図書館雑誌(2001年)


図書館雑誌 2001年12月号(Vol.95 No.12) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/909
<窓>三宅島の復興と図書館…杉山和芳/912
<こらむ図書館の自由>
 「市町村史」差別的記述の対応…白根一夫/915

NEWS/913
告知板/916
新聞切抜帳/919
新館紹介/921

特集:地域資料と図書館

IFLAボストン大会レポート
第67回国際図書館連盟ボストン大会報告とニューヨーク公共図書館訪問…小泉 徹/945
IFLA ShadowG8 ボストン会議報告…松村多美子/948
IFLAボストン大会に参加して…田中久徳/950
ライセンス契約締結にあたっての諸原則…山本順一訳/951

<われら、図書館応援団!!・27>
 楽譜の図書館−日本近代音楽館について…遠山一行/936

図書館等における著作物等の利用に関するWGの活動について…酒川玲子/958

<シリーズ・海外図書館事情を探る・35>
 ドイツの図書館…河井弘志/937

<ウチの図書館お宝紹介!・8>天理大学附属天理図書館
 天理図書館の善本稀書…岸本眞実/940

<れふぁれんす三題噺・82>国立国会図書館支部東洋文庫の巻
 先入見はレファレンスの敵…国立国会図書館支部東洋文庫/942

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・26>
 「静岡市の図書館をよくする会」がやってきたこと…佐久間美紀子/944

<図書館員のためのステップアップ専門講座・45> VR,PDFとビジュアルCD-ROMを作ろう 2…矢崎省三ほか/954

<小規模図書館奮戦記・67>ドイツ-日本研究所図書室
 ドイツ語文献に囲まれて…堀越葉子/957

<北から南から>
 図書館における貸出しと利用の効率指数について…前川芳久/961
 出版の「バリアフリー化」を目指して−『二人五脚』の取り組みを例に…松井 進/962

<図書館員の本棚>
 図書館が変わる…河合和美/964
 図書館へのこだわり…桂啓壯

資料室/975

協会通信/985
 常務理事会/985
 新会員紹介/986
 会員消息/987
 事務局だより/987
 事務局カレンダー/987

こくばん/988
編集手帳…矢崎省三/988

社団法人日本図書館協会2001年度委員長会議(概要)…966

社団法人日本図書館協会2001年度(第2回)理事会議事録…969


図書館雑誌 2001年11月号(Vol.95 No.11) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/833
<窓>図書館界「構造改革」案…野末俊比古/836
<こらむ図書館の自由>
 本の評価…内尾泰子/839

NEWS/837
告知板/841
新聞切抜帳/844
新館紹介/846

特集:図書館実習を考える

都道府県図書館の統計−『日本の図書館』2001年調査票より…JLA図書館調査委員会/808

<われら、図書館応援団!!・26>
 夜の図書館…市川森一/868

自治体業務効率化研究会「図書館におけるABC分析の研究」の批判的検討…JLA図書館政策特別委員会/864

『日本の図書館』2001年調査集計結果…JLA図書館調査委員会事務局/876

町立図書館づくり運動8年…河井弘志/879

<北から南から>
 「選書ツアー」という憂鬱な催し…澤田正春/882
 全国紙芝居まつり東京大会報告…江森隆子/883

<JLA学校図書館部会第31回夏季研究集会>
 総合的な学習の時間と学校図書館…川崎裕子/869
 広げたい学校図書館の夢−第31回夏季研究集会に参加して…長岡陽子/871
 研修から見えてきたもの−総合的な学習の時間に対応できる図書館づくり…坂井君子/871

<小規模図書館奮戦記・66>恵泉女学園園芸短期大学図書館
 ここは駆け込み寺?…野間良子/863

<21世紀・こどもへのサービス・3>
 社会全体で子どもを見守るシステムづくり…中古賀葉子/866

<ウチの図書館お宝紹介!・7>宮城県図書館
 みやぎの紙芝居 <後編>…平形建一/872

<れふぁれんす三題噺・81>群馬県立嬬恋高等学校図書館の巻
 経験不足を補うには…市村晃一郎/874

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・25>
 しなやかな連携・田原流…図書館フレンズ田原/878

