費:無料
締切:10月14日(金)
講演者:Elsebeth Tank氏(DAISYコンソーシアム会長,デンマーク国立盲人図書館)George Kerscher氏(DAISYコンソーシアム事務局長,RFB&D)河村宏氏(研究所障害福祉研究部長)
情報保障:日英同時通訳,パソコン要約筆記,手話通訳,磁気ループ,点字資料
詳細HP:http://www.rehab.go.jp/ri/event/200510DAISY_Sympo.html
問合・申込先:研究所障害福祉研究部DAISY講演会事務局・広報担当(太田)(TEL.04-2995-3100内2515 FAX.04-2995-3132 daisy-fukushi★rehab.go.jp

2005年10月21日
平成17年度兵庫県図書館協会第1回研究集会
日時:2005年10月21日(金)13:30-15:50
会場:川西市役所 庁舎7階大会議室
テーマ:「未来を展望する創造的な図書館改革に向けて」
講師:薬袋秀樹氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
申込方法:10月12日(水)までに館名,職名,氏名をFAX,E-mail,郵送で連絡。
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局・井上由加里(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-3366 FAX.078-918-2500 E-mail:yukari_inoue★pref.hyogo.jp

2005年10月21日
平成17年度第2回学習会「図書館のボランティア」
主催:図書館問題研究会東京支部
日時:2005年10月21日(金)19:00-21:00
会場:神保町区民館(ひまわり館)
講師:後藤暢氏(所沢図書館友の会世話人ほか)
資料代:200円
問合先:世田谷区立尾山台図書館・佐羽(TEL.03-3703-2581 12時〜13時の間)

2005年10月22日〜23日
第53回日本図書館情報学会研究大会
(三田図書館・情報学会との合同大会)

会場:慶應義塾大学三田キャンパス
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html

2005年10月26日〜28日
平成17年度(第91回)全国図書館大会 茨城大会
開催地:茨城県水戸市
大会テーマ:常陸国(ひたちのくに)から図書館の未来を探る〜読書の力、図書館の力が社会を変える〜
http://www.lib.pref.ibaraki.jp/home/ila/jla/jla_index.htm

2005年10月29日
視覚・聴覚に障害のある人たちのための放送バリアフリーシンポジウム2005 in TOKYO〜デジタル時代の放送バリアフリー〜
日時:2005年10月29日(土)10:00-17:00
会場:学士会館 参加無料
詳細HP:http://www.medekiku.jp/index.shtml
問合先:特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構(TEL.03-5358-7971 FAX.03-5358-7981 E-mail:shioya★media1.astem-co.co.jp

2005年10月29日
第7回図書館振興県民のつどい「読書活動に翼を 広がれ連携の輪−公立図書館と学校図書館の連携−」
主催:第7回図書館振興県民のつどい実行委員会
日時:2005年10月29日(土)10:00-15:30
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
内容:講演会,パネルディスカッション,ブックリサイクル(古本市)ほか
詳細HP:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/
問合先:山口県立山口図書館普及課(山口県図書館協会事務局)(TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

2005年10月29日
子ども読書活動推進フォーラム
主催:神奈川県子ども読書活動推進会議,神奈川県教育委員会
日時:2005年10月29日(土)13:0-16:20
会場:かながわ県民センター
定員:250名 入場無料
詳細HP:http://www.planet.pref.kanagawa.jp/dokusyo/dokusyo-top.htm
問合先:神奈川県教育委員会生涯学習文化財課(TEL.045-210-8347 E-mail:dokusyo★pref.kanagawa.jp

2005年10月29日
第32回生物医学図書館員研究会「オープンアクセス 第二ラウンド」
日時:2005年10月29日(土)14:00-17:30
会場:順天堂大学9号館2階8番教室
講師:加藤信哉氏(山形大学附属図書館)永井裕子氏(日本動物学会)宮入暢子氏(トムソンコーポレーション(株))
参加費:1000円 懇親会費:4000円
申込締切:10月22日
詳細HP:http://libweb.kyorin-u.ac.jp/~medinfo/bml_res/bml_res.html
問合・申込先:青木仕(順天堂大学図書館 aokim★med.juntendo.ac.jp

