JLA主催行事 2005年
これから開催するJLA主催行事はこちらをご覧ください。
都道府県職員のための図書館普及セミナー2005
各都道府県において「子ども読書活動推進計画」の策定が進み,今後は計画に基づいた取り組みをどう実現していくのかが課題となっています。また,都道府県立図書館には,児童サービスにおいても直接サービスの機能とともに市町村立図書館を支援する役割が求められています。今回のセミナーでは,基調講演,事例報告を通して以上の課題やこれからのあり方を考える機会といたします。
あわせてセミナーの後半に図書館調査事業委員会による『日本の図書館』調査についての説明がございます。ふるってご参加ください。
- 主催:社団法人日本図書館協会
- 運営:図書館普及委員会
- 協力:児童青少年委員会
- 期日:2005年1月25日(火)10:30-16:30
- 会場:日本図書館協会研修室(2階)
- 参加費:1,000円
- 申込締切:1月20日(木)※申込は先着順
- 対象:都道府県教育委員会,都道府県図書館の職員
- 内容:基調講演「子どもの成長と物語」齋藤惇夫氏(児童文学作家)事例報告「子ども読書活動推進計画策定後の都道府県立図書館の役割とこれから」河井律子氏(福岡県立図書館)事例報告「埼玉県立図書館児童サービスの現状と課題」山成直子氏(埼玉県立久喜図書館)「『日本の図書館』調査について(調査項目の変更等について説明)」図書館調査事業委員会
- 申込方法:氏名,所属,連絡先住所・電話番号・ファクス番号,昼食の必要の有無を記入のうえ,ファクス,メール,郵送にて下記宛にお送りください。参加費,昼食代(1,000円)は当日申し受けます。
- 問合・申込先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp)
全国公共図書館総合・経営部門研究集会
- 期日:2005年1月27日(木)〜28日(金)
- 会場:ホテルウェルビューかごしま(鹿児島市与次郎2丁目4番25号)
- テーマ:社会の変化に対応した図書館経営の在り方〜今,図書館に求められているもの〜
- 参加費:3000円(資料代) 交流会費:6000円
- 開催要項:2004年11月中旬に案内を発送予定
- 問合先:鹿児島県立図書館(TEL.099-224-9511)
第4回フライデーナイトセミナー
- 主催:日本図書館協会
- テーマ:情報リテラシーをめぐる最近の動向 〜図書館と指導サービスの理論的基盤〜
- 日時:2005年3月11日(金)19:00-21:00
- 会場:日本図書館協会研修室
- 対象者:図書館職員、教職員、JLA会員、利用者団体ほか
- 講師:野末俊比古(図書館利用教育委員会委員、青山学院大学)
- 参加(資料)費:会員500円/非会員1000円
- 申込方法:氏名(ヨミ)、JLA会員/非会員の別(会員の場合は会員番号)、所属、住所、TEL、E-mailを明記して、cue@jla.or.jp(日図協事務局担当)宛に申込。。
- 定員:120名(先着順受付、当日受付もあり)
- 締切:3月4日(金)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday.html
平成16年度 日本図書館協会図書館学教育部会 第2回研究集会
図書館の業務モデルと教育モデル(3)
- 日時:平成17年3月12日(土)10:00-16:30
- 会場:福岡県立図書館 レクチュアルーム
- テーマ:図書館業務モデルの再構築−公共図書館司書に求められている知識と役割−
- 内容:
(基調報告)「図書館政策の動向と司書の養成・研修のあり方」糸賀雅児(日本図書館協会図書館学教育部会長 慶應義塾大学)
(説明)「司書のレベルアップと日本図書館協会」大谷康晴(日本図書館協会図書館学教育部会幹事 青山学院女子短期大学)
(事例発表−前半の報告と説明をうけた現場の声−)
「福岡県立図書館の研修−レファレンスを中心に−」岩本文子氏(福岡県立図書館)
「わたしの自己啓発と研修」津田恵子氏(北九州市立八幡図書館)
「山口市立図書館の職員研修」松岡孝史氏(山口市立図書館)
(シンポジウム)現場から司書養成教育に望むもの(パネリスト)糸賀雅児,岩本文子,津田恵子,松岡孝史の各氏
- 資料費:教育部会員500円 日本図書館協会員非教育部会員1000円 非日本図書館協会員1500円 ※当日納入
- 申込方法:氏名,所属,連絡先,部会員又は非部会員の別を明記して,3月7日までに下記あてに連絡。
- 申込先:福永義臣(九州国際大学)(E-mail:fukunaga@econ.kiu.ac.jp FAX.093-671-9012)
日本図書館協会図書館学教育部会平成17年度総会ならびに第1回研究集会
- 日時:平成17年4月30日(土)10:00-16:30(11:15-12:00 部会総会)
- 会場:日本図書館協会会館2階研修室