としょかんCHATTERBOX−読者のコラム/884

<図書館員のためのステップアップ専門講座・44> VR,PDFとビジュアルCD-ROMを作ろう 1…矢崎省三ほか/885

<シリーズ・海外図書館事情を探る・34>
 フランスの図書館3−公共図書館を中心に…鈴木良雄/888

<図書館員の本棚>
 学校図書館はどうつくられどう発展してきたか…阿部千春/892

資料室/893

協会通信/905
 常務理事会/905
 新会員紹介/906
 会員消息/907
 事務局だより/907
 事務局カレンダー/907

こくばん/908
編集手帳…矢崎省三/908


図書館雑誌 2001年10月号(Vol.95 No.10) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/765
<窓>点字付きの絵本が届けるほほえみの輪…中山玲子/768
<こらむ図書館の自由>
 寄贈新聞記事スクラップ帳の提供…熊野清子/771

NEWS/769
告知板/774
新聞切抜帳/776
新館紹介/778

小特集:資料の電子化と保存

都道府県図書館の統計−『日本の図書館』2001年調査票より…JLA図書館調査委員会/808

<全国図書館大会岐阜大会へ向けて・5>
 「IT立県」をめざす岐阜県の取り組み…坪井敏二/792

<投稿FORUM>
 図書館の同一著作大量購入問題を考える…千賀正之/802

<北から南から>
 誰でもが読みやすい本の出版をめざして…松井 進/813
 ホームレスと図書館利用 みたび…長谷川誠二/815
 全国図書館大会で「著作権料請求権」についての追加議論を!…細井 五/815

<小規模図書館奮戦記・65>(財)野球体育博物館図書室
 野球のこと,何かお調べですか?…小川晶子/791

<21世紀・こどもへのサービス・2>
 学校との連携−ガイダンスを中心に…山内素子/794

<れふぁれんす三題噺・80>豪日交流基金オーストラリア図書館の巻
 オーストラリア図書館への問い合わせ−参考文献では回答できないレファレンス…久松晶子/796

<シリーズ・海外図書館事情を探る・33>
 モスクワのロシア国立図書館…酒井 剛/798

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・24>
 本はともだち,自然はともだち−子ども読書年記念事業をふり返って…荒川育代/801

<ウチの図書館お宝紹介!・6>宮城県図書館
 みやぎの紙芝居 <前編>…平形建一/806

日本の病院患者図書館:2000年調査報告…菊池 佑/810

<図書館員の本棚>
 図書館・文書館における環境管理…根岸輝美子/816
 学校図書館を創る…高橋元夫/817
 図書館運動は何を残したか…西河内靖泰/818

資料室/819

協会通信/828
 常務理事会/828
 新会員紹介/830
 会員消息/830
 事務局だより/830
 事務局カレンダー/830

こくばん/832
編集手帳…矢崎省三/832


図書館雑誌 2001年9月号(Vol.95 No.9) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/689
<窓>図書館も所変われば……栗村節子/692
<こらむ図書館の自由>
 イチローとプライバシー…渡辺重夫/695

NEWS/693
告知板/697
新聞切抜帳/699
新館紹介/701

平成13年度(第87回)全国図書館大会への招待

<われら,図書館応援団・25> 回り道迷い道…小島ゆかり/724

<21世紀・こどもへのサービス・1> 0歳からの絵本との出会い−日本でも始まった「ブックスタート」…渡辺順子/720

<全国図書館大会岐阜大会へ向けて・4>
 岐阜の自然や歴史を描いた文学者たち…高木敏彦/722

<特別企画>国際子ども図書館を考える−全面開館へ向けて

<小規模図書館奮戦記・64>(財)日本木材総合情報センター木のなんでも相談室
 木のなんでも相談を振り返って−もっと率直に話し合いを…岡野 健/719

<シリーズ・海外図書館事情を探る・32>
 フランスの図書館(2)−公共図書館を中心に…鈴木良雄/733

<ウチの図書館お宝紹介!・5>酒田市立光丘文庫
 稀覯本・貴重本の宝庫,光丘文庫…前田 博/736

<図書館員のためのステップアップ専門講座・43>
 マンガのない図書館なんて!!−公共図書館にマンガを…内藤 彰/738

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・23>
 おらほの町さも図書館欲しい…竹内 賢/741

