複合研修会「改正著作権法セミナー」「図書館実践シリーズ 図書館利用に障害のある人々へのサービス 印刷版・電子版刊行記念セミナー」のご案内

お知らせ(2019年3月6日更新)

複合研修会には多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました。
最終的な参加者は集計中ですが、大阪70名、東京50名弱ににご参加いただきました。

複合研修会「改正著作権法セミナー」の当日の配布資料の点字版を公開いたしました。(2019年3月6日更新)
複合研修会「改正著作権法セミナー」の当日の配布資料の墨字版を公開いたしました。(2019年3月5日更新)
複合研修会「図書館実践シリーズ 図書館利用に障害のある人々へのサービス 印刷版・電子版刊行記念セミナー」の当日の配布資料を公開いたしました。(2019年3月4日更新)


当日配布資料(午前 「改正著作権法セミナー」)

資料1:改正著作権法と障害者サービス 佐藤聖一

資料2:2018年著作権法第37条第3項の改正とそれに応じて改正された政令・省令について 佐藤聖一


当日配布資料(午後 印刷版・電子版刊行記念セミナー)

資料1:「図書館利用に障害のある人々へのサービス」刊行の意義と内容紹介 椎原綾子

資料2:種々な再生ツールを用いたアクセシブルな電子版のデモンストレーション 杉田正幸

資料3:JLA 図書館実践シリーズ『図書館利用に障害のある人々へのサービス』(電子書籍版・印刷版)刊行のお知らせ


複合研修会の概要

主催 日本図書館協会 企画・運営 障害者サービス委員会
共催 大阪府立中央図書館(大阪会場)

 この研修では、まず午前中の「改正著作権法セミナー」で、2019年1月1日施行の改正著作権法の内容を確認し、それにより今後の障害者サービスがどのように進展していくのかを考えます。午後は、障害者サービス委員会が2018年8・11月に刊行した「図書館実践シリーズ 図書館利用に障害のある人々へのサービス 印刷版・電子版」について、その内容をより詳しく知っていただくためのセミナーです。特に、障害のある方々にも利用可能な電子版の資料とはどういうものなのかを、初心者にもわかりやすいようにデモンストレーションで紹介します。これを日本でアクセシブルな電子書籍を普及させるための第1歩にしたいと考えています。
午前・午後どちらかのみの参加も可能です。今だから知りたい、障害者サービスの最前線をご紹介します。

1 会場(2会場)、日時、定員

◆大阪会場 ★共催:大阪府立中央図書館開催日:2019年2月22日(金曜日) 10時から16時30分まで会場:大阪府立中央図書館 2階大会議室(近鉄けいはんな線荒本駅より徒歩6分)定員:72名

◆東京会場開催日:2019年2月26日(火曜日) 10時から16時30分まで会場:日本図書館協会 2階研修室(地下鉄東西線・日比谷線 茅場町駅徒歩5分)定員:80名

2 対象

公共図書館・大学図書館・学校図書館の職員、及び類縁機関の職員  出版関係者など、アクセシブルな電子書籍に関心のある者

3 内容、タイムスケジュール

9時30分 受付開始

10時から12時まで  著作権セミナー「改正著作権法と障害者サービス」

(1)「改正法・政令の内容と障害者サービスの具体的取組」
講師 佐藤聖一(埼玉県立久喜図書館・日本図書館協会障害者サービス委員会委員長)
(2)質疑

12時から13時30分まで 昼食(「図書館利用に障害のある人々へのサービス 印刷版・電子版」割引販売)

13時 午後の講座の受付開始

13時30分から16時30分まで 図書館実践シリーズ 図書館利用に障害のある人々へのサービス 印刷版・電子版刊行記念セミナー

(1)「図書館利用に障害のある人々へのサービス」刊行の意義と内容紹介 
講師 椎原綾子 (目黒区立八雲中央図書館・日本図書館協会障害者サービス委員会関東小委員会委員)

(2)種々な再生ツールを用いたアクセシブルな電子版のデモンストレーション
講師 杉田正幸(大阪府立中央図書館・日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会委員長・日本図書館協会認定司書第1138号)

(3)質疑

(4)「アクセシブルな電子書籍を普及させよう」 

 *終了後、印刷版・メディア版の割引販売と、ダウンロード版の販売支援

4 申込について

(1)参加費:午前・午後共 無料

(2)申込方法: 日本図書館協会障害者サービス委員会事務局あてに以下の項目を記載し、メールかFAXでお送りください。
メールの場合は、件名を「著作権・電子書籍セミナー申し込み」としてください。申込みの受付については定員を超えて参加できない場合のみ連絡します。

*申込みにあたっては、次の事項をご記載ください。

  • 希望する会場(大阪・東京)
  • 氏名・フリガナ
  • 所属(ある場合)
  • 連絡先(メールアドレスまたは電話番号)
  • 参加内容(全日程、午前のみ、午後のみ)
  • 障害による配慮(点字・テキストデータなどの資料希望、駅からの送迎希望、手話通訳・要訳筆記希望がある場合はお申込み時にお申出ください。(手配の都合上2月15日(金曜日)までにお願いします))

5 申込締切(申込締切を延長します。)

大阪会場2019年2月20日(水曜日) 17時まで
東京会場2019年2月22日(金曜日) 17時まで
障害による配慮については点字・テキストデータの資料希望のみ上記の申込締切時間まで受け付けます。

6 問い合わせ・お申込み先

公益社団法人日本図書館協会 障害者サービス委員会事務局(若月)
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841
メールアドレス info@jla.or.jp (スパム対策のため@を全角にしてあります)


Copyright(C)2018-2019 日本図書館協会障害者サービス委員会
作成日:2018年12月28日、最終更新日:2019年3月6日