むすびめの会講演会「ヨーロッパ図書館探検記-本を読む場所から、つながり合う居場所へ」

【日時】2025年9月28日(日)14~16時
【会場】國學院大学 渋谷キャンパス  2号館 4F 「2402室」
 キャンパスマップ:https://www.kokugakuin.ac.jp/about/information/campus_shibuya
【概要】ゲスト・スピーカー: 山中いずみさん (難民支援グループ あしたり会)
 山中さんは、認定NPO法人難民支援協会での活動を経て、2025年4月よりフリーランスで難民支援に取り組んでいます。難民に関する正確な理解を社会に広げること、そして図書館のあり方を、誰もが安心して利用できる、共生の拠点として発展させることを重視し、企画展示や学習イベントを通して、地域連携を推進している方です。
 <山中さんからのコメント>
 2025年7〜8月にかけて、フィンランド、フランス、イギリス、イタリアの図書館を1か月かけて巡りました。ヘルシンキ中央図書館「Oodi」が掲げる「目的を持たずに立ち寄る図書館」、麻雀牌の音や音楽が響く「にぎやかな図書館」、市役所の窓口があり乳児用おむつの無償提供まで行う「困りごとを解決する図書館」など、多彩な工夫に出会いました。この旅で得たヒントを手がかりに、これからの日本の図書館、最寄りの図書館のあり方を一緒に考えましょう。
【申込先】むすびめの会事務局阿部治子宛 ab.haruko★gmail.com(★を@に置き換えてください)