11月 2005年11月1日〜6日
第7回大倉精神文化研究所所蔵資料展:図書館用品展
期日:2005年11月1日(火)〜6日(日)9:30-16:30
会場:大倉精神文化研究所図書館(大倉山記念館内)
入場料:無料
問合先:大倉精神文化研究所(TEL.045-542-0050)

2005年11月2日
実践女子大学図書館学課程特別講演会「科学読物のおもしろさ−自作を語る−」
日時:2005年11月2日(水)14:40-16:10
会場:実践女子大学香雪記念館1階101大教室
講師:藤田千枝氏(科学読物作家・科学読物研究会会員)
定員:400名
参加費:無料
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/04/index.php
申込方法:前日までにE-mail,FAX,電話で氏名,連絡先,所属を下記宛に連絡
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(htsukaha★univ.jissen.ac.jp FAX.042-585-8924 TEL.042-585-8925(塚原),042-585-8928(栗原))

2005年11月3日
平成17年度千葉県子どもの読書活動推進フォーラム
主催:千葉県教育委員会
日時:2005年11月3日(木・祝日)13:30-16:30
会場:千葉県文化会館 小ホール
定員:約200名(申込先着順)
申込方法:住所,氏名,年齢,TEL,申込者が複数の場合は参加希望者全員の氏名・年齢を明記し,往復葉書かFAXで下記あてに申込。
詳細HP:http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/syougai/dokusyo.htm
申込・問合先:千葉県教育庁生涯学習課「子どもの読書活動推進フォーラム」係(〒260-8662 千葉市中央区市場町1-1 TEL.043-223-4072 FAX.043-222-3565)

2005年11月7日
自治労都本部図書館職場交流集会「変動する図書館職場」
日時:2005年11月7日(月)13:30-16:30
会場:染色会館2階 自治労都本部会議室
内容:講演「変動する公共サービス労働」相原久美子氏(自治労本部組織局次長)報告
問合先:自治労都本部・酒匂(TEL03-3234-0241)

2005年11月9日〜11日
第31回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会
会場:福井県国際交流会館
問合・連絡先:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会大会企画委員会事務局 (東京都公文書館内)TEL 03-5470-1333

2005年11月10日〜11日
平成17年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会
研究主題:新時代の図書館経営−市民は図書館に何を求めているか−
期日:2005年11月10日(木)〜11日(金)
会場:兵庫県民会館 9階 けんみんホール
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html

2005年11月10日〜11日
平成17年度全国私立中学高等学校 第53回全国私学教育研究集会兵庫大会
主催:(財)私学研修福祉会
日時:2005年11月10日(木)〜11日(金)
会場:神戸ポートピアホテル ほか
参加費:9000円
対象:教職員
内容:全体集会,部会(学校図書館部会 ほか)
学校図書館部会の研究目標:学校の中で生かされる学校図書館
学校図書館部会の内容:講演「めざすべき学校図書館像」塩見昇氏(大阪教育大学名誉教授),学校図書館見学(分散会),全体討議
申込締切:2005年9月9日(金)
問合先:第53回全国私学教育研究集会兵庫大会事務局(TEL.078-331-6621)

2005年11月10日〜11日
第2回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO 2005)
日時:2005年11月10日(木)〜11日(金)
会場:日本科学未来館7階
内容:特別講演「引用データによって強化された学術データベースを、いかに評価するか」ピーター・ヤチヨ博士(ハワイ大学教授)ほか
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/symposium/infopro2005program.html
シンポジウム参加費:6300円(学生4200円)情報交流会費:4200円
申込HP:https://www.dicalpha.net/infopro/form.html(11月4日締切)
問合先:(独)科学技術振興機構 科学技術普及課内 INFOPRO2005事務局(TEL.03-5214-8406 E-mail:kabe★jst.go.jp

2005年11月12日
日本図書館研究会整理技術研究グループ10月月例研究会
日時:2005年11月12日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター 5階集会室2
テーマ:自然言語処理のためのシソーラス
発表者:国分芳宏氏(株式会社言語工学研究所)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘 (神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp
※主催者側の都合により日時・会場が変更になりました。ご了承ください。

