図書館雑誌(2009年)


図書館雑誌 2009年12月号(Vol.103 No.12) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/805
<窓>
 子どもにとって読書の自由とは…高桑弥須子/808
<こらむ図書館の自由>
 日米地位協定の「合意事項」…三上 彰/811

NEWS/809
告知板/812
新聞切抜帳/814

[特集]2009・トピックを追う

日本図書館協会大学図書館部会平成21年度臨時総会議事要録/852

<霞が関だより・75>
 平成20年度社会教育調査中間報告について…文部科学省/830

<小規模図書館奮戦記・156>湘北短期大学図書館
 湘北スタイルのラーニング・コモンズを目指して…高橋可奈子/833

<れふぁれんす三題噺・165>前橋こども図書館の巻
 「本との出会い」のレファレンス−子ども読書活動から…渡邉幸江/834

<ウチの図書館お宝紹介!・90>国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館
 教育図書館の教科書コレクション…砂押久雄/836

[小特集]IFLAミラノ大会レポート

<数字で見る日本の図書館・54>
 『日本の図書館』2009年調査集計結果…JLA図書館調査事業委員会/838

<クローズアップNDL・18>
 国会議員の活動をバックアップします!−立法調査サービスの紹介…石井俊行/840

<「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・4>
 新公益法人制度における法人財務の見直し…JLA新公益法人制度移行準備委員会/849

<北から南から>
 『東北福祉大学図書館所蔵和漢書目録』の完成をむかえて−目録作業の実際…八巻千穂/850

資料室/854

協会通信/862
 常務理事会/862
 事務局カレンダー/863

こくばん/864
編集手帳/864


図書館雑誌 2009年11月号(Vol.103 No.11) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/733
<窓>
 現在は戦時下である…高梨 章/736
<こらむ図書館の自由>
 裁判員制度広報映画『審理』に思う…熊野清子/739

NEWS/737
告知板/738
新聞切抜帳/741
新館紹介/743

[特集]大学図書館2009

政治的教養と図書館−政党マニフェストの収集と活用についての提言…塩見 昇/765

日本図書館協会学校図書館部会第38回夏季研究集会
 学校図書館員の専門性を探る Part2…中村 崇/769
 夏季研究集会に参加して…杉浦良二/773
 夏季研究集会 2日目の感想…渡辺和子/773

<クローズアップNDL・17>
 「利用のための保存」を目指して−国立国会図書館における資料保存活動…中島尚子/768

<霞が関だより・74>
 平成20年度「国語に関する世論調査」の結果について…文化庁/774

<「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・3>
 新公益法人制度における協会の組織…JLA新公益法人制度移行準備委員会/777

<れふぁれんす三題噺・164>国立国会図書館科学技術経済情報室の巻
 国立国会図書館のビジネス支援と健康医療情報提供−リサーチナビを活用して…辰巳公一・坂尻貢市/778

<ウチの図書館お宝紹介!・89>茅ヶ崎市立図書館
 茅ヶ崎市立図書館『市民文庫 斎藤昌三文庫』−書痴 斎藤昌三のコレクション…辻 雅之/780

<数字で見る日本の図書館・53>
 年間開館日数と閉館時刻(『日本の図書館2008』より)…JLA図書館調査事業委員会/782

<小規模図書館奮戦記・155>福井県・池田町立図書館
 「ちょっと寄ってみたよ図書館に」と言われる図書館に…飯田眞佐子/787

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 子ども文庫と子ども読書活動の推進…須藤有美/784
 公立図書館の近代化を…朝倉雅彦/785

<北から南から>
 公共図書館員にも医学図書館員にも役立つ「Web患者図書館」…菊池 佑/790

<図書館員の本棚>
 中井正一伝説…平川千宏/792

資料室/794

協会通信/801
 常務理事会/801
 事務局カレンダー/803

こくばん/804
編集手帳/804


図書館雑誌 2009年10月号(Vol.103 No.10) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/673
<窓>
 すべての人にサービスを!…阪田蓉子/676
<こらむ図書館の自由>
 障害者の情報アクセス保障の進展,待ったなし−障害者サービス関連の著作権法改正を受けて…南 亮一/679