<投稿FORUM>
 理事選挙と評議員会の改革…薬袋秀樹/742

<北から南から>
 すぐに役立つ主題別小冊子目録づくり−大分県立図書館の場合…三重野アツ子/744

<図書館員の本棚>
 図書館法と現代の図書館…長澤成次/746
 ドイツ図書館学の遺産…折田洋晴/747
 新学校図書館入門…有吉末充/748
 読み聞かせわくわくハンドブック…片居木薫/749

資料室/750

協会通信/760
 常務理事会/760
 新会員紹介/762
 会員消息/763
 事務局だより/763
 事務局カレンダー/763

こくばん/764
編集手帳…湯佐公子/764


図書館雑誌 2001年8月号(Vol.95 No.8) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/537
<窓>避難所での図書館運営…杉山和芳/540
<こらむ図書館の自由>
 著作者の権利と提供の自由…井上靖代/543

NEWS/541
告知板/545
新聞切抜帳/548
新館紹介/550

図書館の話題アラカルト

<岡田温氏を偲んで> 岡田先生を偲んで−国立国会図書館時代…長野 裕/574
 小柄な巨人 岡田温先生−わが図書館界の教育者,研究者,経営者逝く…長倉美恵子

<資料> 公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準(文部科学省告示第132号)/596

<われら,図書館応援団・24> 理解しているようで理解されていない学校図書館のあるべき姿−学校図書館を担当する人たちへエールをおくる…山崎慶子/572

第17回日本図書館協会建築賞/589

<全国図書館大会岐阜大会へ向けて・3>
 飛山濃水−山の国飛騨・水の国美濃…山下英司/570

<小規模図書館奮戦記・63>アジア図書館
 市民が造る異文化理解の図書館…坂口勝春/573

<シリーズ・海外図書館事情を探る・31>
 フランスの図書館(1)−公共図書館を中心に…鈴木良雄/578

<図書館員のためのステップアップ専門講座・42>
 DAISYのこれから…野村美佐子/581

<ウチの図書館お宝紹介!・4>法政大学大原社会問題研究所
 無名の社会運動家のメッセージを今に伝える「ポスターコレクション」…若杉隆志/584

<れふぁれんす三題噺・79>女子栄養大学図書館の巻
 新しい司書…稲葉信寿/586

としょかんCHATTERBOX−読者のコラム/588

<投稿FORUM>
 21世紀の日本図書館協会の再生のために−みんなで討論し,みんなで具体的な実践行動に立ち上がろう…細井 五/592
 呼びかけにこたえ,ともに取り組むことを願って−若干のお答え…大橋直人/594

<北から南から>
 『誰が「本」を殺すのか』を読んで−出版文化と図書館の選書…大島真理/600

資料室/674

協会通信/682
 常務理事会/682
 新会員紹介/683
 会員消息/684
 事務局だより/686
 事務局カレンダー/687

こくばん/688
編集手帳…西野一夫/688

社団法人日本図書館協会2001年度総会・役員会議事録等
 2001年度理事(懇談)会議事録/602
 2001年度(第1回)評議員会議事録/613
 2001年度部会総会議事録/619
 2001年度定期総会議事録/625
 第28回委員会・ワーキンググループ名簿/631
 2001年度監査報告/634
 第28期顧問・参与名簿/635

総会資料
 2000年度報告/636
 2000年度収支決算/662
 加盟団体規程による地方組織活動助成金/673


図書館雑誌 2001年7月号(Vol.95 No.7) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/461
<窓>図書館「禅問答」…野末俊比古/464
<こらむ図書館の自由>
 開かれた施設と安全対策…佐藤毅彦/467