2005年11月12日
平成17年度「子どもの読書に関する講座−公開講座」東京都教育の日推進事業「アルプスの娘ハイジ−心のふるさと」
日時:2005年11月12日(土)14:00-17:00
会場:東京都立多摩図書館(多摩教育センター)
講師:宮下啓三氏(慶応義塾大学名誉教授)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/14/14020.html
応募方法:往復ハガキ・E-mailで申込
応募締切:2005年11月5日(土)
申込先:東京都立多摩図書館児童青少年資料係(〒190-8543 立川市錦町6-3-1 TEL.042-524-6428 FAX.042-525-9168 jido-tama★library.metro.tokyo.jp

2005年11月14日
水戸大会報告と情報交換会
主催:日本図書館協会埼玉選出の個人評議員および理事
日時:2005年11月14日(月)18:30-21:00
会場:With Youさいたま セミナー室3
資料費:500円
内容:報告「市町村合併と図書館」鬼頭宗範氏(さいたま市立図書館)「分科会に参加して」小林理恵氏(和光市立図書館)情報交換「高校図書館の総合目録化への提言」長谷川優子氏(不動岡高校)
問合先:田沼澄子(坂戸西高校 TEL.049-286-9473)

2005年11月14日〜16日
第12回医学図書館研究会・継続教育コース
主催:特定非営利活動法人日本医学図書館協会,日本薬学図書館協議会
テーマ:ライフサイエンス情報の明日(みらい)に向かって
期日:2005年11月14日(月)〜16日(水)
会場:東京歯科大学 血脇記念ホール
※テーマのもとに調査,研究成果,事例報告等を広く募集中。
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/event/res/res_ce.html
申込・問合先:実行委員会事務局(東京医科大学図書館・遠藤典子 TEL.03-5339-3747 FAX.03-3342-6168 E-mail:library★tokyo-med.ac.jp

2005年11月15日
海外経済情報研究会「海外の図書館大会参加報告」
主催:専門図書館協議会関東地区協議会
日時:2005年11月15日(火)15:00-17:00
会場:東京商工会議所講堂
内容:報告「SLA年次大会(2005年)」藤澤聡子氏(アサヒビール(株))「IFLA年次大会」磯部庄三氏((株)東芝)「SLA年次大会(2003年)」青柳英治氏(JETROアジア経済研究所)
定員:50名
申込締切:2005年11月11日(金)必着
問合先:専門図書館協議会関東地区協議会(TEL&FAX.03-3283-7692)

2005年11月17日〜18日
平成17年度科学技術資料研修−国立国会図書館の所蔵資料を中心に−
主催:国立国会図書館
期日:2005年11月17日(木)〜11月18日(金)
会場:国立国会図書館関西館 第2研修室
対象:大学図書館および公共図書館の職員。1機関1名。定員20名。応募多数の場合,調整いたします。
内容:科学技術資料概論,科学技術資料各論,レファレンス・ツール紹介,事例報告,科学技術資料の調査(演習)(演題はいずれも仮題。事前課題を課す場合があります。)
対象資料:学術会議資料(欧文会議録・学協会ペーパー),テクニカルリポート,規格資料,博士論文,文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書
申込締切:2005年9月21日(水)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#050812-01
問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課研修交流係・上川,小島(TEL.0774-98-1446)

2005年11月19日
シンポジウム「歴史文化資産のリスクマネジメントとネットワークを考える−連携するミュージアム・ライブラリー・アーカイブス−」
日時:2005年11月19日(土)10:00-17:30
会場:東京都江戸東京博物館 会議室
定員:100名
参加費:無料
詳細HP:http://www.musee-um.co.jp/symposium.html
問合先:歴史文化資産リスクマネジメントシンポジウム実行委員会(E-mail:mizu★tokiwa.ac.jp

2005年11月25日
(日本図書館協会)大学図書館部会地域研究会(多摩地区)
日時:2005年11月25日(金)18:15-
会場:一橋大学附属図書館 会議室
テーマ:閲覧業務に専門性あるか
発表者:菅原光氏(一橋大学附属図書館)
問合先:日本図書館協会大学図書館部会事務局(担当:村上 TEL.042-580-8240 E-mail:inf-s★ad.hit-u.ac.jp