NEWS/677
告知板/680
新聞切抜帳/682

[特集]都道府県立図書館のこれから

<霞が関だより・73>
 平成20年度「地方教育費調査(平成19会計年度)」の中間報告について…文部科学省/702

<れふぁれんす三題噺・163>横浜市中央図書館の巻
 司書の底ヂカラ−横浜開港150周年と課題解決サービス…加納邦子・吉田薫・真栄田久恵/704

<数字で見る日本の図書館・52>
 公共図書館の児童サービスとYAサービスについて(『日本の図書館2008』より)…JLA 図書館調査事業委員会/706

<クローズアップNDL・16>
 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)について…柴田昌樹/708

<小規模図書館奮戦記・154>長野県喬木村立椋鳩十記念図書館
 "活字の林をさまよい思考の泉のほとりにたたずむ"…久保田毅/709

<「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・2>
 新公益法人制度における協会事業の見直し…JLA新公益法人制度移行準備委員会/716

<北から南から>
 塩尻市立図書館における古田晁と筑摩書房関係コレクション…内野安彦/710
 韓国図書館の現状−児童サービスの充実に未来を描く…大島真理/711

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 専門職員認定制度について…椙本哲弥/714
 今,なぜカード目録?…中村 剛/715

<図書館員の本棚>
 手づくり紙芝居講座…江森隆子/718
 資料保存の調査と計画…小泉 徹/719

資料室/723

協会通信/730
 常務理事会/730
 事務局カレンダー/731
 事務局だより/731

こくばん/732
編集手帳/732


図書館雑誌 2009年9月号(Vol.103 No.9) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/613
<窓>
 住民と共に歩む図書館と,利用者の声が届かない図書館はなにが違うのか…稲垣房子/616
<こらむ図書館の自由>
 Web2.0時代における図書館の自由・その後…前川敦子/619

NEWS/617
告知板/619
新聞切抜帳/622
新館紹介/624

平成21年度(第95回)全国図書館大会への招待

図書館情報学検定試験の実施計画について…根本 彰/640

大詰めを迎えた新過疎対策法制定への動き−衆議院解散総選挙を前にして…西野一夫/652

<全国図書館大会東京大会へ向けて・3>
 地域・社会に向けて−明治大学図書館の最近の取り組み…菊池亮一/638

<霞が関だより・72>
 平成21年度「図書館・博物館における地域の知の拠点推進事業」…文部科学省生涯学習政策局社会教育課/644

<ウチの図書館お宝紹介!・88>弘前大学附属図書館
 官立弘前高等学校資料整理中に発見されたお宝−『津軽領元禄国絵図写』と太宰治 『青春の肖像』写真…酒井量基/646

<クローズアップNDL・15>
 サービス・業務を継続的に改善しています−活動実績評価…田辺智子/648

<小規模図書館奮戦記・153>日本ロシア語情報図書館
 もうすぐ還暦,日本ロシア語情報図書館−日本で唯一の誰でも使えるロシア語専門図書館…中山明子/649

<れふぁれんす三題噺・162>市川市中央図書館の巻
 転換期の図書館とレファレンスサービス…福田雅人/650

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 かながわ女性センター図書館について…江刺昭子/657
 経済対策と図書館建設促進…黒瀬 清/658
 図書館ってすばらしい…諸岡 弘/659
 K先生への手紙…中村 剛/659

<図書館員の本棚>
 法情報サービスと図書館の役割…藤井康子/655
 LLブックを届ける…工藤邦彦/656

資料室/661

協会通信/669
 常務理事会/669
 事務局カレンダー/671
 事務局だより/671

こくばん/672
編集手帳/672


図書館雑誌 2009年8月号(Vol.103 No.8) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/497
<窓>
 利用案内,はじめの一歩…高桑弥須子/500
<こらむ図書館の自由>
 二つのリーフレットから感じたこと…西河内靖泰/503

