高知県図書館協会では,毎年,「高知県図書館大会」を開催しています。
今回は,「図書館のサインを考える」をテーマとして,図書館のサインから利用者サービスの向上を考える機会とします。また,会の冒頭には,令和6年12月に開館した佐川町立図書館さくとから,新しい図書館の施設や取組等を紹介していただきます。
【テーマ】図書館のサインを考える
【日時】令和7年10月6日(月)13:00-16:50
【会場】オーテピア(高知市追手筋2-1-1)
【対象】図書館関係者及び図書館に関心のある方
【定員】会場参加:140名,オンライン(Zoom)参加:100名 ※先着順
【参加費】無料
【内容】
・新館紹介 佐川町立図書館さくと
佐川町立図書館さくと 館長 青木 美珠 氏
・講演①「利用者と棚とをつなぐ サインをもっと自由につくる」
中川 卓美 氏(元愛荘町立図書館職員)
・講演②「見やすい,探しやすい! ロービジョン・色覚多様性対応の図書館内のサインと環境」
別府 あかね 氏(ごめん林眼科 / NEXT VISION 歩行訓練士・視能訓練士)
・質疑・応答
【申込締切】令和7年10月1日(水)
【詳細,申込方法】
https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250904141943izlxv7
【問合せ先】高知県図書館協会事務局(高知県立図書館内)
電話 088-802-6005
電子メール shien★library.kochi.jp(★を@に置き換えてください)