2005年11月25日
第5回オープンセミナー「文化遺産デジタルコンテンツ利活用の可能性と課題」
主催:情報保存研究会
日時:2005年11月25日(金)18:30-20:50
会場:日本教育会館 中会議室
参加費:無料
定員:先着120名
申込締切:2005年11月18日(金)
内容:講演「文化遺産デジタルコンテンツ利活用の可能性と課題」田良島哲氏(東京国立博物館情報管理室長)ディスカッション
詳細HP:http://www.e-jhk.com/event_and_archives/seminar_annai.html
問合先:情報保存研究会事務局(E-mail:info★e-jhk.com

2005年11月26日
情報メディア学会第7回研究会
日時:2005年11月26日(土)
会場:東京ドイツ文化センター207会議室
参加費:会員500円 非会員1000円
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsims/index.html

2005年11月26日
図書館員の国際交流会
主催:国際交流基金関西国際センター図書館&むすびめWEST
日時:2005年11月26日(土)18:00-21:00
会場:国際交流基金関西国際センター
参加費:無料
申込締切:2005年11月21日(月)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/musubime/document/oshirase.htm#kokusai
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館 浜口(TEL.0724-90-2605 E-mail:Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp

2005年11月26日
日本図書館研究会整理技術研究グループ11月月例研究会
日時:2005年11月26日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:和古書総合目録とそこから見えた目録世界
発表者:山中秀夫氏(天理大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年11月26日
第9回東京の図書館を考える交流集会「「民営化」がもたらすもの」
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2005年11月26日(土)10:20-16:00
会場:日本図書館協会2F研修室
内容:講演「指定管理者制度は、図書館に何をもたらすのか!」西村一夫氏(松原市民図書館長)問題提起と論議
参加費:500円(資料代含む)
詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/
連絡先:佐々木(TEL.03-3975-0303)池沢(TEL.042-765-3382)

2005年11月26日
小中学校の図書館に関心ある人たちの神奈川学校図書館大交流会2005
主催:大交流会実行委員会(学図研神奈川支部,生きた図書館をめざす会,学校図書館を考える会・横浜,楽しい本との出会いをひろげる会)
日時:2005年11月26日(土)10:00-16:00
会場:もみじ坂ジョイプラザ 神奈川婦人会館2階第2会議室
資料代:300円
内容:報告「平塚市神田地区読書推進連絡協議会のとりくみ」「二宮町の学校図書館職員配置を考える〜緊急雇用対策費から町費雇用へ」ワークショップ「あったらいいな!こんなとしょかん」情報交換
問合先:木伏(県立神田高校 TEL.0463-55-1532)村島(TEL.045-303-5096)

2005年11月29日〜12月2日
平成17年度中国・四国地区図書館地区別研修
主催:文部科学省,岡山県教育委員会
期日:2005年11月29日(火)〜12月2日(金)(4日間)
会場:岡山県立図書館
対象:図書館の司書で図書館勤務が3年以上の者等
定員:60名
申込方法:所定の参加申込書に必要事項を記入の上,郵送・FAXで申込。
申込締切:2005年11月4日(金)必着
詳細HP:http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/chushikoku/index.htm
申込・問合先:岡山県立図書館(〒700-0823 岡山市丸の内2-6-30 TEL.086-224-1286 FAX.086-224-1208)

2005年11月30日
平成17年度著作権セミナーhttp://www.bunka.go.jp/frame_new.html
開催地・期日・問合先:
 岐阜県 2005年11月30日(水)岐阜県教育委員会文化課 (TEL.058-272-1111内線3577 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s17771/semina/index.htm

2005年11月30日
第21回山梨県図書館大会
テーマ:ほしいサービス、役立つ図書館
日時:2005年11月30日(水)9:30-16:30
会場:笛吹市スコレーセンター
内容:基調講演・佐野眞一氏(作家),分科会,全体会
問合先:山梨県公共図書館協会事務局(TEL.055-226-2586)

2005年11月30日
第7回図書館総合展フォーラム講演会「子どもの生きる力,エンパワメントのためのメディアリテラシー〜図書館員による情報リテラシー支援とむすぶ〜」
主催:日本図書館協会 企画・運営:図書館利用教育委員会
日時:2005年11月30日(水)15:30-17:00
会場:パシフィコ横浜 第一会場
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo7.html