NEWS/465
告知板 /469
新聞切抜帳 /471
新館紹介 /473        

特集:まちづくりと図書館

<われら,図書館応援団・23> 図書館への思慕…白はた史朗/490

米国ホワイトハウス姉妹図書館プロジェクトと東浦町立図書館…原田安啓/494

まだ見ぬ人−故村上寿世氏に捧ぐ−占領下の子ども文化 〈1945−1949〉 展 開催報告…鳥井幸雄/497

「マジック」 : アメリカ対日暗号解読文書…稲葉千晴/500

<全国図書館大会岐阜大会へ向けて・2>
 新しい発想が湧き出づる情報のオアシス−世界分布図センター・岐阜県情報工房…馬渕旻修/492

<小規模図書館奮戦記・62>羽陽学園短期大学附属図書館
 利用者の顔がみえる図書館として…林 和子/491

<Go!Go!図書館サポーターズ!!>
 こんにちは! 図書館とともだち・鎌倉です…阿曾千代子/496

<図書館員のためのステップアップ専門講座・41>
 「読みやすい図書」と知的障害者へのサービス…山内 薫/503

<ウチの図書館お宝紹介!・3>慶應義塾大学附属研究所斯道文庫
 沿革と所蔵資料…高橋 智/506

<れふぁれんす三題噺・78>島根医科大学附属図書館の巻
 レファレンスいまむかし…葛原克子/508

<シリーズ・海外図書館事情を探る・30>
 キューバの図書館…ガルシア・スサーナ/510

<図書館員のためのブック・トーク・3> 南田詩郎 512

<北から南から>
 図書館利用者に対するリーガル・リサーチ支援サービスについて …村上幸二/513
 日本図書館協会活動のさらなる充実を−地域・支部活動の活性化と図書館資料費のことなど…天谷真彰/515
 高専の現状と函館高専図書館における資料や情報の整理・収集・ 提供の試み…長井伸一/516

<図書館員の本棚>
 図書館・アクセス・知的自由…石川久子/519
 記録史料記述の国際標準…谷口祥一/520

資料室/521

協会通信/532
 常務理事会/532
 新会員紹介/532
 会員消息/534
 事務局だより/535
 事務局カレンダー/535

こくばん/536
編集手帳…山内 薫/536


図書館雑誌 2001年6月号(Vol.95 No.6) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー /397
<窓>素顔のままで生きられる社会を願って…中山玲子/400
<こらむ図書館の自由>
 侮辱する意志と心の痛み−「差別的表現」の基準…山家篤夫/403

NEWS /401
告知板/403
新聞切抜帳/407
新館紹介/409

小特集:図書館は出版文化をどう支えるか

<われら,図書館応援団・22>
 雑誌のバックナンバーの必要性…紅野敏郎/424

<全国図書館大会岐阜大会へ向けて・1>
 全国図書館大会の開催にあたって…赤尾健二/422

ホーナー交流基金によるアリゾナ研修旅行を終えて…本山徳子/426

<北から南から>
 “子どもにとり使いやすい書架分類,わかりやすい見出しのことば”一試案(小学校)…廣瀬あき/442

<IFLAボストン大会へのおさそい 2>
 地の利…坂口和子/425

<ウチの図書館お宝紹介!・2>名古屋大学附属図書館
 コールリッジが所蔵した『蜂の寓話』…中井えり子/428

<れふぁれんす三題噺・77>NDL官庁・国際機関資料室の巻
 国際問題?いえ国際機関の問題にどう答える 国立国会図書館官庁資料課国際機関資料係/430

<Go!Go!図書館サポーターズ>
 ねむろ図書館友の会の活動を振り返って…高僧良子/432

<小規模図書館奮戦記・61>東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所図書室
 ある研究所図書室の現在いま…大橋綾子/433

<シリーズ・海外図書館事情を探る・29>
 ブルガリアの図書館事情−ソフィア大学を中心に…岩崎友香子/434

<図書館員のためのステップアップ専門講座・40>
 在日・滞日外国人へのサービス…西野一夫/437

としょかんCHATTERBOX−読者のコラム /440

<図書館員の本棚>
インフォメーション・パワー…須永和之/445

資料室/446

協会通信/455
 常務理事会/455
 新会員紹介/458
 事務局だより/459
 事務局カレンダー/459

こくばん/460

編集手帳…南田詩郎/460


図書館雑誌 2001年5月号(Vol.95 No.5) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/297
<窓>ススメ魔…栗村節子/300
<こらむ図書館の自由>報道の自由を阻む「メディア規制」法案と「図書館の自由」…奥角文子/303

NEWS/301
 告知板/304
 新聞切抜帳/308
新館紹介:千葉・船橋市中央図書館,岡山・船穂町立図書館,石川・鶴来町立図書館,石川・鶴来町立図書館本町3丁目分室,富山・富山市立図書館東部分館,東京・国際基督教大学図書館/310

