読上げテスト

更新日

以下は、読書推進(図書館員のおすすめ本)ページの例です

【改善前】

1 方針

(1) この要領は,「日本図書館協会図書紹介事業委員会規程」第2条第2項(1)および(2)に基づき,図書紹介にかかる諸事項を定めるものである。

(2) 書評原稿の作成者(以下「作成者」という。)は,書評の作成に当たって以下の点に留意する。

ア 自館または他館の蔵書の中から,図書館員ならびに一般読者にすすめたい図書を選定し,書評を作成する。ただし,作成の時点で新刊書店の店頭または出版社に在庫があり,購入可能なものに限り,原則として,次のものは除外する。

(ア) 図書館情報学関連図書
(イ) 文芸書(詩,小説,戯曲等)
(ウ) 児童を対象とするもの(絵本,紙芝居,児童書等)
(エ) 専門家に利用が限定される学術書・マニュアル等

イ 悪意や攻撃を目的とした批判は行わず,人権およびプライバシーに十分配慮した表現に努める。

2 体裁

(1) 書評1点当たりの字数は,全体で22字×39行を超えないものとする。

ア 冒頭の3行には,対象とする図書の基本的な書誌事項を記載する。
イ 書評の本文は,22字×35行とする。
ウ 末尾の1行には,( )内に作成者の名前(ふりがな),所属および日本図書館協会認定司書番号を記載する。

(2) 対象とする図書の書影は入れない。

【改善後】

1. 方針

(1) この要領は,「日本図書館協会図書紹介事業委員会規程」第2条第2項(1)および(2)に基づき,図書紹介にかかる諸事項を定めるものである。

(2) 書評原稿の作成者(以下「作成者」という。)は,書評の作成に当たって以下の点に留意する。

ア、自館または他館の蔵書の中から,図書館員ならびに一般読者にすすめたい図書を選定し,書評を作成する。ただし,作成の時点で新刊書店の店頭または出版社に在庫があり,購入可能なものに限り,原則として,次のものは除外する。

  • (ア) 、図書館情報学関連図書
  • (イ) 、文芸書(詩,小説,戯曲等)
  • (ウ) 、児童を対象とするもの(絵本,紙芝居,児童書等)
  • (エ) 、専門家に利用が限定される学術書・マニュアル等

イ 、悪意や攻撃を目的とした批判は行わず,人権およびプライバシーに十分配慮した表現に努める。

2.体裁

(1) 書評1点当たりの字数は,全体で22字×39行を超えないものとする。

ア、冒頭の3行には,対象とする図書の基本的な書誌事項を記載する。
イ、書評の本文は,22字×35行とする。
ウ、末尾の1行には,( )内に作成者の名前(ふりがな),所属および日本図書館協会認定司書番号を 記載する。

(2) 対象とする図書の書影は入れない。