- タイトル:図書館の業務モデルと教育モデル(4):利用者教育の観点からの教育モデル の再構築
- プログラム:
基調講演:山田茂雄氏(鶴見大学文学部教職課程)「引き出し育て生かす授業」
事例報告1:安形輝氏(亜細亜大学国際関係学部)「図書館特論におけるプレゼンテーション授業の実際」
事例報告2:長澤多代氏(長崎大学大学教育機能開発センター)「学習・教育支援を担当する図書館員の育成プログラム:ウエイン州立大学およびミシガン大学の事例を中心に」
事例報告3:米澤誠氏(東北大学附属図書館工学分館 )「技術ではなく志を育てる職員研修」
- 参加費:図書館学教育部会員500円,協会会員1,000円,その他1,500円
- 申込方法:下記連絡先に4月23日までに,電子メール,ファクシミリ,郵送のいずれかで 申し込むこと。
- 連絡先:岡田靖(鶴見大学)
〒230-8501横浜市鶴見区鶴見2-1-3 鶴見大学文学部岡田研究室
e-mail:okada-y@tsurumi-u.ac.jp fax:045-581-1391
第5回フライデーナイトセミナー
- 主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
- 日時:2005年5月27日(金)19:00-21:00
- テーマ:情報検索指導における良い例題・悪い例題〜素材を集め問題を作り要点を説明する方法〜
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 講師:仁上幸治(図書館利用教育委員会委員,早稲田大学図書館)
- 対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,利用者団体ほか
- 参加(資料)費:会員500円 非会員1000円
- 定員:120名(先着順受付当日受付あり)
- 締切:2005年5月20日(金)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday5.html
- 申込・問合先:日図協事務局担当(cue@jla.or.jp)
シンポジウム「公共図書館の障害者サービスの今を考える−図書館協力者ガイドラインの発表にあたって」
主催:日本図書館協会障害者サービス委員会
日時:2005年7月13日(水)13:00-16:30
会場:日本図書館協会研修室
対象:図書館職員,図書館で活動している図書館協力者・ボランティア等
内容:基調報告「障害者サービスの今と図書館協力者ガイドライン」パネルディスカッション「障害者サービスを進めるために今何が必要か」質疑ほか
参加費(資料代):日図協個人・施設会員(1施設2名まで)無料,その他500円
申込方法:はがき,FAX,E-mailで参加者氏名,所属,連絡先,会員の有無を記入し下記まで(点字資料や誘導の必要な場合も合わせてご連絡ください)
問合・申込先:日図協障害者サービス委員会担当(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu@jla.or.jp)
2005年度中堅職員ステップアップ研修(2)
- 主催:(社)日本図書館協会/企画・担当:研修事業委員会
- 日程:2005年7月〜8月
- 会場:日本図書館協会研修室
- 定員:30名
- 受講料:〈2005年度〉全科目受講38,500円
2005年度実施の領域単位の受講料は次のとおり(1)情報サービス:14,000円 (2)図書館サービス計画:21,000円 (3)トピック:3,500円
- 締切:2005年6月10日(金)(必着)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2005-2.html
- 問合・申込書請求・送付先:日本図書館協会 研修担当
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841 E-mail:kenshu@jla.or.jp
日本図書館協会学校図書館部会第35回夏季研究集会東京大会
- 期日:2005年7月28日(木)・29日(金)
- 会場:國學院大學 渋谷キャンパス 百周年記念講堂など
- 主題:学校図書館における読書推進活動−読書を探求する−
- 内容:講演「子どもと読書」こだまともこ氏,報告「子どもの読書環境整備のためのチェック項目」鈴木多恵氏,研究レポート「学生の読書歴をたどる」大越朝子氏,講演と実習「心理学的なモデルから考える読書」村田夏子氏,グループ討議
- 参加費:日図協会員2500円 非会員4000円 学生2000円
- 申込締切:2005年7月21日(木)必着
- 詳細HP:http://2005.jlaschool.info
- 参加申込問合先:東京都立大森高等学校(定時制)細川直美(TEL.03-3753-3161)
図書館政策セミナー(第1回)「公立図書館の指定管理者制度」