特集:「公立図書館の望ましい基準」報告をどうとらえるか

民間企業におけるマーケティング情報提供サービスの利用について−情報収集業務のアウトソーサーであるマーケティング・データ・バンク(MDB)の事例を中心に…大木敏也/326

<資料>
 青少年社会環境対策基本法案についての見解…日本図書館協会/343

<ウチの図書館お宝紹介!・1>中央区立京橋図書館
 京橋図書館に残された戦前の資料…植田たい子/324

<図書館員のためのステップアップ専門講座・39>
 聴覚障害者への図書館サービス…椎原綾子/330

<小規模図書館奮戦記・60>(株)虎屋・虎屋文庫
 虎屋文庫のお仕事…青木直己/333

<れふぁれんす三題噺・76>大阪府立中央図書館の巻
 レファレンス道場/立切三十三番勝負…荒井洋二/334

<シリーズ・海外図書館事情を探る・28>
 ドイツの公共図書館…三浦太郎/336

<北から南から>
 移動図書館に体験乗車して…狩野忠孝/339
 『図書館学関係文献目録集成』第1巻を読んで…堀込靜香/341
 図書館を閉じての職員会議とは…吉田 昭/342

<投稿FORUM>
 公共図書館の理念と現実−津野海太郎「市民図書館という理想のゆくえ」論争再考…垣口朋久/344

<図書館員の本棚>
 カナダの図書館…小田智恵/348
 インターネット情報流通技術…北 克一/349

資料室/383

協会通信/393
 新会員紹介/394
 会員消息/394
 事務局だより/394
 事務局カレンダー/395

こくばん/396
編集手帳…佐藤正代/396

社団法人日本図書館協会2000年度最終予算・2001年度事業計画等/2000年度役員会議事録
 2000年度一般会計最終予算/350
 2001年度事業計画/353
 2001年度一般会計予算/356
 2001年度特別会計予算/359
 説明資料/360
 2000年度(第3回)理事会議事録/364
 2000年度(第2回)評議員会議事録/372

図書館雑誌6月号予告/392


図書館雑誌 2001年4月号(Vol.95 No.4) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/225
<窓>三宅島の子どもたちと図書館…杉山和芳/228
<こらむ図書館の自由>自分の頭で考えよう…渡辺由美/231

NEWS/229
 告知板/233
 新聞切抜帳/236
新館紹介:東京・法政大学産業情報センター,兵庫・神戸海星女子学院大学図書館,島根・島根県立大学メディアセンター,埼玉・尚美学園大学メディアセンター,石川・石川県立看護大学附属図書館,岐阜・岐阜県立看護大学図書館,埼玉・大宮市立西部図書館三橋分館,石川・金沢美術工芸大学附属図書館,山形・朝日町立図書館,埼玉・大宮市立宮原図書館,埼玉・大宮市立七里図書館,広島・福山市東部図書館/238

小特集:がんばる短期大学図書館

<われら,図書館応援団!!・21>
 負けるな!点字図書館…若山弦蔵/254

激情の人,天満隆之輔氏を悼む…三苫正勝/256

<議員のための町村図書館づくりセミナーに参加して>
 図書館づくりへの決意も新たに…小笠原町子/262
 心豊かになれる図書館づくり…高橋絢子/263
 図書館の魅力を深めたセミナー…尾上頼子/263

図書館運営への住民参加−2000年公共図書館調査ミニ付帯調査結果報告…JLA図書館調査委員会事務局/270

社団法人日本図書館協会 2000年度部会長・委員長会議(概要)/272

<IFLAボストン大会へのおさそい・1>
 サージェントのある街,ボストン…水谷長志/255

<シリーズ・海外図書館事情を探る・27>
 シカゴ公共図書館…山本順一/257

<JLAに望むこと・11>
 会員の叡智の結集を…大石博昭/260

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・20>
 人を結び,人とともに成長する図書館をめざして…黒川克己/261