NEWS/501
告知板/502
新聞切抜帳/505
新館紹介/507

[特集]YAサービス新世紀

第25回日本図書館協会建築賞…533

<全国図書館大会東京大会へ向けて・2>
 ひと・本・書店・街づくり−柴田信さん(本の街神保町を元気にする会理事・事務局長)に聞く…柴田 信/526

<霞が関だより・71>
 子ども読書の情報館−子どもの読書活動を推進するために…文部科学省スポーツ青少年局参事官付/528

<「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・1>
 日本図書館協会と新公益法人制度…JLA新公益法人制度移行準備委員会/529

<れふぁれんす三題噺・161>荒川区立南千住図書館の巻
 窓口いろいろレファレンス…亀山明夏・清野愛子・鈴木葉子・宮田果枝/530

<クローズアップNDL・14>
 国際子ども図書館の展示会−出発進行!「のりもの」本めぐりへ…五十嵐麻理世/532

<小規模図書館奮戦記・152>東京都檜原村立図書館
 身近な図書館をめざして!!…永田治代/537

<ウチの図書館お宝紹介!・87>跡見学園女子大学図書館
 バラエティー豊かな百人一首文化資料−百人一首コレクション…唐沢 徹/538

<北から南から>
 図書館法第九条はすべての図書館にとっての課題である…棚橋満雄/540
 このような図書館報を出したい−図書館法成立とその後に来た時代の記録…天谷真彰/541

<数字で見る日本の図書館・51>
 都道府県図書館の統計−『日本の図書館』2009年調査票より…JLA 図書館調査事業委員会/544

<図書館員の本棚>
 読書ボランティア…後藤 暢/547
 子どもに本を買ってあげる前に読む本…泉 昌江/548

資料室/602

協会通信/609
 常務理事会/609
 事務局カレンダー/610

こくばん/612
編集手帳/612

社団法人日本図書館協会2009年度理事(懇談)会・評議員会・総会・部会総会議事録
 2009年度理事懇談会議事録/549
 2009年度(第1回)評議員会議事録/553
 2009年度定期総会議事録/559
 2009年度部会総会議事録/566
 第32期委員会名簿/572

理事懇談会・評議員会・総会資料/574


図書館雑誌 2009年7月号(Vol.103 No.7) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/425
<窓>
 出版年,出版地からの検索…高梨 章/428
<こらむ図書館の自由>
 利用者の秘密を守ることを宣言した会津若松市の図書館のこと…伊沢ユキエ/431

NEWS/429
告知板/431
新聞切抜帳/435

[特集]2010年「国民読書年」に向けて−多様な読書ニーズに応える

都道府県立図書館への政府刊行物の提供を求める取り組み…JLA図書館政策企画委員会/470

日本十進分類法第10版試案の概要−その4「総記」の部…JLA分類委員会/474

<霞が関だより・70>
 図書館法施行規則の改正…文部科学省生涯学習政策局社会教育課/457

<クローズアップNDL・13>
 「カレントアウェアネスR」で図書館のいまを知る…堤 恵/460

<小規模図書館奮戦記・151>室戸市立市民図書館
 図書館を身近な存在に…大西未起/461

<全国図書館大会東京大会へ向けて・1>
 東京大会の構想と特徴…塩見 昇/462

<IFLAミラノ大会へのおさそい・4>
 イタリアの図書館事情…マウログエリーニ/加治以久子 訳/464

<ウチの図書館お宝紹介!・86>工学院大学図書館
 考現学の創始者今和次郎のまなざし−民家バラック考現学研究を中心に…石川敬史/466

<れふぁれんす三題噺・160>茨城県立佐和高等学校図書館の巻
 「本との出会い」のレファレンス−高校生によるブックトーク授業から…勝山万里子/468

<数字で見る日本の図書館・50>
 大学図書館のコンピュータ利用(状況)について…JLA 図書館調査事業委員会/472

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 緊急提案「カード目録」は不要なのか…吉田壽治郎/478
 研修会・集会に聴覚障害のバリアフリーを…川添哲也/480

<図書館員の本棚>
 知識の経営と図書館…前川和子/482
 シンガポールの図書館政策…宮原志津子/483

資料室/484

協会通信/493
 常務理事会/493
 事務局カレンダー/495

こくばん/496
編集手帳/496


図書館雑誌 2009年6月号(Vol.103 No.6) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/361
<窓>
 生涯学習と障害者の学習権…阪田蓉子/364
<こらむ図書館の自由>
 一枚の紙片,その後…田中敦司/367