- 主催:社団法人日本図書館協会
- 日時:2005年9月2日(金)13:00-17:00
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 内容:「公立図書館と指定管理者制度」塩見昇(日本図書館協会理事長)「指定管理者制度の教育機関、図書館への適用の問題点」(仮)中嶋哲彦氏(名古屋大学大学院教授)質疑
- 対象:図書館員,図書館利用者,自治体職員,自治体議員,その他関係者
- 参加費(資料集代含む):会員1500円(施設会員の職員を含む)非会員2500円
- 定員:80名(先着順)
- 申込締切:2005年8月30日(火)
- 申込方法:氏名,所属,連絡先住所,TEL,会員の有無を記入の上,メール(件名「図書館政策セミナー」としてください),FAX,郵送にて申込。
- 申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp)
日本図書館協会資料保存委員会「紙資料の保存・補修研修会」
- テ−マ:明日からできる『資料保存の基礎技術』PART3
- 日時:2005年9月12日(月)9:30-16:30
- 会場:日本図書館協会研修室
- 内容:ビデオ『図書の修復−正しい製本の知識と基礎的な技術−』視聴,基礎的な知識と基本的な補修技術の実習,三つ目綴じによる無線綴じ本の修理の実習,保存と補修についての相談と質疑応答
- 講師:資料保存委員会委員
- 定員:20名(申込先着順)
- 持参用具:カッターナイフ,直定規(30cm以上),ハンドタオル,ハサミ
- 参加費:会員500円 非会員1000円(当日会場にて)※参加は1機関1名まで
- 申込方法:氏名,住所,TEL,所属,会員・非会員の区別を明記の上,E-mailかFAXで下記まで。参加不可の場合のみ連絡。
- 申込先:日本図書館協会資料保存委員会(担当:高橋)(FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi@jla.or.jp)
日本図書館協会大学図書館部会 第20回(平成17年度)大学図書館研究集会
みぢかな健康情報サービス−図書館のあらたな役割−
- 企画:日本図書館協会健康情報研究委員会 後援:東京都図書館協会
- 日時:2005年9月26日(月)13:30-16:30
- 会場:東京都立中央図書館
- 参加費:300円(資料費)
- 内容:「米国の図書館による一般への健康情報サービス」酒井由紀子氏(慶應義塾大学信濃町メディアセンター)「日本の公共図書館で健康情報サービスをするために」中山康子氏(東京都立中央図書館)柚木聖氏(浦安市立図書館)
- 申込期間:2005年8月1日〜9月12日
- 申込方法:氏名,連絡先住所,TEL,E-mail,所属を明記してFAXかE-mailで申込
- 申込・問合先:日本図書館協会健康情報研究委員会(FAX.03-3523-0841 E-mail:kenko@jla.or.jp)
第25回/2005年児童図書館員養成講座
- 主催:日本図書館協会
- 後援:全国公共図書館協議会,全国学校図書館協議会
- 日程:前期:2005年6月27日(月)〜7月2日(土)[6日間]/後期:2005年9月26日(月)〜10月5日(水)[10日間]
- 会場:主として日本図書館協会
- 募集人員:20名
- 参加費:35000円
- 申込締切:2005年4月30日(消印有効)
- 講義内容,募集要項等は『図書館雑誌』2005年4月号を参照のこと
- 問合先:日本図書館協会(TEL.03-3523-0811)
平成17年度全国公共図書館サービス部門研究集会
- 研究主題:図書館よ 情報社会の渦となれ!!−図書館サービスの可能性をさぐる−
- 期日:2005年10月6日(木)〜7日(金)
- 会場:徳島県郷土文化会館4F大会議室
- 内容:基調講演「図書館サービスの新たなモデルづくりを目指して」小田光宏氏(青山学院大学教授),事例発表「岐阜県図書館のIT化推進と新図書館の状況」土本潤氏(日進市教育委員会新図書館準備室)「大阪市立図書館のWebによるサービス」高橋俊郎氏(大阪市立中央図書館(「国立国会図書館レファレンス協同データベース事業について」山元真樹子氏(国立国会図書館)他
- 参加費:3000円(資料代)
- 申込方法:所定の申込書にて 申込締切:2005年8月31日(水)必着
- 問合先:全国公共図書館サービス部門研究集会事務局(徳島県立図書館
TEL.088-668-3500 FAX.088-668-6904)
図書館政策セミナー(第2回)「公立図書館の指定管理者制度」
- 主催:社団法人日本図書館協会
- 日時:2005年10月13日(木)12:00-17:00(受付11:30〜)