<図書館員のためのステップアップ専門講座・38>
 マイクロフィルムの修復と情報の長期保存…河野峰子/264

<れふぁれんす三題噺・75>那覇市立城南小学校図書館の巻
 教科学習と関連したレファレンス…与儀千鶴子/268

<小規模図書館奮戦記・59>横浜開港資料館閲覧室
 横浜の歴史を身近に…上田由美/277

<図書館員のためのブック・トーク・2>…佐藤正代/278

<北から南から>
 いわゆる「遡及入力」について−デスクからの短信…石橋民生/279
 大阪教育大学公開講座《図書館教育ステップアップ講座》に参加して…大杉庸紫子/281

<図書館員の本棚>
 ひらいてごらん ひみつの扉…坪内啓子/283
 沖縄の図書館…枝松 栄/284

資料室/285

協会通信/293
 常務理事会/293
 新会員紹介/294
 会員消息/295
 事務局だより/295
 事務局カレンダー/295

こくばん/296
編集手帳…若杉美智子/296

社団法人日本図書館協会定款/274

社団法人日本図書館協会会費規程/293

図書館雑誌5月号予告/282

社団法人日本図書館協会2001年度定期総会・部会総会のご案内/綴込

第21回/2001年児童図書館員養成講座募集要項/綴込


図書館雑誌 2001年3月号(Vol.95 No.3) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/153
<窓>「変われるって,ドキドキ」?…野末俊比古/156
<こらむ図書館の自由>ホームレスと図書館利用 再び…西河内靖泰/159

NEWS/157
 告知板/160
 新聞切抜帳/163
新館紹介:東京・大正大学附属図書館,東京・法政大学沖縄文化研究所,滋賀・平安女学院大学情報メディアセンター,大阪・大阪明浄大学附属図書館,福岡・新吉富村立図書館,富山・富山国際大学図書館,愛知・南山大学瀬戸図書館,千葉・日本橋学館大学図書館,広島・広島経済大学図書館,岐阜・岐阜市立女子短期大学附属図書館,静岡・富士常葉大学・常葉学園富士短期大学図書館,香川・香川大学附属図書館工学部分館,京都・京都創成大学メディアセンター,宮城・大河原町駅前図書館,石川・金沢大学医学部保健学科図書室,愛知・名古屋経済大学・市邨学園短期大学図書館,富山・八尾町立図書館ほんの森,愛知・刈谷市富士松図書館/167

特集:県立図書館新時代を展望する

<われら,図書館応援団!!・20>
 ラジオで読書…菅原牧子/188

21世紀検討会の「報告書」の作成経過と概要について…21世紀初頭における日本図書館協会協会のあり方検討会/202

<シリーズ・司書館長は語る・25>
 浜松市立図書館に児童サービスが根付くまで…辰巳なお子/189

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・19>
 くらしの中に生きる図書館−図書館が参加する会として…麻生政子/192

<シリーズ・海外図書館事情を探る・26>
 フランスの児童図書館における施設と設備の工夫−パリ市立児童図書館「たのしいひととき」の事例報告…斎藤春恵/193

<れふぁれんす三題噺・74>調布市立中央図書館の巻
 調布市立中央図書館 児童室のレファレンスより…垣本英子/196

<図書館員のためのステップアップ専門講座・37>
 拘置支所および少年刑務所へのサービス−姫路市立図書館自動車文庫しろかげ号がゆく…石田裕子/198

<小規模図書館奮戦記・58>財団法人生命保険文化研究所附属図書館
 え〜 財団がなくなる!−そのとき図書館は……高橋和子/201

<北から南から>
 「21世紀における日本情報−ドイツ語圏日本関係図書館の新しい課題」開催報告…桑原節子/209

<図書館員の本棚>
 専門図書館のマネジメント…清水孝子/210
 インキュナブラの世界…高山直也/211

資料室/212

協会通信/221
 常務理事会/221
 新会員紹介/223
 会員消息/223
 事務局カレンダー/223

こくばん/224
編集手帳…堀内寛雄/224

日本図書館協会第28期評議員選挙結果報告/168

図書館雑誌4月号予告/208

第18回大学図書館研究集会および研究集会分科会発表者申込書/綴込

第67回IFLA(国際図書館連盟)ボストン大会参加のご案内/綴込


図書館雑誌 2001年2月号(Vol.95 No.2) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/81
<窓>見せかけだけの開館には反対です!…中山玲子/84
<こらむ図書館の自由>「来る者は拒まず,去る者は追わず!」の利用者の秘密…若井 勉/87