2005年11月30日〜12月2日
第7回図書館総合展
期日:2005年11月30日(水)〜12月2日(金)
会場:パシフィコ横浜展示ホール
入場料:無料
詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp
問合先:図書館総合展運営事務局(E-mail:lf★j-c-c.co.jp
(関連情報:図書館関係出典者)
 ・農林水産研究情報センター http://www.affrc.go.jp/blog/ric/
 ・神奈川県図書館協会 http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kla/

12月 2005年12月2日
フォーラム学校図書館から教育を変える〜「文字・活字文化振興法」の具現化に向けて〜
主催:全国学校図書館協議会ほか
日時:2005年12月2日(金)14:00-17:00
会場:日本出版会館4階大会議室
定員:200名
資料代:300円
申込・問合先:学校図書館整備推進会議事務局フォーラム係 新藤(TEL.03-3267-3791 FAX.03-3267-5389)

2005年12月3日
西日本図書館学会平成17年度秋季国際交流研究発表会
主催:西日本図書館学会 共催:韓国文献情報処理研究会
日時:2005年12月3日(土)13:00-17:30
会場:福岡大学セミナーハウス
発表者:明石浩氏,伊東達也氏,小田光宏氏,野末俊比古氏,大谷康晴氏,大庭一郎氏,河野本和氏,津田恵子氏,野村知子氏,東野善男氏,安光裕子氏,朴明圭氏,崔相喜氏
参加費:会員無料 非会員1000円(資料費)
申込締切:2005年11月28日(月)
申込方法:氏名,所属,連絡先,懇親会参加希望等を明記してE-mail・Faxで申込
申込先:西日本図書館学会秋季研究発表会事務局(E-mail:fukunaga★econ.kiu.ac.jp;y_fukunaga★bmsj.biglobe.ne.jp(両アドレスに送信)FAX.093-671-9015(九州国際大学の共同利用の為宛先・福永を必ず明記))

2005年12月3日
大学図書館問題研究会特別企画「検索の鉄人に聴く!検索エンジンを使い倒すコツ」
日時:2005年12月3日(土)14:00-17:00
講師:関裕司氏(Yahoo!JAPAN,(予定))
会場:機械振興会館
参加費:会員・学生1000円,非会員1500円
申込方法:E-mail:doc-entry★daitoken.com 宛に氏名,勤務先,連絡先,会員/一般の別を明記して申込。当日参加も可。
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合先:大学図書館問題研究会(E-mail:doc-entry★daitoken.com

2005年12月3日
第1回千葉県内日本図書館協会会員交流会
主催:日本図書館協会千葉県選出評議員の会
日時:2005年12月3日(土)13:30-16:00
会場:船橋市勤労市民センター2階第2講習室
内容:講演「持ち寄り、まとめ、分け合い−みんなでできること」竹内さとる氏(日本図書館協会前理事長)パネルディスカッション(日本図書館協会がこれまで専門職の職能団体として果たしてきた役割とこれからの展望)意見交換,交流,情報交換
参加対象:日本図書館協会会員,協会活動に興味・関心がある方
申込方法:当日受付
参加費:500円
問合先:柏市立図書館 高浪(TEL.04-7164-5346 ikukot★aioros.ocn.ne.jp

2005年12月3日
日野市立図書館40年の取り組みと窓口委託問題を考える
主催:ライブラリー・フレンズ日野(旧日野の図書館を考える会)
日時:2005年12月3日(土)13:30-16:00
会場:ひの社会教育センター第10研修室
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
詳細HP:http://www.hinocatv.ne.jp/~je1hyg/kankeidantai/hinonotoshokanokangaerukai/hino.htm
問合先:宮田(TEL&FAX.042-591-0384)小林(hino★musubime.net

2005年12月3日
ドイツの図書館と読書文化
主催:水戸市立中央図書館・水戸市国際交流協会
日時:2005年12月3日(土)14:00-16:00
会場:水戸市国際交流センター3階多目的ホール
講師:イェンス・ボイェ氏(東京ドイツ文化センター図書館長)
通訳:吉次基宣氏(東京ドイツ文化センター図書館)
対象:ドイツに興味のある方や図書館に興味のある方 入場無料
詳細HP:http://www.library-mito.jp/opac/index.html(行事案内参照)
問合先:水戸市立中央図書館・普及係(TEL.029-226-3951)水戸市国際交流協会(TEL.029-221-1800)