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 内容:「公立図書館への指定管理者制度の導入−公共サービスの民間開放と社会教育機関の管理運営−」中嶋哲彦氏(名古屋大学大学院教授),「自治体法務からみた公立図書館の指定管理者制度」(仮)鑓水三千男氏(千葉県総務部政策法務課),「報告1」中村照雄氏(北海道立図書館館長),「報告2」岩崎良一氏(富士宮市立中央図書館),質疑
- 対象:図書館員,図書館利用者,自治体職員,自治体議員,その他関係者
- 参加費(資料集代含む):会員1500円(施設会員の職員を含む)非会員2500円
- 定員:80名(先着順)
- 申込締切:10月7日(金)
- 申込方法:氏名,所属,連絡先住所,TEL,会員の有無を記入の上,メール(件名「図書館政策セミナー」としてください),FAX,郵送にて申込。
- 申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp)
平成17年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会
- 研究主題:新時代の図書館経営−市民は図書館に何を求めているか−
- 期日:2005年11月10日(木)〜11日(金)
- 会場:兵庫県民会館 9階 けんみんホール
- 内容:基調講演「『連想する場』としての公共図書館リファレンス」高野明彦氏(国立情報学研究所)事例発表「図書館への指定管理者制度導入の経緯とその後の状況」小田口司氏(北九州市立中央図書館)「PFI手法による図書館、その1年」大塚由良美氏(桑名市教育委員会)「公共図書館経営の一視座−情報化と連携」松本雅貴氏(市川市中央図書館)全体会(パネルディスカッション),情勢報告
- 参加費:3000円(資料代)
- 申込方法:所定の申込書にて 申込締切:2005年10月14日(金)
- 問合先:全国公共図書館総合・経営部門研究集会実行委員会事務局(TEL.078-371-2533 FAX.078-371-5046 E-mail:zenkouto@muni.lib.city.kobe.jp)
2005年度中堅職員ステップアップ研修 (1)
- 主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
- 日程:2005年10月9日〜2005年12月5日(日・月・火曜日開催)
- 会場:日本図書館協会研修室
- 対象:司書・司書補有資格者(資格取得3年以上)で図書館勤務経験が3年以上(※研修内容は、公共図書館向けです)
- 定員:全科目(12科目)受講者50名/部分(各科目)受講者5〜10名
- 受講料:個人会員 全科目受講20,000円/部分受講1科目2,000円 個人会員以外の方 35,000円(部分受講はできません)
- 詳細HP:こちらからご覧ください。申込画面あります。
- 締切:2005年8月19日(金)(必着)
- 受講者の決定:日本図書館協会研修事業委員会で確認し、受講の決定・通知をします。8月29日頃に通知書等の発送を予定しています。
- 問合・申込先:日本図書館協会 研修担当 (〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841 E-mail:kenshu@jla.or.jp)
第7回図書館総合展フォーラム講演会「子どもの生きる力,エンパワメントのためのメディアリテラシー〜図書館員による情報リテラシー支援とむすぶ〜」
- 主催:日本図書館協会 企画・運営:図書館利用教育委員会
- 日時:2005年11月30日(水)15:30-17:00
- 会場:パシフィコ横浜 第一会場
- 対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,利用者団体ほか
- 講師:田上時子(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西代表)
- 参加費:会員500円 非会員1000円 定員:120名(先着順)締切:11月25日(金)
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo7.html
- 問合先:日本図書館協会図書館利用教育委員会担当(cue@jla.or.jp)
研修会「始めようDAISY 公共図書館でDAISYを導入するために」
- 主催:日本図書館協会
- 日時:2005年12月7日(水)〜8日(木)10:30-16:30
- 会場:日本図書館協会2階研修室
- 対象:公共図書館の職員及び音訳を中心に活動する図書館協力者
- 定員:1日目90名,2日目25名(先着順)
- 申込締切:2005年11月25日(金)
- 内容:(1日目)講義とデモンストレーション(2日目)実習
- 詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/daisy20051207.html