NEWS/85
 告知板/89
 新聞切抜帳/91
新館紹介:広島・広島文教女子大学附属図書館,北海道・石狩市民図書館,愛知・名古屋市北図書館,東京・足立区立中央図書館,山梨・すたま森の図書館,佐賀・武雄市図書館・歴史資料館/93

特集:私が考える21世紀の図書館

座談会 21世紀−これからの図書館の役割…佐久間廣徳・竹内さとる・照井恒衛・西村彩枝子・渡辺順子/94

公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準について(報告)…生涯学習審議会社会教育分科審議会計画部会図書館専門委員会/130

IT時代の外国情報:資料と情報へのアクセス…稲川 薫/123

<われら,図書館応援団!!・19>
 文化的憩いの場…秋山 駿/112

<シリーズ・司書館長は語る・24>
 地方分権下の県立図書館新旧の課題−大分県の場合…西来路秀彦/113

<小規模図書館奮戦記・57>大阪府立母子保健総合医療センター図書室
 24時間稼動中…中村雅子/116

<れふぁれんす三題噺・73>短大図書館員勉強会の巻
 レファレンスは三館三様…藤村恵子・宮崎真紀子・山縣和人/117

<シリーズ・海外図書館事情を探る・25>
 マサチューセッツ工科大学の図書館運営−大学における図書館の存在意義…呑海沙織/120

としょかんCHATTERBOX−読者のコラム/128

<北から南から>
 利用マナー対策あれこれ…近藤武士/137
 永江朗氏の「われら,図書館オーナー団−オーナーからの無茶な注文」(『図書館雑誌』2000年10月号)を読んで…西澤敏明/138

<図書館員の本棚>
 インターネットで文献探索…清麻由美/140

資料室/141

協会通信/149
 常務理事会/149
 新会員紹介/151
 会員消息/151
 事務局だより/151
 事務局カレンダー/151

こくばん/152
編集手帳…千村英子/152

図書館雑誌3月号予告/129


図書館雑誌 2001年1月号(Vol.95 No.1) 目次

漆原宏のフォト・ギャラリー/1
<窓>至福の時…栗村節子/4
<こらむ図書館の自由>「死」について考えるということ…佐藤眞一/7

NEWS/5
 告知板/10
 新聞切抜帳/12
新館紹介:千葉・東京大学宇宙線研究所図書室,福岡・粕屋町立図書館,埼玉・美里町立図書館,山形・山形大学附属図書館工学部分館,広島・日本赤十字広島看護大学図書館,新潟・新井市立図書館,茨城・三和町立図書館,東京・江戸川区立中央図書館,千葉・印西市立小倉台図書館,岡山・真備町立図書館,新潟・白根市立図書館,愛知・音羽町図書館/14

平成12年度(第86回)全国図書館大会ハイライト

座談会 21世紀−これからの図書館の役割…佐久間廣徳・竹内さとる・照井恒衛・西村彩枝子・渡辺順子/16

図書館と協会の「これから」について…常世田良/24

21世紀の町村図書館振興をめざす政策提言<Lプラン21>−図書館による町村ルネサンス…JLA町村図書館活動推進委員会/52

2001図書館イベント・カレンダー

<シリーズ・司書館長は語る・23>
 町の人々とともに歩む図書館をめざして…深澤榮一/46

<われら,図書館応援団!!・18>
 母と図書館のしあわせな関係…沢 知恵/48

<シリーズ・海外図書館事情を探る・24>
 オーストラリアの図書館での法情報サービスの一端−ニューサウスウェールズ州“Legal Information Access Centre”…高橋隆一郎/49

図書館員のためのブック・トーク…西野一夫/56

<小規模図書館奮戦記・56>岩波書店編集部図書室
 出版活動に必須の図書館を守って……寺島静江/63

<JLAに望むこと・9>
 JLAに何が望めるか…細川直美/64

<Go!Go!図書館サポーターズ!!・18>
 広域合併都市の壁に立ち向かって…青木裕一/65

としょかんCHATTERBOX−読者のコラム/66

資料室/68

協会通信/75
 常務理事会/75
 新会員紹介/77
 会員消息/78
 事務局だより/79
 事務局カレンダー/78

こくばん/79
編集手帳/80