【主催】株式会社 未来の図書館 研究所
【概要】
新しいデジタル技術が次々と開発され,社会に実装されています。2025年の第2期は,資料のデジタルデータの取扱いやそれらを活用したサービス構築,AIを使った体験やワークショップを通して,これからの図書館のデジタルサービスを考えます。
【科目1】AI時代の知の継承と図書館の未来
日時:12月2日(火)14:00~16:00
講師:安藤幸央氏(株式会社エクサ/立教大学兼任講師)
【科目2】図書館で活用可能なAIを探る
日時:12月8日(月)14:00~16:00
講師:中野良一氏(かんたんAI教育ラボ)
【科目3】資料のデジタルデータとWebサービス
日時:12月15日(月)13:00~17:00
講師:川嶋斉氏(Code4Lib JAPAN/野田市立興風図書館)
会場:東京都文京区本郷4-9-25 真成館ビル2階
※Web会議システム「Zoom」を使用したオンラインと,会場での対面の両方で開催します。 参加方法は科目ごとに選択可能です。
定員:各回20名程度
受講料(すべて税込):
・全科目受講 10,000円
・科目別受講(科目1・2)3,000円・(科目3)5,000円
申込・詳細HP:https://www.miraitosyokan.jp/future_lib/ws/202512/
フライヤーURL:https://www.miraitosyokan.jp/future_lib/ws/202512/workshop202512.pdf
お問合せ:(株)未来の図書館 研究所
メール info★miraitosyokan.jp (★を@に置き換えてください)
電話 03-6673-7287 FAX 03-6772-4395
ワークショップ「図書館員の未来準備」2025(第2期)領域「図書館のデジタルサービス」
