■第45回(2025年)児童図書館員養成専門講座(募集終了しました)
※多数のご応募ありがとうございました。
目的:
公共図書館の児童サービスの現場で中心的役割を果たし,指導者・助言者として活躍できる人を養成する。
期日:
前期 2025年6月24日(火)~6月29日(日)
後期 2025年9月24日(水)~10月3日(金)[9/27(土)は休み]
会場:主に日本図書館協会(6/26 東京子ども図書館、9/26 東京都立多摩図書館、10/2 国立国会図書館国際子ども図書館(予定)
募集人数:16名程度
応募資格:
上記の「目的」に適う、次の条件を満たす人。
(1) 司書有資格者であること
(2) 公共図書館員として5年間以上の経験を持つこと
(3) 公共図書館の児童サービス担当を2年間以上経験していること
*なお、全日程を受講すること
応募方法:
(1) 本人の略歴:所定の受講申込書に,氏名,フリガナ,年齢,勤務先(連絡先)所在地,現在の雇用形態および職名,司書資格取得方法および年月日,公共図書館員としての職歴,図書館員としての経験年数および児童サービス担当経験年数等を記載する。【「受講申込書」は下記ファイルをダウンロード】
(2)
【課題①】 「児童図書館員養成専門講座受講を必要とする理由」について、1,300字から1,400字(A4用紙1ページ以内・縦置き横書き,課題名・氏名はヘッダーに記入)にまとめること。
【課題② 】以下に掲げる課題図書を読み,その中の一文一箇所を引用しながら,実際のサービスにどのように活かせるのか,1,300字から1,400字(A4用紙1ページ以内・縦置き横書き,課題名・氏名はヘッダーに記入)に、感想をまとめること。
『児童図書館への道』ハリエット G.ロング著 友野玲子訳 日本図書館協会
*(1)(2)ともに字数不足あるいは字数超過は減点対象となるので注意すること
申込締切:2025年4月15日(火)(当日17:00必着)
※送付方法・送付先、決定通知、参加費等、講座の詳細は、下記の要項にてご確認ください。
要項・申込書
「第45回(2025年) 児童図書館員養成専門講座 募集要項」
「受講申込書」
「特集 日本図書館協会の養成講座」(『図書館雑誌』2016年6月号)
「連載 児童図書館員養成専門講座へのお誘い」(『図書館雑誌』2018年6月号~11月号)もご覧ください。
問合先:児童青少年委員会事務局 jidou☆jla.or.jp (☆を半角の@に変えてお送りください)