日 時:2025年9月14日(日) 午前10 時00 分~午後4 時30 分(開場:9時30分)
参加方法:
・会場:【福岡市】電気ビル 共創館 3階 A カンファレンス(80名)
・オンライン参加:Zoom(200名)
プログラム
Ⅰ九州・沖縄エリアの読書環境の概況 永利和則さん(福岡女子短期大学 特任教授)
Ⅱ福岡県立図書館のバリアフリーサービスについて 小原大輔 さん(福岡県立図書館)
Ⅲ障がい種を超えた取り組み 夏秋圭助さん(福岡点字図書館 館長)
Ⅳ事例発表
1)公共図書館のスペースづくり「みんなの森」 大木優子さん(佐賀県立図書館書)
2)公共図書館による「やさしい日本語」普及の取り組み 植木拓郎さん(大分県立図書館)
3)学校図書館での読書バリアフリーへの取り組み 松田ひとみさん(霧島市立国分南中学校 講師)
4)特別支援学校でのわいわい文庫の活用 幸地英之さん(沖縄県立森川特別支援学校 教諭)
Ⅴ 伊藤忠記念財団の電子図書普及事業について
Ⅵ パネルディスカッション
多様な立場の子どもたちの読書環境をどう支えていくか?
参加費:無料
申込方法等詳細は、以下よりご確認いただけます。
https://www.itc-zaidan.or.jp/summary/ebook/barrierfree/2025/event_kyusyuokinawa0914/index.html
問合せ
公益財団法人伊藤忠記念財団
電話:03-3497-2652
Email:bf-book@itc-zaidan.or.jp