認知症の日&認知症月間(世界アルツハイマーデー&世界アルツハイマー月間)の図書館の取組事例募集(認知症バリアフリー図書館特別検討チーム)

2025年度認知症の日&認知症月間(世界アルツハイマーデー&世界アルツハイマー月間)の図書館における取組について

昨年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、同年12月に「認知症施策推進基本計画」が閣議決定されました。「新しい認知症観」による共生社会の実現を推進していくために、厚生労働省から、 9月21日の「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」、9月の「認知症月間(世界アルツハイマー月間)」にあたり、普及・啓発イベントの取組みが呼びかけられています。

日本図書館協会認知症バリアフリー図書館特別検討チームでは、例年、図書館における認知症の取組み事例を募集して、お寄せいただいた情報を厚生労働省や本図書館協会のサイトで情報提供をしてきました。

今年も各図書館における認知症月間(世界アルツハイマー月間)イベントの情報と日頃の取組を募集します。ぜひ、ご協力くださいますようお願いいたします。

■ご協力の方法
事例報告提出シートをダウンロードして、ご記入のうえ、下記アドレスまでお送りください。

事例報告提出シート(Excel)

*チラシなどがあれば、提出シートに貼り付けてお送りください。
*記入方法等はシートのコメント欄をご覧ください。

■情報送付先:djla@inaba_777
■締切:10月31日(金)まで