【日時】2026年1月18日(日)9時30分~17 時
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター
【主催】( 一社) 日本子どもの本研究会
【申込】日本子どもの本研究会ホームページから
【参加費】2,500円(学生無料 事前申込みしてください)
【受付期間】2025年11月1日~2026年1月9日
【お問い合わせ】日本子どもの本研究会東京セミナー実行委員会
 nkodomozenkoku★gmail.com(★を@に置き換えてください)
 または 電話 080-6661-7859(石井 ショートメール可)
【プログラム】
9:30-11:00 分科会ブロックA
 A-1科学 A-2子どもの本の理論 A-3学校図書館
11:15-12:45 分科会ブロックB
 B-1絵本 B-2YAA! B-3障害と本
13:45-15:15 分科会ブロックC
 C-1児童文学 C-2ノンフィクション C-3多様性と読書 C-4全国ネット
15:30-17:00
 全体会・記念講演
≪記念講演≫
「子どもは問題解決の主人公―本を読み、権利を知ることでエンパワーされる」
講師:甲斐田真知子
 NPO法人国際子ども権利センターC-Rights(シーライツ)代表理事。広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表。子どもの権利条約総合研究所理事・運営委員。文京学院大学・立教大学講師。
≪分科会≫
ABCの時間帯ブロックから一つずつ選んで、3つの分科会に参加してください。いつもの全国大会では体験できない、複数の分科会に参加したいというご要望に応えて、研究部会が勢揃いし分科会を担当しました。短い時間ですが研究部会の研究テーマをともに深める会にしたいと考えています。ぜひ複数の分科会と全体会に参加してそれぞれの課題にふれ、研究の面白さを味わい、一日楽しんでください。
各分科会の詳細は、日本子どもの本研究会ホームページ(https://www.jasclhonken.com/)をお読みください。
日本子どもの本研究会東京セミナー 子どもが「読む」ということ
 
  
  
  
  