NEWS/365
告知板/366
新聞切抜帳/369
新館紹介/371

[特集]ウェブ検索時代の目録

公立「子ども図書館」の独立施設が増えている…前川芳久/402

「IFLA多文化図書館宣言」−制定の経緯・概要・今後…平田泰子/409

<霞が関だより・69>
 「これからの学校図書館の活用の在り方等について」(子どもの読書サポーターズ会議報告)…文部科学省/393

<クローズアップNDL・12>
 調べものに役立つ<リサーチ・ナビ>…上田貴雪/396

<小規模図書館奮戦記・150>滋賀文教短期大学図書館(智徳館)
 学生と共に歩む…山田奈緒美/397

<ウチの図書館お宝紹介!・85>女子栄養大学図書館
 女子栄養大学図書館 『西洋古版本所蔵目録』より−17〜18世紀における食と健康…小川禮子/398

<れふぁれんす三題噺・159>久留米市立中央図書館の巻
 レファレンスに日々取り組んで−調査研究室カウンターから…臼井玲子/400

<IFLAミラノ大会へのおさそい・3>
 イタリア・サルデーニャ島における情報技術利用と図書館…コスタンティーノ・ペス/小林沙矢佳・豊田雅子 訳/408

<数字で見る日本の図書館・49>
 障害者サービスについて−『日本の図書館2008』より…JLA図書館調査事業委員会/410

<北から南から>
 議会図書館(Library of Congress)と合衆国政府印刷局(U.S.Government Printing Office)の研修での印象−両建物の周囲の街並みも含めて…井川信広/406

<図書館員の本棚>
 図書館 この素晴らしき世界…水谷長志/413

資料室/414

協会通信/422
 常務理事会/422
 事務局カレンダー/423

こくばん/424
編集手帳/424


図書館雑誌 2009年5月号(Vol.103 No.5) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/269
<窓>
 大阪版市場化テストを大阪府立図書館に導入…稲垣房子/272
<こらむ図書館の自由>
 子どもたちの「読みたい」気持ちを大切に…松井正英/275

NEWS/273
告知板/274
新聞切抜帳/277
新館紹介/279

第32期理事および監事の選出結果報告/344

第32期評議員選挙結果報告(3月号)の変更および旋設会員代表評議員の選出(2009.4現在)/345

[特集]今、図書館ができること−地域の課題と向き合う

専門職員認定制度について…日本図書館協会専門職員認定制度特別検討チーム(第四次)/305

<霞が関だより・68>
 平成20年度「地域の図書館サービスの充実に関する調査研究」の実施について(報告)…文部科学省/300

<れふぁれんす三題噺・158>福井県立図書館の巻
 もっと気軽に使ってみよう−レファレンス協同データベース活用のススメ…宮川陽子/302

<クローズアップNDL・11>
  電子展示会−ウェブサイトで楽しむ展示会…河野麗子/304

<IFLAミラノ大会へのおさそい・2>
 イタリアの図書館事情−そしてミラノのこと…宍道 勉/308

<小規模図書館奮戦記・149>(学)後藤学園図書室
 「衣・食・健康」の専門学校図書室として…壬生理恵子/309

<ウチの図書館お宝紹介!・84>高野山大学図書館
 織田信長の高野攻め関係史料「高野山大集議感状」…木下浩良/310

<数字で見る日本の図書館・48>
 貸出密度上位の公立図書館整備状況・2008…日本図書館協会事務局/312

<図書館員の本棚>
 図書館 愛書家の楽園…上田修一/314
 図書館・アーカイブズとは何か…千代正明/315
 学力世界一を支えるフィンランドの図書館…桂 啓壯/316

資料室/346

協会通信/357
 常務理事会/357
 事務局カレンダー/359
 事務局だより/359

こくばん/360
編集手帳/360

社団法人日本図書館協会2009年度事業計画等/2008年度理事会・評議員会議事録
 理事会・評議員会の議事次第/317
 2009年度事業計画/318
 協会の公益認定社団法人への移行について(要旨)/324
 2009年度一般会計予算/325
 2009年度事業特別会計予算/328
 2008年度(第2回)理事会議事録/329
 2008年度(第2回)評議員会議事録/337


