第9回図書館利用教育実践セミナーのお知らせ
2007年3月10日(土)9:30~12:40
情報リテラシー教育をめぐる最近の論点 -国内外の事例から実践のヒントを探る-

情報リテラシー教育をめぐる研究・政策・実践の動向
 -「指導サービス」レベルアップのための企画・運営を考える-
 講師:野末俊比古氏(青山学院大学)

情報リテラシー教育をめぐる研究・政策・実践の動向について,わが国の状況を中心に整理,分析したうえで,大学図書館が「指導(インストラクション)サービス」を展開していくにあたってヒントとなる(あるいは検討の必要な)事柄を提示してみたい

図書館が実施する情報リテラシー教育と図書館員に求められる専門的能力
 -米国の事例を中心に-
 講師:長澤多代氏(長崎大学)

米国の大学図書館の例をもとに,情報リテラシーがどのようにとらえられ,情報リテラシー教育としてどのような取り組みがあるのかを紹介する。具体的には,まず,学生に求められる情報リテラシーについて理解を深めるために,情報リテラシーの基準及び情報リテラシー教育の枠組みを概観する。
次に,情報リテラシーを育成する方法について,米国の大学図書館が実施する情報リテラシー教育の事例をもとに,印象づけ,サービス案内,情報探索法指導,情報整理法指導,情報表現法指導の各段階で実施されているプログラムを紹介する。また,教員への直接的な教育活動の支援(教育支援)が学生の情報リテラシーの育成に重要な影響を与えることから,教育支援の事例も併せて紹介する。
最後に,ブレンディッド・ライブラリアンに求められる専門的能力を紹介しながら,情報リテラシーを担当する図書館員に求められる専門的能力を提案する


《第9回図書館利用教育実践セミナー》参加申込書:
[2007年3月10日(土)]
■申込日:
■氏名(氏名ヨミ):
■JLA会員/非会員(会員の場合は会員番号: )
■所属:
■住所:
■電話番号:
■電子メール:

※記入いただいた情報は,今回の研修の企画・運営の参考にするほか,今後,研修等の情報をお送りする場合などを除き,利用, 公表することはありません。


通信64号目次← →次の記事へ