2005年12月6日
公開セミナー「スマトラ沖地震・津波による文書遺産の被災と復興支援」
日時:2005年12月6日(水)13:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館 新館講堂
定員:200名(先着順)
申込締切:2005年11月18日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#051007-01
問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通))

2005年12月7日〜8日
研修会「始めようDAISY 公共図書館でDAISYを導入するために」
主催:日本図書館協会
日時:2005年12月7日(水)〜8日(木)10:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/daisy20051207.html

2005年12月9日
平成17年度著作権セミナーhttp://www.bunka.go.jp/frame_new.html
開催地・期日・問合先:
 広島県 2005年12月9日(金)広島県立図書館(TEL.082-241-4995)

2005年12月9日
第6回資料保存見学会「マスメディア資料の保存とアクセスの提供」
主催:日本図書館協会
会場:新聞ライブラリー,放送ライブラリー
日時:2005年12月9日(金)14:00-17:00
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年12月10日
大学図書館問題研究会ミニ研究集会「こんなときどうする!?−図書館の危機管理・運営編−」
日時:2005年12月10日(土)13:30-17:30
講師:中沢孝之氏(草津町立図書館)
会場:前橋市総合教育プラザ・第三コミュニティセンター講座室
参加資料費:大図研会員300円,一般500円
申込方法:氏名,勤務先,連絡先,会員/一般の別,懇親会出欠を明記して,E-mail:miniken★daitoken.com かFAX.0277-30-1082宛に申込。
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合先:大学図書館問題研究会群馬支部(TEL.0277-30-1075(群馬大学図書館工学部分館)E-mail:dtkg★mx6.ttcn.ne.jp

2005年12月10日
公開学習会「あらためて問う!−指定管理者制度−」
主催:社会教育推進全国協議会
日時:2005年12月10日(土)14:00-17:00
会場:明治大学リバティタワー9階1095教室
内容:「図書館と指定管理者制度」山口源治郎氏(東京学芸大学)ほか
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/japse/gakusyuukai20051210.html
問合先:社会教育推進全国協議会(TEL.03-3235-4143 japse★nifty.com

2005年12月10日
公開シンポジウム「これからの医療情報を考える!−「患者図書室」/「患者情報室」のさらなる発展をめざして−」
主催:大阪市立大学大学院創造都市研究科
日時:2005年12月10日(土)13:00-16:45
会場:大阪市立大学医学部医学情報センター・ホール
参加費:無料
内容:基調報告,事例報告,基調講演「これからの医療情報を考える」開原成允氏(国際医療福祉大学大学院院長),パネルディスカッション
詳細HP:http://www.info.gscc.osaka-cu.ac.jp/event/sympo2005dec10.html
問合先:事務局・杉本(FAX.06-6690-2736 sympo2005dec10★media.osaka-cu.ac.jp

2005年12月13日
図書館政策セミナー in 大阪「公立図書館の指定管理者制度」
主催:社団法人日本図書館協会
日時:2005年12月13日(火)13:30-17:00(13:00受付開始)
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年12月16日
東洋文化研究所シンポジウム アジア古籍保全 講演会&ワークショップ
日時:2005年12月16日(金)10:00-16:30
会場:東京大学東洋文化研究所
参加費:無料 定員:Aコース60名 Bコース各20名
詳細HP:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/
応募締切:11月30日(水)必着
申込先:東京大学東洋文化研究所図書室(〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 E-mail:lib-info★ioc.u-tokyo.ac.jp

2005年12月17日
日本図書館協会図書館学教育部会2005年度第2回研究集会
日時:2005年12月17日(土)10:50-16:50
会場:大阪市立東淀川勤労者センター
全体テーマ:「上級司書制度を支えるリカレント教育」
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2005.html

2005年12月17
日本図書館研究会整理技術研究グループ12月月例研究会
日時:2005年12月17日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立難波市民学習センター第4研修室
テーマ:セマンティックWebと資料組織法:概念体系管理の今後
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2005年12月20日
日本図書館研究会第231回研究例会
日時:2005年12月20日(火)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:国立国会図書館におけるネットワーク系電子情報への取り組み
発表者:足立潔氏(国立国会図書館関西館電子図書館課)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2005/231invit.html