図書館雑誌 2009年4月号(Vol.103 No.4) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/193
<窓>
 樂好斗諸冠を夜露死苦!…高桑弥須子/196
<こらむ図書館の自由>
 今だからこそ!さらに!「図書館の自由に関する宣言」ポスターを玄関に…巽照子/199

NEWS/197
告知板/200
新聞切抜帳/202
新館紹介/204

[特集]図書館情報学教育の行方

アリゾナ州の図書館を訪ねて−ホーナー日本交流基金による海外研修を終えて…矢田麻美/236

著作権法31条2号(媒体変換)に関するQ&A−文化審議会著作権分科会報告(2009年1月)について…小池信彦・常世田良/244

<IFLAミラノ大会へのおさそい・1>
 IFLAミラノ大会の概要…関根美穂/233

<霞が関だより・67>
 「司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について」(これからの図書館の在り方検討協力者会議報告書)…文部科学省/234

<ウチの図書館お宝紹介!・83>奈良県立図書情報館
 戦争体験文庫所蔵の軍事郵便…北堀光信/238

<れふぁれんす三題噺・157>(財)大阪国際児童文学館の巻
 子どもの本の総合的資料センターでの子どもの本に関わる情報提供…川内五十子・土居安子/240

<クローズアップNDL・10>
  NDL-OPACの新サービス−2008年以降の主な動向…福田由香/242

<小規模図書館奮戦記・148>(財)大阪社会運動協会大阪産業労働資料館
 働く人々の歴史を未来に伝える図書館「エル・ライブラリー」−開館4か月を過ぎて…谷合佳代子/243

<数字で見る日本の図書館・47>
 図書館の条例,規則について−2006年公共図書館付帯調査結果より(「図書館運営への住民参加」修正のお願い)…JLA図書館調査事業委員会/246

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 図書館への径を我が道標として…草島桂子/248

<図書館員の本棚>
 ドイツの図書館…三浦太郎/254
 イタリアの図書館…小田光宏/255

資料室/256

協会通信/265
 常務理事会/265
 事務局カレンダー/266
 事務局だより/267
 

こくばん/268
編集手帳/268

社団法人日本図書館協会 定款/249

社団法人日本図書館協会 会費規程/265


図書館雑誌 2009年3月号(Vol.103 No.3) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/129
<窓>
 辞儀をする…高梨 章/132
<こらむ図書館の自由>
 図書館と図書館員を守る資料選択の方針−あるディベートを通して…渡辺真希子/135

NEWS/133
告知板/135
新聞切抜帳/138
新館紹介/140

日本図書館協会第32期評議員選挙結果報告/141

[特集]検証:指定管理者制度

公立図書館の指定管理者制度について…社団法人日本図書館協会/170

<霞が関だより・66>
 子どもの読書活動を推進しましょう! 4月23日は「子ども読書の日」…文部科学省/160
 新しい日本の教育 今こそ実行のとき! 「心を育む」ための5つの提案…文部科学省/162

<小規模図書館奮戦記・147>千葉県がんセンター患者図書室「にとな文庫」
 がん患者やその家族をサポートするあたたかい図書室をめざして…越智玲子/165

<れふぁれんす三題噺・156>香川県立図書館の巻
 浸透するレファレンスサービス−館内外の情報を駆使して回答…藤沢幸応/166

<ウチの図書館お宝紹介!・82>宮城県図書館
 関流和算書の集大成−戸板保佑編『関算四伝書』…熊谷慎一郎/168

<クローズアップNDL・9>
 遠隔研修へようこそ!…菊池信彦/176

<北から南から>
 「夕張図書コーナーボランティア」へのご支援を!…参納哲郎/172

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 『地域と図書館』(渡部幹雄 慧文社)を読む…棚橋満雄/174
 レファレンス室の無料配布プリントについて…中川 豊/175

