【日程】2025年11月8日(土) 10:00~16:30
【会場】福島県立図書館(3階 第1研修室)
【定員・参加方法】
会場参加:30名/オンライン参加:100名(いずれも先着順)
【内容】
・Ⅰ さまざまな読書のバリアを知るところからはじめよう 成松一郎さん (有限会社読書工房/専修大学 講師 代表)
・Ⅱ 多様なニーズのある子どもたちへの読書支援 中村里永子さん(福島県特別支援教育センター 主任指導主事)
・Ⅲ 視覚支援学校における読書サポート 渡邊寛子さん(福島県立視覚支援学校 教諭)
・Ⅳ スマホやタブレットを活用した読書サポート 平林ルミさん(学びプラネット合同会社 代表)
・Ⅴ 県立図書館のバリアフリーサービスについて 田口麻人さん(福島県立図書館 副主任司書)
・Ⅵ 点字図書館のサービス・「サピエ」について 金子久雄さん(福島県点字図書館 館長)
・Ⅶ 伊藤忠記念財団の電子図書普及事業について(伊藤忠記念財団)
【対象】図書館員、学校教職員、その他「読書バリアフリー」に興味や関心のある方
【受講料】無料
【申込】11月6日(木)までに以下の方法でお申し込みください
会場参加:申込WEBフォーム(会場参加)、Eメール、電話、FAXのいずれかで申込
オンライン参加:申込WEBフォーム(オンライン参加)
詳しい内容、申込方法等は下記リンク先よりご確認いただけます。
https://www.itc-zaidan.or.jp/summary/ebook/barrierfree/2025/event_fukushima1108/index.html
読書バリアフリー研究会 福島 ~みんなに読む喜びと楽しさを伝えよう~