- 参加費:(1)日図協個人会員・施設会員(図書館協力者2名まで含む)1日目のみ無料,2日間2800円 (2)その他 1日目のみ1000円,2日間3800円
- 申込方法:氏名,日図協会員の有無,所属,連絡先住所,TEL,1日のみか2日間(音声・マルチメディア)か,弁当(1000円)要不用,交流会参加有無を明記して下記まで。点字資料・手話通訳等必要な場合はお知らせください。
- 申込先:日本図書館協会DAISY研修会担当(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu@jla.or.jp)
第6回資料保存見学会「マスメディア資料の保存とアクセスの提供」
主催:日本図書館協会
会場:新聞ライブラリー,放送ライブラリー
日時:2005年12月9日(金)14:00-17:00
内容:新聞ライブラリーと放送ライブラリーにおける資料の保存と利用提供の状況を見学する。
定員:40名(先着)
参加費:無料(新聞博物館の自由見学も新聞博物館のご好意で入館料無料)
申込方法:第6回資料保存見学会申込,氏名(ふりがな),所属,連絡先住所,TELを記入の上12月2日までにメールかFAXで下記まで。
申込先:日本図書館協会資料保存委員会・高橋(TEL.03-3523-0812 FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi@jla.or.jp)
図書館政策セミナー in 大阪「公立図書館の指定管理者制度」
- 主催:社団法人日本図書館協会
- 日時:2005年12月13日(火)13:30-17:00(13:00受付開始)
- 会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
- 講師:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)高見茂氏(京都大学大学院教育学研究科教授)齋藤明彦氏(鳥取県自治研修所長 前鳥取県立図書館長)
- 参加費(資料代含):会員1500円,非会員2500円
- 対象:図書館員,図書館利用者,自治体職員,自治体議員,その他関係者
- 申込締切:2005年12月6日(火)
- 申込方法:件名を「図書館政策セミナー大阪」,氏名,所属,連絡先住所,TEL,会員の有無を記入の上,メール,FAX,郵送で下記まで。
- 申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp)
日本図書館協会図書館学教育部会2005年度第2回研究集会
本年度、図書館大会第10分科会のテーマは、「司書養成と専門職制度の現状と展望」でした。このテーマを公立図書館員のリカレント教育・研修に特化して、今回の研究集会のテーマとしました。内容は、今般日本図書館協会が行おうとしている上級司書制度の意義、公立図書館員が置かれている現状、公立図書館員からのリカレント教育・研修への要望、そして現実的にリカレント教育・研修を行うための環境整備としてe-learningの可能性を検証していただくこと、などです。この研究集会によって、公立図書館員のリカレント教育の全貌を掴んでいただけることと存じます。
発表内容は以下の通りですが、糸賀氏発表には日図協ホームページ専門職員認定制度特別検討チームの公開している資料が、松井氏発表には国立国会図書館関西館の本年度プロジェクト報告書(PDF)(柴田正美氏委員長)が、大倉氏発表にはメディア教育開発センターの公開している「NIME国際シンポジウム2005ストリーミング配信」などが参考になりますので、あらかじめご参照ください。
- 日時:2005年12月17日(土)10:50-16:50
- 会場:大阪市立東淀川勤労者センター
http://www.manabi.city.osaka.jp/Contents/lll/sisetu/inview.asp?CONTENTNO=729参照
- 全体テーマ:「上級司書制度を支えるリカレント教育」
- 内容:「日本図書館協会「上級司書(仮称)認定制度」を検討した立場から」糸賀雅児氏(慶應義塾大学)「全国規模で実施されている研修企画:関西館プロジェクトがまとめたリカレント教育」松井純子氏(大阪芸術大学)「公立図書館員が望むリカレント教育」渡邊勲氏(羽衣国際大学)「e-learningの可能性:コンテンツ配信(日図協ステップアップ研修の内容)」大倉孝昭氏(大谷女子大学)
- 参加費:図書館学教育部会員500円,協会会員1000円,その他1500円
- 申込方法:12月12日(月)までに氏名,所属,連絡先TEL,E-mailを記入のうえ,E-mail,郵送で申込
- 申込・問合先:前川和子(〒584-8540 富田林市錦織北3-11-1 大谷女子大学司書課程室 E-mail:maekawk@ohtani-w.ac.jp)
日本図書館協会のホームページへ