人権擁護局からの資料回収要請についての考え方
ある大学図書館が古書店より購入して所蔵する『人権擁護局報』について、発行元の法務省人権擁護局から回収の依頼があったが、対応をどのように考えるか、自由委員会の基本的な考え方を示し、また『図書館と法』の著者である鑓水三千男氏の参考意見を紹介している。
図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方
マイナンバーカードの図書館利用について
- マイナンバーカードの図書館利用に関する説明会(2016.12.14)、開催される
- 「マイナンバーカードを図書館の利用カードとして利用することについて(「マイキープラットフォーム」の活用」(総務省 平成28年12月14日)(PDFファイル4MB・新しいウインドウが開きます)
- 「マイナンバーカード」を「図書館カード」として使用することについての論点・課題整理(2017.1.15) (PDFファイル・新しいウインドウが開きます)
- 緊急学習会「マイナンバーカードの図書館利用とは」(2017.1.30)の当日配布資料を掲載しました。(2017/02/01)
- 総務省、「地域経済応援ポイント導入による消費拡大プロジェクト」における「マイキープラットフォーム及び自治体ポイント管理クラウド」のシステム仕様(案)並びに「取扱マニュアル」(案)等に係る地方公共団体等説明会(平成29年5月12日開催)関係資料を掲載しました。(2017/05/25)
- 「マイナンバーカード」を「図書館カード」として使用することについての論点・課題整理(システム仕様(案)の内容・課題について)2017.6.4(PDFファイル3.5MB・新しいウインドウが開きます) を掲載しました。
これは、総務省が5月12日に開催した説明会資料を基に当委員会で整理したものです。(2017/06/23) - 「マイキープラットフォーム実証事業 図書館共同利用システム」の機能利用に関する課題(2017.10.13)(PDFファイル・新しいウインドウが開きます)を掲載しました。 これは、総務省の平成29年9月21日付け報道資料「マイキープラットフォームの運用開始等」(別サイトに移動します)を基に当委員会で整理し、全国図書館大会第11分科会図書館の自由において参考資料として配布したものです。(2017/10/20)
(2017年1月11日掲載、10月20日最終更新)