令和7年大雨の状況について(10月2日現在)
今年の8月から9月にかけて、全国各地で大雨や台風の被害が出ている。図書館災害対策委員会では、災害救助法が適用された地域を中心に図書館の被害についてHP等を調べた。(時系列順)
【長野県】
・長野県箕輪町
7月1日(火)に発生した落雷による停電・設備点検のため、7月2日~3日臨時休館。
【埼玉県】
・寄居町
7月10日(木)の降水の影響により、図書館内に浸水があり、7月11日(金)は、館内 点検のため、休館。7月12日(土)午前9時30分から、通常開館。
【鹿児島県】
・霧島市
8月8日(金)は、大雨特別警報の発表のため、霧島市内全図書館臨時休館。
【熊本県】
・熊本県立図書館
大雨の影響に伴い、8月11日(月)を臨時休館
・八代市 せんちょう分館
大雨被害により、当面の間休館。9月29日現在、開館の見通しは立っていない。
・玉名市
大雨に関する警戒レベル「3」が継続中であり、今後も大雨が予想されるため、玉名市図書館は、8月18日(月)午後5時で閉館。
・上天草市
中央図書館は大雨の影響により、8月12日(火)から当面の間、施設利用を休止。電話も不通。
・宇城市
大雨に伴い、8月11日(月)全館休館。
・天草市立図書館
8月11日(月)全館休館。
・長洲町
大雨の影響のため、8月11日(月)はながす未来館・長洲町図書館は臨時休館。
・玉東町(ぎょくとうまち)公民館図書室
8月10日(日)から11日(月)にかけての大雨の影響により、床上浸水などの被害。
当面の間、利用できない。9月5日(金)に電話回線が復旧。
・美里町文化交流センター図書室
8月の豪雨災害による復旧のため、現在休館。9月19日(金)より図書室のみ利用を再開。
【静岡県】
・藤枝市立図書館
藤枝地区交流センター西館図書室は、台風15号による浸水被害のため、当面利用を停止。
・静岡大学附属図書館
9月5日(金)は、台風15号接近による静岡市南部への暴風警報発令に伴い、静岡本館は15時から休館。
・静岡市立清水中央図書館および清水興津図書館
9月23日(火)夜の大雨の影響により、9月24日(水)から9月27日(土)まで臨 時休館。断水が解消されたことで両館とも9月29日(月)からトイレの使用が可能になった。
・静岡市立南部図書館
大雨により、地下書庫および地下駐車場に浸水被害。
9月24日(水)から臨時休館。地下駐車場の清掃・除菌が完了したため9月30日(火)から再開。
「南部書庫」の所蔵資料は閲覧、貸出、予約などに対応できない。
エレベーターが故障、復旧は12月中の見込み。