<図書館員の本棚>
 ドイツにおける学術情報流通…渡邉斉志/178
 図書館長の仕事…浅見佳子/179

資料室/180

協会通信/189
 常務理事会/189
 事務局だより/191
 事務局カレンダー/191

こくばん/192
編集手帳/192


図書館雑誌 2009年2月号(Vol.103 No.2) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/65
<窓>
 図書館の広報を!−キャッチ・コピーを作ってみよう…阪田蓉子/68
<こらむ図書館の自由>
 マル秘マークと図書館…福永正三/71

NEWS/69
告知板/72
新聞切抜帳/74
新館紹介/76

[特集]学校図書館の現在

平成20年度大学図書館シンポジウム「オープンアクセスをめぐって−大学図書館と研究者の対話−」報告−…日本図書館協会大学図書館部会/99

日本十進分類法第10版試案の概要−その3「芸術」の部…JLA分類委員会/102

<れふぁれんす三題噺・155>富山市立古沢小学校図書館の巻
 寄り添い,導き,手渡すレファレンス−124の瞳との出会い…佐藤千雅子/94

<ウチの図書館お宝紹介!・81>(財)川喜多記念映画文化財団
 映画関係資料のいろいろ…佐藤京子/96

<霞が関だより・65>
 平成21年度公立図書館関係予算予定額一覧…文部科学省/98

<クローズアップNDL・8>
 学校図書館セット貸出し…河野悦子/100

<小規模図書館奮戦記・146>小笠原村地域福祉センター父島図書室
 図書館になりたい!−世界自然遺産候補地の文化遺産を守る図書室…吉山弘子/101

<北から南から>
 高校生を巻き込んで…−小さな図書館のおはなし会の話…広辺和隆/106
 地震,そのとき図書館は(A県△△市立図書館の事例から)…中沢孝之/108

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 大人のための「お話し会」と地域の図書館−読書と教育・文化週間に…天谷真彰/110
 『映像で観る本屋と図書館(仮題)』…飯島朋子/111

<図書館員の本棚>
 建築家の自由…登石久美子/114
 アーカイブへのアクセス…小原由美子/115
 先生と司書が選んだ調べるための本…島崎喜明/116

資料室/117

協会通信/124
 常務理事会/124
 事務局カレンダー/127
 事務局だより/127
 

こくばん/128
編集手帳/128


図書館雑誌 2009年1月号(Vol.103 No.1) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/1
<窓>
 「図書館は世界への窓,米国や人類の歴史を前進させるアイデアや深遠な概念が発見される場所」とバラク・オバマ氏は語った…稲垣房子/4
<こらむ図書館の自由>
 犯罪防止の責任・能力は警察に 元厚生事務次官ら殺傷事件に係る住所録類閲覧制限…山家篤夫/7

NEWS/5
告知板/9
新聞切抜帳/11
新館紹介/13

[特集]トピックで追う図書館とその周辺

新春エッセー
 本を解剖する…永江 朗/14

<霞が関だより・64>
 学校図書館のチカラを子どもたちのチカラに…文部科学省初等中等教育局児童生徒課/37

<れふぁれんす三題噺・154>大阪府立大学学術情報センターの巻
 くいだおれから源氏まで−何でもアリです。学情レファレンス。…学情れふぁれんす三題噺チーム/40

<ウチの図書館お宝紹介!・80>実践女子大学図書館
 実践女子大学図書館所蔵 多田基旧蔵資料−内田百●(●は門構えに月)資料を中心に…大塚宏昌/42

<数字で見る日本の図書館・46>
 図書館運営への住民参加−2006年公共図書館付帯調査結果より…JLA図書館調査事業委員会/46

<小規模図書館奮戦記・145>埼玉県済生会栗橋病院図書室
 臨床と研究を支える…山岸里子/49

<北から南から>
 日本語資料図書館員としての朝河貫一…小泉 徹/44

<としょかんCHATTERBOX−読者のコラム>
 現代の「教養」を身につけた司書を育成し,新世紀の図書館の基盤を築こう!…村田修身/48

<図書館員の本棚>
 図書館の自由に関する事例集…小池信彦/50
 研究者のためのアメリカ国立公文書館徹底ガイド…新村明久/51

資料室/52

協会通信/61
 常務理事会/61
 事務局カレンダー/62
 事務局だより/62
 

こくばん/63
編集手帳/64